匿名さん
[更新日時] 2014-08-06 20:10:56
その11です。
その9では、原発事故前の経産省の資料でオール電化による原発推進が明記されていることが新たな火種に。
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g90224a04j.pd...
電力負荷平準化により夜間電力需要が創出される等により、ベース電源で
ある原子力発電の導入余地の拡大や設備利用率の向上が図られる。
電力負荷平準化対策(③ボトムアップ効果)
CO2冷媒ヒートポンプ給湯器(エコキュート)→15ページ目
原発おじさんvs原発オール電化おじさん!
原発推進と地球温暖化を主張するバトルはまだまだ続きます。
[スレ作成日時]2012-07-12 01:34:19
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
オール電化VSガス 【その11】
-
663
匿名さん
-
664
匿名さん
なぜガス推しの人は自分で計算せず、人の計算に条件を付けるのかな?
自分の納得する条件で自分で計算した結果を投稿すればよいと思うんだけど。
-
665
匿名さん
1000L/日とか、750L/日とか、エコキュートでは無茶な条件出しちゃうから、自爆になってるじゃない
>直圧式560Lエコキュート
そういえば、ありそうなのに、見かけないね
-
666
匿名さん
-
667
匿名さん
>666
補足ありがとうございます。
エコキュートはその通りですね。
>661
ガスの使用量に応じての割引や単価は分かりますか?
>665
エコキュートの場合、水道水の利用分も加算されるみたいですね。
うちの場合、500ℓつかってもメモリが半分以上残ってるので、
1000ℓ以上は使えそうです。(370ℓ仕様)
ガスは使いたいだけ使えるという書き込みが以前ありましたが、
そこ辺り勘違いしてる方が多いのかもしれませんね。
-
668
匿名さん
東京なら、300Lのエコキュートで、真冬の来客があっても充分だし
370Lなら、湯切れで困る家なんて無さそうだし
560Lなら床暖も余裕な気がするのですが・・・
なかなか、計算通りにならいのは??
-
669
匿名さん
>660
> 計算間違ってますね。
計算が間違っているのは誰かな?
-
670
購入経験者さん
実際、オール電化の新築マンションとか戸建てが激減してることはどう説明するの?
-
671
匿名さん
-
672
匿名さん
-
-
673
匿名さん
>661
その料金を計算させて貰ったら、大体単価計算は誤差範囲でしたね。
(平均単価166円→計算単価170円)
年間平均使用量450ℓ位でしょうか。
データ数が少ないのもあるかもしれませんが、近似曲線を引いてみても
思ったより使用量が増えてもカーブが少ない感じでした。
-
-
674
匿名さん
>661
500ℓ沸かすには433㎥必要なのに30㎥は捏造で消したのかい?
それとも効率95%以上のエコジョーズ使ってるのかな。
日中にガス擁護の書き込み多いし、本当にガス社員なのかな。
-
675
匿名さん
-
676
匿名さん
かなり下がったようだがオール電化の採用率が40%にも達しているんだ。
-
677
匿名さん
>666
なるほど、エコキュートの計算誤りは、お湯を貯めることによる熱損失分の考慮漏れもあったんですね。
東京の平均気温との差
(湯温90℃-外気温16.3℃)×370L×熱損失20%×31日=169,000kcal/月
ぐらいの熱量が計算から漏れてます
季節変動大きいのに、一律年間平均で計算できないから、
>608を検証したときの、加温温度と、>648の給湯器費用から計算したのだが、
41度で給湯例でしたね。42度で計算しなおすと、年間6万9千円
なので訂正、69万+13万=82万
1月 23㎥ 4,214円
2月 21㎥ 3,965円
3月 21㎥ 3,987円
4月 28㎥ 4,975円
5月 36㎥ 6,043円
6月 46㎥ 6,989円
7月 52㎥ 7,670円
8月 46㎥ 6,927円
9月 44㎥ 6,777円
10月 39㎥ 6,273円
11月 33㎥ 5,847円
12月 28㎥ 5,128円
-
678
匿名さん
>677
おーい、>666の損失20%は裕度を取るための数字であって実際の数字じゃないぞ。
なんでガスを推す人はそうやって自分に有利な方向に誤読するのかな・・・
その誤読が意図的であれば、詭弁と呼ばれることがわかっているのだろうか?
-
679
匿名さん
ユーザーにこれだけ費用差あるのを知られちゃうと、ガス併用が少なくなるかもしれないしね。
各ガス関係のHPをみても、オール電化が極端に悪い条件で計算されてるところが多いし、
よく平然とそういうのを載せてられるなと思うよ。
-
680
匿名さん
高率値上げ「だまされた」…オール電化高くつく- 読売新聞(2013年8月30日11時52分)
北海道電力の電気料金値上げが9月1日、実施される。
家庭向けは平均で7・73%引き上げられるが、オール電化住宅向けの値上げ率は標準家庭の3倍超と高く、利用者からは不満や嘆きの声が漏れる。
オール電化は道内の約7%(約19万7500戸)を占めるまでに普及しているだけに影響は小さくなく、北海道電への問い合わせも増えている。
「光熱費が安くすむという話だった。まさかこんなことになるとは……」
値上げの実施が間近に迫る中、札幌市豊平区の女性(38)は、自宅のリビングでため息をついた。女性は夫と子供3人の5人暮らし。5年前に「暖房で灯油を使うより、オール電化にした方が光熱費全体が安くなる」と考え、オール電化の建売住宅を購入した。
今回の値上げでは、標準家庭(契約電流30アンペア、月260キロ・ワット時使用)の値上げ率が4・72%なのに対し、オール電化住宅向けの「ドリーム8」は16・83%と、3倍以上の設定になっている。
女性の家庭では、夏の電気代は月1万円程度だが、冬は3万数千円になる。このままでは、冬の月額料金は5000円前後高くなり、4万円近くになる見込みだ。
4年ほど前にリフォームしてオール電化にした釧路市緑ヶ岡の主婦(50)は「だまされたという思い」と、北海道電への不満をあらわにする。
担当者から「長い目で見ればお得ですよ」と説明されたことを根拠に、初期投資の段階で灯油を使う設備より200万円以上高いオール電化を選択したといい「今回のように急に値上げされたら、初期投資分が回収できない」と語る。
-
681
匿名さん
どうする電気:「オール電化住宅」直撃 最大21・46%増/利用者に困惑と不満/九電の料金値上げ申請
九州電力が国に申請中の家庭向け電気料金の値上げに、オール電化住宅の家庭から困惑や不満の声が上がっている。九電は平均8・51%の値上げとしているが、契約プランによって値上げ率は大きく異なる。中でもオール電化は夜間料金単価が最大21・46%上がり、一般住宅より負担増が著しい。電力各社が推進してきたオール電化は、原発の余剰電力を利用するため原発停止の現状ではやむを得ないとの見方がある一方、九電の説明不足も指摘されている。
九電は、原発停止で火力発電の燃料費がかさみ、電気事業にかかる経費(原価)が7561億円となる一方、家庭向け電気料金の収入を6968億円と試算。「平均8・51%」は収入を原価まで引き上げるのに必要な差額(593億円)を示したものだ。
実際の値上げ率や額は契約プランや使用量で細かく分かれる。一般住宅(545万戸)は使用量によって2・9~14・33%増。オール電化は夜間料金を抑える代わりに日中料金が割高な「時間帯別電灯」(16万戸)と、夏季の日中料金も割高な「季時別電灯」(77万戸)の2プランがあり、使用時間帯や季節によって3・4~21・46%アップする。九電が示すモデル家庭では、一般住宅で5・7%増(月6643円→7021円)、オール電化は12%増(月1万852円→1万2154円)となっている。
特にオール電化の場合、電気温水器などを動かす夜間電気料金を20・77~21・46%増に設定し、夜間の長時間使用に対する割引額も3~4割減らすため、負担増は更に大きくなる見通しだ。
11年前にオール電化住宅を新築した大分県の男性(69)は「夜間の電気が安くなると宣伝していたので取り付けたのに」と困惑。妻と2人暮らしで年間電気料金は約11万円だが、計算すると16%増になる。福岡市の主婦(44)も「値上げ率が高いことを知らなかった。オール電化をPRしておきながら、九電から説明がない」と不満をあらわにする。
http://mainichi.jp/area/news/20130221sog00m040004000c2.html
-
682
匿名さん
東京でも、同様ですよ、高くなったと言っても、
都市ガスよりは、安いので生活には問題ないですが
>651みたいに、震災前に購入したかたとか
初期費用の高さは回収できなくなりました。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)