大阪の新築分譲マンション掲示板「【関西】住みたい街ランキング【2012】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 【関西】住みたい街ランキング【2012】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2013-02-11 00:08:38
【地域スレ】関西の住んでみたい街ランキング | 全画像 関連スレ まとめ RSS

昨日長谷工アーベスト社より、首都圏・関西の住みたい街ランキング2012が発表されました。

関西でのランキングです

1位 梅田
2位 西宮北口
3位 千里中央
4位 天王寺(阿倍野)
5位 岡本(阪急神戸線)
6位 宝塚
7位 三宮
8位 高槻
9位 夙川
10位 芦屋
11位 京都
12位 尼崎(JR神戸・東西線

やはり、阪神・北摂エリアが人気ありますね。
梅田は去年開業した大阪ステーションシティの影響もあり調査開始以来初のトップに。

このスレでは皆さんが住みたい街、住んで良かった街について語り合いましょう。
荒らし・誹謗中傷などモラルに欠ける投稿は削除、アク禁の対象となりますのでその辺は宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2012-07-05 15:14:58

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【関西】住みたい街ランキング【2012】

  1. 41 匿名さん

    初首位の梅田について触れてあげて!

  2. 43 匿名さん

    埋田。。。便利だろうけど、子供はどこで遊ぶんだろう。

  3. 44 匿名

    ファミリーで住む所ではないでしょ。

  4. 45 匿名さん

    梅田が住みたい街一位って大阪にとって嘆かわしいこと。
    東京なら丸ノ内や八重洲にマンションが無いように一昔前なら梅田や御堂筋など一等地で到底住めるような地価ではなかった。
    住みたい街に梅田の名など浮かばなかったはず。
    今はやれ中之島だの堂島、淀屋橋だ北浜だ、マンションが林立し始めてるけど企業が撤退し、小学校が閉鎖されて少子化が加速し、社員寮などが売却されて福利厚生が削減されてることの証。

  5. 46 匿名さん

    そうは言っても中之島だの堂島、淀屋橋だ北浜しかないんじゃない/
    住みやすいところは、、、確実にその水辺は大阪が力を入れて整備しとる。

  6. 47 匿名さん

    終電を気にせず遊べるから、梅田からタクシーで1000円以内の立地に住みたい!
    でも梅田は、いつも人も多いし、車も込んですから嫌。タクシーで1000円くらいのとこがいい!

  7. 48 匿名さん

    じゃあ淀屋橋かな
    ・週末は笑えるほど静か
    ・スーパー複数
    ・中之島公園あり
    ・愛珠幼稚園

  8. 49 匿名さん

    そうですね〜。中之島公園、特に芝生広場、素敵ですものね。
    あの周辺が住みたい街No1です。

  9. 50 匿名

    今売ってるのはブランズが完売しちゃったからグランサンクタスだけか…
    あとは三井のタワーかプレサンスタワー、もしくは中古のタワー

  10. 51 匿名さん

    靱公園もいいけど若干交通利便性は落ちるかな。
    趣味のいい店なんかは靱公園の方があるかもしれん。
    大阪都心部の公園快適性は大阪城公園>中之島>靱>扇町かな。

  11. 52 匿名さん

    大阪って東京と比べると利便性の高い駅がことごとく治安が悪かったり下町すぎるのはなぜなんだ。
    天王寺は何とか近鉄が開発して持ち直しているようだが、京橋、鶴橋、新今宮、新大阪、十三。
    新大阪なんて京都、神戸、梅田、淀屋橋、本町、心斎橋、難波、天王寺はたまた関空、東京、名古屋、博多まですべて一本。こんな恐ろしいほど利便性が高かったら東京では大開発、高価格マンションだらけのはずなんだが。
    橋下さんもこの地に殴り込みをかけて一大再開発して欲しいもんだ。

  12. 53 匿名

    確かに。
    大阪って不思議よね。
    阪神や京都でも大阪に近いと治安が悪くなって価格も下がる。

  13. 54 匿名さん

    岡本とか箕面とか宝塚とか住みたい街って出てくるの不便なとこばかり。
    東京でいう目黒とか麻布みたいに便利で高級な街を再開発してくれ。

  14. 55 ご近所さん

    とっても不思議だけど、宝塚や千里中央がいつも上位にくるのは何故?どちらも行き止まり感満載の町でたいして綺麗でもないし、不便だし。

  15. 56 匿名

    箕面や阪神間は元々住宅地だった落ち着いた町並みと文化が共存してるからファミリーだったらやっぱり魅力的でしょ。

    千里はなんだかんだ昔開発した利便性と緑のバランスかと。

    大阪市内出身からしたら分からんかもやけど、子育てや老後を考えたらランキング上位の常連は納得出来ると思うよ。

    東京でも吉祥寺とかの人気の住宅地は東京都心から結構離れてるしね。

  16. 57 匿名

    市内に麻布みたいな街つくって誰が住むの(笑)

  17. 58 匿名さん

    利便性も大事だけど、住環境も大事だからね
    梅田や難波など市内中心部は住環境悪いから、永住したいとは思わんわ

  18. 59 匿名さん

    梅田は1位だけどね

    やっぱ都心回帰の流れは変わらない
    阪神間や北摂に移り住んだ人達の一部が市内に戻ってきているのも事だし、実自分も其の1人

    住環境が良くて且つ利便性がいいのがベスト
    だから大通り沿い等の劣悪環境にマンション買う人の気持ちが理解できない

  19. 60 匿名さん

    関東1位の吉祥寺は、こんな街。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174678/all/

    by 匿名さん 2012-07-07 21:28:02

    吉祥寺には、 百貨店、家電量販店等9つの大型商業施設、様々な商店街・路面店街、大型書店、映画館等があります。
    都内で吉祥寺より明らかに商業規模が大きな駅は、新宿、渋谷、池袋、銀座だけです。
    吉祥寺は、半径400m以内に商業エリアがコンパクトに収まっているので、これらの駅より使い勝手はよいと思います。

    電車は、中央線総武線、地下鉄東西線、井の頭線が通っていて、中央線で、東京駅と新宿駅に直通、井の頭線で、渋谷駅に直通で、新宿駅と渋谷駅に10分台で行けます。

    吉祥寺の街の構造は、基本的に、①都内有数の大規模商業エリア、②都内有数の大規模公園(井の頭公園。拡張されて42万㎡。都内最大の湧水池や雑木林など)、③都内屈指の厳しい住規制を課された戸建て住宅街(①と②の周辺に広がる。基本的に、最低敷地面積120㎡、建ぺい率40%、容積率80%)と、①~③いずれもが強烈な個性を有し、一見矛盾し両立できないと思われる①~③で構成されます。
    基本的に、③に戸建てで住むのに適している街です。

    地盤は、基本的に、西に行くほど強固ですので、吉祥寺は良好です。

  20. 61 千中最高〉〈

    >えらく淀屋橋周辺をバカにしている人が多いけど、千里中央の約70%程度の金額で購入できると思うと割安やと思うよ。ここが値下がり、千里中央がどんどん上昇するってなんか変じゃない?大阪市内ではかなり環境はいいほうだと思うし、梅田までも徒歩で行けるしね。


    >このあたりがお手頃価格になると困る人がいる訳なんですわ…
    >同時に千中バブルが続くことも前提にしなければならない世界があるんですわ…
    >マンコミュでは千中最高、中央区は安物は叩くのが基本です。


    >千里や阪神を持ち上げて一番得をするのは阪急。中央区以南を叩くのは戦略でしょうね。北区より旧東区のほうが住環境は良くありませんか?


    >旧東区の方が、住人が良いような気はします。あと、淀屋橋は衰退と言われていますが、田辺三菱製薬の本社ビルや日本生命の東館の建替えもあるのでしばらくは、がんばるでしょう。


    >淀屋橋、北浜界隈はその集積している建築物が創りだす街並みに価値があるんじゃないでしょうか?
    >オフィス需要がなくなっているとか、そんなことどうだっていいと思うんですけど。
    >オフィスビルと住宅なんてのはそもそも評価指標に対するウェイトが異なるはずですし、北ヤードや梅田周辺エリアが住宅に向いているとはとても思えません。
    >ここは大阪の中で唯一無二のエリアであり、生活利便性や居住性が高まれば住宅需要のポテンシャルは高いと思いますよ。
    >一方、不思議でしょうがないのが千里中央。
    >確かに利便性と環境のバランスはいいと思うのですが、
    >あそこまで価格が上がるのは、勝手なブランド化というかイメージ操作が巧みなんでしょうね。
    >それなりの地位や所得を有している方々も多くいらっしゃいますし、不動産関係者も多いわけですから、
    >どうあっても高くなければならないわけです。


    >地盤沈下できるだけの価値あるエリア。
    >千里中央なら沈下したら廃墟になるような団地エリア。淀屋橋はそんなことなく街の特徴がかわるだけで、大阪の中心であることは変わらない。


    >北摂を持ち上げて、誰が一番得をするか考えたら阪急だもんね。阪急はメディアを押さえているから、そんな簡単にはうまくいかない。大阪のイメージがキタとミナミのイメージしかなく、淀屋橋あたりの歴史的建造物が全く紹介されないのが不思議です。

  21. 62 匿名

    長々とご苦労様
    でもやはり千里中央こそ至高です。
    死角がありません。

  22. 63 匿名さん

    高速道路と御堂筋とで空気悪かったりはしないですか?

  23. 64 匿名

    千里中央に一票。

  24. 65 匿名さん

    梅田はセカンドなら最適だがメインで住むには向いてない。
    西宮北口は南側がアレな地域。(アンケートに投票した人は知ってるの?)

    となるとやはり千中だけが圧倒的に飛び抜けてる。
    東京の人が大阪においてまともに生活ができる唯一無二の場所であり、転勤族が多いことで証明できる。

    淀屋橋?・北浜?
    何かのジョークですか?


  25. 66 ご近所さん

    千里中央のほうがジョークですか?都心回帰が激しい大阪で、京都や神戸にも一直線で出れない僻地に何で憧れるんですか?大阪、神戸、京都の次に千里中央が大都会なんていう人は千里中央に住んでいる人だけですよ

  26. 67 匿名さん

    自分も千里中央は好きじゃないな。人工的すぎて、昔の人が考える近代都市って感じ。車社会時代の街だし歩く設定になってない。郊外なのに公園や緑がすくない。
    住環境なら苦楽園、夙川、宝塚、岡本、御影、箕面、あたり。
    もう少し庶民的な街で茨木、千里丘、北千里、池田、生駒、学園前あたり。
    利便性なら梅田界隈、福島、天満、北浜、天満橋、中之島界隈、南森町、上町谷町、堀江あたりかな。

  27. 68 匿名

    千里中央に公園が少ない?

  28. 69 匿名さん

    65さん
    転勤族が多いのは新大阪、伊丹にアクセスがいいからじゃないの。あとは御堂筋線やから。
    東京人にしたら目の玉が飛び出るほど安いやろうし。
    東京人でも出張、帰省なくて永住するなら千里中央を選ぶかな?

  29. 70 匿名

    そんな東京人はそもそも大阪に永住しないでしょ 藁

  30. 71 匿名さん

    ということは東京人が住む千里中央は永住に適さないと言うことか。

  31. 73 匿名

    大阪はどこまで行っても大阪でしょ
    東京にはかないませ~~~ん

  32. 74 匿名

    西宮北口の南側って何?

    ガーデンズしか行った事ないけどこぎれいな印象。

  33. 75 購入検討中さん

    吉祥寺より高槻の方が上だと思います。
    駅前に百貨店が2つあり、阪急とJRの2線が利用でき大阪京都神戸に乗り換えなしで行ける。

  34. 76 匿名さん

    千里中央ないわ。不便。
    定年退職して、仕事をしていない世代なら良いかもね。
    でも、坂道多くて、足腰悪い人には向かない。

    やっぱ、梅田、北浜、淀屋橋が定説

  35. 77 匿名さん

    定年なってもあんな自然や里山もないとこは住みたいと思わん。郊外なら阪神間から北摂の自然が身近な方がいい。
    そうでなければ都心だな。

  36. 80 匿名さん

    樟葉や泉北ニュータウンも住みやすいと思います。

  37. 81 匿名

    高槻なんてヤンキーの町やん。

  38. 82 匿名さん

    いいかげん吉祥寺などと言う圏外には興味ないから話題に出すなや。
    別スレでやってくれ。

  39. 83 匿名さん

    千里中央はホント苦手やなー。
    なんかコンクリートの模型の街で飼われてるみたい。
    戸建も開発者の言いなりに整列させられたみたいやし。
    田舎とか古くからある住宅地とか都心の建築群のように血の通った雰囲気がない。いいのは御堂筋線始発ということ以外感じられない。
    個人的には電車に乗るためだけの、しかも是が非でも座って乗りたい疲れたサラリーマンのイメージ。

  40. 84 匿名

    千里中央のマンションで暮らしていますが、良いですよ。

  41. 85 匿名さん

    千里中央が人工的すぎるとかよく言われるけど、イメージ先行じゃないかなあ。住んだことどころか、行ったことがあるかどうかも怪しい。
    できて50年以上も経った街が、血が通ってないわけないと思うんですが。

  42. 86 匿名さん

    千里中央・・・整然としすぎていることが、人工的というか、住まわされている感じがするのでしょうね。

  43. 87 匿名

    建物を作ってる時点で人工的ですよ? おわかり?
    それが嫌なら、アマゾンでもお行きなさい

  44. 88 匿名さん

    茨木と吹田の境あたりで育ち、千里中央には幼少期から家族で食事などによく出かけましたが建物も画一的であまり好きに慣れませんでした。
    考えたら大阪万博のころ昭和30年代に整備されたために全てが同じ価値観で統一されているからのような気がします。
    他の町なら古い道幅の狭い路地や木造のお屋敷が残っていたり、 明治大正風の洋風建築があったり、バブル時代の全面御影石張りで天井高の高いビルやマンションがあったりそういう様々な時代や価値観に即した多様性がないからかもしれません。
    クラス全員が同じ顔と身長をしたような薄ら寒さがあるのです。神戸のポートアイランドや六甲アイランド、恐らく東京の豊洲や有明なんかもそうなる気がします。

