奈良・和歌山の新築分譲マンション掲示板「ローレルスクエア学研奈良登美ヶ丘」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 奈良・和歌山の新築分譲マンション掲示板
  4. 奈良県
  5. 奈良市
  6. 押熊町
  7. 学研奈良登美ヶ丘駅
  8. ローレルスクエア学研奈良登美ヶ丘
匿名はん [更新日時] 2009-07-25 11:35:00

3月開通のけいはんな線『学研奈良登美ヶ丘』駅徒歩4分の立地に魅力を感じたんですが、
この線の電車本数はどれくらいなんでしょう?大阪市内への通勤で生駒乗り換えになる
んですが、生駒線みたいに本数少ないと不便だと思います。
また、近鉄のマンションって今まで見学したことないのですが、造りや住み心地はどうな
んでしょうか?販売は子会社のようですが、営業マンの対応など近鉄マンション購入者の
方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
資料請求したらハガキが届いて、まだ出来ていないらしく、資料は2月になるとの事でした。

参考URL(住適空間):http://sutekicookan.com/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%AB%E3%82%B9%...



こちらは過去スレです。
ローレルスクエア学研奈良登美ヶ丘Iの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-01-24 12:26:00

[PR] 周辺の物件
カサーレ上新庄ブライトマークス
ウエリス香里園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ローレルスクエア学研奈良登美ヶ丘I口コミ掲示板・評判

  1. 362 匿名はん

    まったく通りすがりの者ですが。ちょっと目にしたので経験を。
    >結局正確な寸法が未確認なので…
    私は、購入に際して貰った自分の部屋のパンフレットを定規で測れる程度まで拡大コピーして、
    自分の手持ちの家具・購入しようか?と思う家具の大きさの紙切れを配置して、
    シュミレーションしました。

    きちきちの寸法だと、実際納まる寸法でも実は扉を全開に出来なかったり、
    引き出しを開けた際に、扉の枠に当るなど不便になりかねません。

    幅・奥行き共、ある程度余裕を持たせて配置を考えましょう。

    何度もマンションや戸立てを引越ししている者より。

  2. 363 Ⅱ期購入予定者

    先日、Ⅱ期の契約をしてきたものです。Ⅰ期の方向けのインテリア展示会あったんですね。一度覗いてみたかったです。でも思うに、オーナーズデザインのオプションやインテリアオプションなどの価格はほぼ「定価」に近いと思ったほうが良いと思います。よっぽどキッチンと扉カラーをまったく同じデザインにしたいとかのこだわりがあれば仕方ないですが、ほとんどの場合同様の仕様でも数割安くは実現できるはずです。私は元キッチンメーカーに勤務していましたので、そのときの知り合いに全て頼もうと思っています。キッチン後ろのカップボードなども結局はすりガラス仕様を希望しているので扉カラー関係ありませんし、すりガラスならどのキッチンメーカーのものをもってきても違和感ありませんからね。。。。 値段も恐らく半額くらいで出来ると思っています。 皆さんも一度近くのリフォーム業者で概算見積もり取ってみては?

  3. 364 匿名はん

    No.363>確かにリフォーム業者に概算見積もりを頼んでみたらよさそうですね・・・

    私の琉球畳にしたかったけど、リフォーム会社のHPを見ていたら半値以下でした。。。
    マンションは最初の段階から畳を入れるのにリフォームは
    現状の畳をはがして張替えで半値!?って。。。。そんなこだわりの
    畳を使ってるようにも思えなかった・・・・

  4. 365 購入者7

    >362さん
    遅ればせながら、、ありがとうございます!!
    是非ともシミュレーションやってみます!

    しかし、全戸それぞれ想い入れのある部屋になっていそうですね。
    近鉄からスケジュールが届きましたが、入居がとても楽しみになってきました。
    予定通り、3月末でしたね・・・。

  5. 366 匿名はん

    近鉄からスケジュールが届きましたが、引越し会社は
    皆さん○ートさんに頼まれるのでしょうか?

