- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
引き続き埼玉県内で住みたい街はどこか
楽しく話しましょう。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/215822/
[スレ作成日時]2012-07-06 08:49:27
引き続き埼玉県内で住みたい街はどこか
楽しく話しましょう。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/215822/
[スレ作成日時]2012-07-06 08:49:27
川口をdisるレスがつくと、大宮や川向こうの赤羽・王子ではなく、即座に浦和をdisるレスが返されるのが川口民のコンプを伺えて興味深い。
最新!
全20政令指定都市「幸福度」ランキング
http://toyokeizai.net/articles/-/1...
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/d/9/104...
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/e/a/-/i...
全47指標の総合ランキングでは、政令指定都市20市中、さいたま市が1位となった。
基本指標が2位であり、人口や所得など、幸福度の高い地域づくりを進めるための基本的な力を有しているとともに、
それを支える雇用領域が4位、生活環境の充足度を測る個人(家族)領域も同じく4位に位置し、
雇用や経済面での安定が結果として総合ランキング1位に結びついたものと考えられる。
つまり、埼玉県ではさいたま市だけが圧倒的。その他はゴミ屑、川口?蕨?吉川?越谷?バカじゃねーの 笑笑笑
私は埼玉で最強なとこは秩父ですねえ。不労所得がたっふりあっての前提ですが。
毎日山に山菜取りに行き、アユを釣り、広々とした平屋の畳の間で通り抜けていく季節の風を
浴びながらゆっくり昼寝をする。秩父そばを食い、クロカンで山を巡りハンティングをする。
浦和あたりに住んで、満員通勤電車の遅延に耐えながら毎日暮らすなんておおいやだ。
高校は大宮に通っていたけど通学が楽でよかったですよ。電車が下りになるので。
あと商業施設的には県内で一番集積してるので服買うにしても文具買うにしても便利だったな。
それと予備校が多いので模試を受けに行ったりとか、願掛けに氷川神社とか。
大宮ほど楽しめる街は県南地域では他に無いと思いますよ。
武蔵浦和も良いですよ。平日の利便性がかなり高まりましたので。
休日は都内か新都心、後はレイクタウン辺りに行くことが多いですけど、駅の混雑を除けばかなり住みやすくなりましたよ。
川越はいいですよ。商店街は埼玉で1~2位の規模(商店街だけなら大宮より大きいかも)だし、グルメの店も多い。池袋まで30分ちょっとで行けるので都心への通勤もそれほど苦になりません。
>>497 匿名さん
はい。恐らく10年後ですので今買うと売る際のリセールバリューが上がってますね。
http://tabiris.com/archives/tokyo2030/
秩父、寄居は最高だろうね。長瀞とかもいいかな。
だめなとこは大宮、浦和だろうね。社畜がチョイスする場所だな。朝通勤で東京に行かなきゃならない人たちね。そんな人がホイホイ買うから価格が高い事、土地評価額との差分の大きさは都内以上。わかり易く言うとぼったくられている。
秩父で土地300坪、平屋の古屋付で500万以下だったら浦和、大宮より価値があるだろうな。
500万で買って500万で売れる。
大宮、浦和は7千万で買っても売る時は3500万がいいとこ。
利便性なら浦和、大宮のがいい。けどのんびりと暮らすなら秩父、寄居なんかはいいかな。
僕はどっちも選び難い。両者それぞれメリットデメリットがあるし。
経済的価値を求めるのか、自然環境を求めるのか、通勤に便利なところを求めるのかなど、それぞれ目的はいろいろ。定年退職後のんびり暮らしたいと思うなら秩父や寄居はいいかもしれません、資産価値を考えれば大宮、浦和などかもしれません。都心に通勤するならばそのために便のいいところがいいでしょう。自分のライフスタイルや感性に従って選べばよいでしょう。
保有している土地の値段が下がっても全然大丈夫という富豪の方には、田舎の土地もいいかもしれませんね!
中途半端に余裕がある人にとっては、やはり主要な駅から近い方が良さそうですね。
アトレもできて今や浦和の勢いは凄いね。綺麗な街だし便利だし教育も埼玉随一だし。
それに続くのは大宮、川口。
新都心は5番目以降じゃない、生活する場っぽくないんだよね、ビジネスの街で。
大宮は便利だよ
交通に選択肢が多いから出先から帰れなくなることはない
高鼻だが、雰囲気もよいし、車で10分くらいで便利な場所に行けるし
全く不自由ないです
北銀はすごい狭い範囲で呼び込みも全くないので、全然目立たないし、実害ないですね
よっぽど近ければ別ですが、高鼻からは旧中挟んで500mは離れてますので
病院の医者 通勤で検索したらこんなん出た
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/40782/Default.aspx
埼玉を拒絶する! 孤高の高級住宅街「浦和」【連載】第8話「住みたい街」の正体をあばく! 『首都圏「街」格差』
https://ddnavi.com/news/372766/a/
東京、神奈川、千葉と住み、今は埼玉にいる。これからはずっと埼玉にいるだろうと思うけれど、住めば都、石の上にも3年、ずっと住んでいるとそこがよくなる。
不動産を買うならまず直感。直感的にこの街に住みたいと思ったところを選ぶこと。理屈は後からついてくる。そのためには自分の足で歩いてみること。自分が住むのだと思うと、同じ街でも見方が変わってくる。それにネームバリューや風評などに惑わされないこと。
確かに!ネームバリューに惑わされてはいけないですよね。
住みたい街ナンバーワンと言われてる吉祥寺(笑)吉祥寺勤務だったことがあるけど、全然落ち着くことのできない街だったよ。
常盤効果か北浦和推し多いけど、はっきり言って買い物とか不便だよ
なんやかやで浦和まで行く必要が出てくるし、特にシャレた街でもないし正直浦和に住んだ方が良い
北浦和より高いから住めないだろうけど
[【地域スレ】埼玉の住環境]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE