大阪の新築分譲マンション掲示板「グランロジュマン豊中少路ってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 少路
  7. 少路駅
  8. グランロジュマン豊中少路ってどうですか?Part2
購入検討中さん [更新日時] 2012-12-16 10:23:12

グランロジュマン豊中少路についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府豊中市少路二丁目44番20(地番)
交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 「少路」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.03平米~98.60平米
売主・事業主:MID都市開発
販売代理:ライフステージ
販売代理:ロイヤル不動産販売
販売代理:プロヴァンスコーポレーション
施工会社:株式会社大林組
管理会社:MIDファシリティマネジメント株式会社



こちらは過去スレです。
グランロジュマン豊中少路の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-07-10 09:35:59

[PR] 周辺の物件
デュオヴェール豊中曽根
リビオ豊中少路

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランロジュマン豊中少路口コミ掲示板・評判

  1. 551 契約済みさん

    販売の方は良くしてくれていますよ。担当によりけりかもしれませんが。。。
    でも、毎月契約者向けに手の込んだ書類が届くし、私も参加しましたが、毎月契約者向けのイベントやってて、入居前から交流がはじまってる感じで、住むのが楽しみです。
    駐車場はもちろん付けてほしいとは思いましたが、抽選になるのがわかっていて契約してるのでしょうがないかなと。。。
    周りの友達で家買った人は契約後は必要な手続きだけしてる感じで、すごくちゃんとしてくれてるって羨ましがってたので、私はここを購入して満足しています。

  2. 552 匿名さん

    この設備で考えたら、管理費と修繕積立金足したらこんなもんじゃ無いですか。駐車場も相場より安いですし。

  3. 553 購入検討中さん

    柱や梁も気になりますが、どなたかが書かれていた
    「耐火間仕切り」が気になります。

    隣の住戸との壁が、コンクリートではないなんて...
    火災はともかく、音や振動は伝わりますよね?
    寝室の隣がリビングだったりしたら、どうなるのでしょう?

  4. 554 匿名さん

    >>552さん

    >駐車場も相場より安いですし。

    安くないですよ。自走式なら普通はもっと安いですよ。

  5. 555 契約済みさん

    私も担当の人がとてもよくしてくれて買ってよかったなと思わせてくれてます



    駐車場も今の賃貸からくらべると安くなるのであたれば値段はあまり気にならないぐらいです

  6. 556 契約済みさん

    契約者さま、トイレと和室の壁紙何にしましたか?どれにするか迷っています。
    おすすめの品番等がありましたらアドバイスお願いします。

    ショールームへいけなくて・・・。

  7. 557 契約済みさん

    トイレの壁紙は他と異なりグレーなんですよね。我が家は明るさと且つバランスを考え白を基調にグレーの模様入りにしました。ショールームに行けないとのことですがリリカラのショールームでは畳一畳分か、その半分の見本と少路の標準仕様の白とトイレ用のグレーの見本を合わせて比較出来ますからショールーム訪問が可能なら行くべきなんですけどね。

  8. 558 契約済みさん

    和室は漆喰風のグレーの模様なしにして落ち着いた感じにするか、真逆に金屏風のようなタイプでお城の天守閣風もお薦めしたいですね。

  9. 559 契約済みさん

    トイレは床の色にあわせて 白っぽいのにしました
    グレーなので少し暗い感じがしたので

    和室は昔の家の風にしたかったので土壁ぽい
    ザラっとした肌触りのものにしました 緑かな
    品番はわからないです

  10. 560 契約済みさん

    みなさま、色々とアドバイスありがとうございます。みなさんのアドバイスを参考に、考えようと思います!

  11. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン尼崎駅前
    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
  12. 561 契約済みさん

    560さん
    ざらっとした肌触りでのお薦め品番は白系はLW7192、グレー系はLW7391ですかね。

  13. 562 契約済みさん

    >553さん
    以前、契約の際に確認したことがありましたが「耐火間仕切り」でも防音対策は充分とられていているそうです。高層マンションで採用されているのだから問題ないでしょう。それでコストダウンになって価格に反映されているなら文句のないところだと思います。但し穴を開けたりすると遮音効果が薄れるらしい。まあ、我が家の壁に穴を開ける人はいないと思いますけどね。

  14. 563 契約済みさん

    >550さん
    コンシェルジュなどのサービスがあるので一応はやむを得ないと思います。
    但し受けるそービスの利便性とその対価の集合である管理費のバランスについては全戸入居された後に管理組合で議論すれば良いのではありませんか?
    入居一定期間=管理会社やサービス委託会社との契約期間の更新時に見直せば良いことです。おそらく修繕積立金はアップせざるを得ないでしょうが管理費については見直しは充分可能だと思います。
    特に駐車場が不足しているとの指摘もありますが駐車場の料金収入90%で収支上は計算されているので、常な100%契約されての駐車場収入があるのなら、少なくてもその分は管理が引き下げられるはずですから。

  15. 564 契約済みさん

    >562さん
    情報ありがとうございます。
    私も気になっていたのですが、聞けずじまいでした。
    「防音対策は充分とられていている」とのことですが、
    具体的にはどのような対策がとられているのでしょうか?

  16. 565 契約済みさん

    >564さん
    具体的な詳しいところまでは存じませんが、
    ①戸境壁には遮音性の高いものを使う
    ②遮音性に配慮して音漏れの原因となる配管やコンセントの打ち込みを戸境壁には行わない
    ③住戸内のパイプスペース内の排水管には遮音型耐火二層管を採用する
    などがクオリティブックで説明されているので、そのことだと思います。

    つまり音漏れの防止としてわざわざ配管やコンセントの打ち込みをやめているところに穴を開けると遮音性は大きく低下するということだと思います。
    但し①の遮音性の高いものを使うという点には具体的な言及はなく遮音等級はD値で表すという説明はありますが実際のD値は明記されていないようです。詳しくはクオリティブックのP10.11をご参照下さい。
    お読みいただいて私が見落としているようなら逆に教えてください。

    まあ素人考えで恐縮ですが、手抜き設計や安かろう悪かろうでは今後のC,D棟の販売に大きく影響を与えるはずですから、ある程度は安心して良いと思います。

  17. 566 購入検討中さん

    そもそも何故普通にRCではないのでしょうか?

  18. 567 契約済みさん

    >566さん
    それはどなたかが書かれていますがコストの問題ではないのでしょうか?
    高層マンションでは重量軽減の観点もあることから採用されているのでしょうが、それで防音に問題なくコスト削減にもつながるようならあえてRCにする必要はないと思います。
    もしどうしても不安がある方は、C・D棟までお待ちになることをお薦めします。

  19. 568 匿名さん

    >>567さん

    お初ですので普通の方は驚くと思います。

    C・D棟も同じ工法だと思います。
    逆にRCになったらびっくりします。

  20. 569 契約済みさん

    >568さん
    ご説明が悪かったかもしれません。
    「C.Dまでお待ちに」という意味は工法が変わるという意味ではありません。A.B棟に入居済みの方から防音について確認できるという意味です。

  21. 570 匿名さん

    >568さん

    隣に住む人の生活スタイルなど様々な要件がございますので
    一概に客観的な「防音」という指標では難しいと思うのですが・・・。

    普通のRCでも隣の住設備の配置によってかなり変わってくると思います。
    どのような工法であれ共同住宅ゆえの当たり外れもあると思います。

  22. 571 購入検討中さん

    比較検討中の物件を見てみましたが、いずれも戸境壁はRCでした。
    >②遮音性に配慮して音漏れの原因となる配管やコンセントの打ち込みを戸境壁には行わない
    →コンセントボックスのサイズでも遮音性に影響があるということですよね。
    >普通のRCでも隣の住設備の配置によってかなり変わってくると思います。
    >どのような工法であれ共同住宅ゆえの当たり外れもあると思います。
    →RCでも当たり外れがあるのに、さらにリスクが高いということですよね。

    コスト低減とは言え・・・なぜ普通の物件が採用しないような構造なのでしょうか。
    高層では採用しているらしいですが、このマンションでは1階もこの構造ですから。
    将来のリフォームなどを含めて、不安が残ります。

    私は車を保有していないので、この問題がすっきりすれば購入に踏み切れるのですが。。。

  23. 572 購入検討中さん

    そうですね。
    入居してから、うるさいのでキャンセルなんてできないですからね。
    コストを抑えてるといっても、数千万の買い物ですから。

    賃貸から移られる方は気にならないかもしれませんが、
    分譲の場合、上下階はともかく、隣からの音はまず聞こえません。

  24. 573 物件比較中さん

    ここのスレを読んでオール電化の問題も駐車場のことも防音関係もよく理解出来ました。是非申し込みたいと思うのですが、少しでも値引きとかしてもらえる可能性はないのでしょうか?利便性の高い立地なので眺望などは望んでおりません。

  25. 574 匿名さん

    573さん
    今の売れ行き状況からすれば先着順で価格発表して発売中の住戸の値引きはあり得ないでしょう。しかし裏技的ですが眺望望まれないならB4棟に次期分譲として価格未発表の住戸があります。ここは隣接するマンションとの距離が近いので交渉の余地があるからしれませんね。

  26. 575 購入検討中さん

    洋室で4.5畳の部屋は使い勝手悪いでしょうか?

  27. [PR] 周辺の物件
    ブランズ都島
    サンクレイドル鶴見緑地公園
  28. 576 契約済みさん

    571さん
    音の問題がすっきりすれば購入に踏み切れるとおっしゃるならMRで営業担当者に詳しい説明を求められたらいかがでしょうか?担当者によるかもしれませんが私がお会いした担当者は誤魔化すような態度や言葉もなく丁寧且つ分かり易く説明してくださいました。

  29. 577 匿名さん

    575さん
    部屋の形とドア次第ではありませんか。四角形でドアが引き戸なら変形の5.5畳の内側への開きドアより使い勝手は良いと思いますよ。

  30. 578 購入検討中さん

    A・B棟を購入された方が、隣住戸からの音が気になるなどの
    情報をくれることがあるのでしょうか???

  31. 579 契約済みさん

    このマンションの販売はC・D棟まで数年はある訳ですから来春の入居以降であれば、この掲示板で聞けば教えてもらえると思いますよ。大規模マンションだから言論統制のようなことはできませんから。それに住民用の掲示板もできるでしょうから。良いことも悪いことも。現に箕面彩都や南千里の大規模マンションではルールを守らない住民が問題となっていましたから。まだ販売中であり、これからの購入検討者には参考になるでしょう。もし仮にRCの採用の有無にかかわらず隣の音が聞こえるようなら、次に販売するC・D棟は誰が買います?絶対にそんな設計にするはずがないでしょう。もちろん設計がまともでも施工が手抜きなら結果としてあり得るかもしれません。そのための大林組採用と思います。ここまで書いたからMIDと大林組からは広告宣伝料を貰いたいくらいです。まあ、心配な方は4月に改めてご質問下さい。

  32. 580 申込予定さん

    579さん 
    私も音を心配していた一人です。でも考えればその通りですね。今回の販売は600戸の半分ですもんね。もちろん同じ構造、同じ仕様のはずでしょうし、掲示板で賃貸並みですなんて書かれたら売れないですよね。ありがとうございます。

  33. 581 物件比較中さん

    これだけ大規模ですと住人のまとまりもよくないのでしょうか?
    一般的に80~120戸くらいが色々な面でベターと聞きますが・・・。

  34. 582 匿名さん

    問題児がいたときには薄れる効果も期待できるのでは?

  35. 583 購入検討中さん

    そうですね。
    いろいろ悩みましたが、焦って決めて後悔したくないので、
    A・B棟を購入した皆さんの意見を参考にしながら
    ゆっくりC・D棟を検討したいと思います。

    消費税は上がりますが、住宅ローン控除がパワーアップ
    したり、+-があるので決めたときが買い時ですね。
    ありがとうございました。

  36. 584 契約済みさん

    居住者のまとまりは、住戸数より価格差が大きいと聞きます。

    全住戸が同じような価格帯ですと、まとまりやすいらしいですが、
    タワーマンションのように大きな差があると難しいそうです。

    ここも住戸によって、1.5~2倍近く差があるので、それなりに
    世帯間の差がありそうです。

  37. 585 物件比較中さん

    なるほど・・・私もC・D棟待ちにしようかな。
    A・B棟のいいプランは既に契約済みで、この調子だと
    値引きはなさそうですし、
    C棟の右前方は池、D棟の前は駐車場上のテラスなので、
    抜け感はC・D棟の方が良さそうな。

  38. [PR] 周辺の物件
    ブランズ都島
    サンクレイドル塚口レジデンス
  39. 586 契約済みさん

    住宅ローン控除は来年には減るのでは?

