- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2015-05-11 15:11:03
大阪都の区割り案について語りましょう。
以下は、現状最強と思われる私案です。
http://oosakato-fan.net/browse.htm?dcd=75
※ 真剣に取り組むで建設的な意見交換は、大歓迎です。
※ ふざけたり面白がった不真面目な意見は、荒らし投稿とみなします。
それらのレスは、スルー(無視)又は削除依頼で対応しましょう。
[スレ作成日時]2012-07-09 02:12:11
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府大阪市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
大阪都の区割り案
-
868
匿名さん
スレの流れは賛成が占めているようですが、残念ながら外の世界は反対派が多数ですよ。否決万歳。
-
869
匿名さん
毎日毎日、賛成をという宣伝カーに、テレビをつければCMと、どれだけのお金を費やしているんでしょう。そもそもCMなんて何も説明もないしイメージだけで不要だと思います。そんなことに税金を使わないで欲しいです。橋下さんは前の市長選や今回の住民投票や宣伝費やら、いったいどれだけ税金を無駄遣いすれば気が済むのでしょうか。金銭感覚が崩壊してるのでしょうか。
-
870
物件比較中さん
もはや中身の議論は無くなってますね。
政党助成金の使い方としては間違えて無いと思いますよ。
自民党の予算額の方が大きいのに大阪に使わないってのは
中央はどっちでもいいんでしょうね。
総選挙前はあれだけCM打ってたのにね…
-
871
匿名さん
論を持って建設的に議論したかった方々がここでの議論を諦めたのかもしれませね。
-
872
購入検討中さん
-
873
匿名さん
安部総理が賛成している以上、可決されたら自民大阪府議は終わりだな。さようなら。
-
874
匿名さん
-
875
匿名さん
-
876
匿名さん
>>869
宣伝カーなんて反対派もバンバン走りまくってんじゃん
そこら中で「反対に投票しましょう」ってやってるだろ
結局はどこぞのプロ市民達と同じで橋下叩きがしたいだけなんじゃないの?
-
877
匿名さん
去年地方から引っ越してきた大阪市民です。
住民投票では賛成多数にて大阪都構想が可決される事と期待しています。
-
-
878
匿名さん
今は大阪市全体で18人に1人が生活保護受給者らしいけど
それを新しく出来る特別区に振り分けるとこんな感じになるみたい
■生活保護率
北区:3.90%
中央区:9.49%
湾岸区:4.31%
東区:4.53%
南区:6.13%
中央区なんか10人に1人が生活保護というとんでもない状況になるけど
賛成派は本当にデメリットはないと言い切れるの?
-
879
匿名さん
生活保護費と区の予算は直接リンクしませんよ。
生活保護費は5区全体での予算配分になります。
なので、その点は全く心配してません。
予算以外の問題に関しては、別に今と何も変わらないでしょう。
-
880
匿名さん
保険や年金、所得税に固定資産税などなど
大阪都に再編された所で安くはならないんだし
大阪都になっても生活の面では何ら今と変わりありませんよ。
むしろ生活保護などを考慮するとマイナスしかありませんね。
断固反対です。私の周りも反対派が占めています。
-
881
匿名さん
>>879
5区で平等に負担するってことですか?
日本地域✳︎番付ってサイトで今は、大阪市民1人あたり120万ぐらい年間生活保護費を負担してるって書いてあったので、中央区になったら18人から10人で支えることになって年間215万ぐらい負担するとかにはならないってことですよね。
-
882
匿名さん
そもそも生活保護の財源の75%は国庫負担。
これに加えて地方交付税も充てられるから
この部分が大阪府(都)が担当したとしても財源自体に問題はないでしょうね。
問題があるとすれば生活保護の事務手続きを行う職員数だと思うが
そもそも都構想推進で大阪市域の生活保護者数が増えるわけでもないから
大きな問題になるとは思えないな。
ただ職員の効率化のために切り捨てられる人が出てくる可能性があるから
共産党とかがこの点を心配するのであれば話は分かる。
-
883
匿名さん
>>882
中央区の市民の負担がいまと変わらなくていま以上になるこよはない、負担額は5区みんな同じって書いてあると思っていいですか?
今とまったく同じなのか変わる部分があるのか私が賢くなくてよく理解できません。
-
884
匿名さん
それでいいと思います。
大阪市域での生活保護の財源は府で調整されることになりますので
各区で著しく差が出ることはないでしょう。
一方で反対派の意見では都から今と同等の税金が配分される保証がないと言われていますから
反対派の意見を聞く限りでは、各区で負担率が異なる状況になり得るという考えになるかもしれません。
ただそれは、生活保護率が高いから一人あたりの負担が大きくなるのか
生活保護率が低いにもかかわらず一人あたりの負担が大きくなるのかは分かりません。
そのあたりも含めて特別区長を選挙でしっかりと見極めて選ぶ必要が出てくると思います。
現状の大阪市でも橋下市長になってから、生活保護を切り捨てていると一部の団体から言われているくらいですから
特別区になったからという問題ではないと個人的には思います。
-
885
匿名さん
>>884
はっきり一律で揃えるとは決まっていないが、調整するのは決まっていて調整率次第では区ごとに格差出るってことはありえるってことですか?
誰がいつ決めるとか、格差の幅はどれくらいの間とかは決まってるんですか?
-
886
匿名さん
>>885
協定書には以下の通り記載されていますね。
「生活保護費など義務度の強いものは実態に応じて算定。」
※(二)特別区財政調整交付金の種類・割合 より抜粋
つまり、生活保護費の多い区には実態に応じて多くの交付金を割り当てるとなっていますね。
ただ、その他の交付金の中にこれらの財源が含まれてきますから
交付金の配分方法や区の人口によっては区民一人あたりの負担率に差が出てくる可能性はあります。
だからこその区長や区議選びが大切になってくるのです。
ただし、繰り返しになりますが、生活保護費は実態に応じて算定されるとなっていますので、
生活保護費だけ単体を取り出して見た場合は、特別区全体で等しく負担するということには変わりはないでしょう。
-
887
匿名さん
>>886
交付金の割合って誰が決めるんですか?
どれくらいの頻度で見直されるんですか?
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件