福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「百道(浜)・西新・高取 エリア限定」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 百道(浜)・西新・高取 エリア限定
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-02 14:07:34
【地域スレ】福岡市早良区の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

福岡屈指の人気エリア。生活・教育環境等々情報交換しましょう!

[スレ作成日時]2012-07-10 22:20:25

[PR] 周辺の物件
リビオタワー大分
那覇壺屋やちむん通りマンションプロジェクト(デュオヒルズ那覇壺屋)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

百道(浜)・西新・高取 エリア限定

  1. 121 匿名さん

    無理してローン組んで百道中校区に住んでる人もいるからね。
    でも地頭のよい子(部活と両立。塾は行っても最小限。公立トップから難関大へ)はせいぜい10%位。地頭良いか悪いか気付くのは小学校高学年かな。
    教育費をかければ、いくらかマシになるかも?と塾代稼ぎにパートにでたり、中学は必死な親が目立ってきます。

  2. 122 匿名さん

    地頭のいい人は10%もいませんよ。せいぜい5%位です。
    このエリアは教育熱心な家庭が多いので、塾通いによって修猷合格率をあげてる面はあるかもしれませんね。
    それと、エリアに限った事ではありませんが、自営業者は教育には無関心か、早くから子供を私立に入れるか分かれる傾向があるように思います。

  3. 123 匿名さん

    スレタイトルのエリアで、(浜)だけ色々な面で外れていると思います。
    数年前、実際にライターあぶり事件とかあったし。

  4. 124 匿名さん

    無理してローン組んで百道中校区に住んでる人はたいへんですよ。教育費以外にもお金がかかりますから。

  5. 125 匿名さん

    地頭が良くないと、希望の高校に入れても消化不良に陥ります。
    部活+行事対応+宿題+塾などなど、1秒でも惜しいくらいの状況。
    それを乗り超えた人材は、今でも伝統を引き継いています。色々言われていますが、上層部は昔と遜色なく健在。
    低層は、残念ながら昔よりかなり衰えていると思います。
    学区制の導入による優秀生徒の分散と、内申だけ異常に強い詰め込み型表面だけ優等生が原因と考えます。

  6. 126 匿名さん

    ライターあぶり事件って何ですか?

  7. 127 匿名さん

    中学生が同級生にライターで火をつけて、火傷を負わせた事件があったけど、百道中の生徒だったんですか?

  8. 128 匿名さん

    場所が浜だっただけじゃない?

  9. 129 匿名さん

    情報出した人は責任もって正確な情報をお願いします。
    混乱の元ですから。

  10. 130 匿名さん

    >123 ですね。

  11. 131 匿名さん

    >125 ちょっと疑問。卒後20年以上たつ昭和の卒業生ですけど、当時から学区制でしたが?
    20年ごときじゃ昔とは言わないというのなら仕方ないですが。

    さすがに母校の進学実績くらいはサンデー毎日などでチェックしてるけど
    ほぼ進学先も数も変わらない印象です。
    むしろ一時(2000年くらい)より医学部や難関大は上かもしれない。

    内申書を気にしたことないのは事実。今は内申の比率が上がっているのかどうかさえも知りませんが。
    うちは子供が幼児なので、これからです。

    で、社会に出て驚くのは、高校名を言っただけで一目置かれることが多いこと。
    県内や九州の県立高校の人は明らかに修猷館を上に見ている例が多い。
    ここの掲示板でもそう。極めて不思議です。
    正直、普通の県立高校ですよ。ちょっと伝統があるくらいで。
    ただ、よくも悪くも愛校心に燃える人は多いかも。
    その辺例えば小倉高校の出身者が高校の悪口ばかり言うのとは対照的。

  12. 132 匿名さん

    修猷館は偉大ですね。
    ただ、私立に少しずつ流れていってます。

  13. 133 匿名さん

    20数年前は塾なしで修猷入る生徒もいたし、高校では塾に行ってる友人なんていませんでしたよ。でも今は、塾なしの生徒を探す方が難しい。高校でも制服きたまま英◯館へ。
    最近の子は塾に依存してるように思います。
    かく言う私も、子供は小さいですが、可能性を拡げるべく、水泳、英会話、リトミックなどやらせてるのですが…
    内申は相対評価から絶対評価に移行しましたし、修猷にも(スポーツ)推薦制度が導入されたのは、私たちの時代とは変わりましたね。
    公立の推薦はほぼ内申で決まりますから、内申を気にする生徒や親も増えました。

  14. 134 匿名さん

    スポーツ推薦なんぞは要らんよ。

  15. 135 匿名さん

    >131
    今年の修猷館の実績はご存じないのでは?
    国立医学部現役2名(九大0)

  16. 136 匿名さん

    134 同意

  17. 137 匿名さん

    筋肉バカを推薦で入れる必要なし。
    部活の在り方も公立は考え直すべき。
    もっと学習指導に力を入れるべき。
    学生の本分なのだから。

  18. 138 131

    >135 仕事中の131です
    塾関係者でも、中学生の子供がいる父兄でもないので、
    さすがにそこまで細かいのはチェックしてません。

    私は中3から生まれて始めて塾というものに行きましたが
    今はこのエリアの子は、小学生から英進館が当たり前ですよね。
    そこは隔世の感があります。

    せいぜい、九大は今年も福高と筑紫丘に負けたなあとか
    東大、京大の数とかをざっと見る程度でしたが、
    そういえばどこかで医学部は極めて成績が悪かったと読んだ気がします。

    子供は現役で九大医学部行けるくらいあれば理想ですね。
    私が浪人経験者なので。
    どんなに出来ても附設やラ・サールにはやりません。理由は
    1.自分で祖父から3代修猷館なのでやっぱり愛着ある(これが最大の理由)
    2.うちが開業でないので医者の後継不要
    3.経済的にやっぱり厳しい
    4.どうせ大学から自宅を出す教育方針なので、人生最後の同居期間を大切にする

    といったところでしょうか。

  19. 139 匿名さん

    そうか、百道・西新・高取エリアだから、修猷館の話題になるのか。西南も同エリアだが・・・

  20. 140 匿名さん

    >129
    新聞にも掲載された事実です。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ城内
デュオヒルズ城内

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ城内

佐賀県佐賀市与賀町11番ほか

3,998万円~5,598万円

3LDK

68.70m²~90.50m²

総戸数 87戸

リビオタワー大分

大分県大分市末広町1丁目

3190万円~6430万円

1LDK~4LDK

43.29m2~92.89m2

総戸数 188戸

デュオヒルズ出島水辺の森

長崎県長崎市梅香崎町30番2

4598万円~6698万円

2LDK

50.24m2~65.03m2

総戸数 44戸

那覇壺屋やちむん通りマンションプロジェクト(デュオヒルズ那覇壺屋)

沖縄県那覇市壺屋1丁目

3998万円~6398万円

1LDK・2LDK

42.4m2~60.38m2

総戸数 47戸

リビオシティ小倉中井 ウエストコート

福岡県北九州市小倉北区中井4丁目

2398万円~3868万円

2LDK~4LDK

62.42m2~81.65m2

総戸数 116戸

リビオ西新二丁目

福岡県福岡市早良区西新二丁目

3LDK~4LDK

71.36㎡~103.55㎡

未定/総戸数 43戸