売主:
施工会社:
管理会社:
公式URL:
[スレ作成日時]2012-07-09 19:44:36
売主:
施工会社:
管理会社:
公式URL:
[スレ作成日時]2012-07-09 19:44:36
〉キャリアウーマンさん
何を基準に不正施工と言ってるのでしょうか?
そこまで言いきれるほどの方のようですが、あなたは何者ですか?
無責任な発言は止めて欲しいです。
この物件の施工は今林工務店がしておりますよ。
地元でもマンションを手掛けている会社です。
基本的に分譲マンションは、施工会社を入札方式で決定します。
住宅に関しては素人さんは何も知らずに営業マンの言いなりで何の疑いも無く本当に簡単に騙されやすい売り物、基盤の調査票を見せろとか、施工方法など詳細に聞く方が果たしているかしら間取りや設備ばかりで施工に関しては全く聞かないから楽な営業でしょう、後で後悔するのが御客。
このご時世、地元福岡で業績の良い建設会社は数社でしょう。
色々な内容の噂はあるとおもいますが、消費者に不安を煽るような内容はいかがなものかと…。
顔も素性も分からない掲示板です。
買いたい方が買って買いたく無い方は買わなければ良いのではないでしょうか?
買って無い方が批判する権利なんて無いと思いますがね。
曜日にもよるかな。
水曜日だと、お魚が安いのでサトー。
日曜日だと、木曜日に使えるディスカウントクーポンがもらえるから西鉄ストア。
なので、木曜日も西鉄ストア(笑)
車だと、ゆめタウン、イオン(昔のサティ)、マルキョウなどに行ってますね。
冠水対策としては、現在のGLから1メートル程上げて建ててるそうですよ。
一階の図面からすると、駐車場から専用テラスには4段程階段がありますし、住宅の床面は2メートル程高いのでは?
No32さん
現在近くに住んでいるものですが、西鉄ストアとサトーを比較すると、
全体的に西鉄ストアの方が高め(雑貨品や日配品などは特に)だと思います。
品揃えもサトーの方がしっかりしていますし、ちょっとしたお惣菜もサトーの方が美味しいように思います。
西鉄ストアのクーポンは木曜しか使えない事と、1枚全部使っても100円の値引ですから
その分、近いサトーで安く買う方が良いかな〜とは思いますね。
モデルルーム見に行ったが、ガツガツした営業さんに幻滅。そこそこ魅力的な物件でしたが、入居までの間、付き合いが続くと考えたら気が重くなり、申し込みは見送りました。誤解されないように最後に付け加えると、立地に抵抗がなければ、一見の価値ある物件だと思います。売れているのは納得です。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
分かります!
でも最初に担当して下さった方はとても感じの良い素敵な方でした。
あえてその方が接客中に行って、うまく他の方に担当を代わってもらうのも良いかもしれませんね。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
私は非常に印象の良い方でしたよ。
契約を迫るような感じもなく、こちらから契約します!と言ったような感じでした。
私の両親も非常に営業の方を気に入っていました。
マンションのみならず営業の方との相性で大きく購買意欲は変わりますね。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
営業さんについてですが
色々と相談にものってもらいローンもわかりやすく良かったですが
担当の人は、色々といらっしゃると思いますが知識のない担当者
よりは知識がある方が安心して購入できると思います。
何をもってか?ではないのでしょうか?
人それぞれ担当者も大切ですが一番は、マンションを気に入って
いるのであれば担当者よりもマンションが一番の重視するところ
では?と思います。
私達、家族にとっては本当に場所や価格も申し分がないマンションで
早めに購入して本当に良かったと思います。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
スーパーのアドバイスありがとうございます。
先日申し込みをしてきました。
最終的にアンピールと香椎浜とで悩みましたが便利性をみて決めました。
営業の担当者とは普通にいい印象の方でした。
非常に迷いましたが、アンピールにしました(^_^)v
決め手は…
①勤務先に近い
②車通勤
③出張や旅行で空港利用が多い
④価格が安い→楽な返済で余裕のある生活をしたい
⑤便利なので住所にこだわる必要がない→福岡市民でなく粕屋町民で問題なし
>No,45さん
土曜日にモデルルームに行きましたが、契約済みと商談中を除いて17件の空きでしたよ。
全体の20%しか空きは無いようです。
営業の方も言ってましたが、かなり好調との事です。
学校区ですが、良くも悪くもないようです。
小学校はマンションからすぐで安心して通学出来そうですよ。
中学校はマンモス校のようです。
学校区は気になる部分ではありますが、極端に良いとか悪いと言った公立校は市内には無いみたいです。
筥松小学校の評判は悪くはありません。
ただ、中学校になると急にマンモス校に通うことになりますね。
福岡有数のマンモス校、松島小学校出身の子と一緒になります。
三年ほど前ですが、松島小学校は学級崩壊して問題になってました。
その頃は中学校もいい評判聞かなかったです。
うちの子が卒業した後の話で申し訳ないですが、
かなり荒れてましたよね…
今は良くなってるといいのですが。
本日、オプションの打合せに行って来ました。
商談中8戸、空き11戸でした。
7階がかなり空いてました。
パパママルームのAタイプの3階が空いていました。
色々とオプションの見積もりをお願いしたので、費用が上がりそうで心配です。
No.66さん
こういう奴(No.65)は相手にしてはダメ!
複数の板に登場して、他人の好奇心を煽って
かき回して喜んでる**。
買うか買わないかは、本人次第!
他人の意見は決定打にはならない!
本日モデルルームを見学して来ました。
空き18戸(うち6戸商談中)でした。
期待して無かっただけに、
予想外にいい物件で驚きです。
来週もう一度見に行って、希望の部屋が
売れてなかったら、申し込もうと思います。
昨日、契約して来ました。予算ギリギリでしたが、上層階?に申し込む事が出来て家族みんな喜んでいます。
完成までまだまだ先ですが、今から入居が楽しみです。
ところで、契約された皆さんは、無料の設計変更をされてるんでしょうか。それぞれ家庭の事情によりメリット・デメリットはあると思いますが、皆さんの御意見をお聞かせ頂けないでしょうか。ちなみに、3L→2Lを検討中です。
他のマンション契約者ですが、3L→2L
費用は、たいしたことはないですよ。
ただ、コンセント、マルチメディアコンセント、シーリングの位置は変えなければなりません。
10万以下ですよ。
どうせなら、引き戸にしたら広くなりますよ。
理由は申し訳ありませんが控えさせてください、契約済みの方々もいますので、ただ数年住んでいれば発覚しますので管理会社と相談しての対応
素人が見ても見抜けないでしょう、設計図面と照らし合わせれば一目。
業者が真摯に受け取るかは疑問ですが、経費が嵩む訳ですから
法律の落とし穴をうまくやりました。
そろそろ、7階までがカラーセレクト締め切られるようですね。
色見本で全体像を想像するのは、なかなか難しいですね。
みなさん、どういった事に気をつけて選びましたか?
【ナチュラルな家具が好きなのでこの色にした】など、決め手を参考に聞かせていただけると嬉しいです。
100さん コメントありがとうございます。
ナチュラル人気なんですね!参考になります。
フローリングの色はイメージを決めるのに重要ですよね。
うちは濃い茶系の家具が好きなので、重くならないよう明るい色のフローリングにしようとは思っていますが、モデルルームの色だとモダンになりすぎるかなーと悩んでいます。
モダンすぎるのは落ち着かないもので…σ(^_^;)
完成が楽しみですね♪
第三者からの意見を申し上げますが、購入を真剣に検討をしているのであれば他人に不備の状況を聞くので無くてご自身で勉強をして納得いくまで調査をしたらどうなの、後悔は後の祭りで一生の買い物なのに家購入に無知な方々が多く、営業マンはマイナス部分は隠して販売するのは当然でご自分の収入(歩合)に影響を及ぼしますから、内覧会でも専門スタッフに委託する人も居る時代です。
ホントに何かあるなら書けるが、何もないから書けない。
ただ荒らして、他人の反応を見て楽しんでるだけの奴は
どっかよそでどうぞ。
ここは購入した人や、検討中の人だけで盛り上がる場所で
いいんじゃないかな。
荒らしの肝の小さい野郎はさようなら〜( ̄Д ̄)ノ
重大な問題?かどうかは個人的に調べたいと思いますが、
検討してる立場で言わせてもらえば、どの様な問題なのか知りたいですよ!!
解約するほどのことでしょ!
気にならないはずがないでしょう。
心配なら設計図書コピーもらってみたらどうでしょうか?
モデルルームにありますよ。
確かに同じ会社の竹下の物件は今時珍しいシングル背筋でした。
安かったけど。
ここはどうなんでしょう?
コピーもらえたらネットで調べてにらめっこしましょう。
そして賃貸仕様か分譲仕様か位は見ながらネットで調べましょう。
わからない方は専門機関に相談しましょう。
一生モノならば最低限自分で確認しましょう。