なんでも雑談「夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2022-05-25 14:05:57

収入の多い共働きのほうがよいですね

[スレ作成日時]2005-10-14 00:51:00

[PR] 周辺の物件
リビオ上野池之端
グランドメゾン杉並永福町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)

  1. 9201 匿名さん 2011/09/19 13:31:13

    世論調査で、怪しいバイトのお兄ちゃんが社宅に紛れ込んで通報したことがある。

    十数棟もある社宅は、住んでる人の収入も世帯人数もほぼ同じなんだけど、
    そんなところでサンプリングする意味が不明だった。

  2. 9202 匿名さん 2011/09/19 15:04:48

    >9189

    >お金のある専業なら、
    >毎日、自分磨きで出掛けてて、家にいないよ。
    >訪問&ネットのアンケートに答える暇はない。
    >教養も、お金もなくて、家に閉じこもりの暇な主婦が訪問販売に引っかかるのと同じ。

    その割に、こんな掲示板には「自称お金持ちの専業主婦」が必死になって書き込んでるけどw

  3. 9203 匿名さん 2011/09/19 15:15:27

    一体どちらを信じればいいんですか?

    【専業主婦世帯の平均収入】

    ● 約1500万円 ~ このスレの専業主婦の書込みによる

    ● 約 500万円 ~ 内閣府調査&NHK調査による



    ■20~34歳の既婚男性の妻の働き方
    正社員        20.3%
    パート・アルバイト 19.2%
    専業主婦       55.2% 
    http://www5.cao.go.jp/seikatsu/whitepaper/h15/honbun/html/15311040.htm...

    ついでに20~34歳の既婚男性の
             世帯収入(夫の収入) 生活満足度夫    妻
    共働き世帯    746(451)             72.4% 67.8% 
    妻パート世帯   495(396)             61.9% 70.0%
    専業主婦世帯   488(427)             67.0% 75.7%

    http://www5.cao.go.jp/seikatsu/whitepaper/h15/honbun/html/15312310.htm...


    NHK あすの日本:低所得化の進展、35歳世帯平均収入は400万円台
    http://www.mri.co.jp/NEWS/column/thinking/2009/2009015_1801.html

    世帯年収に関するアンケート結果によると、世帯収入は400万円台(18%)と回答する人が最多で、これに500万円台(17%)、300万円台(13%)が続く。
    夫の年収は300~600万円台。妻は専業主婦かパートで、パートの場合には100万円前後の収入を得ているという回答が多かった。

  4. 9204 匿名 2011/09/19 21:59:58

    専業主婦世帯は金持ちなのだろうか。それは大きな誤解である。
    大金持ちの奥さんが専業主婦をやっているという例はほとんどない。
    なぜなら、大金持ちは自分の会社を持っていて、妻を会社の役員にしているケースが大半だからだ。
    会社役員だから、税制上は専業主婦ではない。
    実際、わたしは大金持ちを何人も知っているが、少なくとも奥さんが税制上で専業主婦をやっているという話は聞いたことがない。
    では実際に、子どもがいないか、あるいは子どもが中学生以上になっても専業主婦をしているのはどういう人か。
    例えば、親の介護のために仕事をしかたなく辞めて、家にいなくてはならないという人である。
    あるいは、兄弟や子どもに障害があったり、いろいろな事情を抱えたりして、やむにやまれず専業主婦をしているケースも多いだろう。
    今のような時代には、生活に余裕があって専業主婦をしているという人はむしろ少ないのである。




  5. 9205 匿名 2011/09/19 22:01:02

    残念すぎてすきだなあ

  6. 9206 匿名さん 2011/09/20 00:15:53

    >一体どちらを信じればいいんですか?
    サイトがマンション購入サイトだけに、一般調査の平均収入よりも収入が高い可能性は高いと思う。
    しかし、平均年収1500万円はありえない。
    高収入以外の人は年収を書かない だけでしょ、多分。
    その証拠に、年収な話になると比較的書き込みが減り、
    PTA、保育園、ゴミ出し、旦那の悪口等の話題になるとグーッと書き込みが増える...と思わない?

