全容はまだの様子ですね。
所在地:福岡県糟屋郡粕屋町大字仲原字高原2783-1他(地番)
交通:篠栗線 「柚須」駅 徒歩6分
間取:未定
面積:63.33平米~90.92平米
売主・事業主:新栄住宅
施工会社:株式会社ナカノフドー建設
管理会社:新栄総合管理株式会社
[スレ作成日時]2012-07-10 09:48:04
全容はまだの様子ですね。
所在地:福岡県糟屋郡粕屋町大字仲原字高原2783-1他(地番)
交通:篠栗線 「柚須」駅 徒歩6分
間取:未定
面積:63.33平米~90.92平米
売主・事業主:新栄住宅
施工会社:株式会社ナカノフドー建設
管理会社:新栄総合管理株式会社
[スレ作成日時]2012-07-10 09:48:04
毎朝(7時代)、2駅前の長者原から乗って博多駅方面に通勤していますが、電車は満員です。
一駅前の原町でほぼ、満員になります。
いつも柚須駅から乗られる方は、気の毒そうに乗ってきている印象がありますが、博多駅まですぐなので、どの程度気にされるかだと思います。
また、博多初の篠栗方面の電車の本数は多いですが、柚須駅には快速が止まりませんので注意が必要です。
なるほど
先程、主人とも話しましたが、博多まで3キロ程度だし原付バイク(雨の日はカッパ)で通勤してもらうことになりました。(会社にバイク置き場あるそうです)。博多で飲んでもタクシー代金も安いから、飲んだ翌日は通勤ラッシュに耐えてもらいます
確かにここは学校が遠いですよね。
我が家もまだ子供はいませんが、子供をこれから授かっても中学校に通うまで、少なくとも十年以上あとの事なのでその時はまた状況が変わっていると思います。
たぶん、今工事している道路も広くなってラッシュ時の混雑も緩和されてるでしょうし…。
今以上悪くなる事はないかなーとか思って検討しています。
私達夫婦は、購入に際して子供の学校の距離を加味していません。定年まで働く主人の通勤時間を優先順位上位にしました。
私も子供の頃は35分くらい歩いて学校に行ってましたし、主人は私立なので通学時間は1時間だったそうです。長い人生のうち学校に行く期間は、短い間です。むしろ、博多付近の塾へ利便性を考えています。
先程の補足です。
結局は夫婦で優先順位を何にするかと思いますよ。
私達夫婦も色々モデルルームを見ましたが、どのマンションも私達が求めるすべての条件を満たした物件はありませんでしたよ。
78
一応聞いてみたんですが駐車場代¥4500×36の¥162000を
2千万から引くより3年間無料にした方がインパクトがあるって言ってました。
オプションは色々付けてたら30万近くになりそうです(笑)
私達も他の物件と比較していますが、アンピールは中学校以外は飛び抜けてますね。価格、立地、通勤、買い物は抜群ですね。
問題は中学校ですが、私立に行かせれば(本人の能力にもよりますが)解決するような気もしています。
(現在、福岡市内の塾に通っています)
今週中には結論を出したいですね。(消費税とね兼ね合いもありますしね)
本日(2日)に行って参りましたが、契約済みが40戸、予約が4戸でした。
営業の方は好調とおしゃっていました。
学校区を除けばまずまずの物件のように感じました。
各戸の玄関の御影石はプラスポイントでしたが、内部の他は良くも悪くもないといった感じでした。
他の方もおしゃっていますが、価格、場所、買物は良いですね。
ただ、「これが良い」といった部分が無かったので他社で決まりそうです。
>No85 さん
私は粕屋に住んでおりましてあまり粕屋から離れたくないので、アルファステイツ箱崎を購入予定です。
駅南も何物件かありますよね!
じっくり考えて、良いマンションに出会えると良いですね。
90です。
出来れば以下の件も宜しくお願い申し上げます。
勤務先は
博多?天神?糟屋?
子供は
小学生?中学生?高校生?
妻は
専業主婦?会社員?パート?
最終的な判断材料にしたいと考えてます。
保育園の料金や、医療費の面でも福岡市がいいと思います。市のホームページで比較できますよ。私も色々比較して調べました。
学校などがちょっと遠めですが、場所は気にいっています。
建築中の場所をチェックしながら、モデルルームに行ってみようって考えてますが、
やっぱり予約しないといけないのでしょうか。
96)
最初は予約せずにいきましたが、きちんと対応していただけました。
ただ、日曜だと人が本当に多かったので予約したほうがいいと思います。
私達夫婦も現地を確認した後に、予約せずにフラッと行きましたよ。
土曜日だったからかもしれませんが、すぐに案内してくれました。
妻は、スーパーと駅が近く、立地の良さで気に入ってます(学校は遠いですが…)。私は会社へのアクセス、飲んだ時のタクシー代の安さ、マンション自体の価格で気に入ってます。
今後は、エイル福岡東とグランディア吉塚とアルファ箱崎とモントーレ博多南を見学して決めます。
アンピール福岡東は、ギリギリ粕屋町の住所(ほぼ福岡市内)ですが、固定資産税は福岡市より安いのでしょうか?
粕屋町のホームページ見てもよく分かりません。
ご存知の方いらしたら、教えていただきたく宜しくお願いいたします。
固定資産税は、分かりません。確かに福岡市内との金額差は気になりますね。
時間があれば、粕屋町役場に確認したいのですが、仕事柄、平日に休めないから確認できません。憶測ですが、福岡市内より安いと思いますよ。間違っていたら申し訳ありません。
契約者です。
以前に不用意にHさんと書き込んでしまい、部外者の嫌がらせ的な書き込みを助長してしまい、大変なご迷惑をおかけしております。どの営業の方も親切丁寧ですので、心配ありませんよ。私達も立地も価格的にもアンピール福岡東に決めて本当によかったと思います。来年の完成を楽しみにしています。
運が悪いと、案内してくれる人がいなかったり
お客さんでいっぱいだったりすることもありますので、
予約はしておいた方が良いと思います。
行った時間にもしお客さんがいっぱいだったとしても
優先してもらえますからねぇ。
・夫婦でゲーセンによく行く
・通勤至便
・安い
・エイルよりは殺伐としてない
・今のところは子供の予定もない(出来たら出来たで小学校だけは我慢してもらって中学は私立・・・?)
・・・で、ここになりそうです。今度の週末みにいってみようかなと。
105
私達夫婦はEタイプ契約者です。基本的に子供の居ない夫婦2人の生活なので、固定資産税、管理費を考えれば適切な広さと考えてます。
もちろん2LDKに間取りを変更してますよ。
将来的な資産価値とかは考えていません。歳を重ねた時に、、、駅とスーパーが、とにかく近い、、、それでいいかな(^_-)と考えてます。
価格も安いし、遊びにお金を使えますしね…)^o^(
114>
うちもそうです。
子供たちに走れば20分で着くよと伝えています。
餃子の王将?
→生活レベルが同じような気がして嬉しく思います
意外にGoogle見てたら近所(二又瀬付近)に店が多いんですね。
原町、長者原より、ある意味、都会かもしれません。
Googleで見付けた
駅前のステーキうえすたん
気になります
車があれば何でも揃いますよ、このへんは。
徒歩圏内も結構充実してるし、
仲原・二又瀬界隈は郊外型店舗が充実してます。
車があればルクルもすぐだし、空港だって近く。
通勤も快速通過駅とはいえ、博多から2駅は本当に助かります。
うちみたいに周囲に3軒もあるゲーセンを楽しみにしている人はあんまりいないでしょうが・・・(笑)
個人的には子供が出来た時の中学校の通学距離だけです。
うちの人は35分くらいは歩いた、と言ってますが今は不安ですよね。
せめて自転車通学が許可になればいいんですが。
まあこのへんは価格とトレードオフかなって思っているところです。
予約も入れて、週末が楽しみです。
126
質の高い生活なんですね外食は…
フレンチ?
