- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2015-05-11 15:11:03
大阪都の区割り案について語りましょう。
以下は、現状最強と思われる私案です。
http://oosakato-fan.net/browse.htm?dcd=75
※ 真剣に取り組むで建設的な意見交換は、大歓迎です。
※ ふざけたり面白がった不真面目な意見は、荒らし投稿とみなします。
それらのレスは、スルー(無視)又は削除依頼で対応しましょう。
[スレ作成日時]2012-07-09 02:12:11
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府大阪市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
大阪都の区割り案
-
427
匿名さん
>>423
建設業者とか不動産屋と癒着してそう。なんで新たに区役所建てるの?だいたいそういった経費って過少見積もりしてることが多いから、蓋を開けてみたら、人件費や資材の高騰により当初予算を大幅にオーバーしました、とかめっちゃありえそう。その反面、効果額はMAXに見積もってて、実際は諸経費により効果額は半減しましたとか、さらにありえそう。ほんと詐欺臭がプンプンする。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
428
417
協定書の主要部分と議事録読み終わった。
>大阪市の借金は、大阪府の特別会計に移されても、全部、大阪市民の負担で
>返済することは同じですから、大阪市民でない府民が反乱を起こすことは
>ないと思います。
418さんが正しかった。訂正しお詫びします。
財政調整交付金(特別区間の税収の差を調整するための仕組み)の方から返済される、ということで、市債の返済が終われば、その財源は特別区に分配される方に回るということでよろしいかな。
こうすることによって、国からの地方交付金などを確保できるという理由ですか(議事録ページ5)
>421
>確か、府の借金は増えてると思うのですが、何のデータですか?
たとえば、大阪府債IR情報 平成26年12月号
金額(兆円)は、府債 臨時財政対策債(合計)の残高の順。
平成23年度 3.55 2.49 (6.04)
平成24年度 3.51 2.74 (6.25)
平成25年度 3.42 2.91 (6.33)
臨時財政対策債は、国が割り当て、国が返済の手当てをする債務なので、
府の借金は府債の残高と見るべきという考えは、まあ妥当だと私は思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
429
匿名
大阪市と堺市を大阪都にして一括でやっていこうってことですよね。たしかに二重行政や変な縄張り意識は減るような気がします。いくらか曖昧な部分はありますが大阪の活性化のためにやってみてほしいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
430
匿名さん
やってみて大失敗だったら誰が責任取るの?もちろん民意だと言われ、私たちの責任になるんでしょう。だったらそんな簡単にやってみてほしいとか言わないで。適当に流されて無責任な判断しないで。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
431
市民
>427さん。
以前にも国レベルで行われた改革というのは、癒着の付け替えが根本です。
有り体に言えば利権の分け前の配分見直しです。
必ずおいしそうなエサが国民の前に出されますが、結果何もありません。
今回も見ていますと、よい数字をやたら出してくるのは数字の説得力を利用してのことでしょう。
彼らは嘘つきですよ。
数字とシステムは後で好きなように変えてきます。
ほんの一例ですが、かって、小泉さんは、健康保険料は変えませんと言って、首相になると一変、大幅に上がってしまいましたけれど、国民はもう文句すら言えません。
橋下さんは真面目で、市民の為を思ってのこととは思います。
しかし、嘘が多いのも真実で、どうしても信じることができません。
あの語調できっぱり言われたら誰でも乗せられてしまいますが、私は信じられませんわ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
432
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
433
匿名さん
>>429
都構想に堺って必要ですか?
堺の一部だけなら加えても良いかもしれませんが、堺にも箸にも棒にもかからない地域もありますからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
434
匿名さん
>>428
418です。
>市債の返済が終われば、その財源は特別区に分配される方に回るということでよろしいかな。
そういう記述は、協定書にも、法定協議会の議論の中でも、全く出てきていないことなので、よろしくないです。
普通に考えると、特別区が返済する7部分はともかく、大阪府が返済する3部分は、既発分の市債の返済が終わってもその財源は特別区へ分配されません。
今まで、3部分の市債を発行して行ってきた公共事業を、今度は大阪府が新たな府債を発行して実施するからです。(大阪府が大阪市が行ってきた広域行政を担当するようになるというのは、そういうこと)
また、大阪府が新たな府債を発行して実施する公共事業は、大阪府知事、府議会が大阪府域全体を見渡して決めることなので、知事がより優先的に行うべきとする事業が、大阪市域の事業か、大阪市域外の事業かも分かりません。
今年になって「2200億円が市外へ流出する」と指摘され、急に橋下氏は「2200億円は市外へは流出しない。大阪市域で使われる」と言い出しましたが、協定書にも、法定協議会の議論の中でも、大阪市域に限定するような事は、全く出てきていません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
435
匿名さん
元々の議員の方々の行ってきたツケがこういった事態となったのでしょう?
どっちでも駄目なんだから、馬鹿みたいですよね市民からしたら
不必要な議員や公務員を削減するという意味では、大阪都も有りですが、、、
大阪は一つに纏まらないんじゃないかと思っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
436
匿名さん
とりあえず、入れ墨だらけの環境局を、潰してください。
医師ですが、環境局を職員の入れ墨率は、驚くほど高く、言動もヤ〇ザそのものです。
労災でもないのに、「休業の診断書3か月間と記載しろ」」など傍若無人です。
「民営化」、「随意契約廃止」、「競争入札」、「小さな政府」を進めて下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
437
匿名さん
区割り案だが、鉄道路線ごとに区切った方が、アクセスや開発面で、何かと都合良さそうに思えるのだが、いかが?
人口や、税収で均衡をとる意味ってないでしょう。(将来にわたり、均衡を保ち続けるという根拠もないのに)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
438
匿名さん
ほんまいややー。なんでうちの区、湾岸区なん?もともと軽視されてんのに、さらに落ちぶれる?カジノなんてできたらさらに最悪やわ。何が世界の湾岸区?絶対無理やろ。将来西成みたいになったらどうしてくれるん?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
439
匿名さん [男性 30代]
大阪を本当に良くするためには
1、西成のイメージを良くする
2、北部南部の2極化を解消する努力をする
「臭いものには蓋をする」
「自分さえよければ他はどうでも良い」
いつのまにかこのような人たちが増えてきてる気がする。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
440
匿名
>>433
大阪市だけでは小さすぎるのでは?また大和川がちょうど大阪の中央だし川で大阪府が分断されている現状を打破するためにひとつにしたいみたいですよ。あとは堺の歴史遺産を観光産業にする狙いもあるようです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
441
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
442
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
443
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
444
匿名さん
>438さん
今の此花区や西淀川区は人気がありますか。住みやすい街ですか。
湾岸区になって、統合型リゾート(カジノ含む)ができれば大化けします。
リゾート街に一変する期待を感じます。
一番伸びしろがあるのが湾岸区です。
いまのままでは***ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
445
417, 428
>>434
434さんの引用された資料と協定書・最終版を読んだ範囲内では、昔のパッケージ版と比較して、財政調整交付金が特別区側に置くことになったのが大きいと思いました。もともと、特別区の税金が元になっているので、より合理的だと思いました。議事録では、国との協議でその形になったというふうな書き方がありました。
つまり市債の償還(公債費の支出)が終われば、特別区側で停止できるのでは?橋下府知事時代に彼が国にイチャモンつけるときに使った方法(笑)。
民主党が事業仕分けで関空への補助金を見直す?と議論はじめたら、じゃあ府も関空に出している補助金を止めると脅しをかけていましたよね。結局、国営だった伊丹空港を国が現物出資するという形で関空会社と統合することになりました。伊丹への天下りも無くなりましたし、伊丹の収益が新関空会社に入ることになり、これはこれで良かったのでは?
もちろん、私は政治・法律の専門家ではありません。
大阪府が新たに府債を発行するなら、それは府全体で負担するということであり、府知事と府議会が決めることなのでは? まあ、府の借金が減るまでしばらくは発行できないでしょうし、公共事業をするとすれば、インフラの整備が遅れている大阪市内が多いようです。たとえば阪神高速淀川左岸線の延伸、なにわ筋線、梅北〜十三〜新大阪連絡線などぐらいしか、大阪に作る価値のある大型プロジェクトは無さそう。反対も多いでしょうが大阪市外の人の支持も取れるでしょうし、特別料金を設定して京都や兵庫の利用者から料金をとればよいのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
446
匿名さん
>>444
住んでへんからそんな適当なこと言えるんよ。化けるとかめっちゃ嘘くさい。日本で成功したリゾート地なんてあるん?カジノできたから必ず成功するとかないやろ。したり顔で勝手なこと言わんとってくれる?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件