マンションなんでも質問「マンション用のエネファームと太陽光発電について part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. マンション用のエネファームと太陽光発電について part2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-12-01 01:43:15
【一般スレ】エネファームのメリット・デメリット| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレが1000件を超えていたためこちらへ新しく作ってみました。
今後はこちらへ書き込みをお願いします。

前スレ;https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/228500/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】エネファームのメリット・デメリット

[スレ作成日時]2012-07-11 13:43:34

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション用のエネファームと太陽光発電について part2

  1. 506 匿名さん 2013/12/21 13:23:59

    オール電化を導入した家庭に、使用済み核燃料の保管を義務化するのはどうかな?もちろん子孫代々にわたって。

    その位しないと電気の無駄遣いはなくならない。

  2. 507 匿名さん 2013/12/21 13:36:54

    >506
    それはいいアイデアですね。
    それに加え、再稼働に賛成する政治家など全ての人が使用済み燃料棒を20万年間保管することにすべきですね。
    オール電化マンションの地下室にも入るだけの使用済み燃料棒を保管させるべきでしょうね。
    ただ、放射能漏れを起こしたら、周囲数百キロが20万年に渡り立入禁止になってしまいますね。

  3. 508 匿名さん 2013/12/21 13:57:26

    くだらない書き込みで電気を使って充電するのは電気の無駄遣いじゃないのかな?

  4. 509 匿名さん 2013/12/21 14:36:49

    まず、オール電化マンションは原発とは無関係である。
    これから買う人も当然ながら無関係である。

    福島の原発で発電した電力はガス併用家庭を中心に供給されていて、そのおかげで電気が安く安定供給されていた。

    そして、これから稼働する原発の電力もガス併用過程を中心に供給される。

  5. 510 匿名さん 2013/12/21 15:37:12

    脱原発なら脱電気もやれ。

  6. 511 匿名 2013/12/21 15:59:48

    >505

    >発電した電力は100%消費されるのではなく、時間帯によって違いますが、60~90%しか消費されていないのが実情です。

    これを読むと発電した電力の一部を捨てているともとれるのだが。もしそういうつもりで書いているなら、もう少し勉強した方がいいよ。

    電気を捨てるなんてできないから。それは漏電と言う事故なんだよ。発電した電力と負荷はほぼいこーるになるように発電しているんだよ。

    例えば10000KWの発電機を回したら10000KW発電されたりしないんだよ。

    そんなことも知らないのがバレバレ。無 知は無敵だよねの見本だな(笑)

  7. 512 匿名さん 2013/12/21 22:44:02

    >>511
    ガス発電所の欠点というよりむしろエネファームの欠点と言うべき特徴をつらつら並べて、最後に、

    >それを考えれば、エネファームは良いですよ。

    なんて言いだす馬鹿に何を言っても無駄だと思う。

  8. 515 匿名 2013/12/22 07:21:56

    505はどこに行っちゃったんだろう。

    発電機は負荷が使う分しか発電しないと言う事が分かって恥ずかしくて出られなくなっちゃったのか(笑)

    負荷電流以上の電流が流れていたらどこかで漏れている以外有りえないよね。

  9. 516 匿名さん 2013/12/22 08:09:47

    >515
    >発電機は負荷が使う分しか発電しないと言う事が分かって恥ずかしくて出られなくなっちゃったのか(笑)
    >負荷電流以上の電流が流れていたらどこかで漏れている以外有りえないよね。

    恥ずかしいのは、あなたです。

    発電機は「負荷が使う分しか発電しない」と書いていますが、これは日本語になっていませんので意味が分りません。

    例えば「負荷か」「使う分しか」かと考えても意味が通りませんし、「負荷として使う分しか」だとしても、負荷と言うのが何なのか理解できません。

    もしかすると、簡単に表現するなら、部屋についてるメインブレーカーに何も繋いでいない状態だと発電機は止まっていると言いたいのでしょうか。

    それなら大きな間違いです。

    簡単に言うと、発電所は消費するであろう電力量を予想して発電量を変更しています。
    それは、使ったから発電量を増やすのではなく、使う前に発電量を増やしておくのです。

    3.11直後、夏の停電が問題になりましたね。
    あの懸念された停電と言うのは、その時に発電所で発電している電力量よりも使用電力量のほうが多くなった時に起こるものです。
    その停電は、発電所がフル稼働の時に起こるのではなく、発電量が50%の時であっても使用電力量が50%を超えた時点で起こるのです。

    あなたの言い方なら、発電所の発電量が総発電量の50%であった時、使用電力量が55%になったら、瞬間的に発電機が発電量を増やして対応できることになってしまいます。

    それに、新築のマンションに引っ越してコンセントに何も刺さない状態だと、漏電は起きないことになってしまいます。
    テレビのコンセントを刺しただけでは電気は流れず、テレビのスイッチを入れた時、つまり、待機電力かテレビをつけた時に初めて使う分だけの電気を発電機が発電量に加えて送るので電気が流れると言うことになります。

    2101年なら出来るかも知れませんが、2013年では不可能です。

  10. 518 匿名 2013/12/22 08:27:26

    >516

    100V1KVAのポータブル発電機で考えてみよう。

    そこに100V100Wの電球を接続するとどうなるか。516の常識ではどうなるか知らないが、一般の常識では1Aの電流が配線に流れる。この時発電機は何W発電しているかと言うと100Wだ。

    516の常識だと900W分が無駄に消えているのかもしれないが、一般常識では100Wしか発電していないので無駄は出ていない。同じ電球を2個接続すれば200W発電する。516が言うように発電機は負荷がなくても最大容量を発電するなどありえない。

    これは発電所でも同じで、消費される電力を予測して発電する準備をしているだけで予め発電するなんて考えるのは516の間違った常識の中だけの話ということ。

    漏電は発電所と漏電箇所で回路が閉じているから電気が流れるのであってコンセント負荷の有無は関係ない。

    物を知らないくせに何処からその自信が出るのか不思議(笑)

  11. 519 匿名さん 2013/12/22 10:00:16

    >518
    これは面白い、あなたは電気料金の話をしてたのですね!
    すいません、腹を抱えて笑ってしまいました。

    では、あなたにも分るように説明してあげましょう。

    家庭に送られる電気は交流ですが、同じ電気と言うことで、説明のために単純な直流で説明します。

    直流の電気を発電している身近なものと言えば何かわかりますか?

    それが答えです。

    わかったら教えて下さいね。

  12. 520 匿名 2013/12/22 12:09:10

    >519

    いよいよ言い訳ができなくなったら、話を誤魔化すのに必死のようですね。でも、馬鹿をさらに晒すだけですよ。

    518のどこを読んでも電気料金の話なんぞ書いてないのは519と519の成りすまし以外には理解できていることですから何を書いても無駄ですよ。

  13. 521 匿名さん 2013/12/22 13:08:06

    >520
    わからないなら、わからないと素直に言えばいいのですよ。
    それとも、教えて欲しいですか?
    教えて欲しいなら、教えて欲しいと言えば、直ぐに教えてあげますよ。

  14. 522 匿名さん 2013/12/22 13:12:59

    >520
    518を読んで、電気料金のことを思いつかない人もいるようですが、使った分だけが発電した量だと言うなんて、思いもしなかったことなので、大笑いさせて頂きました。

  15. 523 匿名さん 2013/12/22 13:17:29

    もしかして、520はタクシーに乗ったことないのでしょうか?
    もしかして、620は自動車を運転したことないのでしょうか?

    518の話だと、タクシー料金のことでタクシー会社相手に、自動車のことで自動車メーカー相手に大喧嘩するでしょうね。

  16. 524 匿名 2013/12/22 18:09:11

    >521
    >522
    >523

    必死だな(笑)

    518をどう読んだら電気料金のの話と言えるのか詳しく説明してあげれば成りすましなどせずにも賛同者が増えるかもしれないぞ。

    あくまでかもしれないだ。まあ、頑張って珍説を書いても読んでいる皆を笑わしてくれたまえ(苦笑)

  17. 525 匿名 2013/12/22 18:17:22

    >519

    >直流の電気を発電している身近なものと言えば何かわかりますか?

    電池のことを言いたいんだと思うが、電池と発電機は違うぞ(笑)

    あれは最初から電気が溜まってある訳だが、放電は流れる電流次第で負荷に関係なく電流が流れたりしない。

    発電の理屈も放電理屈も分かっていないから恥ずかしい事を平気で書ける。

    無知って凄いね。

  18. 526 匿名 2013/12/22 18:20:26

    電池って太陽電池のことが、発電を忘れてたよ(笑)
    でも、負荷の分しか発電しないよ。

  19. 527 匿名さん 2013/12/23 01:26:16

    ようやく気付いたようですね。
    しかし、いくつものキャラクターに変わったり、悪態をつくのって、見ていて可哀相に思いますので、そんな無理しないでいいと思いますよ。
    別人を装っても、同一人物であるとしか思えませんから。

    そして、ようやく電池にたどり着いたので、有頂天になっているようですが、普通の人なら即答できることです。

    電池に例えたのは前の説明通り、あなたに説明するためです。

    電池は作られてから常に発電し続けています。
    何かに消費されなくても、送電ロスがないのに自然に内容量は確実に減ってしまいます。

    これを発電機に置き換えますと、誰も電気を使わなかったとしても、発電機が止まっている訳ではありません。

    発電機は24時間動いているのです。

    発電機が動くということは、発電をしていると言うことです。
    電池は化学反応なので、使用しない限り大量に消費することはありません。
    しかし、発電機が動いているということは、電気を消費しなくても燃料は消費しています。

    その消費する燃料ですが、午後2時から午後4時の消費量が多い時間帯だとすると、発電量も最大にしておかないといけません。
    よって、午後2時から午後4時は、電気を予想通り使っても使わなくても、発電機はフル稼働するのです。

    発電機から家庭に送られるまでに発生するロスは無駄に捨てている電気ですし、フル稼働させるための燃料も無駄にさせている使わない電力を発生させている無駄だと言うことです。

    電気料金として考えれば捨てていませんが、発電コストとして考えると使わない電気を発電していることになるのです。

    タクシーに乗ったら信号待ちで止まっていても料金が発生するのと同じことです。

  20. 528 契約済みさん 2013/12/23 02:48:01

    マンション用のエネファームが発売されるというだけで凄い荒れようですな。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】エネファームのメリット・デメリット]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    リビオタワー品川

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    2億8400万円・2億8900万円

    2LDK

    66.01m2

    総戸数 121戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    57.4m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    ピアース世田谷上町レジデンス

    東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

    未定

    1LDK~3LDK

    33.72m2~71.2m2

    総戸数 19戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    5,590万円~1億490万円

    1LDK~3LDK

    35.41m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7658万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    [PR] 東京都の物件

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円

    2LDK

    49.74m²

    総戸数 37戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7298万円・7938万円

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