物件概要 |
所在地 |
東京都江東区東雲一丁目1番6(地番) |
交通 |
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分 東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分 東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩16分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
585戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上43階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2014年01月中旬予定 入居可能時期:2014年03月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークタワー東雲口コミ掲示板・評判
-
501
ビギナーさん 2012/07/16 12:18:40
はいはい。価格に煩いカモがまたやって来ましたよ~。
動物園みたい?だったらまだいいんじゃないか?それは動物達に失礼だろ。
実際に北塔と南塔で生き馬の目を抜く神経戦になりつつあるんだから。
>>493
かなり当たってると思いますよ。実態は良くて野村よりちょっと安いかなって
感じでしょう。低層南220~でも、かなり人気出るんじゃないかな。釣り部屋の
倍率も調整入って多分そんな感じでしょう。
だからさあ、野村の時もそうだったんだけど実質抽選会会場にも入れさせてもら
えないカモがたくさん出るってこと。それでもデベにとって「仕方のない奴ら」
が5倍くらいは出るってことね。俺は基本買えないカモだから、外廊下で出来る
だけ安いほうがええ。
最後に湾岸マンション販売ゲーム紹介します。登場人物はデベのデブ、金にうるさい
カモ、震災と液状化にこだわるネガのネギです。カモは安い物件が大好き。特に
パンダマークに目がありません。ネギは実害は与えませんがデブにとって水の上に
浮くウザイ存在です。デブは価格を見せてカモを呼びます。価格が良ければカモは
ネギをくわえ、ネギのプライドをズダズダにしてデブに渡します。カモが価格に無反応
であれば、水面はたちまちネギでいっぱいになります。デブは実害を受けませんが邪魔
なネギを掻き分けてマンションを売らなければならなくなります。
-
502
匿名さん 2012/07/16 12:36:09
-
504
匿名さん 2012/07/16 13:53:20
-
507
匿名さん 2012/07/16 14:07:10
『ホノルル大学認定健康科学博士』
でググると、興味的なことが書かれています。
-
508
匿名さん 2012/07/16 14:32:56
価格に釣られて庶民がタワマン買ったら、後が大変じゃないですか?
特にここの場合。
-
509
匿名 2012/07/16 14:35:41
-
510
匿名さん 2012/07/16 14:36:07
勝どきのTTTとか、豊洲のシエルタワーとか
庶民が買える価格のタワマンが以前は多かったのを知らないんですか?
-
511
匿名さん 2012/07/16 14:38:01
-
512
匿名さん 2012/07/16 14:40:06
>509
そういう教育は受けておりませんのでお断りします
-
513
匿名さん 2012/07/16 14:40:46
タワマンがいっぱい建って坪単価が上がる。
一般的には供給過剰は値を下げると言われるが、
発展力の方が勝ってきた結果ですね。
さて、どこまでが限界点でしょうか?
-
-
514
匿名さん 2012/07/16 14:44:42
タワマンではないマンションも
坪単価は上がってきたから、どうだかね。
-
515
匿名 2012/07/16 15:05:52
-
516
匿名さん 2012/07/16 15:45:56
-
517
匿名さん 2012/07/16 15:52:53
>516
英語版以外に「ハングル版」「中文簡体版」「中文繁體版」があるのがすごい・・・
-
518
匿名さん 2012/07/16 19:44:08
最近の新しい情報更新はないね。
考えて騒いでみた。
↓
三井びびった。安く出してきた。
↓
周辺中古マンション価格も暴落
↓
結局、自分達の首をしめることに
こんな構図か?
-
519
匿名さん 2012/07/16 21:37:13
住民の品位で建設反対の狼煙幕を周囲に掲げなかっただけでも助かってると思う。まあそんな事は街の雰囲気悪くしてキャナルコートのタワマンの資産価値落とすだけだからね。するはずはないか。
-
520
匿名さん 2012/07/16 22:03:12
耐震タワーはまぁあれですけど
免震と制震ならどっちがすごいですか?オイルダンパーはタワーでは必需品と聞いてますがなぜですか?
-
521
匿名さん 2012/07/16 22:03:21
耐震タワーはまぁあれですけど
免震と制震ならどっちがすごいですか?オイルダンパーはタワーでは必需品と聞いてますがなぜですか?
-
522
匿名さん 2012/07/16 22:51:20
ここは足元免震とオイルダンパーのセットですね。
免震だけだといつまでも揺れ続けるらしい。
-
525
匿名さん 2012/07/17 00:27:43
どこにでも書いてるみたいだから気にしないでいいですよ。
-
526
匿名さん 2012/07/17 05:39:28
あっちのスレに書いてあるけど1110台の駐輪場ってどこにあるんだろ?
-
527
匿名さん 2012/07/17 06:06:06
-
528
匿名さん 2012/07/17 06:48:14
なるほど…
団地みたいに外にずら〜っと並んでるのを想像しちゃったよ。
-
529
匿名さん 2012/07/17 13:02:42
-
531
契約済みさん 2012/07/17 13:10:33
好立地とは笑止。安さだけが売りの庶民派マンション。
庶民派であることは決して悪くないけど、マナーには気を使ってください。
-
-
532
匿名 2012/07/17 13:14:44
あんだけ共用施設あってジムとか無いわけ?プールはいらないけどせめてジムは欲しいな。
-
533
匿名 2012/07/17 13:17:42
-
534
匿名さん 2012/07/17 13:35:43
うん。東雲の再開発地域中でも立地は最悪なのは間違いない。
だから安い。
-
535
匿名さん 2012/07/17 13:47:02
キャナルコートのタワーやマンション群の南側。
運河に隣接してないから辰巳団地の15年掛かる建替え騒音は関係無し。
東雲駅7分辰巳駅10分。バス停近い。
の立地で、最悪といわれてもねえ。
-
536
匿名さん 2012/07/17 14:26:24
いや、ここはキャナルの場所でも立地は悪いな 晴海通り沿い&湾岸道路近い
-
537
匿名さん 2012/07/17 14:50:42
晴海通り沿いだからこそ、バス停が近くなる。
駅遠の上にバス停が近くない立地では、不便が二重。
湾岸道路は、こことWコンとで近さに大差無し。レックスなんかもっと近い。
-
539
匿名さん 2012/07/17 15:17:53
ネガするのはまだ早い。
ゆっくり引き付けておかないと楽しみが半減しちゃうから。
9月中旬くらいまで持ち上げておきましょ。
たしかにこのマンションは免震でオイルダンパー。長期優良住宅認定、オール三ッ星という点は称賛に値する、晴海に負けない物件である。しかも安いらしい。
ネガ情報の収拾だけは怠らないように。
-
540
匿名さん 2012/07/17 15:21:36
-
541
匿名さん 2012/07/17 15:26:53
こんな巨大なタワーパーキングが分譲のマンションに付いてるの見た事ないけど、10~15年後の大規模修理&メンテなど大丈夫なのか。長期優良住宅って言ったって、将来このタワーパーキングが長期間持たないというオチがある。
-
542
匿名 2012/07/17 22:21:37
運河向こうの、さらに運河沿いで
もない辰巳の建て替えの騒音なんて
キャナルコートには関係ないでしょ。
-
-
543
匿名さん 2012/07/18 01:10:29
りんかい線と有楽町線両方使えることと、始発のバス停近いのは大きいかもね。何より三井の震災後大規模物件だから興味はある。
-
544
匿名さん 2012/07/18 01:26:29
三井のタワマンの中では、一番リーズナブルな物件になるでしょうね。
-
545
匿名さん 2012/07/18 01:53:17
ここから湾岸道路までの距離と、運河沿いに建つタワーから辰巳団地までの距離は同じ位なんだが。
湾岸道路の騒音は聞こえて、辰巳団地の建替え騒音は聞こえないと思ってるのかね。
-
546
匿名さん 2012/07/18 02:01:01
ちなみに今の建て替えや工事の音はすごく小さいよ。
色々うるさく、何デシベル音を出してるかを計る装置を設置する場合が多い。
野村前にも設置してあって、みんなに見えるように設置してあったから。
-
547
匿名さん 2012/07/18 02:07:25
野村がやってるのは、建替えではなく建てるだけ。
建替え工事で最も騒音が大きくなるのは、廃墟の解体作業と廃材を仕分けして撤去する作業の音です。
-
548
匿名さん 2012/07/18 02:13:20
しつこい野村批判と、三井のべた褒めよいしょが笑える。敵対視し過ぎ。
ここは激安パンダ部屋の広告で、うまく釣ったんだから集客は困らないでしょ!
とはいえ、まともな部屋が買える人が来てくれないと大変でしょうが。(笑)
-
549
匿名さん 2012/07/18 02:17:45
>548
本当はどこが欲しいのかは本人のみが知る。
秘密。
-
550
匿名さん 2012/07/18 02:22:17
そうそう。
本当は、名前の出てないマンションの値下げを待ってるのかも知れない。
-
551
匿名さん 2012/07/18 02:30:43
いずれにしろ、買いたいのは中央区か江東区かにある大規模マンションであるのは確かでしょうな。
-
552
匿名さん 2012/07/18 02:34:57
大規模と言ってしまうと、豊洲の某新築タワーが含まれなくなるよ。
200戸未満だから。
-
-
553
匿名さん 2012/07/18 04:00:47
パークタワーの名前なのに、全体的な雰囲気がファミリー感強すぎで安っぽい感じするね。
タワマンなのに1番高い部屋が7500万って、維持費がかかるタワマンで購入層が心配。
-
554
匿名さん 2012/07/18 04:42:21
野村と一緒で普通のファミリー層をターゲットにしてるから、これで十分。
-
555
匿名さん 2012/07/18 09:06:17
ここは東雲キャナルコートじゃない、ってのが気になる。
-
556
匿名さん 2012/07/18 09:18:09
>>555
それ、たまに見掛けるけど、キャナル内だと何かメリットあんの?
学区が異なるとか?
保育園の優先があるとか?
キャナル住民しか利用できない専用の施設とか?
全校的な知名度やリセール面含めて、パークタワー冠のほうが有名だと思うけど・・・
-
557
匿名さん 2012/07/18 09:22:13
多分ここもキャナルコート内だったら、「パークタワー東雲キャナルコート」だったかもよ!
-
558
匿名さん 2012/07/18 09:26:40
もっと言えばさ、
行政住民が一体となって『キャナルコート』をブランド化というか、
ランドマーク化しようとする集まりや動きってあんのかね?
そういった日々の努力の積み重ねがブランドに繋がるし、
そこで始めて『キャナルコート内』ってフレーズが活きてくると思うんだよなぁ
三井に絡んで文句言ってるばっかじゃねぇ・・・
-
559
匿名さん 2012/07/18 09:39:02
-
560
匿名さん 2012/07/18 09:41:06
プラウドも建ったし、合同庁舎が出来上がった頃に紹介されるよ。完成した人気の湾岸居住エリアって。
新豊洲に市場もくるし、有明もこれからだからね。キャナル外だと関係なくなっちゃう話だと思うけど。
-
561
匿名さん 2012/07/18 09:51:51
キャナルとかって購入者は気にしてないでしょ。ブランドでもないし、住んでる人以外呼び名も知らない。
-
562
匿名さん 2012/07/18 09:54:16
公費を投じて整備、デザイン化された素敵な居住空間である東雲キャナルコートと、そのおこぼれに与かる三井東雲の違いは大きいよね。
-
-
563
匿名さん 2012/07/18 10:04:31
キャナルコートは色々な賞も受賞してるよ。雑誌やメディアなどでも紹介されてる。
ちなみにデザイン開発だかのお偉いさんの中に「秋元康」がいるよ。
-
564
匿名 2012/07/18 10:45:54
-
565
匿名さん 2012/07/18 10:53:41
学区内の東雲小学校はユネスコスクールとして注目をあびている小学校です。
環境教育を重視していたり、それに対しての視察者が来たりしている様ですね。
公立なのにこの様な特殊な分野も学べるのはすごく魅力ある学校だなと思っています。
環境大臣賞もとった事がある様です。
-
566
匿名さん 2012/07/18 10:59:11
実質はキャナルコートブランドと言えちゃうし、三井ブランドでこの価格だから
強烈なインパクトがある。
逆に言うとキャナルじゃない土地だったから安く仕入れられたから、激安。
こういうケースって稀少だね。
人気出るはず。
-
567
匿名さん 2012/07/18 11:01:35
-
568
匿名さん 2012/07/18 11:13:25
タワマンの免震は躯体の強度落としてるからおおよそ30階以上だと免震の方が建設コスト安いというのは一般的な話です。
-
569
匿名さん 2012/07/18 11:38:05
-
570
匿名さん 2012/07/18 11:39:09
-
571
匿名さん 2012/07/18 11:41:34
ネガを書いてるのは三井でも検討者でもないでしょ。
570を含めて。
-
574
匿名さん 2012/07/18 12:04:54
-
575
匿名さん 2012/07/18 12:08:05
キャナルコートの学区域ってバラバラでしたよね?
野村は辰巳第二?
ここは東雲小学校なんでしょうか?
-
576
匿名さん 2012/07/18 12:08:34
ネガも激安は歓迎じゃないの?
激安は激安の理由があり、ある意味、もっと激安であるべき内容
という事だよ。
-
577
匿名さん 2012/07/18 12:12:32
自身が買ったマンションの価値、に影響しそうなネガさん、
は激安歓迎できないでしょう。
自身がこれから売るマンションの売れ行き、に影響しそうなネガさん、と共に。
-
579
匿名さん 2012/07/18 12:15:40
-
580
匿名さん 2012/07/18 12:28:38
湾岸はちょっとないなと思ってたけどここは安い。
最近のタワーで安さを売りにする物件も珍しい。
-
582
匿名さん 2012/07/18 12:44:03
修繕積立金が駐車場維持で消えていく、見かけだけの激安かも。
-
583
匿名さん 2012/07/18 12:47:05
-
584
匿名さん 2012/07/18 14:04:02
>>583
野村は思いっきり辰巳小だ。プラウドに聞け。
ここは知らないが?
-
585
匿名 2012/07/18 14:40:44
ちょと疑問点を発見。
公式HPの間取りページで
>例えば、収納に配慮しウォークインクロゼットを総戸数585戸に対し583戸の住戸に採用。
ということは、70Ctypeの3LD・K+sicは、2戸しかないのかな。。
向きは妥協しても魅了的な間取りなんだったんだけどな
-
586
匿名 2012/07/18 20:00:28
プラウドのパンフレットには、575さんのコメントのように通学区は、東雲小学校ですよ、(中学は有明中学校)。
パーク東雲は、わかりませんので、こちらを三井さんに聞かれたほうがいいですね。
-
587
匿名さん 2012/07/19 04:08:41
-
588
匿名さん 2012/07/19 04:24:02
辰巳小でも東雲小でも都営住民が多数の生徒と一緒の学校かぁ
-
589
匿名さん 2012/07/19 05:17:35
-
590
匿名 2012/07/19 05:34:18
ここは激安かどうかはまだわからないよ。プラウドやレックスを見ればわかる通り市場価格は下落トレンドだから、現状見る限りは安い価格が適正であって、安い若しくは激安と判断するのは時期早尚。これから他が高い価格で出してきて始めて安いかがわかる。
しかしながら、湾岸離れやらで高くても買う人は限られるから、今後も暫くは下がり続けると思います。
-
591
匿名さん 2012/07/19 05:37:07
下がり続けるなら、デべは新築物件を出してこないだろうね。
晴海はスミフや三井のタワーが着工未定になってるそうだから。
-
592
匿名さん 2012/07/19 07:44:15
-
594
匿名さん 2012/07/19 11:54:18
-
595
匿名さん 2012/07/19 11:59:50
でっかい順の3本だから、まあ額面通りのランドマークではあるな。
プラウドは本当の最高部は180m(建築基準法上は175.01m)でキャナル一背が高いけど、スリムだから存在感(圧迫感)が小さい。
ここの北側は、70m近い幅があるし立駐部分はダミーバルコニーの巨大壁面、道路際も歩道から数メートルしか離れてないから、威圧感はマックスだね。あの市松模様も押し出しが効いてる。
大衆受けする免震+パンダ部屋+三井ブランド
帰りはバス停の真ん前、行きは始発車庫が2分ちょっと
スカイドッグランにシガーバー
最強じゃん。
今夜も辰巳駅前でティッシュ配りしてるし。
-
596
匿名さん 2012/07/19 12:43:24
蓋開けてみたら、安い安いと煽られたけどパンダ部屋以外はそれなりの坪単価でたいして売れなかったりね。。。
安いと思ってて少しでも高いと、すごく高いと感じちゃうのが人間の心理。
-
597
匿名さん 2012/07/19 12:48:48
営業さんが上手にお高い部屋に誘導なさってくださいますよ。
モデルルーム行くと夢心地になって期待しちゃうからね。
多少高くても納得だねって気分になるからね。
-
598
匿名さん 2012/07/19 14:06:11
三井は昔から割高感あるからなあ。
たまには大盤振る舞いしてほしいわ。
-
599
匿名さん 2012/07/19 14:21:12
PCTは、安かった。ってことになってるみたいだけどね。
実際はPCT分譲当時は、マンション市場全体が安かったんだけどね。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件