ビギナー理事長
[更新日時] 2025-01-16 16:03:48
管理会社が管理組合に説明なく、下請会社からバックマージンを取ることはいいのでしょうか。
利益相反だと思います。
みなさんはどうお考えですか。
[スレ作成日時]2012-07-10 21:46:00
最近見た物件
シティタワーズ東京ベイ
-
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
-
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
-
販売戸数/総戸数:
36戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
管理会社がバックマージン取るのってあり?
-
432
匿名さん 2024/01/16 12:30:38
海外先進国では、管理者(=管理会社)はバックマージンを修繕会社からとることやグループ会社を使うことは禁止されている。
発覚した場合には管理者は背任行為とみなされて解約される
下手すると、修繕会社やグループ会社も訴えられて、修繕費や工事費が回収できない可能性もある。デベロッパー系の企業が新築分譲の管理を請け負うのは最初の1,2年だけ許される。海外はそこまで利益相反取引に厳格なわけだが、
日本だけが異常なのに、それを知っている人も知らないふりをする。
-
433
匿名さん 2024/01/16 12:42:04
私有財産のマンションの管理には公共性の部分があるから、地方公共団体が関与できるように適正化法が改正されたと理解する。ですから、マンション管理に関わる管理業者や建設業者には、みなし公務員と同等な規制が適用されて然るべき。即ち、民間の商取引における手数料は、公務員やみなし公務員が授受すれば贈収賄罪となる。
-
434
名無しさん 2024/01/16 15:32:08
>>432 匿名さん
海外は役員が自分で修繕会社を探す力があるからだろ。日本の役員達の多くはそんな力ない。
同調圧力、出る杭は打たれる、そんな状況だから無理。形だけ真似してどうするんだよ。
-
435
匿名さん 2024/01/17 02:08:40
外国のことをいっても仕方ないこと。
法律が変わればそれに従えばいいだけのこと。
-
436
匿名さん 2024/01/17 04:22:10
バックマージンについては、いろいろいわれてはいるが
実態は分からない。
マンションごときでそんなにお金は動かない。
-
437
匿名さん 2024/01/17 04:22:36
>>435 匿名さん
無知のくせに偉そうに。
民法108条の無視または軽視に他ならないのにね。
-
438
匿名さん 2024/01/17 10:54:10
>>436 匿名さん
>マンションごときでそんなにお金は動かない。
マンション管理と政治屋の政治は別だ
味噌もクソも一緒にしないように。
トンネル会社使ったり、グループ企業使ったり、
上手く隠れ蓑を利用して、利益相反取引をやっているじゃないか。
-
439
匿名さん 2024/01/17 12:03:25
-
440
匿名さん 2024/01/18 00:56:56
バックマージンはあるとは思う。
ただ、施工会社も本部の了解をえなければならない。
現場代理人が勝手にリベート等を払う訳にはいかないだろう。
-
441
匿名さん 2024/01/18 01:14:45
-
-
442
職人さん 2024/01/18 01:17:17
-
443
匿名さん 2024/01/18 04:24:36
バックマージンとはいわないよ。
手数料とか作業料とかの名目になると思うよ。
-
444
匿名さん 2024/01/18 04:31:34
-
445
匿名さん 2024/01/18 10:49:54
-
446
匿名さん 2024/01/19 01:39:31
管理会社が各種点検の窓口となれば、業者選定や価格の交渉、
日程打ち合わせ等の交渉等をしなければならないのです。
その報酬をバックマージンとはいわないのです。
-
447
匿名さん 2024/01/19 01:54:22
>>446 匿名さん
そうやって、巧みにバックマージンを隠すのです。
バックマージンが禁じられておらず、背任行為とみなされない日本では、
管理組合にとって、唯一の自衛手段はみずから相見積もりを取ることしかないわけです。哀れすぎて、涙ぐましいですよね。
-
448
匿名さん 2024/01/19 09:53:03
相見積もりを取るといっても、同じ条件での
見積の取り方が分からない。
-
449
匿名さん 2024/01/19 12:35:52
同じ条件での相見積もりの取り方は素人では
難しい。
プロに任せるべき。
-
450
匿名さん 2024/01/20 00:01:57
>>446 匿名さん
それらはもうすでに管理委託費に含まれているんですよ。
二重取りしていることになる。
-
451
匿名さん 2024/01/20 04:18:34
>>450 匿名さん
大規模修繕工事時の管理会社の報酬はないの。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
最近見た物件
シティタワーズ東京ベイ
-
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
-
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
-
販売戸数/総戸数:
36戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション