一戸建て何でも質問掲示板「ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2015-10-10 13:56:58

子供もできたので、先月よりハウスメーカーの展示場や資料など取り寄せ始めたところ、全く家づくりに対して無知な20代現在育児休業中の主婦だが、なんだがハウスメーカーがうたっているような高気密高断熱住宅?柱を防虫剤に付けてのシロアリ対策?一級建築士が設計する?から、安心だの快適だの?

どこのハウスメーカーを訪ねてもそのあとのしつこい営業・・・お金のにおいがしてたまらない。

最近CMなので耳にするが・・・。本当に信用してもいいものなのか、疑問に思いはじめた。なんせ一生モノの高い高いの買い物。10年もすれば古くなり補修が必要となり、どうしようもなくなる気がしてたまらない。・・・絶対イヤだ!

そして自分の知識を高める事に。

澤田升男の「ハウスメーカーと官僚がダメにした日本の住宅」と言う著書を読みどこのハウスメーカーで家を建てようかという自分の考えが180°変わった。日本の法律も信用できない。

これから新築を検討している方はHMのいいなりになって立てて欲しくない。

というかよく聞くようなHMの利益率は家の原価の6割〜4割もあるらしいです。展示場や芸能人を使ったCM高給取りの営業マンへそのお金はつかわれます。実際家を立てるのは地元の大工さん。それなら直接大工さんに頼めば良いこと。


コアラの営業のやつ、金額おさえたいならグラスウールがありますだと?そんなもん勧められたところなんか、もって20年ほどの家やわ。ほんと今思えば腹立つ。

ろくでもないうさぎ小屋を原価の2倍ほどの金額で売ろうとするハウスメーカーであなたは家を建てたいですか?

[スレ作成日時]2012-07-04 00:52:19

[PR] 周辺の物件
グランドパレス船橋ミッドガーデン
シュロスガーデン千葉

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!

  1. 81 匿名 2012/07/04 14:59:59

    いくらいい家だったとしても2代、3代前(築40年級)の家には住みたくない。祖父祖母の家に住めと言われるようなものだ。
    男なら自分の城を築きたい。同じ理由で自分の子供に今建ててる家を残そうと思わない。したがって30年ももってくれたら十分だ。

  2. 82 匿名さん 2012/07/04 15:09:57

    施工はケースバイケースでHМだからいいと限らず、
    契約してから詳細打ち合わせしましょうとかいうとんでもないことが
    横行していて、
    家電や車のように大手だから安心とは必ずしも言えないのはたしか。
    まあ工務店もそれぞれで、一部は良心的なところもあるけど、総じていえば
    大手中小限らずこの業界自体がうさんくさいんだな。
    それにしてもこのスレすごい伸びようだな。

  3. 83 購入検討中さん 2012/07/04 15:29:24

    わざわざたかい金出して原価の安い家に住む必要ない。

    30年しかもたない、お粗末な家に暮らしたいんや。

    HMも大歓迎ですね(^^)ばんざーい、ばんざーい

    海外ではその土地にあった今づくりをしてるから、家に流行りはないし、資産価値としても下がらない。

    わざわざ日本の住宅を輸入する必要もない。

    日本人がみてくれだけに、輸入した住宅を金儲けの為に売る。ましてや、気候に合ってないからそれまたダメになるんじゃない?

    HMよりの知識じゃ頭がついていけない話し。

  4. 84 匿名さん 2012/07/04 15:46:13

    >55
    >これから約10年、15年サイクルでメンテを強いられる悪循環を認めたくない人ばかりなのでは?
    >ローンを払い終わるまでに、業者に大きな工事を依頼し何百万と請求される。
    >それなら、最初の投資はやや高くついてもメンテナンスは必要最小限で居心地のよい木や土を使用し調湿効果のある家の方が優れていると思うし経済的。

    ちょ、ちょっとちょっと、HM以外で自然のもの使って建てれば
    メンテナンスが必要最小限だなんて本気で思ってるの?

    もうちょっと調べないと住み始めてから手入れの大変さや補修の代金に泣く事になるよ~~~~~!まじで!
    世の中の長持ちしてる木造住宅がどれだけ手をかけてメンテナンスしていることか。
    蔵があるくらい古い家で育ったみたいだし親に聞いてみなよ…
    自然界のものならアレルギーが出ないとか信じてそうな人だ
    心配になっちゃうよ

  5. 85 匿名さん 2012/07/04 16:06:00

    自然素材と職人の手により昔ながらの工法で建てた家は部分補修が可能。
    木の味わいがあってや左官壁で仕上げた家は、
    部分補修も味わいのひとつとなる。
    使い込むほどに味が出るってやつよ。

    それにくらべHMが工業建材で建てるバカちょんの家は、
    部分補修をすると継ぎ接ぎのようになってみすぼらしくなる。
    その結果、全とっかえとなり、無駄に費用がかかる。

  6. 86 匿名さん 2012/07/04 16:08:16

    スレ主さんは家自体以外にはお金を払う価値を感じてないようだけど、
    何かあった時の補償や替えがきくことや大手であることの様々な安心感、建てるまでの時間や対応の良さ
    面倒の少なさなどに対して、価値を感じてお金を払う人も世の中沢山いるってだけ。

    家は一般人にとって高価な買い物ではあるけど、
    他の全てを投げ打って全力投球してまでより良いものを、より得なものをと思う人ばかりではないんだよ。

    他にやりたいことももっと大事なこともあるし、普通の値段で楽にそこそこの家が手に入れば十分という人が大多数。
    需要と供給が一致してるんだから外野から馬鹿にするようなもんでもないよ。
    しかも地方の玉家建設だかを大手メーカーと思うような知識しかない人がね……

  7. 87 匿名 2012/07/04 16:14:27

    スレ主さんはハンドルネームにして

  8. 88 匿名さん 2012/07/04 16:22:47

    >81
    だからそれを社会のゴミ、資源の無駄遣いだと言っている。

    法隆寺の最後の棟梁、西岡棟梁はこう言っている。
    「千年のいのちを長らえてきた檜は材にしても千年はもたせなければならない。
     木にはそういう力があり、それを生かすのが自分たち大工の使命である。
     千年の木を千年使えば、その間にふたたび木を植え、
     育てていくことができるのだから、資源としての木を失うことはないのです。」

    さすがに千年はスケールが大きすぎるが、
    一般住宅においては百年の木を百年使えば十分だろう。
    しかし、HMにしても大工にしても、そして家主にしても
    今ではこういう気概のあるやつがいない。

    みんな自分のことしか考えない愚か者どもだ。

  9. 89 匿名さん 2012/07/04 16:29:17

    ええやんけ、HMで建てた人は「なんかみんなと同じで安心」とか、「自分は何もせんでええ楽さ」とか、「ちゃっちゃと作ってくれるとこ」とか、そういう家そのものには何も関係ない部分に魅力を感じて、みんなと同じ安物のちゃちい家をバカみたいに高い金払って買ってんねん。いわゆるMやねん。イジめたんなや。
    HMを否定する奴は、HMで建ててしもたかわいそうな人たちに、同情こそすれ、非難したらあかんやろ。かわいそうやろが。
    何十年ものローン組んでまで、HMの営業さんのボーナスとか、住宅展示場モデルハウスの維持費の一部を負担したってんねんから、ええ人らやねんで!

  10. 90 匿名さま 2012/07/04 16:34:23

    まぁ問題は、昔はなかったが現代では多用されている樹脂や金属が100年保つのかって話。


    もっと現実を直進したほうがよい

  11. 91 匿名さん 2012/07/04 16:51:43

    ちゃちい家を望む人達の為に、
    ちゃちい家を建てるだけのHMなら別に否定はしない。

    しかし、HMは量産化を押し進める為に、技術もねぇ素人大工をかき集めた結果、
    欠陥住宅をたくさん作ってしまい、その挙句には素人でもそこそこの家が建てられるよう
    耐震性などの定量化や規制を作って、それを満たすことで品質の根拠とした。

    昔からの伝統的な日本建築の技術を受け継ぐ大工職人の人達にとっては
    この規制が邪魔して、本来の伝統工法の家が建てられなくなってしまった。
    そうした家が建てられない以上、技術が受け継がれていくこともなくなってしまった。

    HMが己らの範疇の中で好き勝手家を作る分には構わないが、
    こうして業界全体を巻き込んで、
    日本建築の伝統技術・文化を衰退させてしまった以上、
    HMの罪は非常に許しがたい。

  12. 92 匿名さん 2012/07/04 16:58:35

    >90
    昔だって修繕無しで百年もってた訳じゃない。
    痛んだ箇所があれば直す。当たり前のことだ。

    2代、3代と住み続ければ生活様式も変わる。
    現在の生活様式に合わせてリフォームすればいい。

  13. 93 匿名さん 2012/07/04 17:00:48

    >88

    百年の木って1912年だよ 100年前って。 大正元年ですよ。
    そんな木、今頃使ったらいくらすると思うの? と言うよりそんな木で家を建てれるとは到底思えない。
    ほとんどが植林(それも戦後の)だって現実を知っての発言ですか?
    気概とかの問題ではない。現実を知らない戯言に思えるがいかがですか?

