なんでも雑談「兼業主婦は専業主婦よりも楽か?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 兼業主婦は専業主婦よりも楽か?
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2021-12-10 01:53:09

家事・育児って大変だと世の女性は言う。それはそうだろう。だからといって、兼業主婦は、家事・育児を託児所に任せたり、旦那に手伝ってもらえばいいと思ってる。
そりゃあその方が楽だよね。あなたは専業主婦?それとも兼業主婦?

[スレ作成日時]2004-10-25 23:11:00

[PR] 周辺の物件
ルフォンリブレ板橋本町
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

兼業主婦は専業主婦よりも楽か?

  1. 101 匿名さん 2005/06/10 06:19:00

    >>100
    すばらしい。的を得てますね。
    そんな私も同居ではないものの舅姑が近所に住んでるので
    フルタイム兼業主婦で子育て中。
    ほとんど、お世話にならず、がんばってやってます。
    大変だけど気はらくです。

  2. 102 匿名さん 2005/06/10 07:41:00

    >>95うらやましい順パート2

    ①夫しか働いていないが、裕福な暮らし
    ②共働きで、裕福な暮らし
    ③夫しか働いていないが、ほどほどな暮らし
    ④共働きで、ほどほどな暮らし
    ⑤夫しか働いていないので、貧乏な暮らし
    ⑥共働きなのに、貧乏な暮らし

  3. 103 匿名さん 2005/06/10 07:42:00

    ↑あくまでも個人的意見なのでみなさんの意見もお聞かせください

  4. 104 匿名さん 2005/06/10 08:26:00

    やっぱり6番なんだな。

  5. 105 匿名さん 2005/06/10 09:25:00

    ⑦亭主はちゃんと働きに出てるが実は一日中公園にいる。ローンどうするか?

  6. 106 匿名さん 2005/06/10 12:05:00

    105さん、大変ですね…。

  7. 107 とくめい 2005/06/10 12:21:00

    うちは③でーす。
    夫が働いてます。んで、それなりの暮らし。
    3年に一回ぐらい、海外に行けるよ。(毎年じゃないのがミソ。んで、ヨーロッパ方面じゃなくアジア・オセアニア方面ね)

  8. 108 匿名さん 2005/06/10 13:04:00

    A.裕福な暮らし
    B.ほどほどな暮らし
    C.貧乏な暮らし
    具体的に世帯年収でいうとどれくらいが妥当なのでしょうか?
    個人的にはAは1000万以上と考えていますが、
    B、Cはどのあたりまでを言うのでしょうか?
    みなさんのご意見をお聞かせください。

  9. 109 匿名さん 2005/06/10 13:14:00

    >108
    うちも③だなー。

    A.は1500万以上かな
    C.は500万以下
    B.はAとCの間かな

    B.と思っているけど夫の年収約950万です。あと50万増えても裕福とは思わないと思うなー。

  10. 110 匿名さん 2005/06/10 13:49:00

    >>99
    うちが入居したときは40万だったかな〜
    機構?(でしたっけ?)になってシステムが変わったのかな〜

  11. 111 匿名さん 2005/06/11 03:41:00

    >109
    1000万前後って微妙な感じ。(我が家も同類)税金もけっこうもって行かれるし。
    まあこんなもんかな〜とは思うけど、裕福感はなし。でも貧乏な暮らしでもなく
    のんびり暮らしてる。
    でもやはり5〜600万ぐらいの人に言わせると、「贅沢してる」らしい。

  12. 112 匿名さん 2005/06/11 04:23:00

    収入と所得は別。
    給与所得者:収入−給与所得控除=所得
    自営業者:収入−必要経費=所得

    昨年の自分は、以下の通り。
    給与収入が900万円で所得は700万円
    小売業収入が900万円で所得が55万円
    不動産賃貸収入が500万円で所得が400万円
    これ以外に
    株式の配当所得が50万円(1割の分離課税で上場株式であるため申告せず)
    株式の譲渡所得が250万円(1割の分離課税で前年は損が無いのと特定口座源泉徴収のため申告せず)

    所得ベースで話さないと、どのくらい実際の実入りがあるかは理解できないよ。

  13. 113 112 2005/06/11 12:02:00

    かみさんも専門職(当然フルタイム)で30年間働いています。

    かみさんの方は不動産所得はマイナス。
    土地の借金は無い(マイナスになる場合は借金の利息分は経費としては否認される)から、金融費用は建物の借金など。
    配当所得の源泉徴収分は確定申告で全額戻ってきます。

