ローレルコートアトレ千里青山台【契約者専用板】を作成しました。
情報交換しましょう。
公式URL http://www.aoyamadai.jp/
検討スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/236745/
[スレ作成日時]2012-07-05 23:51:08
ローレルコートアトレ千里青山台【契約者専用板】を作成しました。
情報交換しましょう。
公式URL http://www.aoyamadai.jp/
検討スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/236745/
[スレ作成日時]2012-07-05 23:51:08
この時間に停めてあるって事は、又朝まで停めるって事ですね。
違反してる事どう思ってるのでしょうね。きっと何とも思ってないのでしょうか?
自分だけが良ければ周りの迷惑とか考えないの?
モラル無さ過ぎ!
ほんと!管理人さん、駐輪場番号調べて注意して欲しいです。
以前に住民が私物に張り紙をした件ってありましたよね?また、同じような事にならないようにもっと厳しく管理お願いしたいです!
でも…こんな低レベルな事を注意されなければわからない人が居るってなんだか情けないですねー。
187さんお返事ありがとうございます。私も空気口換えました。壁紙が汚れてきて…浄水器は容量が大きい物みたいなのでをそのままにしました。換え時期が分かりにくいですね〜
もうすぐ一年点検ですね。
少し前に、共用部の点検について住民の意見をまとめたいからという理由でアンケートがありましたよね。そこで私はエントランスの床があまりに汚いし材質も悪いから、初期不良として何らかの対応をしてほしいと意見しました。これって、きちんと反映されたのでしょうか。施工主に伝える前に、住民の意見として取りまとめたものを理事会は掲示するべきだと思うのですが。
エントランスの床は入居当初から問題になってるのに何も対策されないし、一年点検でもこのままスルーされるのでしょうか。
半年点検の時も同じ意見をして、長谷工側から対策を考え中ですと回答されたのに、そのままなんですよね。なんだか不信感でいっぱいです。
私も半年点検の時にも、この前の共有部分の点検の時にもエントランスの床の素材について指摘しました。その後まだ私たち住民には何の回答も無いですね。理事会は何か回答もらってるのでしょうかね?
あの床、どうなるんでしょう!汚いですよー。
まさかこのまま、無かったことにするなんて事にならないですよねー!
検討します、検討しますって、早く行動して欲しいです!
ほんと不信感抱いてしまいます!
部外者がお邪魔してすみません。
藤白台のローレルコートを検討しているのですが、こちらの管理会社や施行業者の対応についてのレスを見て少し不安になってきました…。
エントランスの床の材質等同じ物の可能性もありますよね?
契約時に固定資産税は14~15万円って聞いていたので、
私は11万円は安くついたと思ってます。
5年後には、建物の固定資産税も加わるので、もっと高くなると思いますよ><
箕面側の彩都も検討してたのですが、そこは26万円でした。
そう思ったら、ここ青山台はそんなに高くないと思いますけど・・・
先程、玄関のインターホンで新聞社ご来たんですが
中まで入ってきて各家庭回っているみたいで
管理人さんから新聞社に連絡してもらうことって出来るのでしょうか
個人で勝手に入ってこないように連絡したほうが良いのでしょうか
お聞きしたいのですが・・・
駐車場ゲートの上げ下ろしする鍵って、ボタン電池かなにかで作動しているんですよね?
電池が切れてゲートが下りなくなるって事態も、あり得る事なんですよね?
緊急事態の時に、手動であのゲートって下りるんでしょうか?
205さん、ご丁寧にありがとうございました。
そうですよね?半永久的な物じゃないですよね(笑)
ボタン電池、補給しておきます。
緊急事態の時に、手動で操作出来たら良いんですけどね・・・
一年点検の修繕が終わりましたね
意外にここも修繕してもらえたよ、見落としがちなところ
などあれば教えてもらえませんか~
次の点検が最後?
漏れがないようにチェック出来ればいいと思うので。
私の意外に修繕してもらえた場所は
玄関すぐ外のタイル部分です
なんだか黒ずんでるタイルがあるのでお願いしたら、粘着性の溶剤で汚くなってたみたいで
研磨で磨いて綺麗にしてくれました
うちはクロスの浮きや隙間を埋めてもらってだけなんですが・・・
なんか、軽い工事みたいな事をやってる音も聞こえましたね。
本当に、みなさんどこをどう修繕されたのか参考にしたいです。
エントランスの床の件は、全く持って進展がないですね・・・
ごみ置き場の奥のスペースで小学生が野球やってますね
結構やかましいですね
公園が近くに無いなら仕方無いのかな、とも思いますが
管理人さんにエントランスで遊んでるから注意してもらっても騒がしいのは無くならないし
なんとかならないのでしょうか
実験的に何か特殊な洗剤で磨いたのでしょうか?
