奈良・和歌山の新築分譲マンション掲示板「ローレルスクエア学研奈良登美ヶ丘」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 奈良・和歌山の新築分譲マンション掲示板
  4. 奈良県
  5. 奈良市
  6. 押熊町
  7. 学研奈良登美ヶ丘駅
  8. ローレルスクエア学研奈良登美ヶ丘
匿名はん [更新日時] 2009-07-25 11:35:00

3月開通のけいはんな線『学研奈良登美ヶ丘』駅徒歩4分の立地に魅力を感じたんですが、
この線の電車本数はどれくらいなんでしょう?大阪市内への通勤で生駒乗り換えになる
んですが、生駒線みたいに本数少ないと不便だと思います。
また、近鉄のマンションって今まで見学したことないのですが、造りや住み心地はどうな
んでしょうか?販売は子会社のようですが、営業マンの対応など近鉄マンション購入者の
方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
資料請求したらハガキが届いて、まだ出来ていないらしく、資料は2月になるとの事でした。

参考URL(住適空間):http://sutekicookan.com/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%AB%E3%82%B9%...



こちらは過去スレです。
ローレルスクエア学研奈良登美ヶ丘Iの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-01-24 12:26:00

[PR] 周辺の物件
ジオ島本
デュオヴェール南茨木

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ローレルスクエア学研奈良登美ヶ丘I口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名はん

    まぁその程度の判断力なら辞めとけば?
    所詮、品格も個人の感じ方ですけどね。。。

  2. 202 匿名どん

    下水道は、洗濯や糞便・し尿(水洗式便所)などの生活排水・産業排水・雨水などを地下水路で集めて浄化などの処理をして公共用水域へ排水するための施設の集合体である。

    地下水路で集めるところに多少の違いがあるだけです。

  3. 203 田舎者2

    下水道はいわゆるライフラインですか?
    通常、電気・ガス・水道・電話・鉄道・道路などのことを言うのでは?
    この場合の水道は上水道を指します。

    ライフラインが未熟っていうのはちょっと違うような気がします。

  4. 204 田舎者3

    汚いものを見えないように流してしまえば成熟した街になるわけでもないでしょう?
    汚いものも自分たちが出すものなんだから、生活の一部として捉えるのがほんとうの街創りじゃないのかな。

  5. 205 匿名さん

  6. 206 匿名どん

    維持費は下水でもかかりますよ。ただじゃありません。金の払い方が違うだけ。
    下水道のある地域では、水道代として上水道+下水道代をまとめて払っているのです。
    浄化槽の場合は、上水道代と浄化槽利用料を別々に払います。
    ですからこのマンションの住人は下水のあるところの人より水道代が安いのです。
    トータルではほぼ同じです。

    同じようにお金払ってうまく処理してくれるシステムができあがっていれば、下水道があるに越したことがないのは当然のことではないと思います。
    はっきり言ってどっちでもいいでしょう。

  7. 207 匿名さん

  8. 208 過激派

    マンションの程度じゃなくて、ここの掲示板のレスのレベルが低いんちゃう。

  9. 209 匿名はん

    マンション前イオンのプレオープンもうすぐですね。
    入居時期には落ち着いてくれてるといいなぁ。

  10. 210 匿名はん

    >208
    同感
    イオンにジョーシンも付くらしいから、騒がしそう・・
    近くに住む我々には便利になるけど、隣に住むのは・・

  11. 211 匿名さん

  12. 212 匿名はん

    近隣住民にあんまり期待しないほうがいいんぢゃないの?

  13. 213 匿名さん

  14. 214 匿名

    ま、ご近所さん同士仲良くして
    良い街にして行きましょう。

  15. 215 購入者

    正直…近所に批判的な人がいるのはちょっと残念なことです。
    ま、色んな考え方の方がいるのは当然のことですが。

  16. 216 匿名さん

  17. 217 匿名どん

    ジョーシンはイオンの中にあるんだから、ジョーシンが騒がしいってことはないでしょう?
    ジョーシンの音なんて外に聞こえるわけないですよ。

  18. 218 購入者

    オープンキッチンの場合は扉の変更の値段が違いますて…。
    今頃言うなよ。

  19. 219 匿名どん

    >168
    14件になってますね。
    いつ完売するんだか…。

  20. 220 匿名はん

    だってもっと件数あるからですよ

  21. 221 匿名どん

    >220
    どういう意味?

  22. 222 匿名はん

    今見たら11件になっとりますな。

  23. 223 匿名はん

    問題点
    ●今、イオン、およびローレルコートの建築されている地面はいつできたものなのか?聞いてみたほうが良いのでは?確か2年前は谷だった筈・・・ 埋立地・・・
    ●イオン開業現在、イオン、登美丘駅周辺の大渋滞は半端じゃない・・・
    生活するレベルではない・・・

  24. 224 匿名はん

    谷でした。造成のとき、土をいっぱい入れてました。
    埋め立て工事、3年位前からかなぁ
    何が出来るかなぁって、ずっと思ってたのですが、
    マンションだったんですね。

  25. 225 匿名はん

    盛土です。
    営業さんがしっかりと説明してくれましたよ。

  26. 226 匿名どん

    盛り土の上に建ってるんじゃないでしょう?
    支持層に杭を打ってその上に建ってるんだから、盛り土だからどうこうという問題ではないと思いますが。
    昨今の大雨で裏山がくずれたりするニュースもありますから、盛り土じゃなくったってくずれないとは限らないんですよ。

    盛り土が流れたり沈下したりするような事態になったら、そのへん一帯は大災害になってるってことです。
    このマンションだけがどうにかなる確率は低いんじゃないですかね。
    そこまでの災害になったらどうしようもないでしょう。
    逃げるしかない。

  27. 227 建築関係者ですが・・・

    盛土は杭基礎は支持層まで入っていれば
    安心できますよ。今どきそれ位やってるでしょう。

  28. 228 匿名はん

    ここのマンションって来春入居でしょ?
    イオンの混みなんて・・所詮初めのうちですよ。
    高の原にも来春イオン出来るし、人の流れは分散されるのでは?

  29. 229 匿名はん

    ここのMR、もう壊すようですね。着々と奈良学園・・着工ですかね?
    それよりライフが潰れないか心配です。。その跡地に何か建ったりするのかなぁ?

  30. 230 匿名はん

    225です。言葉足らずですみません。
    営業さんからは
    「杭基礎が支持層まで到達しており盛土であっても安心」
    との説明を受けてます。
    横方向の力に対する構造計算も想定されていると
    建築説明会で聞いています。

  31. 231 匿名はん

    渋滞は開業直後の一時的なものと思うけど。
    また、生活レベルが渋滞で変わると思えん。
    少なくとも近隣住民は渋滞するのわかってて
    車で移動しないでしょ。

  32. 232 匿名どん

    けいはんな線は大阪への通勤は便利かもしれないけど、それ以外のところに行くには不便です。
    渋滞するのわかってても車以外で移動できません。(T_T)

  33. 233 匿名はん

    渋滞も初めのうちですよ。。
    現在お住まいの近隣の方には、しばらく苦痛でしょうが・・。
    私もイオンよりライフ跡地にでかいものが建たないか
    まだ先ですが少し気になりますね。

  34. 234 匿名はん

    駐車場の抽選会、どなたか行かれましたか?
    結果・・・微妙に気になります。。

  35. 235 匿名はん

    抽選会行きませんでしたが
    抽選結果、郵送されてきました。
    うちは、何とか希望通りの場所に
    駐車できそうです。

  36. 236 匿名どん

    なんで屋根のない駐車場を一部だけ作るんだ?
    平等になるようにという配慮はないのかな。
    屋根ないとこにあたったら泣くで。

  37. 237 匿名はん
  38. 238 匿名どん

    でももうモデルルームありませんやん。

  39. 239 匿名はん

    MRだけが販売窓口ではないと思います・・・

  40. 240 匿名どん

    モデルルーム見ずにマンション買えますけ?

  41. 241 匿名

    今MRなくても、購入を決断する人はいると思うけど。
    以前にMR見てて、他物件と比較してた人とか。

  42. 242 匿名はん

    販売から約半年経って残り3件って…スゴイですね。
    所詮MRなんて希望のタイプの部屋でないことが多いし…
    オプションだらけだし…あまり当てになりませんよ。
    あくまで参考程度にしたほうが身の為でしょう。。

  43. 243 匿名どん

    参考程度でも見るのと見ないのとでは雲泥の差じゃないかなぁ。

  44. 244 匿名はん

    中登美ヶ丘6丁目になるの?

