福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「百道(浜)・西新・高取 エリア限定」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 百道(浜)・西新・高取 エリア限定
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-02 14:07:34
【地域スレ】福岡市早良区の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

福岡屈指の人気エリア。生活・教育環境等々情報交換しましょう!

[スレ作成日時]2012-07-10 22:20:25

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

百道(浜)・西新・高取 エリア限定

  1. 674 匿名さん

    結局673みたいな人がいつまでも高い高いと連呼してしまうわけね。

  2. 675 周辺住民さん

    >>674
    実際の住民でも今のマンション価格は高いと思いますよ。
    高級エリアでなく、西新は庶民的な街ですよ。

  3. 676 周辺住民さん

    673だけど、ここの住民ですよ。
    サラリーマンではありませんが。

    福岡県の平均年収なんて400万切ってるわけで、
    そこで年収1000万以上が当たり前のエリアの
    感覚を持ちだすと、一般的なそれとはかなりずれるので
    注意しましょうねというだけの話。


  4. 677 周辺住民さん

    >>676
    しかしこのエリアで400万なんてあり得ないですし、自分の所得に見合わないにも関わらずこのエリアのマンションを検討し、高すぎると騒いでる方の方がよっぽどずれているように思います。自分自身が不相応なだけですからね。

  5. 678 匿名さん

    677
    話の脈絡からは、あなたが一番ズレている感じがしますよ。

  6. 679 周辺住民さん

    >>678
    私も同意見ですよ。
    677さんは無知なのでしょうか?
    マンションにも高い時期や安い時期があるのは当たり前の事実です。

  7. 680 匿名さん

    677と679は同一人物なのに、何言ってるんだか。

  8. 681 周辺住民さん

    >>680
    678と679では?

  9. 682 匿名さん

    大した金持ちゾーンでもないのになんで騒いでるのか意味わかんない。みんな仲良くしようよ。

  10. 683 匿名さん

    このエリアのランドマークにふさわしいマンションてそれぞれ何になりますか?

    百道浜は百道タワーとグランドメゾン・百道浜オーシャン&フォレストだと思うけど残りの3エリアが分からない。

  11. 684 匿名さん

    ランドマークとかどうでもよくないか?

  12. 685 匿名さん

    西新、高取、百道、百道浜
    高級マンションが多いのは?
    戸建てで豪邸が多いのは?
    小学校の学力No1は?

    それぞれどこでしょう?

  13. 686 周辺住民さん

    小学校の学力No1は、西新小みたいです。非公表ですが、学力テストは県で1番だそうです。

  14. 687 匿名さん

    >>685
    いわゆる典型的な豪邸じゃなくても、
    自ら住んでいるちっちゃなマンションオーナーで
    実は億万長者なんて人が多い地域だから、一概には言えない。
    自分の知っている院長先生方(複数)の家(戸建て)は
    西新2丁目が多いかな。
    意外に戸建ての豪邸が結構多いなと思ったのは室見1丁目かな。

  15. 688 匿名さん

    普通に考えて百道浜4丁目でしょうね。戸建は積水のシャーウッド中心。石垣に植栽に高級感が凄いですよ。街も電線がなく、統一感があって綺麗です。
    学力も百道浜が一番だと思われます。

  16. 689 匿名さん

    >>685
    なんの意味もないよ。
    時期によって違うし、しょぼいマンションでも今は高いしね。
    何をもってして高級と言うかが難しい。
    学力も同様。時期によって違う。
    安定して良いのがこの地域の良いところだと思います。

  17. 690 匿名さん

    よそ者ですがこのエリアでマンションを探して結局、百道浜の中古マンションを買いました。その時に考えたことを下に書いておきます。

    メリット
    ・ほぼ100%の土地が開発済みであるため、百道浜北側が更に埋め立てられない限り、百道浜のマンション供給は増加しない。つまり需要が伸びた分だけ価格上昇に反映されるということ。他の地域では新しいマンションを建設する余地がいくらでもあるのでそうはならない。
    ・西方沖地震の“おかげ“で警固断層北西部の地震の危険性は0-0%、つまり0%であること(ただし警固断層南東部はまだ危険性があります。熊本は0-16%でした)
    ・洪水や土砂災害のハザードマップでも百道浜は安全。
    ・所得が中の上以上の人しか居住していないため、百道浜小の教育レベルは福岡の公立小でトップ。
    ・海に近い観光地のような場所で教育環境の良い地域は全国的にも稀有
    ・飲食店やパチンコ店等からも離れており、図書館や博物館、大学等の文教施設が立ち並び子育てには申し分ない環境(そしてそういう環境を求める家庭が転入していることも重要)。
    ・住んでから分かったことですがバスは慣れると電車よりも便利、そして市が地区の美化に相当お金をかけている。
    ・建ぺい率と容積率が低いので、マンション購入による敷地の共有持分が大きい(専有面積の8割弱)。

    デメリット
    ・駅チカ、築浅、有名施工店が値下がりしにくい物件の条件であるが、百道浜は駅から遠く古い物件が多い。
    ・埋立地です。しかし埋立技術の革新があった80年代以降の埋立地であるため浦安のような古い埋立地と比べて液状化の影響は激減しています(実際、私のマンションは西方沖地震の際、外観の軽微な補修のみで済みました)
    ・スーパーがボンラパスという高級スーパーしかない(しかも質も成城石井とかと比べるとイマイチな気がします。)

  18. 691 周辺住民さん

    >>690
    感覚の差が分かって興味深いです。
    私は福岡市生まれ育ちのバリバリ地元民。
    そして高取を選びました。地元出身者は明治通り南を
    選ぶ傾向にあると思います。

    ・人工的な作られた環境がまずダメだった(夫婦共々)。
    ・加えてどうしても、自分が高校生の頃まで海の場所に住む気にはならない。
    ・商店街などに飲食店は多いが、気軽に利用できる店が多い。
    ・通りから一歩入ると閑静な住宅街。

    あくまで感覚の差だけですね。

  19. 692 匿名さん

    百道は街並み綺麗ですね。
    海近いと風強くて金属サビが気になります。

  20. 693 匿名さん

    百道浜は、塩害凄いですか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオタワー大分

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ小倉中井 ウエストコート

福岡県北九州市小倉北区中井4丁目

2398万円~3868万円

2LDK~4LDK

62.42m2~81.65m2

総戸数 116戸

リビオ西新二丁目

福岡県福岡市早良区西新二丁目

3LDK~4LDK

71.36㎡~103.55㎡

未定/総戸数 43戸

リビオタワー大分

大分県大分市末広町1丁目

3190万円~6430万円

1LDK~4LDK

43.29m2~92.89m2

総戸数 188戸