って事はエントランスの床は素材そのままって可能性大ですね。
あの素材のままだったら、いくら洗いをかけても又、同じことの繰り返しになると思います。
どのように改善されるのかわかりませんが、このままの状態のままって事にはならないですよねー!
小学生、ほんとうるさいですね~
近くに公園ありますよ。
青山台グランドもすぐ近くにあるし・・・
大声で叫ぶから、昼寝してる子供が起きる。
なんでマンション内で遊ぶかな~
公園で遊べよ!!
確かにこのマンション、小学生の遊び場、溜まり場になってますね。
数日前には、エントランスのドアをふさぐように横一列に10台ほど自転車が停められていました。
階段や廊下を騒ぎながら走り回り、エントランスに座り込んで遊んでました。
きっと今小学生の間では、このマンション内が絶好の遊び場になっているんでしょうか。
その時間には、管理人さんも帰って居ないし、ホントに困りますよね。
公園に行って遊んで!!夏休みが怖い!!
遊び場にしてる子供たちも管理人さんになんとか、見かけたら注意しますでは駄目だと思うので本当になんとかしてもらいたいんですが
親があの辺りで喋ってて暇をもて余して遊んでる光景も目にするので
管理組合出てくる必要がありそうですね
前にも一度、管理組合から注意喚起ありましたよね。。。。
少しの間は静かになったものの(冬だったから?)またこの調子ですからね。。。
今回もどうなる事やら。。。
子どもだけでなく、未だ共同廊下に自転車を置いてるご家庭も見受けられますし、
幾度の注意も大人が全く利かない。。。ってのもどうなんですかね~
「お願い」が配布されてましたけど
今も野球してる子供はいますし
オートロックくぐりぬけて集会所でゲームしてる子供もいますし
何も変わらないのに、管理組合は配布したからもう終わりとかにしようとしてるようにしか思えないです
色々書かれていますが、もちろんお子様がいる親は十分そこらへんの所、教育されているのでしょうね。まさか棚に上げていることはないでしょう・・・
その上で、親の言う事を聞かない子供が、他人の言う事を聞くとは思えませんが・・・
ビラ周知をした管理組合の対応は十分だと思いますよ!
ビラ周知だけで終わり?・・・いやいや、親は他人任せですか!
以前にも玄関前の私物について、管理組合から注意喚起の手紙が数回全戸個別配布されましたが、結局まだ私物をそのまま置いてある家がありますよね。管理組合はそのままの家庭に対して、注意を続けてるのでしょうか?徹底するのなら、巡回して私物に張り紙でもすればいいんじゃないかな。管理人さんは、毎日巡回してますか?
今回配布された注意喚起にしても、どれだけ改善されるのでしょうか?
規則は規則。集合住宅に住む以上はもう少しモラルを持って持ってほしいです。
うちは夫婦二人ですが、子供の多いマンションなので、ある程度は理解を示そうと努力してます。ただ、子供の暴走に迷惑されてる方が多数いらっしゃるので、今後の管理について話し合いの場を設けた方がよさそうですね。ルール作りは住人の皆さんで築いていくものだから、意見を言い合って改善策を立てましょう。管理人が甘いというなら、替えてもらうこともできると思います。
話題は変わりますが、マンション前道路の赤いコーンは必要ですかね?
駐車禁止の啓発になるとは思いますが、景観がかなり損なわれていますよね。
かつコーンがよく倒れていますし。
皆さんどう思われていますか?
この時間、子供が騒ぎながらボール遊びをしてるのか、凄く響きます!
管理人さんも居る時間なのに、注意をしないんでしょうか?
親も注意して利かせないのでしょうか?
いつまでたっても小学生の行動、なおりませんね。
本当ですね。あの場所でボール遊びはやめて欲しいです。
駐車場出入り口で遊ばれると、運転している方は本当怖いです。
きっと、このままの状態が続いて事故が起こって始めて対策を考えるって事でしょうか。
とりあえず、運転される方はくれぐれも気をつけましょう(>人<;)
今日、昼頃からチェーン前に駐車してる外車!かなり迷惑!今もまだとまってました。ずっと停めたまま?