  14. 94 匿名さん 2012/07/04 17:31:19

    >93

    構造材すべてに樹齢百年の木を使う訳じゃないし、
    倍の値段ほど高いわけでもない。
    ここ最近の建築費用の中で構造材の費用の占める割合ってご存知ですか?
    たとえ構造材の値段が倍になったところで、何百万も変わる訳じゃないよ。
    残念ながら我が家は一番太い梁で樹齢80年くらいだったかな。。

    日本はかつて林業が盛んだったのですから
    ほとんどが植林なのは当たり前ですよね。
    ただ、ここ数十年は林業も衰退し、
    後継者不足で植林も枝落しなどの手入れも行き届いてないので
    今から百年後は木という資源も枯渇しているかもしれませんね。

  15. 95 匿名さん 2012/07/04 18:49:17

    HMなんてせいぜい長くても50年くらいまでの集成材使ってるんだから直し直し50年持てば十分じゃん
    100年持たせたい人はもっといい木使えばいいし
    それこそ国家プロジェクト並みなら1000年とかのを値段度外視で調達して長持ちさせりゃいい

  16. 96 匿名 2012/07/04 21:34:12

    ってか100年後生きてるの?
    100年前といえば明治時代くらいか?当時はいわゆるHMというより、大工職人の家ばかりと思うが、一般住宅で100年前の建物がどれだけ残ってる?

    年取ったら老人ホームに入れられるかも分からないし、どんな天災がくるかも分からない。 そこそこの家建てて、使い捨て感覚でいいんでないかい?

    どうしても永代残したいというなら洞窟なんておすすめ。1万年先も残ってるかもね。

  17. 97 匿名 2012/07/04 22:18:17

    自然素材で伝統工法素晴らしい。
    でも長期優良が取れなかったり。
    準耐火が取れなかったり。

    ハウスメーカーだけの責任ではなく
    行政の問題でもあると思います。
    皆が皆、キャッシュの客でもない。

    自然素材&無垢の家に拘っても
    現実的な落としどころは必要かもしれない。
    庶民には。

    工務店もいろいろ。
    最上級のピンでなくても、キリでない、
    ピンに近いところなら、HMよりよいかも。
    ピンで、安いなんてのは稀有。

    それに本物の職人さんには、あれこれ頼めない、
    頼みづらい面もある。フットワークの良さと
    本物の職人気質が両立なんて、これまた稀有。
    施主の家か職人の家か判りにくくなる。

    逆に言えば、職人にお願いするということは
    全てを信頼し任せるぐらいの度量と金が必要。

  18. 98 匿名 2012/07/04 22:36:46

    端から100年もつ家なんて求めてないだろ…。

  19. 99 匿名 2012/07/04 23:35:49

    否定派は市場から支持されなかった古い考えに固執した人間の負け惜しみにしか聞こえない。
    社寺建築で定評のある老舗だって単独では困難になり、スポンサー傘下に入る時代だよ。

    勿論HMだって競争に勝てなきゃ市場撤退余儀ない。工務店然り。

    良い物良い素材だけで売れる訳じゃゃ無い。
    商い持続出来なきゃ結果的に消費者に迷惑かかるし、汎用性無きゃ尚更。
    HMは合理化量産選び、伝統工法の会社は逸品生産選んだ結果、商い持続出来ず下請けや廃業していったのが現実かな。

  20. 100 匿名さん 2012/07/05 00:32:00

    スレ主は何番と何番?
    まずそれをハッキリしてくれ!

[PR] 周辺の物件
グランドパレス船橋ミッドガーデン
リビオ浦安北栄ブライト

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2-2720-32

4698万円~6898万円

1LDK~3LDK

42.6m2~70.42m2

総戸数 112戸

ポレスター千葉新宿

千葉県千葉市中央区新宿一丁目

未定

2LDK、3LDK

48.39m²~64.65m²

総戸数 40戸

ソルティア千葉セントラル

千葉県千葉市中央区富士見2-16-6ほか

2890万円~3050万円

1LDK

31.55m2~32.35m2

総戸数 98戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオ浦安ザ・プレイス

千葉県浦安市北栄一丁目

未定

3LDK

63.56m²~80.70m²

総戸数 28戸

ポレスター千葉中央

千葉県千葉市中央区本千葉町3-4

3900万円台~5400万円台(予定)

2LDK・3LDK

45.32m2~66.37m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5000万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