    150戸もあるので確かに近鉄さん仲介?の引越し社が良い気もしますが・・・
    また引越し日とかはやっぱり引渡しの土日に皆さんはされますか?

  6. 367 匿名はん

    こんばんわ!内覧会まであと1ヶ月程になりましたね。
    久しぶりに学研奈良登美ヶ丘までマンションを見に行ってきました。
    前行った時はまだ鉄骨の見える部分もあったのですが
    今回は既にタイルも貼られていて大部分ができあがってました。

    思ったよりイオン入り口の渋滞も無く安心です。

    今は電化製品をみたり家具をみたり、
    『早く引越ししたい』気持ちと『今の楽しみをもう少し堪能したい』気持ちです。
    これから毎月手続きなどで忙しくなりますが、
    マンションを購入する実感が持てます!

  7. 368 匿名はん

    最近、このご時勢に建築中のマンションでも構造計算書の偽装の発覚がありましたが、
    ここのマンションは大丈夫なのでしょうか?どなたか確認された方いらっしゃいますか??

  8. 369 購入者A

    >366さん
    私もみなさんのご意見をお聞きしたいです。

    私の周りでは、○ート引越しセンターさんはとても高いと評判ですが、幹事業者なのでこの間の日曜日に見積りにきてもらいました。
    「引越しシーズンなのでシーズン料金になってます。この時期は平日でも同じ値段です。」と言われました。
    予算オーバーやなぁと言うと、「遅い時間でもよければ少しお安くできるかもしれません。」と言ってどこかに電話していました。
    結果、2万円弱ほど安くなりました。

    それでもちょっとお高いので、後日インターネットで他社に見積り依頼してみました。
    見積り金額は他業者のほうがお安いところが多かったのですが、その後のやりとりで「一斉入居はお受けしかねます。」という業者がほとんどでした。(Aリさんマーク他)

    結局、○ート引越しセンターさんの独占なのか…、と感じている今日この頃です。

    みなさん○ート引越しセンターさんを利用されるんでしょうか?

  9. 371 匿名はん

    幹事会社を選ぶメリットを直接ドラ○もんの引越し会社に確認しました。

     - 物件を熟知しているので現場での引越しがスムーズ
     - 引越し予定等を不動産会社とオンラインで共有している
     - 現場で柔軟にリソース配分できるので引越し時間を短縮できる
       ※現地待機メンバーは他世帯の引越しが終われば、別世帯の引越し手伝いが可能
     - 引越し予定等を不動産会社とオンラインで共有している
     - 同じ物件で多くの世帯の引越しを請け負うので低コストで金額提示可

    でも、

     - 不動産会社への事務連絡は自分でやれば済む
     - 他社での引越しだからといってエレベータ利用等で不公平は生じない
     - 実際、提示金額はそんなに安くなかった
     - 引越しと同時に高額家電(エアコン、大画面TV)を購入する条件でしか
       値下げしてくれない

    ので、私は他社で御願いしようかなと思ってます。

    契約会の時の話だと、引越し時期未定の世帯が多かったので、
    いつ込み合うのかちょっと心配。。。

  10. 372 購入者B

    引越し日の変更ができれば、金額が大幅に変ります

    あと一斉入居は、混雑が予想され終了時間がよめないので
    他社に嫌われます

  11. 373 匿名さん

    もうすぐ内覧会ですね。
    カーテンの採寸やオーナーズセレクトの施工状況などもじっくり見たいと思っています。
    しかしどこを中心にチェックしたら良いのかよく分かりません。
    皆さんは同行業者頼みますか?

  12. 374 匿名さん

    >>373 私も同行業者悩んでます・・・

    この時期、繁忙期なので早めに予約が必要かも
    しれませんね。。。。

    ↓チェック項目などの案内が掲載されてます。
    http://www.anest.net/man/nairan_manuarl_top.htm

  13. 375 匿名さん

    374さんありがとうございます。
    なかなか参考になりますね。助かりました。
    もう少し勉強してみます。

  14. 376 匿名さん

    このコーナーを始めて見つけました。私も購入者なのですが、NO278さん同様
    保育施設・私立幼稚園となく、施主に意見中です。キッズスペースって?
    自力で解決するしかなく、現在、○ポラー・パン○キンへイオンに入居するよう
    紹介してます。(仕事がその方面でして)おそらく、今回の購入者・Ⅱ期の購入者
    全部販売すれば、450世帯になります。公立の受入すら心配です。もう入居まで日がない・・・

  15. 377 匿名さん

    NO376の続きですが、保育所は中登○美保育所(待機児童有)・鶴○保育所<待機児童有)・
    幼稚園は、私立カ○リック幼稚園(募集終了)・佐○短生○幼稚園(募集終了)・公立はOKでした。
    子供の病院は、カ○リック幼稚園の北側か有名だそうです。
    行政側から新設予定はなしと回答されました。
    今更の情報ですみません・・・

  16. 378 匿名さん

    コーナン横(マンションモデルルーム横)の空き地が
    奈良学園(関西科学大学)の設立予定でしたが
    認可取り下げとなりましたね。

    http://shingakunet.com/gakkoutop/SC004894/

  17. 379 匿名さん

    奈良学園の設立見送りで、各行政及び学校法人の見解・見通しが
    気になるところです。昔から教育レベルの高い地域として、発展して
    来た地域ですからね。総合病院は、光台に設置されましたね。
    やはり、今後の課題は学校でしょうね。幼児を持つ親としては、
    気になるところです。

  18. 380 奈良学園

    大学の認可は取り下げになり、大学に関しては
    今後の開校予定など…保留状態ですが、
    幼稚園〜高校は当初の計画どおり進んでいます。
    このままいけば、来年度入学の小学校、中学校から
    受け入れ(入試)が始まるようですが。

  19. 381 購入者A

    明日はいよいよ内覧会です。
    374さんありがとうございます。参考にさせていただきます。

    立体駐車場の場所希望を書いていかないといけませんが、実物を見てないのにどこにするか決めるのは不安です。端のほうは停めにくいんでしょうか。

    午前中にはAリさんマークが引越しの見積りに来てくれます。
    ○ート引越しセンターさんより安ければいいのですが…。

    いよいよって感じです。

  20. 382 匿名さん

    本当もう『内覧会』ですね☆
    今日既に行かれた方もいらっしゃるのでしょうか?
    今日実際行ってみた感想や『ここ』気をつけた方が
    いいよ!という事があれば教えて下さい。

    既に行かれたかたどうでしたか?

  21. 383 購入者A

    行ってきました。
    スケジュールでは部屋の中を見るのは15分だけです。
    15分ではなにも見れません。
    それで意見なしということでハンコを押せと言われます。

    (3ヶ月後、1年後に定期点検がありますからと言われますが、家具など入ってからでは壁や床の傷などは誰の責任かわからなくなりますよね。相変わらずの近鉄不動産の一方的な態度には辟易します。)

    17時までは部屋は開いているのでじっくり見られることをお勧めします。

    私の部屋で気になったのは、
    1.床に接着剤のようなものが落ちたのか化学反応を起こしたように変質している所があちこちありました。
    2.多くの部屋の角で壁紙が浮いていて指で押しつけるとやぶれました。(T_T)
    3.和室の壁紙に大きなシミがありました。
    4.畳にたくさん傷がありました。
    5.キッチンや洗面所のコーキングが雑過ぎて見るに堪えませんでした。

    付箋を貼って帰りました。

    はっきり言って壁と床とコーキングは全部やり直してもらいたいくらいの出来でした。
    仕事が粗すぎます。
    がっかりです。

  22. 384 購入者A

    行ってきました。
    同行業者さんに部屋のチェックの方はまかせてしまって(2時間ほどかかりました)、
    その間に他の手続き等をすませました。
    その業者さんいわくとてもよくできた物件だといっていたのでほっとしてます。
    実際指摘箇所もなく気になるところが三ヶ所あっただけでした。

    流れ作業的にあちこち行かされるので、自分の意志を伝えたほうがいいかもしれません。
    もう少し見たいとか、先にこれをしたいとか。
    嫌な顔されず平気でしたよ。

  23. 385 購入者A

    >384さん 同じ名前で違うことを言ったら他に見ている人が混乱すると思うので「購入者A」以外の名前でお願いします。

    部屋のチェックは自分で見たら3時間はかかると思います。

  24. 386 入居予定者S

    内覧会行ってきました。
    いろいろ改善要望をしましたが・・・。
    ①フローリングがすごくフワフワしてませんか?あちこち浮いているような感覚(浮いているといっても0.5mmもないかも・・・ぐらい)です。説明してくれた方は「下にウレタン材が入っているのでこういう商品です。」とのこと。結局、改善なしの様子見としました。皆さまこの点はどうでしたか?
    ②和室の畳にはがっかりです。畳の耳がきちんと張れていなくブヨブヨ、シワシワ、また隣同士で色目も若干違いあり。よくこんな安っぽい畳を設置したなと感心しました。イメージ的には「海の家」です。皆さまこの点はどうでしたでしょうか?

  25. 387 購入者A

    私も床のふわふわがとても気になりました。
    モデルルームもそうでしたので担当のおねいさんに聞いたら、モデルルームですからと言っていましたが。

    あと、風呂の浴槽の壁側がコーキングされてなかったんですが、そういうデザインなんでしょうか?
    水が入れば浴槽の裏側がカビだらけになるような気がします。

  26. 388 入居予定者B

    私も本日、内覧会に行って来ました。
    正直ガッカリで、夫婦二人で指摘数は40箇所を超えてしまいました。

    大きく分けて下記の通りですが、皆さんは如何でしたか?

    1)天井の隅が汚れて黄ばんでいる(殆ど全室)
    2)玄関ドア内側下部に凹みがある(偶然、靴紐を結んでいて気づきました)
    3)トイレの壁に穴があるのに壁紙で覆って隠している
    4)破れた壁紙をそのまま貼っている
    5)引き戸の指詰め防止が機能していない
    6)各部屋の吸気口が全て浮いている
    などなどでした。
    あと床のフワフワを私達も気になり質問しました。
    『防音性の優れたフローリングなので、こんなもんです』と言われました。
    また畳のミミが分厚いのや和室のふすまが薄いのも気になりましたが
    言っても無理だろうと思い指摘はしませんでした。

    部屋に照明器具を取り付けて電気を点けれれば、
    もっと粗が分かるのにと思うと残念です
    (所詮、懐中電灯では限界がありました)

    内覧会での指摘事項について、みんなでもっと話し合いたいと思います。
    皆さんの指摘事項もレスして頂ければ参考にしたいので
    宜しくお願いします。

  27. 389 購入者Z

    私も昨日、内覧会に行って来ました。気になった点はやはりフローリングのフワフワ感でした。
    同行業者に尋ねた所、今のマンションのフローリングは防音性が良くなっており主流はこういった
    フローリングになっているようです。フローリングの浮きもチェックしてもらいましたが問題ない
    との事でした。チェック箇所は約40箇所程になりキズや凹みが殆どでした。
    がっかりしたのはウォークインクローゼットの狭さと畳の汚れです。畳に粉のようなものが付着して
    いたので指摘した所日焼け止めです・・・との返答。渋々納得しました。
    再内覧会時には納得できるようになっていればいいのですが。

