売主:三菱地所レジデンス
施工会社:
管理会社:
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/ザ・パークハウス 代官山レジデンス
最近、代官山での供給が多いですね。
いろいろと情報交換をしましょう!
[スレ作成日時]2012-07-11 00:35:56
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:
管理会社:
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/ザ・パークハウス 代官山レジデンス
最近、代官山での供給が多いですね。
いろいろと情報交換をしましょう!
[スレ作成日時]2012-07-11 00:35:56
23さんの仰る通り、以前販売された「ザ・パークハウス代官山」(残1戸)と単純比較はできませんが、Grタイプだと
14,500万円から15,000万円程度ですかね。たぶんDタイプやEタイプより坪単価はかなり高いと思います。
上のほうで設計を変えられるという投稿を拝見しましたが本当ですか??
カスタマイズプランみたいな対応があれば嬉しい限りなんですけど。
声があがっているように変わった形の間取りがあるんですよね、悪くないとは思いますが、例えばキッチンの方向なりドアを引戸にするなりの変更ができるなら、なるべく出っ張りを無くしてシンプルなレイアウトにしたいと考えます。
三菱は、ベリスタとか言われて、西麻布のスレでボコボコに批判
されていますけど、こちらはどうなんでしょうか?
代官山に相応しい格のマンションになるのでしょうか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/235495/res/433-533
近所のブリリア代官山プレステージの賃貸料が平米当たり4200円から4600円なんで、ここだとまあ3900円から4300円位だろう。
まあざっくり4000円として計算すると賃貸に出したときの投資収益率は4%切るくらいか。
5%は欲しいね。
となると妥当な値段は坪当たり320万程度。
俺にとって投資不適合。
ここの仕様ってどうなんですか?
例えば天井までの高さとか、2重天井2重床なのか、フローリングは突板ですかそれともシートですか?
など教えてください。
天井高は低くはないけど高くもない標準と考えていますがこれで窓がハイサッシだったら視覚的に開放感は増したかなあという点、仕方がないけど自分の中では妥協点ですねえ・・。
リビングの直窓の幅が広いのでフォローされている部分もありますからトータルバランスでは良しといった判断をしています。
2LDKだということも自分としては好感、面積的にこの部屋数がベストでしょう。
この周辺、ここ数年でそこそこ供給ありましたよね。
それでもまだ買いたい人がいるんですね。
なかなか値下がり期待のできないエリアのようです。
あるいは、そろそろインフレ期待が強くなってきたのでしょうか。
[ザ・パークハウス 代官山レジデンス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE