- 掲示板
家事・育児って大変だと世の女性は言う。それはそうだろう。だからといって、兼業主婦は、家事・育児を託児所に任せたり、旦那に手伝ってもらえばいいと思ってる。
そりゃあその方が楽だよね。あなたは専業主婦?それとも兼業主婦?
[スレ作成日時]2004-10-25 23:11:00
家事・育児って大変だと世の女性は言う。それはそうだろう。だからといって、兼業主婦は、家事・育児を託児所に任せたり、旦那に手伝ってもらえばいいと思ってる。
そりゃあその方が楽だよね。あなたは専業主婦?それとも兼業主婦?
[スレ作成日時]2004-10-25 23:11:00
同居や介護の苦労を経験した親なら、子ども同じ苦労させようとは思わないみたいだけど。
それより、よい親子の距離を保つ為に、老人ホームでも何でも探すよ。
諸悪の根源はボーヴォワール。
代表的著書「第二の性」で
女は女に生まれるのではなく社会教育によって女にされると唱えた馬鹿。
それに飛びついたのは団塊世代のアホ。
男女同権とやらを振り回してクダラナイ社会認識を定着させた。
生物学的にも精神的にも男より女の方がタフでしぶとい。
寿命の差を見ればわかる事。
男をたてて支える女というの
は古代から試行錯誤を繰り返して得た人類の叡知だったのに。
いまそれが危機に瀕してる、地球温暖化以前の深刻さ。
っていうか、お願い、子育てしてる女性の皆さん
女は放っておいても女になるけど、男は育てなければ男になれないんです。
優秀な男になって貰うには旦那様に家事育児など手伝わせずに
常に重要な決定は旦那様にして頂くという形式を子供の前で演出するという
賢さを取り戻してください。
(私は女ですので、反論はそれを踏まえてね。)
老人ホームにはいれるんだったら入って、プロの手を借りて安心できる生活をし、
週末などに家族が遊びに行く、それがベストですよ。
おむつかえて、徘徊するのをおいかけまわして、疲れ果てて心中を考える、じゃあまりに
辛いでしょ?
お金で解決できることは解決するのが一番。
私も子供に頼ろうなんて考えはないかな。
ヘルパーさんを雇うか、ホームにはいるか、どっちかですねぇ。
介護で苦労した人は子供にはさせたくない、とはっきりいってますよ。みなさん。
いまどき頑張って介護するって、偉いわね・・とはあまり思わない。辛そう。
1003って古臭すぎませんか・・
男性は喜んで育児参加してますよ。
外資系コンサルにつとめていて、それはもう年収は30そこそこなのに
2000万近い額をもらってる友人がいますが、奥さんが妊娠したら、
妊婦検診にまでついていって、二人で妊婦生活を楽しんでいます
もちろん、子供生まれたらおむつをかえ、夜泣きする赤子をあやし・・とするでしょうね。
どこへいってもベビールームは夫婦でいっぱい。
男性が抱っこ紐に入れてることもおおいし、ベビールームでおむつを手馴れた手つきで
変えている男性多いし。
仕事しかさせなければ優秀な会社員かといえば、そうじゃないですよ。
できるひとほど、私生活の充実があります。
だらだら残業したりしてる人にかぎって、仕事もできず、家庭が貧弱です。
できないから残業してるのに、奥さんは「うちの旦那は偉いわ」って思ってるようで
失笑ものです。
職場では「無駄残業」って言われてるのに。
重要な決定が出来ない男性と結婚した時点で、残念な感じがするが…。
まあ、優秀かどうかは、男女とも、遺伝も含めたそれぞれの個体によるので、ごまかしの演出など無用だと思う。
バランスのよい夫婦なら、いいんじゃないの?
お若いですね。
男と女の役割はそもそも違うと云う事です。
あなたが男性と仮定して子供を出産できますか?
もしかして坂東真理子や上野千鶴子なんかに共感できる方ですか?
子孫繁栄は遺伝子の仕業です。
遺伝子の寿命はとてつもなく長期間で、多くの人間を経由しながら生きています。
人間は遺伝子に使用された乗り物に過ぎない事と考えると
子供を残さない女性は、それに逆行した事になり、不測の事態が起きる可能性があります。
よく男性が働き女性が家を守るのは古来からのきまりとか言う人いるけど
専業主婦が定着したのは最近の話ですよ。
昔の女性は当り前に働いていました。
歴史を調べてくださいね。
>1016論点ずれてます。
敢えて言わせていただきますがそういう言い方って
障害者の「害」と云う文字は悪いイメージだから障がい者と表記せよと云うエセ人権擁護運動家と同じです。
根底に劣っているものという発想がなければ生れてこない。
先天的でも後天的でも本人の努力しようのない事をとやかく言っているのではありません。
私の父は障害者手帳を持ち、子供心に云われなき嘲笑を体験してますが
それでも障害を恥ずかしいと思ってませんし
幸せと感じられる自分を育ててくれた事に感謝してます.
自助努力でできないことに拘っているのはあなたです。
きつい言い方してしまいました。
ごめんなさい。
男性に家事育児を手伝ってもらうことは、そんなに男性の威信を傷つけるようなことですか?
「手伝わされている」のではなく「大変そうだから手伝ってあげている」
(奥さんがちゃんと感謝の気持ちを表している)
のであれば、別に問題ないのではないでしょうか。
家事育児の手伝いをすることと、家庭における重要事項の決定権(主導権)は別だと思います。
優しさと強さを併せ持つ父親としての姿を見せる方が、ただ単に偉そうにしているよりも
子供たちにはいい影響を与えるような気がするのですが。
今2回目の洗濯が終わった~
12時に子供が下校してくるから迎えにいかないと~
お昼も作らないといけないし~
塾の送迎もあるし~
忙しや~~~
>1012
>子供を残さない女性は、それに逆行した事になり、不測の事態が起きる可能性があります
めちゃくちゃですね。。
子供を残さない人種が増えているのは、それこそ、爆発的に増えすぎた人口を抑制する
人類の「本能」だと思いますよ、私は。
今の人口は経済的にはどうかしりませんが、明らかに地球環境には多すぎです。
また、先進国ほど少子化になる、というデータが明らかです。
これは種としてむしろ自然な成り行きです。
生まないとどうこう、なんて何の権利があって上から目線?
たくさん生めばいいかと言うとそれもどうかと思いますしね。
たくさん生んで責任取れないから、自分でなんとかしなさい、とばかりに
奨学金をめいっぱいとらせたり、習い事もさせられなかったりじゃ、
無責任極まりないです。
ユーキャンのコマーシャル見て、資料請求しようと思いました私。初めて。
ここの掲示板見るようになってから。ぼろかすに言われてるけど、ある意味後押しにもなってるような…。
資格が…云々より勉強しようかなっておもっただけ。知らないより知ってるほうが役にも立つでしょ。
まだすると決まった訳じゃないけど。
私は公認会計士補の資格をもっています。
実務経験がないし、研修は受ける気にならない。
別に開業するつもりもないけどね。
しがないサラリーマンです。
ユーキャンで取れるような資格とっても雇ってくれるところないですよ。
それよりどんなところでどんな仕事をどれだけ長くやったか、それだけです。
資格とか勉強とか好きな人は燃えるのかもしれないけど、所詮自己満足に過ぎないし
社会で役に立つものじゃありません。
取るんだったら、難関資格で、できたらそれが行かせる職場で現在補助員として
働いていて、その資格があると給与がアップする、とかそういう条件じゃないと
ユーキャンを儲けさせるだけのような気がしますがね。
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE