千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 15
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
スレ主 [更新日時] 2012-09-26 20:04:10
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

県内の様々なスレでたびたび登場しているCNT。発展著しい東部にスポットをあてました。
現在購入可能な新築マンションは下記の5物件です。

 ■ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央 (セントラル総合開発長谷工コーポレーション)
    公式URL : http://www.the710.com/

 ■ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央 (長谷工コーポレーション)
    公式URL : http://www.chibant150.com/   

 ■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄)
    公式URL : http://www.door-city.com/

 ■ヴェレーナ千葉ニュータウン中央 (日本綜合地所
    公式URL : http://www.ns-jisho.co.jp/sp/v-cnt/

 ■レーベン千葉ニュータウン中央 (タカラレーベン
    公式URL : http://www.leben.co.jp/search/pj-chibanewtown/

― 最近のできごと ―
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - スカイアクセス開通。中央・日医大にアクセス特急停車。
※ 2012年3月29日 - コストコの進出が決定。
※ 2012年5月25日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)が一部開通。
※ 2012年7月 8日 - 印西市長選挙で新人の板倉正直氏が初当選。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力について情報交換しましょう♪

[スレ作成日時]2012-07-10 00:03:39

[PR] 周辺の物件
バウス習志野 mimomiの丘
サンクレイドル津田沼III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 15

  1. 841 匿名さん

    素直な感想を述べたまでです。
    それを上から目線でエゴなどと言われる筋合いはありません。
    言ってることも支離滅裂ですし。
    新手の荒らしか何かですか?

  2. 842 匿名さん

    予定どおり市街化区域にマンションや家が建つのは問題無いでしょう。

  3. 843 入居済み住民さん

    ニュータウン区域の中(市街化区域)は
    予定通りマンションや家や施設ができないと困りますよね。

    インフラ(道路、下水、学校などなど)は、計画人口143,000人(今は約90,000人)に対応して作ってあるし
    鉄道だって早く入居してもらわないとたまらない。

    計画通り全部入居したって人口密度は100人/人以下。
    まだまだゆったりしていますよ。



  4. 844 匿名さん

    そろそろ大手デベロッパーが入ってきても良さそうだが。

  5. 845 匿名さん

    確かに人が増えてきた実感はある。
    特に温水センターのプール、週末は芋の子を洗うような混雑状況で、泳ぐと言うより、水につかって立っているだけだ。7.8年前まではいつ行ってもポツポツしか人がいなくて、貸し切り状態だったんだけどね。

  6. 846 匿名者

    >>841

    素直な感想述べたまでです?新手の荒らしですか?とはまたまた自己中心的な意見を述べられている。
    あなたの意見に感想を述べただけなのにこのスレを荒らす輩と見做されたのは非常に心外ですね。最近の日本に多くみられる自己中心的な心の狭い方のようですね。あなたが世界の中心ではないでしょう。

    あなたが感じる上から目線の意見は以下の理由からであることを説明しましょう。どなたかが書かれているように、千葉ニュータウン事業は34万人が居住する計画でしたが、高度成長が終わり、その後のバブルが崩壊し、14万人の計画へと大幅に縮小されました。しかし、北総線などはもともとの計画で建設されたインフラですから投資額が半端でありません。URの事業が終了するので今後は印西市が街や道路の維持管理を行うことになります。10万人にも満たない今の印西市では現在のインフラの維持も難しくなります。だからなるべく多くの方々に印西市に移り住んでいただく必要があります。私たちは、新しい仲間を増やす必要があるのです。そうしなければ、今の素晴らしい環境を維持していくことは非常に難しくなります。
    だからまだまだ余裕のある千葉ニュータウンには、もっと多くの方に注目していただく必要があるのです。

  7. 847 匿名さん

    匿名者さんが荒らしなどでないのは
    ずっと見てきている者はよくわかってます。
    この問題を提起した書き込みのほうが
    某スレの荒らしと同じ匂いがします。
    スルーでいきましょう

  8. 848 匿名さん

    838の気持ちもわかるし、
    でも現実は846。

  9. 849 匿名

    生協問題か・・・

  10. 850 入居済み住民さん

    >自己中心的な心の狭い方のようですね。

    言い分はともかく他人をこのように誹謗してもよいのかね。

  11. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  12. 851 匿名さん

    ムクドリ問題
    中央駅VS牧の原駅 (サンクタスVSレイディアント)
    どちらを寝床にするのか?噂の東京マガジン見てたら他人事ではないと思いました。

  13. 852 匿名者

    NO.846氏の書き込みには何を根拠にされたのかは不明ですが、板を変に面白くするためにその手の人たちがよく使う「上から目線」や「荒らしか何かですか」のフレーズが唐突に出てきたので、ちょっと応じただけです。他意はありません。

  14. 853 匿名者

    国土交通省は、成田、羽田両空港と都心を乗り換えなしで結ぶ新たな鉄道路線の建設に向け、2013年度から事業化計画に入る方針を固めた。13年度の予算案の概算要求に、他の新線の調査費も含めて計2億5000万円を盛り込む。
    地下鉄・都営浅草線の押上駅-泉岳寺駅間11㌔の新しい地下鉄で結び、JR東京駅の隣に「新東京駅」を作るという構想だ。東京成田間は36分、東京羽田間は19分に短縮される。国交省は13年度から東京都や関係する鉄道会社との協議を始め、スケジュールや費用負担、運行本数などを検討する。ただ、新路線開業までは10年以上かかる見通しだ。(9月6日、夕刊讀賣新聞 第2面 一部省略)
    分かりやすく言うと、押上駅から東京駅を経由して泉岳寺までの11㌔の地下鉄新線を作り、成田、東京駅、羽田を直結するということ。当然、その他の経路は従来線を活用するので千葉ニュータウンを経由することは間違いないと思います。JR東京駅ではないけど、東京駅に直結することと、今のアクセス特急が押上駅から各駅停車になっているのが地下に入っても特急のままなので便利になることは間違いないでしょう。10年後に期待しましょう。
    これからも千葉ニューが注目されるのは間違いないでしょう。

    ---------------------
    ここからは、私の想像ですが、最近、各企業のデータバックアップ拠点としてこの地が注目されていますが、震災対応拠点として活用される可能もあるのではないかと思います。東京から距離があると費用も嵩むので、関東圏のしっかりした地盤地域が検討されると考えます。現在は、立川がその拠点となっていますが、直下の活断層の存在が明らかになっています。早急に代替え候補地を探すのではないかと考えています。

  15. 854 匿名さん

    省庁機関を集めて都心が何かあった時のために第二の霞が関として開発されてる立川だけど、断層が発見されちゃったからね。
    まだ立川駅の北側は広大な空き地が点在してるのに・・・。どうしましょう。
    役人は動きが遅いし、決めた事はなかなか覆さないけど、民間は冷静にシビアに考えるから土地も安いこの地域に食指が動く企業はまだまだ出てくるでしょうね。

  16. 855 匿名さん

    冷静にシビアにという意味だと、震災対応拠点とはいえ震災が起きる迄は何もしないということは考えられず
    日常でも一定の業務を遂行して利益を出すことが求められるはずだけど、
    (そもそも日常でもそれなりの業務をこなしていないと、いざという時の代替なんてできないでしょうし。)
    そういう意味で千葉ニュータウンは適しているかというと、結構疑問ではないですか?

    データセンターのような特定の機能だけを受け持つのとは違いますから。

  17. 856 匿名さん

    そういった諸問題も含めて新東京駅が出来たらでかい。
    本社が新宿あたりの企業は立川方面がアクセス良いけど、丸の内、新橋、品川あたりの企業だと多摩地区よりも千葉ニュータウンの方が30分〜40分で来れて便が格段に良くなるから。
    千葉ニュータウン勤務は嫌がる人は多いだろうが。

  18. 857 匿名者

    千葉ニュータウンは都心から離れているのであまり知名度がありません。運賃も高いし。しかし、東京駅直結となると新たに注目される可能性がある。しかも、JR東日本は、品川駅と田町駅の間に新たな山手線の駅を作る構想であるし、そこがリニアの始発駅になる可能性が高い。しかも、東京都JR東日本が新駅を作る一帯を特別経済特区にする予定を持っている。だから、東京都は地下鉄新線を作りたくて仕方が無かった。

  19. 858 購入検討中さん

    値上がり期待で騒いでいるわりには、この地域のマンションは安いね。特に、中古は。
    新築は、4,~5年で2~3割ダウンしてしまうようだ。
    新築が高過ぎるのかな?
    死ぬまで住み着くつもりなら買っても良いかなと思う
    今日この頃。でも、今一つ何かが足りない。

  20. 859 匿名

    値上がり期待なんて誰もしていないけどね。古くからの高額で入居した人間はもう払い終わってるし、売るつもりもないし、これ以上固定資産税が高くなるのも望んでいないから

  21. 860 匿名

    このデフレ状況下で資産価値があがる状況は日本全国でもほとんど見込めないし、利便性が日々向上していく千葉ニュータウンでずっと住めるならそれが良いかなと思う!

  22. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス習志野 mimomiの丘
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
ガーラ・レジデンス松戸
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランドパレス船橋ミッドガーデン
スポンサードリンク
サンクレイドル千葉II

[PR] 周辺の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