もしそうなら、管理人はずっと注意の張り紙もしないで帰ったのでしょうか?
もしかしたら、張り紙とって又、停めてる?
どちらにしても、こうゆう大人が居る限り、小学生の問題も解決する事は無いと思います(-。-;
まずは、大人が規則を守ってもらいたいと思うのですが…。
フォレスト館側のキャッチボールまたやってますね
毎週末同じ方がされてるのでしょうか
この時間は管理人さんいらっしゃらないし
どのように対応してもらっても直接注意にはならないし
管理組合としては紙で注意するくらいしか出来ないのであれば
どうするのがベストアンサーなのでしょうか
上寄りの階に住んでますが、だいぶ響くので一階二階の方はかなり気になるのかなって思います
大人が二人でキャッチボールしてるんですか?
父親と子どもじゃなくて?
フォレスト館のどこでですか??
子どもには注意出来ても、大人にはさすが言えませんよね
煙草で廊下のクロスが焼けている・・・って、掲示板に張られていましたね。
ブライト館ですか?フォレスト館ですか?
火事にでもなったら大変ですよ
信じられない!
昨日19時20分頃、ブライト館のエレベータを降り、廊下から北東の空(駐車場方向)を見上げたら、
突然「緑色の大きな光」が茨木方向に約2秒程流れて消えました。
突然かつ一瞬だったので具体的に説明は出来ませんが、
・緑色の光は2つ?(4つかも・・・)同物体の前後の光だと思います。
・流れ星や飛行機程度の大きさでは無く、かなり大きい光でした。
・雲はなかったと思いますが、光はぼやけていました。
・かなりのスピードでした。
・無音
当分空を見ていましたが、同じ光は現れませんでした。
物体っぽい光でした。・・・一体何だったんでしょうか?
誰か同じ時間に、同じ光を見た人いませんか?
最近また子どもがエントランス前でうるさいですよね~
いつも決まった声で同じメンバーだと思うんですけど・・・
駐車場の出入り口で危ないし・・
何度注意喚起があっても、直りませんね
かなりの人数がいますね〜先日自動ドアにむかってボール蹴っていたので危ないからさすがに注意しました。近所の子供でした。見かけたら直接教えていかないと全く減らないと思います。怪我や事故になってからではおそいので…遊ぶ所近くにないのかなぁ
私もこの間、ブライト館内エントランスの階段で、
12~3人くらいが座り込んでゲームをしていたので、注意しました。
階段を占領してて、通れなかったから・・・
エントランス前ではサッカーをいてるし、休憩しにエントランスに入ってる感じでした。
ここの住民以外の子が、鍵を借りてか、出入りしてる感じでした。
公園も近いしグランドもあるし、遊ぶ所はたくさんあると思いますよ。
昼間はかなり子供たちが好き勝手してますね
ゲームは集会所のソファー、エントランスでやってますし
キッズルームも、キッズルームから出たフォレスト館横の通路で走り回ってます
廊下も走ってる音がしますね
園児が帰ってくる時間には、母親たちが話したいのか
子だもは放置されてるので、エントランス付近を大声出して走り回ってます
休みの日にみかけたのは、エントランスのあたりで子供の自転車の練習をしてる親子
人が通ってもお構いなしでした
親が集合住宅のルールを守っていないと、
子どもは守れませんよね。
して「良い」ことと「悪い」こと、
人に迷惑「掛けているか」「掛けていないか」
親がちゃんと認識して、子どもさんに教育して
もらいたいですね。
大声で駆け回っていた子がその勢いで
「お母さん、ただいま~」って家の中に入って行った時は
「お母さんいるんだ!!」ってびっくりしました(笑)
フォレスト館エントランスは子供の遊び場ですね。壁や植栽に思いきりボール当ててるし。この補修、管理費から支払われると思うと殴ったろか!と思います。よその子を叱りたくないけど、直接注意するようにします。親に任せられないので。
ブライト館前のエントランスも同じ状態ですよ。
車の出入り口前でのボール遊び!ほんと怖いです。
マンション前の道路にボールが転がったりしているので
そのうち事故になるんじゃないかと…。
あまりにも当たり前のように遊んでいるので、親から注意とかされてないんでしょうか?
「この場所は遊ぶ場所ではない」という事を理解させる為には見かけた大人が注意し続けるしかないですね。
でも、チェーン前の夜間駐車や許可証のない来客用駐車場の使用などいつまでも続いているようだし、まずは大人が
ルールを守るべきかなとも思います。
★ブライト館前に毎日、駐輪番号②⑥②の自転車が停まっています。朝、子供を送る為に駐輪場に行くのがめんどくさいだけの最低な自分勝手な行為!!
★自転車置き場出入り口に車を乗り入れ駐車し、自宅に戻る子連れ主婦!
その車は来客者専用の駐車場にも車を置いている。
立体駐車場1Fの住民なのに何故?
大人(親)がルールを守れないのに、子供が守れるわけがない・・
子供=親
情けないですね。
今もその自転車、停まってました。
かなり以前にもその自転車、よく停まってましたね。
また、最近毎日一晩中停めてます。
かなりの性格の持ち主です!自分だけが良ければルールなんて気にならないんでしょうか?
四時以降は管理人さんも居ないし、停め放題。
252さんが言われるように、以前にも問題になった自転車ですね。
親の立場でありながら、良く平気でそう言う事が出来ますね。
そりゃ、誰でもエントランスに停めて楽したいですよ。
でも、人としてのモラルの問題で、そう言う事しない訳でしょ?
どう言う人か見てみたいわ 笑
駐輪場横の敷地の駐車って、軽自動車ですか?
業者の車だと思っていました。
なんだか・・・自分勝手な凄い事する人が居るんですね~
最近は毎晩、来客用駐車場に同じ軽自動車が許可証無く朝まで駐車してます!
駐車場を契約してる住民の車です。おそらく機械式駐車場が面倒なので、夜遅くから朝まで来客用に停めてるんだと思います。勝手な住民が増えて来てますね。この時間帯だと管理人さんも居ないし、注意されないと思ってるのでしょうか。神経疑う。
大人がこんな調子だと子どもだって何がルールなのかわからないでしょ。
私も「堺ナンバー」の軽自動車は頻繁に目撃します。
今度、ナンバープレートを控えて管理人に渡してみてはいかがでしょう?
直接が嫌な方はポストに投函しませんか?
住人が動かなければ、この問題は解決できないと思います。
この掲示板を見ているのか、
最近、来客用駐車場に、軽自動車、止まってませんね。
例の自転車も、エントランスに止めてませんね。
少なかれ、この掲示板も、影響力がありそうですね。
例の自転車もそうですが堺ナンバーも来客用にありました。1214の車もよく駐車場横にあります。身体障害者の方の車みたいですが駐車場内はみんな一緒のルールでいかないと邪魔になりますよね〜何回か警告したら罰金にしたらいいのに。この意見はキツイですかね〜?
ちゃんとルールを守っているのが馬鹿らしくなりますね・・・最近、チャリだけでなく 原チャリも止めていますし、野放し状態にしていたら大変!!
☆車&バイク=ナンバープレート
☆自転車=駐輪番号
住人の場合、調べたら持主が分かるので警告すべきだと思います。
それでも聞かない場合は、No.260さんが仰っていますように罰金が妥当。
管理組合・管理人、そろそろ動いてもいい頃だと思います。
そうですよね!
違反してる人はほとんど同じ人ですよね。自転車や車を覚えるくらいに違反続けてますからね。
そろそろ、それなりの罰を受けても仕方ないと思います!
受けるべきです。
管理組合、管理人はどこまでこの現実を知っているのでしょうか?
管理人、変わりましたね?
最近、違反駐車してる車に対しての注意勧告してないですね。以前は数時間停めてある車には、きちんと注意の紙が置かれてたと思うんですが…。
確かに1214の白い車、迷惑な場所によく無断駐車してます!