  45. 245 匿名どん

    イエローハット、函館市場、レクサスは押熊町になってますけど?
    イオンは生駒市鹿畑町ですけど?
    学研奈良登美ヶ丘駅は、北登美ヶ丘1丁目14番ですけど?

  46. 246 匿名どん
  47. 247 匿名はん

    結局、住所は何になるのですか?
    中登美はイヤだ。

  48. 248 匿名はん

    マンションの営業担当さんにはえ!って思うところ
    たくさんありましたが、立地のよさで選びました。

    実家は登美ヶ丘のローレルスクエアなんですが
    中古で登美ヶ丘のローレルスクエアを買うか迷いましたが
    普段ほとんど車も乗らないので駅近のこちらにしました。
    住まいって周りの評価や価値観の問題でなく
    自分自身で納得できるところだったら良いと思います。

    保育園が駅側にあれば本当いう事無しなんですが

  49. 249 匿名はん

    >248
    >保育園が駅側にあれば本当いう事無しなんですが
    同感です!!駅中、もしくは駅前の商業施設なんかに入ってくれたら
    なお便利なんですが。。

  50. 250 購入者7

    Ⅱ期の資料来ましたが、随分大きいですね。。

  51. 251 匿名どん

    二の字でもなくコの字でもなく、ロの字でしたね。
    めいっぱい建てたいというのが伝わってきました。
    中間金振込み直後に送りつけてくるあたり、作為的なものを感じます。

  52. 252 匿名はん

    小明の花火が見えない…?

  53. 253 購入者7

    >252
    このあたりで花火、見られるのですか?

  54. 254 匿名はん

    イオンの屋上からは結構見れるかもね

  55. 255 購入者8

    >253 このあたりで花火、見られるのですか?
    期待してます。

  56. 256 匿名はん

    HP出来てました。

    ローレルスクエア学研奈良登美ヶ丘Ⅱ期
    <http://www.tomigaoka246.com/>

    246戸だからって...

  57. 257 匿名はん
  58. 258 匿名はん

    電車混みそうですね。いやだなぁ,,,orz

  59. 259 購入者9

    >253 このあたりで花火、見られるのですか?
    ベランダが西向きなら見えるかな…。
    でも西側にⅡが建つからなー。(T_T)

  60. 260 購入者10

    ⅡはⅠより高そうな気がするけど。
    自走式駐車場がええなぁ…。

  61. 261 匿名はん

    Ⅱ期はペット可と書いてませんね。

  62. 262 購入者7

    Ⅱ西側の森も切り崩し始めているようですね・・・。
    ちょっと建てすぎ。。

  63. 263 購入者8

    旧ローレルスクエア登美ヶ丘とつなげる気かな?(^^;
    しかしこんなとこに住みたい人がそんなにたくさんおるんですかね。

    >258 電車混みそうですね。いやだなぁ
    同感です。

  64. 264 購入者9

    奈良学園はコーナンの横の土地だけですか?

  65. 265 匿名はん

    >264
    営業さんは、コーナン横の住宅展示場一帯の土地がそれだと言ってましたよ。
    けど・・・アップル向かいの土地はどうなるのでしょうね・・。

  66. 266 購入者9

    じゃぁあの森はやはりマンションになるのですか…。

  67. 267 匿名はん

    あの森は近鉄不動産の持ち物ぢゃないみたいだけどね。

  68. 268 匿名さん

  69. 269 購入者X

    シニア老夫婦です。子供たちも独立しましたので、一戸建てからマンション住まいにする決心をしました。広い庭の手入れの煩わしさからも解放されてホッとしています。正直言って交通の便利さは私どもにとってメリットではありませんが、日常生活の便利さには大満足しています。周辺は、これから作る街並みですので、ゴミゴミしたところが無く整然として大いに発展するであろうことを期待して購入しました。入居のターゲットはファミリィとシニアのようですが、皆さんと協力して素晴らしいマンションライフを楽しみたいと思います。入居予定の皆さん、これからもよろしくおねがいします。

  70. 270 購入者7

    >269
    こちらこそよろしくお願いいたします。
    AEONができ、入居までにはクリニックモールも駅前にできて
    本当に便利になりそうですね。新しい生活が楽しみです。

  71. 271 購入者X

     マンションの住居表示について・・・。
    入居者の皆さんは既にご承知のことと思いますが、未だご存知で無い方に・・。従来、マンション北側は奈良市と生駒市が複雑に入り組んでいましたが、9月に境界が確定されました。学研登美ヶ丘駅・駅南商業施設(南都銀行も出来ます)・マンションⅠ期・Ⅱ期・レクサス・函館市場・イエローハットの一画は「中登美ヶ丘6丁目(新設)」になりました。マンションⅡ期西側の丘陵や谷は将来建物が建てば「中登美ヶ丘5丁目(新設)」になる予定です。尚、イオンは生駒市です。

     マンションⅡ期について・・・。
    モデルルームは11月11日オープン。売り出しは11月23日からとポスターに書かれていました。価格は未だ判りませんがⅠ期より安くはならないと思います。図面を見ますと土地が広い故か駐車場が自走式になっており便利かなと思いますが、既にクルマを手放した私にとっては、あらゆる点を比較してマンションⅠ期の方が勝っており,買って良かったなぁ・・と満足しています。余談ですが、私の知る限りⅠ期の評判は高く、事実、競争率3倍でした。運良く抽選に当たりましたが、外れた方には申し訳ない気持ちで一杯です。

  72. 272 購入者X

     幼稚園について・・・。
    幼稚園についてご心配の片も多いと思いますが、知り得た情報をご参考のために・・・。来年、駅南の所業施設に一画に幼稚園らしきものが開園すると聞きました。又、中登美ヶ丘3丁目(コーナンの西・・住宅展示場のあるところ)の広大な土地は奈良学園が取得しており、現在、来年4月の開校を目指して「関西科学大学」の名称で校舎と体育館を建てています。同一敷地に近い将来、小学校と幼稚園を新設すると聞きました。小さなお子様をお持ちの方にとっては早く実現して欲しいものですね。

  73. 273 匿名はん

    Ⅰ期を購入したものです。

    個人的には、Ⅱ期の詳細がわかるまで待つことも考えて正直迷ったのですが、
     ①ほんの少しだけ駅に近いかなと。
     ②Ⅱ期も人気で競争率が高くなるかなと。
     ③待ってる間に金利が上がるかなと。
    などで、Ⅰ期に決めました。

    Ⅱ期の資料にも目を通して比較してみましたが
    Ⅰ期と同様、Ⅱ期もいい物件ですね。
    ゲストルームなど共用施設はⅡ期の方が充実してるのかな。

  74. 274 購入者A

    保育園は?

  75. 275 匿名はん

    >273
    Ⅱ期のゲストルーム・・・必要性が分かりません。高い管理費は払いたくないです。
    その分、Ⅰ期は無駄がない作りですよね。。

  76. 276 購入者X

    誤字、文字変換ミスなど多くて申し訳ありません。なにせ老人なものですから歳に免じてお許しください。以後気をつけます。

     "ライフ”について・・・
    若しライフがジャスコとの競争に敗れて、撤退ってことになったらどうなるんやろう・・とご心配のお方も多いことでしょう。跡地はどうなる?ジャスコの横暴が目に見える・・・私も心配している一人です。事実、平日にライフに行くと、2階・3階は人出も疎ら。でも1階の食品売り場はそこそこお客さんが買い物をしている。ライフ関係者に聞くと「確かにお客様は2割ほど減りました。でも今では客層も安定しこれ以上減ることはないでしょう」と言ってました。(3割以上減っているとおもうけどなぁ)・・私も知人の中にも「食品はライフの方が良いよ」と言ってる方も多いです。試しに今日ライフに買い物に行きました。日曜日のせいか1階は

  77. 277 購入者X

    No.276の続きです・・
    結構買い物客が来ていました。マンションⅠ期・2期が完成し、入居されるとお客も増えるので、撤退ってことにはならないのではないでしょうか・・・私の希望的観測です。
    みなさ〜ん ときどきライフに買い物に行ってやってくださ〜い・・・(ライフの回し者ではありません)

  78. 278 購入者X

    保育園につきましては、残念ながら新情報を得ておりません。ご関心の高い方も多いと思いますので情報があれば書き込みします。

     商業施設について・・・
    駅前に建設中ですが思ったより大きいビルです。最初は4階建て位かなぁ・・と思っていたら,どうも5階建になりそうです。複数のクリニック・トレーニングセンター・南都銀行登美が丘支店(現登美が丘支店は中登美が丘営業所に、現鹿ノ台支店は鹿ノ台営業所になるそうです)が入る予定だそうです。郵便局も入って欲しいなと思い、3ヶ月ほど前に登美が丘郵便局長と面談しましたら「店を出したいのだが、新規開業の店舗枠が取れない状態です。現在、兵庫県三田市の急発展で郵便局が不足し、新規枠は三田市が優先でこちらには増やし辛い状況。現在の店舗を駅前に移すと今までの顧客に迷惑をかける」・・と悩んでいました。 イオンに郵便局のATMはありますが、切手や葉書は何処へ買いに行ったらいいんでしょうか?