  45. 89 匿名

    確かに。
    なんやかんや古い団地群も目に付くしな。
    長い目で見ると一時期にまとめてつくった街はリスクが高いのかも。

  46. 90 匿名

    駅近は、かなり変わりましたよ。千里中央の話しね。
    UR公団が目立つぐらいね。

  47. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

大阪府の物件

全物件のチェックをはずす
【地域スレ】関西の住んでみたい街ランキング 
シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

4,058万円~5,668万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

ザ・グランドグレイス 大阪西九条

大阪府大阪市此花区西九条5丁目

4,400万円台予定~7,500万円台予定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.16平米~80.51平米

総戸数 204戸

メイツ熊取駅前

大阪府泉佐野市上瓦屋1300

3,598万円~5,028万円

3LDK

68.42平米~78.54平米

総戸数 97戸

ジオ彩都いろどりの丘

大阪府箕面市彩都粟生南4丁目

3,798万円~5,598万円

3LDK

75.00平米~100.94平米

総戸数 372戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.06平米~71.95平米

総戸数 143戸

ワコーレ堺東レジデンス

大阪府堺市堺区中向陽町1丁10番2

3,490万円予定~6,480万円予定

2LDK~4LDK

51.07平米~70.21平米

総戸数 51戸

ハルモシティ

大阪府大阪市此花区春日出南三丁目

2,990万円~4,680万円

3LDK・4LDK

60.34平米~80.82平米

総戸数 294戸

ラシュレ新大阪URBAN CROSS

大阪府大阪市淀川区宮原5丁目

5,390万円~6,280万円

2LDK・3LDK

60.41平米~65.17平米

総戸数 68戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

6,490万円

2LDK

56.30平米

総戸数 62戸

ブランズタワー大阪梅田

大阪府大阪市北区中崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

44.13平米~138.33平米

総戸数 256戸

ポレスター堺

大阪府堺市堺区大町東二丁11-1

3,998万円~5,528万円

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.24平米~75.39平米

総戸数 42戸

ワコーレ北花田レジデンス

大阪府堺市北区船堂町1丁181番1

3,780万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米

総戸数 54戸

シティハウス新森

大阪府大阪市旭区新森6丁目

4,800万円~5,900万円

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.34平米・68.24平米

総戸数 100戸

プレサンス レイズ 福島海老江 ミレイユ

大阪府大阪市福島区海老江六丁目

未定

1LDK・2LDK

31.66平米~48.79平米

総戸数 33戸

リバーガーデン千林大宮

大阪府大阪市旭区大宮4丁目

3,900万円台予定~6,400万円台予定

3LDK~3LDK+WIC+SIC

63.82平米~80.11平米

総戸数 95戸

ガーデンシティ新金岡

大阪府堺市北区新金岡町4丁8番2

4,240万円~6,890万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.85平米~87.11平米

総戸数 276戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3,948万円~6,578万円

3LDK~4LDK

64.79平米~90.95平米

総戸数 173戸

リビオ堺グリーンアベニュー

大阪府堺市堺区大町西2丁21番

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK・3LDK

58.21平米~74.18平米

総戸数 84戸

シエリア京橋 ウエスト&イースト

大阪府大阪市城東区新喜多1丁目

未定

1LDK~3LDK

43.63平米~64.55平米

総戸数 68戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
プレサンス グラン 山坂

大阪府大阪市東住吉区山坂二丁目

未定

3LDK

60.89平米~63.23平米

未定/総戸数 54戸

リバーガーデン千林大宮

大阪府大阪市旭区大宮4丁目

3,900万円台予定~6,400万円台予定

3LDK~3LDK+WIC+SIC

63.82平米~80.11平米

9戸/総戸数 95戸

レグナスタワー新梅田

大阪府大阪市福島区福島7丁目

未定

2LDK~3LDK

47.32平米~134.14平米

未定/総戸数 123戸

シャリエ松原松ヶ丘ル・サンク

大阪府松原市松ケ丘1丁目

3,490万円~4,370万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.54平米~70.78平米

10戸/総戸数 155戸

サンメゾン香里園駅前

大阪府寝屋川市香里南之町30番18

4,383万円~5,398万円

2LDK~3LDK

54.60平米~65.10平米

9戸/総戸数 153戸