また車ありました。よくあるけどマンションの人で駐車場借りていないなんてありえない!来客の方のなら来客用駐車場借りたらいいのにね。管理人さんや管理会社の人なら誰のか分かるだろうし…注意してもらうように言ってみます。そこにしか置けない理由があるのか?駐車場の出入りの時にも邪魔だしね。
今でも、フォレスト館集会場横に、
タイルの上を平気で乗り上げて路駐してる車もいるしね。
あんな場所に、平気で路駐する人の神経疑う。
264さんの言う事もわかるけど、
名誉棄損でって言う前に、
そのルール違反してる車が死角になって、
思わぬ事故って言うのも在りうるしね。
学校が始まったからなのか
集会所がまた子供の溜まり場になってきてました
座って喋ってるだけならいいけど、机に足置いたり
管理人さんが帰ったあとなのでなかなか解決しない問題ですね
集会所は管理人さんが帰ったら締め切ってもらいたいです。いつも決まった子供たちが溜まって遊んでます。
お菓子食べて散らかしたり、ボールで遊んだり。
そうゆう場所ではないですよね。
次の集まりで議題にしたいです。
きちんと挨拶できるお子さんもいるんですけどね・・
昨日のように、エントランスのガラスが湿気で曇っていたら、
落書き?放題!
ほんと、いつも決まったメンバーですね。
親は何をしているのでしょう?
一階住みですが、子供の足音がうるさ過ぎます。斜め上とあと最近気づきましたがお隣さんの子供の足音が案外と床を伝って響いてきます…。管理人さんに1度お願いに行ってのですが管理人さんから伝えることはできないとのこと…。何だか最近はちょっとノイローゼ気味です。同じように一階で騒音で悩まれている方どう対策されましたが?
管理組合に相談して、掲示版に注意喚起のチラシを貼ってもらいましょう。
それでも改善がみられない場合は、再度管理組合に相談して直接言いに行くっていう流れになるでしょうね。
勝手に個人で行くと何か問題がおこった時に厄介なので、まずは管理組合に相談が良いと思いますよ。
改善されると良いですね。
1階ではないですが、お隣さんの足音、騒音は気になったことはないですね。
ただ今の季節、窓を開けていると、物凄く声は聞こえてきます。
斜め上の住民さん?真上ではなく?
1階は下階がない分、何の配慮もなくお子さん達は過ごしてるんでしょうね。
「1階でも床を通して響きます」と言う注意喚起をしてもらった方が
いいでしょうね。
足音って気になりだすとノイローゼ気味になるってほんと良くわかります。
うちも上階の足音で悩んでます。入居してからずっとです。以前の注意喚起の貼り紙も全く効果ありませんでした。
自分には関係無いって思うんでしょうね。
最上階に住んでる人は下にどれだけ足音が響くかわからないですよね。
昨日は家の中で運動会?って騒音でした。もう我慢するか、引っ越すしか無いのとかと‥‥悩んでます。
No.275さん
斜め上です。以前管理人さんに上階の足音の件でお願いに行った時に上の方は家族住まいではない事を聞きました。実際にかなり子供さんの足音がひどかった際に外に出て明かりを見て確認したのですが真上は不在で真っ暗で、斜め上には明かりがついておりまた、子供さんが走り回って騒いでいる声が窓が開いており聞こえてくる声・足音がリンクしていました。
なんかこういう風に同じ場所にすんでいるのに探偵まがいのことをして確認するのもいやらしい気がして益々嫌になってしまいます。
土曜に管理人さんに「一階でも響く」という文章を入れて再度マンション掲示板に換気文を貼り出ししていただくようにお願いしてきました。
No.276さん
その気持ち本当によく解ります。
辛いですね。No.276さんの所も案外真上+斜め上ってことも考えられますね。
引っ越しですよね。私も考えました。私たち夫婦には現在子供がおりませんが、もし子宝に恵まれた際に赤ちゃんが鳴く事も考えて、今度は逆に周りにご迷惑をお掛けするのではないかと思うと直接申し立ても出来ず我慢しかないのかな…と悩んだりもします。
せっかく気に入って購入したのにローンを残してまた組み直しか…と考えると気が滅入ってしまいます。
斜め下の入居者さんの所が足音響くってことは、
真下の入居者さんの所も、かなり響いて迷惑してるんでしょうね。
赤ちゃんが泣くことはしょうがないですよ。
それが意思表示ですからね・・
子供さんがドタドタすることは、親が注意しなくちゃいけないことです。
そう言う教育と配慮をしないといけないですけどね・・・
困ったものですね。
子どもがいて騒音を出してしまうのが気になる家庭は一戸建てに住めばよい。
上階の子どもの足音が気になる人も一戸建てに住めばよい。
何も気にならない人だけがマンションに住む資格がある。