  28. 390 匿名さん

    本日内覧会に行ってきました。近鉄さんから指定された時間は午後の遅めの時間
    まずこの時間からの開始で色々手続きして、部屋のチェックの時間も
    ほとんど取れず。。。。

    床の傷ではありませんが
    リビングの床に土足で上がった後がくっきりありました。
    部屋がある程度できあがった状態でも平気で土足で
    上がるのって『普通』なのでしょうか・・・・

    入居予定者Sさんの指摘されてる畳!本当海の家みたいです。

  29. 391 購入者7

    総じて施工が粗く・・・
    出来上がりや造りのレベルの低さに我々もガッカリして帰ってきました。。。

    資料送付や別日程で済むような説明会を、あえて内覧会の日行い、
    本来の目的である内覧時間が少ししか取れないようなスケジューリングには
    意図的なものを感じました。。堂々と見せられないのでしょうね。。
    しかもメッセンジャーは勝手に重要度を変え、「確認」や「要望」として記載するし。。

    我々が大きく指摘した点、以下のとおりです。
    ①床レベルの誤差大(→ビー玉転がります。)
    ②キズ・染み多数
    ③コーキングの甘さ
    ④巾木とフローリングの隙間大
    ⑤押入れ中棚裏の根木なし(→重いもの乗ったら床落ちます。)
    ⑥和室素材の粗悪(全く、海の家ですね(苦))
    ⑦サッシの凹み・キズ
    ⑧外壁のコンクリの欠け
    ⑨床鳴り(全部屋)

    ・・・etc
    我々の部屋、挙げればキリがありませんでした。。

    他新築マンション等、物件見学を多数しておりますが、
    特に皆さんがおっしゃるよう、これ程のふわふわ床は体験をしたことがありません。
    ・・言いくるめられているような気がしてなりません。。

    高い対価を支払っており、住むのは我々です。
    我々が納得し満足する権利はあるはずです。

  30. 392 匿名さん

    内覧会行ってきました
    指摘箇所結構ありました。
    傷、へこみ、シミ。どうしてこの状態で内覧させるかなぁと思う状況箇所が多数ありました。
    ただ職人さんも人間ですので、傷の全くない工事はできないと思います。
    あと、床のふわふわ感は感じ方に個人差があると思います。
    畳はチープな感じでしたが、替えればすむ部分ですので気になりませんでした。
    皆さんのコメントを拝見したら、ひどいものもあるのですね。
    土足の後があるということは、近鉄不動産がチェックできてないということの証明ですもんね。
    問題は指摘箇所に対するこの後の対応だと思います。
    再内覧の際に、どのくらいのレベルに仕上がっているか楽しみです。
    ここはⅡ期の購入検討されている方もご覧になっていると思いますので、再内覧の仕上がりを後日報告します。

  31. 393 匿名はん

    私も皆さん同様に色々と不具合と強い要望を伝えました。
    おおよそ皆さんと同じ内容です。
    やはり各部屋を通して不具合は共通しているのですね。
    「他の住戸はこの施工で納得しているから個別要望は受け入れられない」
    的な施工側の回答もありましたが、そうじゃないとわかって安心しました。

    不具合の指摘に対する施工担当者の回答が全て言い訳に聞こえる上、
    実際に生活をしていく我々のことを一切無視して施工側の事情を話されるので
    正直、気分が悪くなりました。

    あと、限られた時間でしたが軽く物件を一回りに歩いてみました。
    部屋の外も品質が悪いです。

     ・コンクリートのキズやへこみがくさるほどありました。
     ・業者の機材によるぶつけ傷も多数見受けられました。
     ・微妙に廊下のコンクリートに段差があります。
      ※エクスパンジョンジョイントのあたり
     ・屋外駐車場の鉄骨で既にさびてる箇所がありました。
      AEON側から駐車場の柱を見ると、新築と思えないほど
      鉄の柱が汚いことが目立ちます。
     ・予想通り駐車場には素通りで誰でも入れるようです。
      セキュリティは考慮されてないようです。