  40. 587 匿名さん

    来年で切れるので、H26年より住宅ローン減税が大幅拡大する方向で調整していますよ。現時点では、最大15年で1000万円まで控除できるよう検討しています。少なくとも来年の10年、2000万円より最大控除の拡大が濃厚です。景気回復には不可欠ということでしょう。

  41. 588 ビギナーさん

    10年で最大2000万、1%控除で20万×10年=200 万。
    15年で最大1000万、1%控除で10万×15年=150万?

    控除の%があがるのでしょうか?

  42. 589 匿名さん

    すいません、訂正です。来年は10年で最大200万円です。H26年からは、最大ローン残高の2%控除を検討しているみたいです。恐らく以前実施した、五年毎に段階的に引き下げる方法が有力だと思います。

  43. 590 物件比較中さん

    15年間も・・・消費税の分は元が取れそうですね。

    営業の方は消費税が上がるから・・・と言われてましたが、
    あわてて駆け込むのではなく、しっかりと物件を見て、
    自分のタイミングで決める方が良いですね。

    ありがとうございます。

  44. 591 匿名さん

    消費税UPによる駆け込みもあると思いますが、実際販売価格に3%上乗せされるのではなく、建物に対してだけなので気をつけましょう。レベルの低い営業はあたかも販売価格の全てにかかるかのような説明をしていました。こちらではありませんが。

  45. 592 匿名さん

    高い買い物なんで、新聞、ネット、専門誌などで勉強したほうがいいですよ。知識の差が数百万もの損得になる場合もありますからね。参考までに、物件価格4000万とすると、例えば土地1900万+建物2000万+消費税100万円の内枠です。消費税が上がってから入居すれば差額3%の2000万×3%=60万円を追加で支払うことになります。前回3⇒5%に上がった時には救済特例として、消費税UPの半年前までに契約していれば逃れることができましたが、今回は未定です。それ以上に住宅ローン減税の延長と拡充の動向をチェックすべきです。年末までにはほぼ方向性は固まると思います。入居タイミングでは1998年から1999年に拡充した最大控除額で400万円以上も十分有り得ますから。

  46. 593 土地勘無しさん

    少路駅の駐輪場は有料になっていますが、
    いくらですか?

  47. 594 周辺住民さん

    月4,000円と知人から聞きました。

  48. 595 匿名さん

    東豊中クラスヒルズのMRで、グランロジュマンの駐車場は抽選で当たらない確率が高いと言われましたが本当ですか?
    駐車場が抽選で当たるかどうかは、物件商談時に分かるものでしょうか?
    来週あたりグランロジュマンのMRに行こうと思ってますが、分かる方いらっしゃったら教えて下さい。

  49. [PR] 周辺の物件
    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
    デュオヴェール南茨木
  50. 596 土地勘無しさん

    594さん、
    駅有料駐輪場の件について
    ご回答ありがとうございます!

    思ったより高かったです。
    たまに使うのは無理ですね。

  51. 597 契約済みさん

    595さん
    駐車場に関しては500にて記載していますのでご参照下さい。誤字脱字もありますがご容赦を。
    私もクラスヒルズのMR訪問しましたが①駅までバスに通勤時にこんな大規模マンションの多数の方がスムーズに乗れるのかとの不安②ディスポーザーがなく仕様もイマイチと感じたこと③価格高めながら最初から値引き示唆する営業手法に不信感を抱くなどがあり検討から外しました。
    ここはあまり強引な営業姿勢はなく、親切丁寧に長所も短所も説明してくださいました。答えにくい質問にも誤魔化すことなく話してもらいました。たまたまかもしれませんが。

  52. 598 匿名さん

    先日、原発がなくなると電気代が2倍になるとニュースや新聞で見ました。
    月1万円の家庭は2万円です。
    この場合オール電化はどなるのでしょうか?
    光熱費すべてが電気なので月4万とかになってしまわないでしょうか?

  53. 599 ご近所さん

    596さん たまに使うのなら、駅の一時利用は1日100円です。うちもしょっちゅう利用して
    ますが、満車で止められなかったことは一度もありませんよ。

  54. 600 土地勘無しさん

    599さん
    ありがとうございます!

    それなら、気軽に利用できますね!

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン尼崎駅前
リビオレゾン塚本ステーションプレミア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオレゾン塚本ステーションプレミア
リビオレゾン塚本ステーションプレミア
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
レ・ジェイド甲子園口
スポンサードリンク
サンクレイドル塚口レジデンス

[PR] 周辺の物件

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

[PR] 大阪府の物件

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