    家計のお金の流れは私がすべて仕切っているけど、細かいことまでは言いません。

    このトピを見ているのはサラリーマンばかりでは無いということをご理解くださいね。
    利益率が低い商品を扱っている場合は、1000万円売上ても粗利は100万円くらい。
    そこからさらに必要な物件費を引くと50万円くらいの純利益になってしまう。
    こんなこともあるんです。

  14. 114 匿名さん 2005/06/11 14:14:00

    >>95うらやましい順パート2

    ①夫しか働いていないが、裕福な暮らし
    ②共働きで、裕福な暮らし
    ③夫しか働いていないが、ほどほどな暮らし
    ④共働きで、ほどほどな暮らし
    ⑤夫しか働いていないので、貧乏な暮らし
    ⑥共働きなのに、貧乏な暮らし

    うちは20台で年収1300万なので①ですね
    主人は医師なので私が働く理由がありません

  15. 115 112 2005/06/11 14:25:00

    うちは③です。
    所得(収入ではない)は家族全員で2000万円を超えますが、全然豊かな感じはありません。

  16. 116 112 2005/06/11 14:26:00

    すいません。③ではなく「④共働きで、ほどほどな暮らし」でした。

  17. 117 匿名さん 2005/06/11 14:26:00

    世間知らずな奥様は、社会に出てもう少し働く理由というのを
    考えてみるといいねw

  18. 118 114 2005/06/11 14:29:00

    私は独身時代大手企業で普通に働いていたので、働くことはわかっているつもりです
    社会人を経験して専業主婦になったケースと、経験なしで専業になったケースは多少なり考え方は違うと思います

  19. 119 112 2005/06/11 14:34:00

    投資的な部分で儲かっているからですかね?
    かみさんの方は今年になってから700万円くらい株式の譲渡益を得ちゃったから、税金もたっぷり(1割で70万円)と払っちゃった。
    でも分離課税だから、累進税率が絡む所得には関係が出ないのがメリットです。

  20. 120 112 2005/06/11 14:36:00

    >>118
    どう違うのでしょうか?
    夏木静子のような人物もおるが。

  21. 121 匿名さん 2005/06/11 14:47:00

    >私が働く理由がありません

    マズローの欲求5段階で言えば、1段階目で止まっちゃったんだね。
    大手企業で働いていたから「働く」という行為は経験済みなんだろうけど、
    その目的とかは・・・考えてもないんだろうなぁ。

  22. 122 匿名さん 2005/06/11 14:56:00

    大手企業の女性社員でも仕事出来る人はいるけど、出来ないタイプの典型が1段階目で
    止まっちゃった人ね。

  23. 123 匿名さん 2005/06/11 15:18:00

    114さんはどうしても自慢したかっただけなんだからあまりいじめないでね。

  24. 124 匿名さん 2005/06/11 15:20:00

    >>118
    専業主婦のほとんどが学校を卒業して少なからずとも働いていると思うが。
    あまり自慢にならないと思うぞ。
    学校卒業後すぐに専業主婦になった人は別だけど。

  25. 125 114 2005/06/11 15:31:00

    ほとんどの人が社会に出てはたらいているのも正解ですね。
    うちの場合は主人が多忙なため、当直明けなどは昼に帰宅したり、変則的な生活が多いので、私が働くと
    帰宅しても主人が家にいつもひとりとなってしまうのです
    経済的な理由でも働く必要なく、家庭としても働くとまた違った意味でかわいそうなので専業を選択しました

  26. 126 112 2005/06/11 15:31:00

    >>118
    あんたは、働くことを殆ど理解していないよ。
    114と118の投稿がまさしくそれを表しているよ。
    経験無しで専業主婦になった人とあんたの投稿は何ら変わらないよ。
    どこが違うかわからないのか?
    自分の経験談が何も無いからだよ。

    私が収入が多くとも、うちのかみさんは仕事を使命感を持ってやっているよ。
    責任感が強いから、残業代も貰わないでね。
    こういうやり方がいいとは全然思わないけど、仕事に対する執念は立派だから、それに関しては何も言わないよ。

  27. 127 114 2005/06/11 15:32:00

    働いている主婦もも働いていない主婦もそれぞれ事情がありますね

  28. 128 匿名さん 2005/06/11 15:36:00

    うちは主人が医師なので夫はかなり変則的な生活をしています。
    日中私が仕事に出ると、主人が数日帰宅していない家に昼に帰っても一人になってしまうことになるのです
    働くことが好きならそれは素晴らしいことですが、私はそこまでして働くのは総合的に考えて困難と判断しています

  29. 129 112 2005/06/11 15:45:00

    >>125
    数秒で行き違いになったのは御免なさい。
    だけどやはり普通の感覚では無いですね。
    旦那のことを理由に、あなたが働かないという理屈はあまり説得できるような内容では無いです。
    変則的な生活が多いのはどこでもよくあることです。
    経済的な理由ばかりを前に押し立てて説明することが理解出来ません。

    普通なら、お金のことは二の次で子供のことを考えたらとか、今は子供がいないけど旦那が子供が出来ても気にしないで働ける環境を作るとかというのなら理解出来ます。

  30. 130 匿名さん 2005/06/11 15:51:00

    人間の欲求は5段階のピラミッドのようになっていて、底辺から始まり
    1段階目の欲求が満たされると、1段階上の欲求を志すというもの。

    人間の欲求段階は、生理的欲求、安全の欲求、親和の欲求、自我の欲求、自己実現の欲求。
    生理的欲求と安全の欲求は、人間が生きる上での衣食住等の根源的な欲求。
    親和の欲求とは、他人と関りたい・他者と同じようにしたいなどの集団帰属の欲求。
    自我の欲求とは、自分が集団から価値ある存在と認められ、尊敬されることを求める認知欲求。
    自己実現の欲求とは、自分の能力、可能性を発揮し、創造的活動や自己の成長を図りたいと思う欲求。

    主人が医師・・ということしか無いのは、自我も何も無いねぇ。
    レスの流れからして、単に自慢したかっただけだしね(自慢にもならんレベルだけどさ)
    個人としての価値が無い・・社会との関係も希薄・・ですしね。

    私だったら恥ずかしくて「自分の主人が医師で・・・」なんて書けないな。
    いや、ほんと匿名掲示板で厚顔無恥で書けるから素敵だよね。
    自己嫌悪にならないのかな?なるような人だったら、とっくに気がついてるか。

  31. 131 匿名さん 2005/06/11 15:56:00

    >うちは20台で年収1300万なので①ですね
    >主人は医師なので私が働く理由がありません

    これ書いちゃった人、かなり笑えますね。煽りかと思いきやマジのようで・・

  32. 132 すらり 2005/06/11 16:05:00

    うちの旦那も不規則な時間の仕事してますが、
    旦那の生活に合わせずにフルタイムの仕事を
    選択しました。
    今のとこ、不満はでてませんが。。。

  33. 133 112 2005/06/11 16:11:00

    >>132
    頑張ってね。
    うちは逆で、かみさんの方が不規則で、いつ帰ってくるかわからない。
    自分であてにならないカミサンは考えずに、自分で夕飯を食べてます。

  34. 134 匿名さん 2005/06/11 16:55:00

    ○○さんの奥さんとか、
    ○○ちゃんのママとか呼ばれて、
    自分の名前で呼ばれなくなっちゃう人いるよね。
    114さんはきっとそういうさみしい人。

  35. 135 匿名さん 2005/06/12 05:07:00

    ご主人が医師。たいへんそうなお仕事ですねー
    自分の夫がそうだとすれば、まずは産婦人科とかじゃないことと、
    看護婦さんと浮気されないよう祈ります。あと、院内感染も怖い
    ので心配です。

    それさえクリアーされれば高収入でよさそう・・・でもって、子供
    ができたらベビーシッターさんなんかを雇ったりして自分は自由に
    仕事するなり遊ぶなり・・・理想ですね!

    残念ながらウチは医師じゃなくって自営業ですが、時間に自由が効
    く分、いろいろ子供の面倒をみてくれたりして助かってます。仕事
    はお金のためというよりは自分がしたくて続けています。そういう
    意味では「夫が医師なので仕事をする理由がない」というふうには
    ならないですね。

  36. 136 匿名さん 2005/06/12 05:29:00

    >134
    わたしは114ではありませんが、名前で呼ばれないって良くないことなんですか?

    ○○さんって普通に名前で呼ばれると、単に呼ばれただけだと
    ○○ちゃんのママって呼ばれると保護者として認められたと感じてそれはそれで嬉しいです。

    なかなか子供に恵まれなくてやっと授かったからでしょうか?
    そう呼ばれるたびにママになれたんだな〜と喜びをかみしめています。

  37. 137 すらり 2005/06/12 10:21:00

    >112さん
    ありがとうございます。

    >136さん
    たしかテレビでだったと思うけど、旦那にも周りの人にも
    名前で呼んでもらえない、自分っていったい??みたいなことを
    言ってた人がいました。
    136さんみたいにそんなふうに思えるのが一番いいのですよね。

  38. 138 匿名さん 2005/06/12 11:34:00

    >>136
    ○○のママって呼ばれてうれしいのって最初だけ…?かな。
    年取ると137さんがおっしゃるとおり、自分っていったい??って思えてくるみたいです。
    これって結構問題になってるんですよ。

  39. 139 136 2005/06/12 12:35:00

    >138
    そうなんですか?
    ○○ちゃんのママって呼んで貰えるのも子どもが幼稚園か小学生の低学年くらいまでで
    長くても5,6年という限られた期間だけかな〜と思っていたんですが違うんですか?

    >137
    旦那にも呼んでもらえない・・って、普段の会話はどうなってるんでしょう?
    家で孤立しちゃってるってことなんでしょうか?
    どういう状況なのかちょっと想像できません・・・。

  40. 140 すらり 2005/06/12 13:04:00

    >136
    家で孤立してるというわけではなく、子供がいるお宅は
    旦那さんからママやお母さんと呼ばれてるらしいですよ。
    そういえば、ドラマでもこういう話あったかな。
    うちは、まだ子供いないからそんなことはないけど。

  41. 141 136 2005/06/12 13:39:00

    >140
    そうでしたか、我が家は子供に対しては「お父さんに○○してもらってね」とか話しますが
    夫婦間では○○くん○○ちゃんと呼び合ってます。
    夫はわたしのお父さんではないので夫をお父さんと呼ぶことの方がわたしには違和感がありますけど。
    いろいろ家庭によって違うんですね。

  42. 142 114 2005/06/12 13:47:00

    ○○ちゃんのお母さん、とかそういう呼ばれ方、いいじゃないですか
    どうして否定的なのかわかりません
    私も小さいころ、お友達のお母さんのことをそう呼んでいましたよ
    田中さんとか言われても旦那様のことか奥様のことかわからないでしょう
    友人同士はもちろん古くからの友人は下の名前で呼び合いますね
    主人も私も呼び方はお互い下の名前ですし

  43. 143 匿名さん 2005/06/12 14:19:00

    って言っても、所詮は下記のような、だーれも聞いてないような恥ずかしいこと書くレベルだけどね。
    >うちは20台で年収1300万なので①ですね
    >主人は医師なので私が働く理由がありません

  44. 144 匿名さん 2005/06/12 14:24:00

    旦那に「まま」と呼ばれています。悔しいので私も「ぱぱ」と呼んでいます。
    でも、そんなに悪いもんでもないとおもっていますけど。
    よくわかりませんが、勤務先や古い友人は「まま」とは呼ばないから逃げ道があるからかな?

  45. 145 匿名さん 2005/06/12 14:33:00

    118さん、
    医師の奥さんは働いちゃいけないような書き方ですねぇ。
    働く理由ね。
    奥さんが働く=生活が苦しいから働いてる(もしくはもっと豊かな暮らしがしたい)
    そんな単純な事だけではありません。
    そのあたりも大手企業でお勤めされてたんだったらわかってるのではありませんか?
    あんまりやりがいない仕事してたの?
    どうぞ、旦那の帰りをまってお幸せに。
    だっこにおんぶでうっとうしいがられないといいですね〜

  46. 146 114 2005/06/12 14:42:00

    そうですね。
    大学卒業後、普通の大手企業ですから私自身やりがいは感じられませんでしたね
    ただ世間体は非常によく、福利厚生にも恵まれておりました
    しかし遠方に嫁いだため、どちらにしても辞めることになりました
    続けるつもりもありませんでしたが・・・

    典型的な寿退社ですね


  47. 147 136 2005/06/12 14:43:00

    恥ずかしいレベルというのは「20台」って誤字のこと?

    ・・・というのは冗談で確かに「働かないのは夫が医師だから」というのは変な理由ですね。
    医師の妻でも働いている人はいくらでもいますよね。

    でも1300万程度の年収で「裕福な暮らし」と感じられるのはいいんじゃないでしょうか?
    医師でこの程度しか年収がないのが逆に不思議です?勤務医だとそんなものなのかしら?

  48. 148 匿名さん 2005/06/12 14:44:00

    出ました、聞こえや福利厚生で会社を選ぶダメ社会人。

  49. 149 114 2005/06/12 14:46:00

    ただ、なぜかまわりの医師の奥様方は働いている方がなぜか一人もおられません。
    私は空いた時間でやりたいこと(稽古事)をしています
    旦那様の毎食管理、当直明けなど非常に疲れていますから意外と大切なのです
    昼間や朝方に帰ってくることが多いので、私が日中働くことによって、体調管理が行き届かなくなることは絶対にしたくないのが私のポリシーです

  50. 150 匿名さん 2005/06/12 14:47:00

    20歳代です
    手取り1300万なので普通の暮らしなので、大きな贅沢などまったくしておりません

[PR] 周辺の物件
シエリアタワー南麻布
クレストタワー西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