管理費は内容をよく吟味しないと無駄に支払っているイメージがあります。
本当にそのあたりは物件に関して、いい加減なところがありますからね。
よく、条件を比較しないとあとで、損をするのは自分自身。
管理費は吟味していくときっと無駄が出てくるでしょうね。
修繕費はむしろ高いぐらいじゃないと駄目じゃないでしょうか。
大規模修繕時に足りませんでした、銀行から借り入れるか各戸一時金負担になります
なんていわれても困りますから。
マンションの修繕費は購入時が一番安く、年々高くなっていくんだから、10年
15年後の計画がどうなっているかが大切。一戸建てでも、10年目以降から、壁や屋根の塗り替えや、張り替えするからね。
最終的には信頼できる業者であるということでしょうか。
そこに行きつくような気がしているのですが、管理費は実績のある会社の方がいいのですかね。
物件の価格や条件には目につきやすいですが、管理費となるとなおざりになりやすいところかもしれません。
公式サイトで確認しましたが、屋上展望デッキは花火大会の日のみ開放されるんですね。
常時開放となると事故が起きては危険ですし、その方がよろしいと思います。
管理・修繕費にかかってくるのは建物全体とエレベーター、機械式駐車場、植栽、太陽光パネルくらいでしょうか。
管理費と修繕積立金は妥当な額だと思いますよ。
太陽光パネルも業者によってずいぶんと品質が違うので、そのあたりの条件を知っておくのもよいと思いますよ。補助金とか、電力面のカバーなどの条件も違いがあるみたいなのでチェックしておくことをお勧めします。太陽光パネルの会社も確認しておくのが無難かと思います。
太陽光パネルってランニングコストはどれくらいかかるのでしょうね
節約した分の金額よりもかかる…なんてことはないのでしょうか
仮に故障した場合は保証期間内なら無料で直してもらえるのかも気になります。
とにかく太陽光パネルに関しても
確認しておきたいことがたくさんありますね。
完売したようですね。安心しました。
駅前タワーもまだ残っているのでもう少し苦戦するのかなと思ってましたが、意外とすんなりでしたね。
完成までまだしばらくはありますが待ち遠しいです。