  79. 279 匿名はん

    >購入者Xさま
    色々、参考になる情報を提供くださりありがとうございます!!!
    ちょっとずつですが、登美ヶ丘での生活のイメージが沸いてきました!!!

    ところで、マンション(I期)はもうかなり出来上がってますでしょうか?
    遠方なものでぜひご存知の方いらっしゃればおしえてください m(. .)m

  80. 280 購入者A

    先週夕方に見に行きました。
    外観は8階までできあがっていました。
    南北道路の拡張工事をしていましたが、夕方なのにイオンの渋滞もありませんでした。
    Ⅱ期ができるまではまぁまぁ静かな生活ができるのではないかと期待しております。

    郵便局は是非できてほしいですね。

  81. 281 購入者X

     マンションⅠ期の工事進捗状況について・・・
    私は同じ生活圏内に住んでいますので、散歩のついでに時々工事現場を見に行きます。東棟・西棟・南東棟の躯体は8階まで既に出来上がっており、今は南西棟の8階を完成しつつあります。壁やベランダのタイルは茶系統の濃淡の小さなタイルを貼り付けており、感じの良い落ち着いた色で、日陰では重層感があり、日が当たると上品な明るさ感になり、私は素敵な色だと思います。
    マンション東側の歩道も完成し、植栽を待つだけになっています。
    ついで乍らマンションⅡ期はやっと杭打ちを始めたようです。

  82. 282 購入者X

     工事現場にて・・・
    ご承知の通りマンション建築現場には高い高〜いクレーンが2基そびえています。当地では昨日7日の未明から早朝にかけて季節はずれの強烈な突風が吹き荒れました。ヒョッとして・・と恐る恐る偵察に行きましたら、ご安心くださ〜い(誰も心配なんかしてへんでぇ・・)2基とも「このくらいの風ではビクともせんでぇ」とでも言いたげにに誇らしげに林立していました。・・・ホッ・・・
    建物を覆う防護のシートやネットも無事のようでした。・・・ヤレヤレ・・・

     浄化施設の臭気について・・・
    マンション南の下水浄化施設の臭気について未だ気にしておられる方がいらっしゃるようです。私は何度と無く傍を通り観察しましたが、臭気を感じたことは一度もありませんでした。あまり気になさらないでも良いとおもいます。

  83. 283 匿名はん

    >購入者Aさん、購入者Xさん
    状況を教えていただきどうもありがとうございます!!!
    もうタイル貼りに入ってるんですか。早いですね。

    あー、実際に自分の目で見たくなって来ました。
    今週末にでも見に行こうかなぁ。。。

  84. 284 匿名はん

    他の物件だとマンションの出来上がりが早いと、
    入居時期が前倒しになることがあるって。
    うちらのマンションも入居時期が早くなる可能性あるのかな?
    早く入居したーい!

  85. 285 購入者X

     工事進捗状態はほぼ予定通りで、これから内装にも時間がかかりますので、物件引渡し日が前倒しになることはないと思います。
     Ⅱ期マンションの新聞折込広告が入っていました。価格は予想通りⅠ期と同程度と思われます。Ⅰ期の方は南に空地が確保されているので立地条件がずっと良いですね。

  86. 286 匿名はん

    駐車場部分・・・
    Ⅱ期はリングシャッターで割と高いセキュリティーが確保できるようですが、
    Ⅰ期はどうなんでしょうか?チェーン潜れば誰でも人が入れるのでしょうか??
    Ⅱ期は24時間有人管理みたいですが、Ⅰ期の方がセキュリティーやばくないですか?

  87. 287 購入者7

    週末、用事があったのでモデルルームに足をはこびました。
    ついでにモデルルームを見せてもらってきました。

    モデルルームは2種類ありました。
    Ⅰ期と同じような間取りのものと、3LDKのスタンダードなもの。
    内装はⅠ期と大差ありませんでしたよー。

  88. 288 購入者X

    Ⅱ期のセキュリティについて、24時間有人管理になっていますが、必然的に管理料も高くなるのと違いますか?

  89. 289 匿名はん

    駐車場の入り口、確かにセキュリティ不安ですね。
    ただでさえAEONに接する道路で人通りが多いので
    チェーンだけでは心配ですね。

    あと、戸数が多いからかもしれませんが、
    管理費は、Ⅰ期とⅡ期であまり差がないみたいですよ。

  90. 290 匿名はん

    >289
    管理費変わらないなら、Ⅱ期はちょっとずるいですね・・。
    チェーンじゃなく人が簡単に入れないものに変更できないのでしょうかね?

  91. 291 匿名はん

    >290
    確かに。セキュリティー面からも、変更できるなら是非やって欲しい。

  92. 292 購入者A

    >290
    できあがってからでは遅いですよ。

  93. 293 匿名はん

    Ⅰ期だったらリングシャッターじゃないから、
    簡単に駐車場入れちゃいますね。
    マンションの中まで入れちゃうのかな。。。
    車上荒らし注意!!!

  94. 294 たっく

    Ⅱ期の共用廊下側の面格子は通常の縦面格子のようですが、Ⅰ期も同様のものなのでしょうか?
    また、これはオプション等でルーバー面格子に変更できるのでしょうか?出来るとするならその値段は?
    ローレルスクエア白庭台はルーバー面格子が標準のようです。

  95. 295 匿名はん

    Ⅰ期も、Ⅱ期と同じでルーバー面格子ではありません。

    また、面格子は共用部に当たるので
    オプションでの変更は認められないようです。

    入居者で構成する管理組合で承認が得られれば
    共用部の変更ができる余地があるそうですが、
    駐車場の入り口、面格子とも初期建設にあわせて
    変更して欲しいですね。

  96. 296 購入者X

     駐車場入り口、Ⅱ期のようにリングシャッター式に変更出来ればいいのですが、今からではとても難しいようですね。但し、駐車場から居住建物内には鍵がないと絶対に入れないそうです。

  97. 297 購入者A

    立体駐車場なんだから、見えている車以外は車上荒らしにあわないのでは?
    見えないとこにとめたい今日この頃…。

  98. 298 検討中A

    Ⅱ期の購入を検討している者です。
    Ⅱ期もⅠ期と同様の管理規約が出来るということでⅠ期の規約を参照したのですが、ペットに関して曖昧な表現で少し悩んでおります。「ペットは居室内で飼うこと」の様な表現があったのですが、バルコニーで飼ってもよいのでしょうか?出してもよいのでしょうか?都合よくどちらにも捉えられる様な表現だったので、バルコニーでペットが咆えることがあれば入居後に問題になるように思えました。ペットが飼えるマンションの規約は普通このような表現なのでしょうか?

  99. 299 購入者X

     面格子について・・
    ローレル白庭台はルーバー式だそうですが、ルーバーだと閉じれば暗くなるし、開ければ外から丸見えで、内側にカーテンしなければプライバシーが保たれないんじゃないでしょうか。第一、住宅の部屋に似合いますでしょうか。
    面格子は簡単には壊されないように取り付けられるでしょうし、カーテンでプライバシーが保たれると思うし私は面格子派です。皆さんはどうお考えですか?