    スケジュールがタイトだからといってくさった状態で引渡しをせまられても、
    私は要望事項が全て最内覧期日までに改善されていなければ
    鍵の引渡しを受けるつもりはありません。
    引渡し後のアフターサービスでの対応を提案されても
    受ける気はありません。

    みなさん、納得できるまで戦いましょう。

  32. 394 3月の内覧

    内覧会の際に、付いて回る担当者の技術知識のなさ。また、最終の美装は、引越し
    予定を伝えているので、3日前にしろ!と強く伝えました。(足跡くっきり。また、各点検口
    をあけると、なんと工具が残ってました。洗面台下の施工はひどいもの。ビス止めできていません)ん)
    駐車場にいたっては、錆が出ていること。また耐火被服のふけ付けがあらいので、再度確認し、
    引渡しまでに手直するよう東○パーキングへ伝えました。(ふざけるな!のレベル施工です)
    引渡を受ける際の手順がまるで、賃貸住宅に引っ越すかのような感じです。
    結論から言うと『内覧会する段階ではない』というところですね。
    3/10、3/11の再内覧会が勝負ですね。

  33. 395 匿名さん

    再内覧会が勝負ですね!!
    皆さんの意見を聞いて、うちだけじゃないんだと
    心強く感じました。

    今回、指摘した事項は勿論、もう一度念入りに不具合がないか
    チェックしようと思います

    妥協はしません
    改善してもらえるまで、残金は払わないつもりです

  34. 396 匿名さん

    内覧会に行ってきました。
    廊下とリビング・ダイニングを仕切る引き戸が気になりました。
    エイジングフリーのタイプなので、扉が引き戸になっているのですが、
    戸を閉めると壁(反対側は和室です)がドーンと振動しました。
    壁が薄い板なので引き戸の衝撃で壁全体が震えているようです。
    この振動では上階・下階の方にも響くでしょうし、逆もあると思われます。
    後々騒音トラブルになりかねません。
    ちゃんと対応してくれたら良いのですが・・・。

  35. 397 入居予定者S

    フワフワ床について別スレです。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3202/
    うーん善悪どちらなのか・・・?

  36. 398 匿名はん

    >397
    フワフワの善悪は素人なのでよく分かりませんが
    床鳴りは悪ですね。。。

  37. 399 入居済み住民さん

    Ⅰの方でキャンセルが3戸出てますな。

  38. 400 匿名はん

    Ⅰ期の購入を見送り、Ⅱ期を検討している者です。
    Ⅰ期の内覧会は、本当にひどいようですね。
    ここを見ているととても不安になってきました。
    内覧会が15分??
    ひと部屋で終わってしまいそうですが、本当にありえるんでしょうか?
    デベにクレ−ムをつけて徹底的に直してもらうしかなさそうですね。
    Ⅱ期の購入者のためにも負けずに頑張ってください!!

  39. 401 入居予定者P

    内覧会で気づいたこと。
    トイレのウォシュレット便座、グラグラしてませんでしたか?

  40. 402 匿名はん

    内覧会行きました。
    トイレの配管カバー(横配管の部屋タイプ)は、
    小学生の工作のようなものが固定されずに置いてあるだけでしたが、
    あれで完成だったのでしょうか?
    説明会の際に再度確認しようと思っています。

  41. 403 匿名さん

    近鉄さんも大体のデベも、仕様はそんなもんです。
    特に使ってて支障はないですよ。

    ウォシュレトも刺さってるだけなので、そんなもんです。

  42. 404 周辺住民さん

    内覧会たいへんそうですね。私はローレルスクエア登美ヶ丘1期の住人です。私のときはそんなにひどいことはありませんでした。10年前になりますが、、、かなり価格も安くなっているので
    手抜きがあるのでしょうか。でも価格は別にしていまのマンションは気に入ってます。あとから駅も
    できましたし、、、管理組合もそうですが、近鉄に対しては徹底的にいわないとだめですよ。みなさんがんばってください。

  43. 405 匿名はん

    >404
    ちなみにゼネコンはどこでしょうか?
    デベよりゼネコンに問題があるような...。
    もしかすると管理組合も問題ありですか?

  44. 406 周辺住民さん

    >405
    ゼネコンですか、忘れました。管理組合はこれからつくられると思いますが、住民一丸となって近鉄と対決してください。わたしたちはわりとうまくいっていると思います。近鉄不動産から近鉄管理にかわりますが、自分たちの財産です。資産価値を高めるためにも対決は必要です。いわないとかれらはなにもしません。どこも一緒です。言い続けることがたいせつです。でも私は近鉄のたてたローレルスクエアが大好きです。それだからこそ、いいつづけることが大事と思います。他に聞きたいことがあれば、みなさんおっしゃてください。この周辺のこと、近鉄のこと、なんでも結構です。
    みんなが住みよい環境にすることを願っているのは同じだと思います。

  45. 407 匿名さん

    >405 ローレルスクエア登美ヶ丘I期Ⅱ期 東館も大林組でしたよ・・・

    ローレルスクエア登美ヶ丘に住んでますが、住んでてしばらくしてから
    キッチン部分が浮き上がってきました・・・・

  46. 408 匿名はん

    >406
    >407
    ご回答ありがとうございました。

    >407
    それで、キッチン部分の不具合はすぐに対応してくれたんですか?
    アフターサービスは通常なら2年間なので、きっちり直してもらえるなら問題ないと思いますが、やはり不安ですね。
    近鉄、ゼネコンの対応等差し支えなければ教えて下さい。

  47. 409 入居予定者T

    内覧会はばたばたで、しっかり見ることができず、傷も何も見ていませんでした。気づいたのは、玄関収納についているはずの棚がついていなかったことだけ。ただの何もない空間だけでした。みなさんおっしゃる通り、床の不安定感と和室の安っぽさにはがっかりでしたが、これは言ってももうどうしようもないのでしょうから、他の部分を明日もう一度しっかりチェックしたいと思います。気に入って決めた住まいですから、納得して入居したいですよね。

  48. 410 匿名さん

    No.408>新古の状態(建ってからずっと空部屋で一年以内)でしたので内覧会では
    ないですが入居前に内覧会のようなものはありました。
    キッチンの部分が最初5mm程の隙間があったのでその際に指摘しましたが
    『その状態が普通である』との返答でした。入居してからじょじょに
    浮き上がってくる状態であきらかに誰がみてもおかしい状態でしたので
    指摘し修理してもらいました。

  49. 411 匿名さん

    本日、再内覧会に行ってきました。
    皆さんは如何でしたか?

    私の感想は予想以上に手直しをして貰っていたので少しビックリしました。
    (当たり前の事なのですが・・・)
    担当者の対応も内覧会とは大違いで大変丁寧でした。
    もちろん完璧ではなく多少の手直しは残っていますがね!
    ただ相手の誠意は十分に感じ取れる事はできました

    入居が楽しみになってきましたV(^o^)V

  50. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カサーレ上新庄ブライトマークス
ウエリス平野

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレイズ奈良新大宮

奈良県奈良市大宮町七丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.68m²~62.00m²

総戸数 72戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

ユニハイム エクシア樟葉

大阪府枚方市南楠葉1丁目

5348万円~7058万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

67.51m2~83.48m2

総戸数 51戸

デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

大阪府東大阪市御厨東1-693-1

2998万円~3478万円

3LDK

63.37m2~65.54m2

総戸数 96戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3850万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

[PR] 奈良県の物件

プレイズ香芝五位堂

奈良県香芝市瓦口2094-1ほか

3,750万円~5,380万円

2LDK~4LDK

58.63m²~86.37m²

総戸数 44戸