イタリアン?
私達夫婦は、週末に…
①うどんウエスト
②焼肉ウエストランチ
③餃子の王将
④てんぷらひらお
⑤ラーメン
⑥リンガーハット
⑦マクドナルド
⑧ケンタッキー
⑨ファミレス
のどれか。
一般の家庭で申し訳ありません。
131
一般庶民が検討する立地のいいマンションだから…
ワンダフル?
と思いますよ。
背伸びしない家庭の集まりがいいのかもしれませんね。
餃子の王将、現実的でいいですね。
今週は香椎付近見学いきますが、アンピールは比較物件です。
今日は施工の様子を妻と見に行きました(車窓からですが…)。一年後が楽しみです
帰りに、餃子の王将二又瀬店にも行きましたよ。お客さんは多いですね。餃子、ニラレバ、焼きそば、天津飯→最高でした
モデルルーム、いい感じでした。安っぽくは無いです。普通な感じがよかった。他の物件のモデルルームみたいにゴージャスにすれば、見映えはいいかもしれませんが、それでは生活のリアル感がないです…
アンピールは、確かに足りない設備はありますが、オプション追加すれば解決しますし、価格的にも立地についてもいいかもしれませんね。(立地は家族の職場によるのかもしれませんね)まあ、焦らずに、他の物件と比較して決めます。
私達夫婦は7月にEタイプを契約し、オプションの支払いも終えていますが、このスレは他のディベロッパーの妨害書き込みが多いので気にしない方がいいですよ。
自分たちが選んだ立地、価格が一番と思いますよ。
昨年までは、フラット35の金利引き下げって魅力的でしたね。引き下げ期間が当初20年→当初10年になってしまったのが残念です。でも、この物件だったら借入額が少なくて済むので、繰上返済がしにくいフラットよりも金利が安いうちに短期で返済したほうが無難かもしれませんね。
ドンキ・トライ○ル・ルミ○ールが似合いそうな、素敵な物件ですね
ありがとうございます。
庶民は庶民なりに、ひっそりと暮らしますよ。資産価値なし?結構ですよ。死ぬまで住みますから!
お金持ちの方
→百道、薬院のスレへ
ディベロッパーの方
→契約者の気持ちを考えてください。
151
私達の場合は、クロスは標準ですよ。
それほどオプションは付けていませんが、コンセントの位置、一部のドアを引戸に変更しました。
あと、キッチン関係で、安いオプションだけを追加しています。
オプション価格表
230000円(笑)
あったら便利ですが、
現実的に考えたら、無理ですよね(笑)
ヤマダ電気で小型防水テレビ買う方がいいかも。いくらなんだろう。2万くらいなら主人に買ってあげたい。
ネットで確認しましたけど安いのならば2万位出したらDVDまで見れるのが買えそうですね!
Yahoo!オークション等ならもっと安く手に入るかもです。
買って上げて下さいな!
自分もこれで我慢する予定です(笑)
158
いないと思いますよ。
70000円のプランは迷ってますけど…まだ決めてません(たぶんオプションなしと思います)。
私の妻は、入居後にナフコ、ダイソーで買い揃えるそうです。
間取り変更の打ち合わせ中です。
○カノフドーの所長って何かちょっと頼りないですね…。
えっ?
朝早くから打合せなんですね。
私達は既に打合せを終えましたが、ちゃんと問題なく対応してくれましたよ。
ある意味『ソフトタッチ』なので頼りないと感じるかもしれませんね(笑)
大丈夫ですよ。
あっ!今、打ち合わせしてるんじゃないんです(笑)
ちょっと質問したら必ずって言っていい程誰かに電話して確認するんですよ。
あんまりマンションの事を把握してない感じがしたんで…。
いい人なんですけどね(^_^;)