  100. 300 購入者X

    ・ペット飼育について
    Ⅰ期の「管理委託契約書」では、「ペットの飼育場所は専有部分のみとし、バルコニーでは飼育できない」と明確に記載しています。ペットの鳴き声・臭気についても近隣の迷惑にならないよう・・とも書いてあり、Ⅱ期も同じではないでしょうか。

  101. 301 匿名はん

    バルコニーでのペット飼育ですが、常識的に考えてNGでしょうね。
    仮に規約上は許されていたとしても、周囲は迷惑すると思いますよ。

  102. 302 匿名はん

    Ⅰ期はホームページでも当初からペット可と謳っていましたが、Ⅱ期のホームページにはそんなことは一言も書かれていませんよね?
    Ⅰ期にはグルーミングルームなどのペット用施設がありますが、Ⅱ期にはないように思います。

    そもそもⅡ期はペット可なのでしょうか?

  103. 303 匿名はん

    ローレル白庭台のホームページでもペット施設のことが書いてありますね。
    てことは、Ⅱ期はペット不可なのでは?

  104. 304 検討中A

    返答ありがとうございます。ホームページにはペットの事が書いてませんね。Ⅰ期を詳しく知りませんが、Ⅱ期にはペット足洗い場がありⅠ期と同様?に小型の犬または猫が飼えるそうです。飼わない立場なら吠えるペットをバルコニーに出して欲しくない、飼う立場ならバルコニーに出して遊びたいと思うかなと思いまして。

  105. 305 購入者X

    世間には、犬好きの人もあれば猫好きのひともあり、全く犬・猫の大嫌いな人もいます。これからも長い間、気持ちよく仲良く、素晴らしいコミュニティを保っていこうとするなら、ペットを飼う人は謙虚な気持ちを持たないと、トラブルの元になる可能性があるのではないないでしょうか。

  106. 306 購入者A

    ベランダに小屋をおいたりして飼ったらダメだけど、たまにベランダに出るのは問題ないでしょう。
    鳴くようなら部屋に入れればいいのでは?

  107. 307 匿名はん

    せっかくペット可のマンションを買ったのに、ペットを飼う人のほうが遠慮しなければならないのは理不尽ではないですか?
    ペット可のマンションにペット嫌いの人が住むには相当の我慢が必要だと思いますけど。
    ペットを飼う人のほうが謙虚になれと言うのは本末転倒です。

    自ら喫煙ルームに入ってきて、タバコ臭いから喫うなと喫煙者に言うようなものです。
    私は喫煙者ではありませんけど。

  108. 308 匿名はん

    「条件付でペットを飼ってもかまわない」マンションであることを忘れていないかい?

  109. 309 匿名はん

    307はやばいな、ペット規約絶対読まなそう

  110. 310 匿名はん

    307さんのおっしゃるとおり遠慮は全く必要ないと思いますよ。
    ただし、それは規約の範囲ですよ。(ペット規約を完全厳守が前提)
    喫煙ルームのたとえでいうと、喫煙ルーム(=規約)の中では遠慮いらないという話。
    そもそもルールを守れば、ペット飼う人も、飼わない人も我慢なんて必要ないでしょ。(購入者はペット可のマンションだということをわかっていて購入しているし)
    307さんがマンションのペット規約に従って生活するならば、だれもタバコ臭いから喫うな(=ペットを飼うな)なんていわないと思いますよ。
    308さん、309さんがおっしゃるのは、307さんはマンション全てが喫煙ルームだと思っていると感じての発言だと思います。
    私はそう感じたので書き込みました。
    ちなみにⅡ期もペット可のようですね
    http://www.jj-navi.com/kansai/bukken/060/010/A00/00123873.html?vos=nms...

  111. 311 匿名はん

    以下、たて前。

    マンションは入居者みんなの財産です。
    共用部の利用に当たって規約を超える場合は
    管理組合の合意を得るのが筋です。


    以下、本音。

    ペット可のマンションであっても、
    共用部の利用には十分配慮してもらいたいです。
    みんなが利用する廊下に、ペットがおしっこしたらどうでしょう?
    おしっこした場所が自分の部屋の玄関の前だったらどう思いますか?

    ペットは確かにかわいいですし、他の入居者もペット飼育に問題にする方はいないでしょう。
    ただし、規約の上では遠慮することはないと思いますが、十分は配慮は必要です。

    入居される方々、入居を検討されている方々は良識のある方々でしょうが、
    ペットがかわいくて周りへの配慮が難しいようであれば、
    トラブルが起こる前に、集合住宅でなく一戸建てをお勧めします。

    その方がペットのためです。

  112. 312 傍観者の購入者

    良識ある方が多くて安心しました。。
    思わず書き込み。。

  113. 313 匿名はん

    >307

    人が住むためのマンション。
    他人のペットの迷惑を、我慢するとしたら、それこそ本末転倒のような気が。。。

    どっちが理不尽なんでしょうね。

  114. 314 匿名はん

    ベランダは専用で使用できる共有部分ですし、廊下やエレベーターは専用でない完全な共有部分です。
    ちょっと意味が違いますよね。

    規約を厳密に守ればベランダにペットは出せないことになりますが、他人の部屋のベランダでペットを放しても別にどうでもいいと私は思うのですが。

    あ、糞尿の処理をしないでクサイとか、夜中中吠えまくるというのは論外ですよー!

  115. 315 匿名はん307ですが…。

    言葉が足らなくて申し訳ないです。

    305>ペットを飼う人は謙虚な気持ちを持たないと
    ペットを飼う人だけがという感じを受けたので、意見を書かせていただきました。

    ペットを飼う人がルールを守るということが前提ですし、住人相互の互いへの理解が必要なのは言うまでもありません。

  116. 316 匿名はん

    ペットを飼わない人もペット嫌いの人も、このマンションはペット可なのだからペットがいるのが当たり前だという認識で住まないといけないのではないでしょうか?

    飼わない人のほうにもそういった配慮がないとうまくいかないのでは?

  117. 317 購入者X

    例えば、蛇を見ても平気な人、ペットとして飼う人も居ますが、ほとんどの人が身のすくむ思いをされるでしょう。程度の差こそあれ犬・猫も同じです。ペット可の権利だけを前面にでして「規約を守ったら誰も文句あらはへんやろ」という傲慢な態度だと必ずトラブルを起こす。そんな人には入居して欲しくない!

  118. 318 匿名はん

    タバコ嫌いの人は、喫煙者が喫煙ルームで喫煙してても(ルールを守っていても)、「喫煙ルームからニオイが漏れてクサイ」だの「服にニオイがついてるからそばを通るな」とか文句を言い続けるんですよね。(たしかに事実ですけど)
    たいていの場合、喫煙者の方はいろいろ気を遣ってなんとか共存しようとするのに、タバコ嫌いの人はそもそも共存しようという気がないので、絶対話はまとまりません。
    つまり、喫煙者側の配慮だけでは、長い間気持ちよく仲良く素晴らしいコミュニティを保っていくことはできないのです。(というか最初からできてない)

    マンションも同じじゃないのですか?
    会社や公共の場ならまだしも、お互い自分の家の環境のことだけに余計厄介です。

  119. 319 匿名はん

    I期完売しましたね!

    私もペットが飼いたくて当マンションを購入しました。。。。

    でもペット可だからその他の住民の方に迷惑をかけても良いわけではないと
    思います!ペットを飼う以上飼う側のマナーが必要と思います。。。

    お互い気持ちよくすごせる環境にしていきたいですね!

  120. 320 匿名はん

    >317そんな人には入居して欲しくない!
    そんなこと言う権利誰にもないと思います。

  121. 321 匿名はん

    蛇は吠えないから迷惑になりませんよね。

  122. 322 蛇年生まれ

    蛇だというだけで毛嫌いするのはやめてほしいなぁ…。
    私は怖くて触れないですけど。

  123. 323 購入者X

    >313で言われると通り、そもそもマンションは住民が気持ちよく、快適に生活する為の"住民主体”の集合住宅ですよね。犬・猫のペット飼育は、あくまでも近隣住民に迷惑をかけない程度で・・との条件の下で許可されていることを忘れないで欲しい。
    住民の中には、犬や猫を好きでないひともいるでしょう。「犬・猫嫌いはマンションに住むな」って言うのであれば、それこそ本末転倒の論理です。ペット飼育は謙虚に・・と言うのは当然のことです。

  124. 324 匿名はん

    私も当然だと思います。

  125. 325 匿名はん

    「犬・猫嫌いはマンションに住むな」ではなくて、犬・猫嫌いなのにこのマンションに住むことが妥当かどうか検討する必要もあるのでは?
    自分じゃない相手が謙虚になれば問題が解決すると思ってることが一番の障害になるんじゃないでしょうか。
    「お互いに」話し合い、譲り合えなければ「長い間気持ちよく仲良く素晴らしいコミュニティを保っていくことはできない」と思います。

    どちらか一方が我慢すればいい的思考ではうまくいきません。

  126. 326 匿名はん

    難しい問題ですね。

    323>近隣住民に迷惑をかけない程度
    の定義は曖昧です。
    ペットを飼う人の感覚と飼わない人の感覚は同じではありませんから。

  127. 327 匿名はん

    話を戻しましょう。

    298>バルコニーで飼ってもよいのでしょうか?出してもよいのでしょうか?

    バルコニーで飼ってもよいのでしょうか?->ダメです。
    出してもよいのでしょうか?->推奨はしませんがたまにはいいと思います。
    バルコニーでペットが咆えることがあれば?->部屋に入れましょう。

    それでも吠えたら?->散歩にでも行きますか…。

  128. 328 匿名はん

    今や空前のペットブームで、ペットの飼えないマンションを探すほうが難しいという事情もありますよね。

  129. 329 匿名はん

    難しくない。

    >323>近隣住民に迷惑をかけない程度
    >の定義は曖昧です。
    >ペットを飼う人の感覚と飼わない人の感覚は同じではありませんから。
    とありますが、定義付けようとするのがナンセンス。
    状況に応じて常識で考えれば、ある程度のことは判断できるでしょう。
    もし、意図せず近隣に迷惑をかけてしまったとしても、
    誠意を持って対応をする姿勢があれば円満に解決できるのでは。

    >ペットを飼う人の感覚と飼わない人の感覚は同じではありませんから。
    飼ってる人自身も、別の部屋のペットに悩まされる可能性があることを
    忘れないで欲しい。

  130. 330 匿名はん

    この土日に京阪奈プラザでインテリア販売会がありますよね!カーテン、エアコン、照明器具等あるそうですが・・・。安くていい物あるのでしょうか?一応、足を運ぶつもりですが・・。

  131. 331 名匿はん

    そういえば、駐車場の抽選結果って連絡ありました?
    まだ来てないんですが・・・。

  132. 332 購入者X

    ひつこいようですが、喫煙にたとえて「喫煙室に入り込んできて・・・」云々の意見、全く逆ではないですか?「タバコを吸うのは構わないけど、はた迷惑にならないようにネ・・・」と言うだけの話です。
    ちなみに私は飼ってはいませんが子犬は好きです。可愛い子犬を抱っこされた方とエレベーターに同乗すると、きっとニコニコすることでしょう。でも、人を見てワンワン吼えたり、廊下に排尿させたりすることは許せません。「畜生だから仕方ないじゃん」では通りませんよ。そんな畜生なら飼はないで欲しい。
    このスレに「匿名はん」で投稿される方が多いようです。真剣にご意見や主張を述べられるのであれば、「匿名はん」ではなくて堂々とネームをつけて投稿されたら如何?それが責任ある態度と思いますがね。

  133. 333 匿名はん

    匿名性がインターネットコミュニティの特長でもありますよ。
    それを否定されても…。
    だいたい「購入者X」だって匿名ですやん!

  134. 334 匿名はん

    ペットを飼っている人が動物を「畜生」なんて言われていい気がするでしょうか?

    廊下に排尿しないなんていうのは当然のルール・マナーですが、それと吠えるのとは同じ次元の話ではないと思います。
    吠えるのを100%コントロールできるわけありません。
    「なら飼うな!」っていうのはやはり理不尽なご意見だと思います。

  135. 335 購入者A

    331>

    えっ?とっくに来てますよー!
    問い合わせたほうがいいですよ。
    最後にまわされてるかも。

  136. 336 名匿はん

    335>
    一度問合せしてみます。
    ありがとうございます。

  137. 337 購入者 C

     はじめまして。宜しく。このレス読んでました。私は 購入者Xさんの意見に全面的に賛成です。
    >333の匿名はん ゲーム感覚で無責任にレスってると、真面目なひとがどんどん逃げ出すよ。

  138. 338 匿名はんX

    名匿はんXとでもしときます。

    337>
    購入者Xさんのネタふりに反応しただけなんですけど…。
    購入者と書けば真面目なわけでもないでしょう。
    匿名はんと名乗る人たちの全員がまったくの無責任とも思いませんし、逆にあなたが責任をとるとも思えません。

    本当に購入者で真面目に話し合いたいなら、管理組合ができてから顔を突き合わせて話し合ったらいいじゃないですか。
    ここはそこまでの場ではないと思うんですがね…。

    あ、本題からずれるので、これについてのレスはいらないです。
    私は場を荒らす気もないし誹謗中傷する気もありません。
    どうぞ本題について話し合ってください。

    逃げ出さずに参加していただいたあなたに感謝いたします。

  139. 339 匿名はん

    完売してよかった!
    賃貸にでもなったら大変ですもんね。

  140. 340 購入者 C

    >330の匿名さん
     インテリア説明会には、私も行く積りです。値段は高いんだけど、入居後では無理だと思われるものを幾つか注文しとこうと。
    それにしても、ベランダのタイル、無茶高やね、専用部分でもないのに。誰か注文される方は居られるんですか?

  141. 341 匿名はん

    そもそも検討中Aさんの質問は、ベランダで犬を飼ってはいけないのか?出すのはよいのか?ということだったと思います。

    規約を厳密に守れば、ベランダは共有物で(みんなの)避難経路になっていますから、恒久的に物を置いてふさいでははいけません。
    ですから、本来はガーデニングなどもってのほかなんです。(でも大抵の人はします)
    犬小屋置くのは絶対ダメです。

    でも、洗濯物を干すときに洗濯カゴを置くとか、そんなレベルで物を(一時的に)置くのは許されるでしょう。
    犬をベランダに出すのも一時的と考えれば、まあ許されるかな。

  142. 342 購入者の怒り

    >340
    ベランダのタイル、めちゃくちゃ高い!!!同感です。
    大体、オーナーズプランにしてもインテリアプランにしても近○住宅管理はぼったくりもいいとこだと思います。市価の3〜4倍してますよね!
    もっと良心的な価格設定にしてオプション注文者を増やして正当な利益を得るべきです。注文取る気がまるで感じられない。

  143. 343 匿名はん

    私もペットを飼う予定です!
    もちろんペットなので鳴くこともあると思います。
    ペットを飼う以上、夜鳴きしないように(夜寝る前に散歩や遊んであげるなど)
    飼い主はしつけなどは必要ですよね。

    住む人がマナーのある範囲で行動すればよい事です。

  144. 344 匿名さん

  145. 345 匿名さん

  146. 346 匿名はん

    >345さん
    同感です。

    折角、気持ちよく楽しく暮らしたい!と大きく希望を持って
    購入しておりますので、前向き、かつ意味のある情報交換をしませんか?

    私も、配慮のある発言を心がけたいと思います!!

