ミオカステーロ柿生が完成してから見に行ったんだけど、あそこも二重窓になってなくて、実際に結構音がしてた。ここももう少しで棟内モデルルームだろうから、実物で確認だね。ただ、昼間と夜では同じ音でも感じ方が違うけど。
長いエントランスのアプローチって、駅に近い側一面が道路に面していない旗地のような土地に無理やり建てちゃったから。ホテルライクのコーチエントランスも無い。車で来たら、雨の日は下りてから傘が必要。
そう言えば、柿生連絡所側から見て、マンションの側面。
フィットネスクラブ時代は、鳩の溜まり場になっていました。
数えきれない程の鳩たちが巣を作り、遠目に見ても糞だらけで汚い感じでした。
さすがに工事中は巣作りなどは出来なかったようですね。
また鳩が来るかどうかわかりませんが、今度のマンションは同じ場所に、室外機置き場の小さなベランダ(でしょうか?)がたくさんあるようで、巣作りに向いてる造りになってますから、万が一鳩を一羽でも見かけたら、早急に鳩よけ対策をすることをオススメします。
鳩の習性は厄介なようですから…。
高級物件を見たことすら無い人なんだね。
ビルトインエアコン、熱交換式24時間換気、無垢板フローリング、天然石の玄関、廊下、キッチン天板、洗面台、浴槽のどれ一つ無い。バルコニーの隣戸との境もボード。明らかに安物。ちゃんとしたマンションはタイルの壁で、避難するために一部だけボードになってる。
柿生物件って過去10年プラウドを除いて、竣工前完売物件って無い。新築時に売れ残るような物件が、中古になって資産価値を維持できるわけが無い。てか、徒歩2分って絶好の場所なのに完成在庫直前って現状は悲惨。