売主:
施工会社:
管理会社:
公式URL:
[スレ作成日時]2012-07-09 19:44:36
売主:
施工会社:
管理会社:
公式URL:
[スレ作成日時]2012-07-09 19:44:36
〉NO165さん
契約者で建設会社に務めています。
あの保険には入らない方が良いと思います。
私は断りました。
ほとんどの場合、住器備品の不具合が出るのは10年経ってからが多いです。
10万円を貯めて、10年後からに備える方が賢明かと思います。
給湯器関係の修理で10万ほどかかることはまずありません。
参考までに。
私もNo.167さんの意見に賛成ですね。
耐久年数を考えると、普通に使っていれば2~3年で故障するような事はないでしょうし、
多少の不具合は、早期であれば管理会社で対応してくれるはずです。
先を考えて備える方が賢明かと思います。
〉No171さん
私は別の契約者と知人だった為、その知人から聞いて営業の方に聞きました。
駐車場の場所によっては関係無いかも知れませんので、担当の営業の方に聞かれた方が良いですよ。
車を入れにくい方の場所を変更した影響で、植栽が移動になり、車路が若干狭くなっていましたよ。
No.182さん
スゴイ!
期待感高まる画像のUPありがとうございます。
以前に観に行った時は、まだカバーされてて
完売御礼の幕が付いた状態でしたが、
もうこの状態まで来てるんですね。
インテリア相談会の資料を頂いたので、色々と比較してみましたが
お金に余裕はあるけど、時間がない方向けといった印象ですね。
特に家電関係は高いですね。
日○エアコン14万円台は店頭8万円台(工事費込)でした。
フロアコートは滑り止めの意味では良いかもしれませんが、
上の方が仰ってる様に、傷は目立つ印象ですね。
入居前に個人でマットコートワックスを掛けた方が、
材料費と僅かな労力で済みそうですね。
DIYが得意なご主人なら半日で塗れると思います。
カーテンはサ○ダやイ○アでオーダーしても
パック販売より安く買えそうですね。
サン○ツ製と性能(遮光や防炎)に大差があるとも思えませんし。
(お値段以下ニ○リならパックの半値以下で
買えそうですが・・・)
インテリアの勉強のつもりで参加して、
実際の購入は労力を惜しまず探した方が
賢明といったところでしょうか。
無事完成、おめでとうございます。
私は別の物件を契約しましたが、こちらの間取りは契約したところより気に入ってました。
モデルルームのタイプや無駄のないDタイプなど、私好みの間取りはうらやましいです。
今日、インテリア相談会に行って来ましたよ!
パッとしませんでしたが、皆さん色々と契約してました。
どの程度、高いのか分かりませんでしたが、引越し時にカーテンや家具家電が付いてるのは良いのかも知れませんね。
エアタイトサッシや防音T2級サッシを使用してるマンションは多いですよ。
戸建はあまり無い様に思います。
音については、T2級 であれば良いんじゃないの?
あくまでも防音等級はT値で示される訳だし。
ただ、別にT2じゃなくても、セミエアタイトのサッシでも十分かもしれません。
と言うのも、近くの中古マンションは、基本普通サッシでしょうから・・・・
まぁ 慣れる と言う事かも!
ただ、ここもT2じゃなかったっけ?
エアタイトと防音は別物だよ!
今後のスケジュールの案内が来ましたね。
皆様がおっしゃってたように、入居説明会が平日に行われるようですね!
平日が仕事なので、土日を期待してただけに残念です。
有給使って行くようにしますが、何か納得出来ません。
↑ 同感!
たしかに、平日はみなさん仕事が多いですよね。
結局、平日に開催するって、主催者側の勝手な都合のような気がしますよね。
こちらはお客なので、土日にしてほしいものです。
もう少し配慮してほしいものです。
私も有給休暇つかうしかなさそうです。