  147. 347 犬X

    犬の気持ちをわかってもらおうと思い書いてしまいましたが、伝わらないだろうと反省し、削除依頼を出しました。
    すみません、スルーしてください。

  148. 348 購入者 C

    もうペット論争は止めときましょう。150所帯の人との共同住宅です。それぞれに言いたいことはイッパイあると思うんだが、お互い相手に配慮する気を持ってれば、いつまでも気持ちよく住まいできるんじゃないかな。
    インテリア販売会行くけど、近鉄さん、入居者の足元を見てるよね。無茶高。入居前にしとかないとあかんと思われるものは、しぶしぶ注文するが、エアコンとか照明器具は量販店で買うほうがズッと得ですよね。

  149. 349 匿名はん

    私は、
     ①フローリングマニキュア
     ②水周りのフッ素コート
    をすべきかどうか迷ってます。。。
    それ以外は、必要だったら、後付でいいかなと。

    皆さん、どんなのを候補に考えてらっしゃるんでしょう?
    参考までに、ご意見を聞かせていただけると助かります。

  150. 350 購入者 C

    フローリングマニキュアについは私も迷ってます。した方が良い事には間違いないけど。洗濯機上と洋間の吊戸棚についても、後付けが難しいと言われているし・・。トレ美をすれば女房が喜ぶだろうな・・と悩んでいます。バルコニーのタイルは勿論のこと、エアコン・照明器具はパスです。
    このレスを見ている皆さんも、インテリア販売会には行かれるんでしょう? どんどんご意見を投稿してくださいな。但し、不真面目なのはゴメンですよ。

  151. 351 購入者 Z

    我が家もフローリングマニキュアについて迷っています。他にUVフィルム(西向きの為)やバルコニーのタイルなども考えています。しかし、これは欲しい!と思った商品の価格があまりにも高すぎると思ったのは私だけでしょうか?
    皆さんにお聞きしたいのですがこれだけは購入した方が良いと思う物がありましたら教えて下さい。

  152. 352 購入者の怒り 改め 購入者R

    私感ですが・・・。
    フローリングマニキュアやフッ素コートは入居時がベストでしょう。逆にいうとそれ以外は入居後ゆっくりでも問題ない。
    では、近○住宅管理に任せるメリットは?
    ずばり「入居前(鍵渡し前)に施工してくれる」この点だけでしょう。
    ①このメリットにお金でどれくらい価値があると判断するか?
    ②一般のリフォーム会社でのフッ素コート施工の相場はインターネットなどで調べれば分かるよね?
    あとは「近○の価格」−②<①であれば申し込む価値ありですね。
    ちなみに私が見る限り②は「近○の価格」より5割から3割安い。
    だからボッタ栗だと言いたい。

  153. 353 匿名さん

  154. 354 匿名さん

  155. 355 購入者R

    インテリア説明会行ってきました。決定は18日までとの事でしたので、やりたいことは大体見積りしてもらいまいた。総額約130万円でした。説明会では各オプションがどこのメーカーの物か教えてもらえましたので収穫になったと思います。早速、同等品または類似品の勉強と相場を研究中です。
    私の場合、「鍵渡し前の施工」の必要性よりもコストを重視したいので130万円のうち120万円はキャンセルになりそうですね。例えばバルコニーのタイルについてはセラタイル約40万の見積りですが同等品を自身で仕入れて自身で施工すれば13万で出来ますしね。自分の労力を惜しまず徐々に頑張って
    最終的には130万を半額で抑えるのが目標です。

  156. 356 購入者7

    やはり高かったですねー。
    私はコーナンで30cmX30cmのタイルをかって
    バルコニーに自分で敷く予定です。
    安上がりしそうです。

  157. 357 匿名はん

    駅前の施設について、こんなの見つけました。。
    http://www.kintetsu.jp/news/files/recolax%20%2020061201.pdf
    ・・・ちょっと期待はずれです。。

  158. 358 購入者R

    >357
    情報有難う御座います。
    詳しく知らなかったので・・・。
    コンビニや病院はうれしいですね。

  159. 359 購入者7

    >357
    クリニックには耳鼻科・皮膚科・小児科などがあれば、より最強だったのですが。。残念です。
    あと保育所・郵便局もあれば、なお便利と思っていたのですが・・。残念!
    ジムにでも行きますか・・・。

  160. 360 匿名はん

    段々入居日が近づいてきます・・・
    もう3月迄あっというまですね!
    皆さんは家具とかもう見られてますか?

    ちなみにカラーセレクトとか(今更ですが)は
    どれを選択されたのですか?

  161. 361 購入者7

    >360
    本当にあっという間ですね。
    家具配置などイメージするも、結局正確な寸法が未確認なので
    何から手をつければいいやら・・・気持ちばかり焦ってきました。。
    ちなみにうちは、ライト&ダークにしました。

  162. 362 匿名はん

    まったく通りすがりの者ですが。ちょっと目にしたので経験を。
    >結局正確な寸法が未確認なので…
    私は、購入に際して貰った自分の部屋のパンフレットを定規で測れる程度まで拡大コピーして、
    自分の手持ちの家具・購入しようか?と思う家具の大きさの紙切れを配置して、
    シュミレーションしました。

    きちきちの寸法だと、実際納まる寸法でも実は扉を全開に出来なかったり、
    引き出しを開けた際に、扉の枠に当るなど不便になりかねません。

    幅・奥行き共、ある程度余裕を持たせて配置を考えましょう。

    何度もマンションや戸立てを引越ししている者より。

  163. 363 Ⅱ期購入予定者

    先日、Ⅱ期の契約をしてきたものです。Ⅰ期の方向けのインテリア展示会あったんですね。一度覗いてみたかったです。でも思うに、オーナーズデザインのオプションやインテリアオプションなどの価格はほぼ「定価」に近いと思ったほうが良いと思います。よっぽどキッチンと扉カラーをまったく同じデザインにしたいとかのこだわりがあれば仕方ないですが、ほとんどの場合同様の仕様でも数割安くは実現できるはずです。私は元キッチンメーカーに勤務していましたので、そのときの知り合いに全て頼もうと思っています。キッチン後ろのカップボードなども結局はすりガラス仕様を希望しているので扉カラー関係ありませんし、すりガラスならどのキッチンメーカーのものをもってきても違和感ありませんからね。。。。 値段も恐らく半額くらいで出来ると思っています。 皆さんも一度近くのリフォーム業者で概算見積もり取ってみては?

  164. 364 匿名はん

    No.363>確かにリフォーム業者に概算見積もりを頼んでみたらよさそうですね・・・

    私の琉球畳にしたかったけど、リフォーム会社のHPを見ていたら半値以下でした。。。
    マンションは最初の段階から畳を入れるのにリフォームは
    現状の畳をはがして張替えで半値!?って。。。。そんなこだわりの
    畳を使ってるようにも思えなかった・・・・

  165. 365 購入者7

    >362さん
    遅ればせながら、、ありがとうございます!!
    是非ともシミュレーションやってみます!

    しかし、全戸それぞれ想い入れのある部屋になっていそうですね。
    近鉄からスケジュールが届きましたが、入居がとても楽しみになってきました。
    予定通り、3月末でしたね・・・。

  166. 366 匿名はん

    近鉄からスケジュールが届きましたが、引越し会社は
    皆さん○ートさんに頼まれるのでしょうか?

    150戸もあるので確かに近鉄さん仲介?の引越し社が良い気もしますが・・・
    また引越し日とかはやっぱり引渡しの土日に皆さんはされますか?

  167. 367 匿名はん

    こんばんわ!内覧会まであと1ヶ月程になりましたね。
    久しぶりに学研奈良登美ヶ丘までマンションを見に行ってきました。
    前行った時はまだ鉄骨の見える部分もあったのですが
    今回は既にタイルも貼られていて大部分ができあがってました。

    思ったよりイオン入り口の渋滞も無く安心です。

    今は電化製品をみたり家具をみたり、
    『早く引越ししたい』気持ちと『今の楽しみをもう少し堪能したい』気持ちです。
    これから毎月手続きなどで忙しくなりますが、
    マンションを購入する実感が持てます!

  168. 368 匿名はん

    最近、このご時勢に建築中のマンションでも構造計算書の偽装の発覚がありましたが、
    ここのマンションは大丈夫なのでしょうか?どなたか確認された方いらっしゃいますか??

  169. 369 購入者A

    >366さん
    私もみなさんのご意見をお聞きしたいです。

    私の周りでは、○ート引越しセンターさんはとても高いと評判ですが、幹事業者なのでこの間の日曜日に見積りにきてもらいました。
    「引越しシーズンなのでシーズン料金になってます。この時期は平日でも同じ値段です。」と言われました。
    予算オーバーやなぁと言うと、「遅い時間でもよければ少しお安くできるかもしれません。」と言ってどこかに電話していました。
    結果、2万円弱ほど安くなりました。

    それでもちょっとお高いので、後日インターネットで他社に見積り依頼してみました。
    見積り金額は他業者のほうがお安いところが多かったのですが、その後のやりとりで「一斉入居はお受けしかねます。」という業者がほとんどでした。(Aリさんマーク他)

    結局、○ート引越しセンターさんの独占なのか…、と感じている今日この頃です。

    みなさん○ート引越しセンターさんを利用されるんでしょうか?

  170. 371 匿名はん

    幹事会社を選ぶメリットを直接ドラ○もんの引越し会社に確認しました。

     - 物件を熟知しているので現場での引越しがスムーズ
     - 引越し予定等を不動産会社とオンラインで共有している
     - 現場で柔軟にリソース配分できるので引越し時間を短縮できる
       ※現地待機メンバーは他世帯の引越しが終われば、別世帯の引越し手伝いが可能
     - 引越し予定等を不動産会社とオンラインで共有している
     - 同じ物件で多くの世帯の引越しを請け負うので低コストで金額提示可

    でも、

     - 不動産会社への事務連絡は自分でやれば済む
     - 他社での引越しだからといってエレベータ利用等で不公平は生じない
     - 実際、提示金額はそんなに安くなかった
     - 引越しと同時に高額家電(エアコン、大画面TV)を購入する条件でしか
       値下げしてくれない

    ので、私は他社で御願いしようかなと思ってます。

    契約会の時の話だと、引越し時期未定の世帯が多かったので、
    いつ込み合うのかちょっと心配。。。

  171. 372 購入者B

    引越し日の変更ができれば、金額が大幅に変ります

    あと一斉入居は、混雑が予想され終了時間がよめないので
    他社に嫌われます

  172. 373 匿名さん

    もうすぐ内覧会ですね。
    カーテンの採寸やオーナーズセレクトの施工状況などもじっくり見たいと思っています。
    しかしどこを中心にチェックしたら良いのかよく分かりません。
    皆さんは同行業者頼みますか?

  173. 374 匿名さん

    >>373 私も同行業者悩んでます・・・

    この時期、繁忙期なので早めに予約が必要かも
    しれませんね。。。。

    ↓チェック項目などの案内が掲載されてます。
    http://www.anest.net/man/nairan_manuarl_top.htm

  174. 375 匿名さん

    374さんありがとうございます。
    なかなか参考になりますね。助かりました。
    もう少し勉強してみます。

  175. 376 匿名さん

    このコーナーを始めて見つけました。私も購入者なのですが、NO278さん同様
    保育施設・私立幼稚園となく、施主に意見中です。キッズスペースって?
    自力で解決するしかなく、現在、○ポラー・パン○キンへイオンに入居するよう
    紹介してます。(仕事がその方面でして)おそらく、今回の購入者・Ⅱ期の購入者
    全部販売すれば、450世帯になります。公立の受入すら心配です。もう入居まで日がない・・・

  176. 377 匿名さん

    NO376の続きですが、保育所は中登○美保育所(待機児童有)・鶴○保育所<待機児童有)・
    幼稚園は、私立カ○リック幼稚園(募集終了)・佐○短生○幼稚園(募集終了)・公立はOKでした。
    子供の病院は、カ○リック幼稚園の北側か有名だそうです。
    行政側から新設予定はなしと回答されました。
    今更の情報ですみません・・・

  177. 378 匿名さん

    コーナン横(マンションモデルルーム横)の空き地が
    奈良学園(関西科学大学)の設立予定でしたが
    認可取り下げとなりましたね。

    http://shingakunet.com/gakkoutop/SC004894/

  178. 379 匿名さん

    奈良学園の設立見送りで、各行政及び学校法人の見解・見通しが
    気になるところです。昔から教育レベルの高い地域として、発展して
    来た地域ですからね。総合病院は、光台に設置されましたね。
    やはり、今後の課題は学校でしょうね。幼児を持つ親としては、
    気になるところです。

  179. 380 奈良学園

    大学の認可は取り下げになり、大学に関しては
    今後の開校予定など…保留状態ですが、
    幼稚園〜高校は当初の計画どおり進んでいます。
    このままいけば、来年度入学の小学校、中学校から
    受け入れ(入試)が始まるようですが。

  180. 381 購入者A

    明日はいよいよ内覧会です。
    374さんありがとうございます。参考にさせていただきます。

    立体駐車場の場所希望を書いていかないといけませんが、実物を見てないのにどこにするか決めるのは不安です。端のほうは停めにくいんでしょうか。

    午前中にはAリさんマークが引越しの見積りに来てくれます。
    ○ート引越しセンターさんより安ければいいのですが…。

    いよいよって感じです。

  181. 382 匿名さん

    本当もう『内覧会』ですね☆
    今日既に行かれた方もいらっしゃるのでしょうか?
    今日実際行ってみた感想や『ここ』気をつけた方が
    いいよ!という事があれば教えて下さい。

    既に行かれたかたどうでしたか?

  182. 383 購入者A

    行ってきました。
    スケジュールでは部屋の中を見るのは15分だけです。
    15分ではなにも見れません。
    それで意見なしということでハンコを押せと言われます。

    (3ヶ月後、1年後に定期点検がありますからと言われますが、家具など入ってからでは壁や床の傷などは誰の責任かわからなくなりますよね。相変わらずの近鉄不動産の一方的な態度には辟易します。)

    17時までは部屋は開いているのでじっくり見られることをお勧めします。

    私の部屋で気になったのは、
    1.床に接着剤のようなものが落ちたのか化学反応を起こしたように変質している所があちこちありました。
    2.多くの部屋の角で壁紙が浮いていて指で押しつけるとやぶれました。(T_T)
    3.和室の壁紙に大きなシミがありました。
    4.畳にたくさん傷がありました。
    5.キッチンや洗面所のコーキングが雑過ぎて見るに堪えませんでした。

    付箋を貼って帰りました。

    はっきり言って壁と床とコーキングは全部やり直してもらいたいくらいの出来でした。
    仕事が粗すぎます。
    がっかりです。

  183. 384 購入者A

    行ってきました。
    同行業者さんに部屋のチェックの方はまかせてしまって(2時間ほどかかりました)、
    その間に他の手続き等をすませました。
    その業者さんいわくとてもよくできた物件だといっていたのでほっとしてます。
    実際指摘箇所もなく気になるところが三ヶ所あっただけでした。

    流れ作業的にあちこち行かされるので、自分の意志を伝えたほうがいいかもしれません。
    もう少し見たいとか、先にこれをしたいとか。
    嫌な顔されず平気でしたよ。

  184. 385 購入者A

    >384さん 同じ名前で違うことを言ったら他に見ている人が混乱すると思うので「購入者A」以外の名前でお願いします。

    部屋のチェックは自分で見たら3時間はかかると思います。

  185. 386 入居予定者S

    内覧会行ってきました。
    いろいろ改善要望をしましたが・・・。
    ①フローリングがすごくフワフワしてませんか?あちこち浮いているような感覚(浮いているといっても0.5mmもないかも・・・ぐらい)です。説明してくれた方は「下にウレタン材が入っているのでこういう商品です。」とのこと。結局、改善なしの様子見としました。皆さまこの点はどうでしたか?
    ②和室の畳にはがっかりです。畳の耳がきちんと張れていなくブヨブヨ、シワシワ、また隣同士で色目も若干違いあり。よくこんな安っぽい畳を設置したなと感心しました。イメージ的には「海の家」です。皆さまこの点はどうでしたでしょうか?

  186. 387 購入者A

    私も床のふわふわがとても気になりました。
    モデルルームもそうでしたので担当のおねいさんに聞いたら、モデルルームですからと言っていましたが。

    あと、風呂の浴槽の壁側がコーキングされてなかったんですが、そういうデザインなんでしょうか?
    水が入れば浴槽の裏側がカビだらけになるような気がします。

  187. 388 入居予定者B

    私も本日、内覧会に行って来ました。
    正直ガッカリで、夫婦二人で指摘数は40箇所を超えてしまいました。

    大きく分けて下記の通りですが、皆さんは如何でしたか?

    1)天井の隅が汚れて黄ばんでいる(殆ど全室)
    2)玄関ドア内側下部に凹みがある(偶然、靴紐を結んでいて気づきました)
    3)トイレの壁に穴があるのに壁紙で覆って隠している
    4)破れた壁紙をそのまま貼っている
    5)引き戸の指詰め防止が機能していない
    6)各部屋の吸気口が全て浮いている
    などなどでした。
    あと床のフワフワを私達も気になり質問しました。
    『防音性の優れたフローリングなので、こんなもんです』と言われました。
    また畳のミミが分厚いのや和室のふすまが薄いのも気になりましたが
    言っても無理だろうと思い指摘はしませんでした。

    部屋に照明器具を取り付けて電気を点けれれば、
    もっと粗が分かるのにと思うと残念です
    (所詮、懐中電灯では限界がありました)

    内覧会での指摘事項について、みんなでもっと話し合いたいと思います。
    皆さんの指摘事項もレスして頂ければ参考にしたいので
    宜しくお願いします。

  188. 389 購入者Z

    私も昨日、内覧会に行って来ました。気になった点はやはりフローリングのフワフワ感でした。
    同行業者に尋ねた所、今のマンションのフローリングは防音性が良くなっており主流はこういった
    フローリングになっているようです。フローリングの浮きもチェックしてもらいましたが問題ない
    との事でした。チェック箇所は約40箇所程になりキズや凹みが殆どでした。
    がっかりしたのはウォークインクローゼットの狭さと畳の汚れです。畳に粉のようなものが付着して
    いたので指摘した所日焼け止めです・・・との返答。渋々納得しました。
    再内覧会時には納得できるようになっていればいいのですが。

  189. 390 匿名さん

    本日内覧会に行ってきました。近鉄さんから指定された時間は午後の遅めの時間
    まずこの時間からの開始で色々手続きして、部屋のチェックの時間も
    ほとんど取れず。。。。

    床の傷ではありませんが
    リビングの床に土足で上がった後がくっきりありました。
    部屋がある程度できあがった状態でも平気で土足で
    上がるのって『普通』なのでしょうか・・・・

    入居予定者Sさんの指摘されてる畳!本当海の家みたいです。

  190. 391 購入者7

    総じて施工が粗く・・・
    出来上がりや造りのレベルの低さに我々もガッカリして帰ってきました。。。

    資料送付や別日程で済むような説明会を、あえて内覧会の日行い、
    本来の目的である内覧時間が少ししか取れないようなスケジューリングには
    意図的なものを感じました。。堂々と見せられないのでしょうね。。
    しかもメッセンジャーは勝手に重要度を変え、「確認」や「要望」として記載するし。。

    我々が大きく指摘した点、以下のとおりです。
    ①床レベルの誤差大(→ビー玉転がります。)
    ②キズ・染み多数
    ③コーキングの甘さ
    ④巾木とフローリングの隙間大
    ⑤押入れ中棚裏の根木なし(→重いもの乗ったら床落ちます。)
    ⑥和室素材の粗悪(全く、海の家ですね(苦))
    ⑦サッシの凹み・キズ
    ⑧外壁のコンクリの欠け
    ⑨床鳴り(全部屋)

    ・・・etc
    我々の部屋、挙げればキリがありませんでした。。

    他新築マンション等、物件見学を多数しておりますが、
    特に皆さんがおっしゃるよう、これ程のふわふわ床は体験をしたことがありません。
    ・・言いくるめられているような気がしてなりません。。

    高い対価を支払っており、住むのは我々です。
    我々が納得し満足する権利はあるはずです。

  191. 392 匿名さん

    内覧会行ってきました
    指摘箇所結構ありました。
    傷、へこみ、シミ。どうしてこの状態で内覧させるかなぁと思う状況箇所が多数ありました。
    ただ職人さんも人間ですので、傷の全くない工事はできないと思います。
    あと、床のふわふわ感は感じ方に個人差があると思います。
    畳はチープな感じでしたが、替えればすむ部分ですので気になりませんでした。
    皆さんのコメントを拝見したら、ひどいものもあるのですね。
    土足の後があるということは、近鉄不動産がチェックできてないということの証明ですもんね。
    問題は指摘箇所に対するこの後の対応だと思います。
    再内覧の際に、どのくらいのレベルに仕上がっているか楽しみです。
    ここはⅡ期の購入検討されている方もご覧になっていると思いますので、再内覧の仕上がりを後日報告します。

  192. 393 匿名はん

    私も皆さん同様に色々と不具合と強い要望を伝えました。
    おおよそ皆さんと同じ内容です。
    やはり各部屋を通して不具合は共通しているのですね。
    「他の住戸はこの施工で納得しているから個別要望は受け入れられない」
    的な施工側の回答もありましたが、そうじゃないとわかって安心しました。

    不具合の指摘に対する施工担当者の回答が全て言い訳に聞こえる上、
    実際に生活をしていく我々のことを一切無視して施工側の事情を話されるので
    正直、気分が悪くなりました。

    あと、限られた時間でしたが軽く物件を一回りに歩いてみました。
    部屋の外も品質が悪いです。

     ・コンクリートのキズやへこみがくさるほどありました。
     ・業者の機材によるぶつけ傷も多数見受けられました。
     ・微妙に廊下のコンクリートに段差があります。
      ※エクスパンジョンジョイントのあたり
     ・屋外駐車場の鉄骨で既にさびてる箇所がありました。
      AEON側から駐車場の柱を見ると、新築と思えないほど
      鉄の柱が汚いことが目立ちます。
     ・予想通り駐車場には素通りで誰でも入れるようです。
      セキュリティは考慮されてないようです。


    スケジュールがタイトだからといってくさった状態で引渡しをせまられても、
    私は要望事項が全て最内覧期日までに改善されていなければ
    鍵の引渡しを受けるつもりはありません。
    引渡し後のアフターサービスでの対応を提案されても
    受ける気はありません。

    みなさん、納得できるまで戦いましょう。

  193. 394 3月の内覧

    内覧会の際に、付いて回る担当者の技術知識のなさ。また、最終の美装は、引越し
    予定を伝えているので、3日前にしろ!と強く伝えました。(足跡くっきり。また、各点検口
    をあけると、なんと工具が残ってました。洗面台下の施工はひどいもの。ビス止めできていません)ん)
    駐車場にいたっては、錆が出ていること。また耐火被服のふけ付けがあらいので、再度確認し、
    引渡しまでに手直するよう東○パーキングへ伝えました。(ふざけるな!のレベル施工です)
    引渡を受ける際の手順がまるで、賃貸住宅に引っ越すかのような感じです。
    結論から言うと『内覧会する段階ではない』というところですね。
    3/10、3/11の再内覧会が勝負ですね。

  194. 395 匿名さん

    再内覧会が勝負ですね!!
    皆さんの意見を聞いて、うちだけじゃないんだと
    心強く感じました。

    今回、指摘した事項は勿論、もう一度念入りに不具合がないか
    チェックしようと思います

    妥協はしません
    改善してもらえるまで、残金は払わないつもりです

  195. 396 匿名さん

    内覧会に行ってきました。
    廊下とリビング・ダイニングを仕切る引き戸が気になりました。
    エイジングフリーのタイプなので、扉が引き戸になっているのですが、
    戸を閉めると壁(反対側は和室です)がドーンと振動しました。
    壁が薄い板なので引き戸の衝撃で壁全体が震えているようです。
    この振動では上階・下階の方にも響くでしょうし、逆もあると思われます。
    後々騒音トラブルになりかねません。
    ちゃんと対応してくれたら良いのですが・・・。

  196. 397 入居予定者S

    フワフワ床について別スレです。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3202/
    うーん善悪どちらなのか・・・?

  197. 398 匿名はん

    >397
    フワフワの善悪は素人なのでよく分かりませんが
    床鳴りは悪ですね。。。

  198. 399 入居済み住民さん

    Ⅰの方でキャンセルが3戸出てますな。

  199. 400 匿名はん

    Ⅰ期の購入を見送り、Ⅱ期を検討している者です。
    Ⅰ期の内覧会は、本当にひどいようですね。
    ここを見ているととても不安になってきました。
    内覧会が15分??
    ひと部屋で終わってしまいそうですが、本当にありえるんでしょうか?
    デベにクレ−ムをつけて徹底的に直してもらうしかなさそうですね。
    Ⅱ期の購入者のためにも負けずに頑張ってください!!

  200. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランアッシュ小阪
グランアッシュ小阪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレイズ奈良新大宮

奈良県奈良市大宮町七丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.68m²~62.00m²

総戸数 72戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

ユニハイム エクシア樟葉

大阪府枚方市南楠葉1丁目

5348万円~7058万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

67.51m2~83.48m2

総戸数 51戸

デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

大阪府東大阪市御厨東1-693-1

2998万円~3478万円

3LDK

63.37m2~65.54m2

総戸数 96戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3850万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

[PR] 奈良県の物件

プレイズ香芝五位堂

奈良県香芝市瓦口2094-1ほか

3,750万円~5,380万円

2LDK~4LDK

58.63m²~86.37m²

総戸数 44戸