  7. 9207 匿名さん 2011/09/20 01:21:29

    専業主婦世帯は金持ちなのだろうか。それは大きな誤解である。
    大金持ちの奥さんが専業主婦をやっているという例はほとんどない。
    なぜなら、大金持ちは自分の会社を持っていて、妻を会社の役員にしているケースが大半だからだ。
    会社役員だから、税制上は専業主婦ではない。
    実際、わたしは大金持ちを何人も知っているが、少なくとも奥さんが税制上で専業主婦をやっているという話は聞いたことがない。
    では実際に、子どもがいないか、あるいは子どもが中学生以上になっても専業主婦をしているのはどういう人か。
    例えば、親の介護のために仕事をしかたなく辞めて、家にいなくてはならないという人である。
    あるいは、兄弟や子どもに障害があったり、いろいろな事情を抱えたりして、やむにやまれず専業主婦をしているケースも多いだろう。
    今のような時代には、生活に余裕があって専業主婦をしているという人はむしろ少ないのであるhttp://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20090810/173658/?P=4

  8. 9208 匿名さん 2011/09/20 02:06:37

    「働く女子」に聞く、「5年後の自分」未来予想ランキング…結婚して家庭と仕事を両立するがダントツ1位

     未来の理想の自分を想像して、そこへ至るまでの道をしっかりと計画することは
    とても大事なこと。しかし漠然とした「未来」は想像しにくいですよね。そこで
    「5年後」には自分がどうなっているかを、働く女子のみなさんに理由と一緒に聞いてみました!

    ●第1位/「結婚して家庭と仕事を両立している」……31.8%
    ○第2位/「子育てをしている」……20.7%
    ●第3位/「今とあまり変わらない」……18.9%
    ○第4位/「家庭に入っている」……7.3%
    ●第5位/「ちがう業種に転職している」……5.5%
    ○第6位/「海外で生活している」……4.7%
    ●第7位/「昇進している」……3.5%
    ○第8位/「フリーランスになっている」……2.0%
    ●第9位/「同じ業種で転職している」……1.8%
    ○第10位/「独立している」……1.5%
    ※第11位以下は略。

     第1位は31.8%で「結婚して家庭と仕事を両立している」でした。理由には、「結婚はしたいし、
    仕事も続けていたい」というものや「経済状況を考えると結婚しても仕事を辞めるわけには
    いかない」というものがよく見られました。バランスのとれた人生を理想としている女性は
    多いんですね!

     第2位は20.7%で「子育てをしている」。結婚して子どもを産んでいるというビジョンが
    明確にある人もかなりいるよう。「現在のパートナーとそろそろ結婚するという話が出ている」
    という意見もちらほら。

     第3位は18.9%で「今とあまり変わらない」。5年くらいならこのままの状況が続くと
    考えている人も2割弱いました。(後略、詳細はソースで)
    ソース:http://news.ameba.jp/20110919-307/

  9. 9209 匿名さん 2011/09/20 03:45:51

    ビジョンなんてここではあんまり関係ない。
    現在進行形の話が欲しいわけで。

    旦那36歳だけど、贅沢しなきゃ、旦那年収7、800万でもまあまあいい人生送れるよ。
    これからも上がってくだろうし。
    子育てにも手がかかるのに、わざわざ働かない。
    普通の感覚でしょ?

  10. 9210 匿名さん 2011/09/20 04:12:48

    >9209
    普通だと思う。
    子供を育てながら仕事を続けたいと思うのも、これまた普通の感覚だと思う。
    昔の人の感覚だと育児制度が整ってなかったから、子供を犠牲にして働くというイメージだろうけど、
    今は育児休暇や看護休暇が取れて、時短勤務までさせてくれる。
    夫の協力、親の支援等があれば、子供にとっても幸せだと思う。

  11. 9211 匿名さん 2011/09/20 04:13:54

    家や車があって、ローンもない。
    教育費も払える。
    海外旅行にも行ける。
    ブランド品も買える。
    ランチにも行ける。
    そういう人は、専業だと思う。

  12. 9212 匿名 2011/09/20 04:27:03

    家や車はローンで購入。
    海外旅行は行ってない。
    ブランド品は極たま〜に購入。
    ランチにも行ける。
    教育費…
    子供二人の塾、スイミング、スポ小バレーと野球の他にも習い事…
    送り迎えや親の当番でへとへとです。
    そんな私は短時間パートに出てますが、私も一応専業の部類ですよね。

  13. 9213 匿名さん 2011/09/20 04:30:15

    >9211
    夢のような話だねw
    現実世界で旦那の年収を比較すると、兼業主婦より専業主婦のほうが低くくて大変みたいだけど。


    ■20~34歳の既婚男性の妻の働き方
    正社員        20.3%
    パート・アルバイト 19.2%
    専業主婦       55.2%  http://www5.cao.go.jp/seikatsu/whitepaper/h15/honbun/html/15311040.htm...

    ついでに20~34歳の既婚男性の
             世帯収入(夫の収入) 生活満足度夫    妻
    共働き世帯    746(451)             72.4% 67.8% 
    妻パート世帯   495(396)             61.9% 70.0%
    専業主婦世帯   488(427)             67.0% 75.7%

    http://www5.cao.go.jp/seikatsu/whitepaper/h15/honbun/html/15312310.htm...


    NHK あすの日本:低所得化の進展、35歳世帯平均収入は400万円台
    http://www.mri.co.jp/NEWS/column/thinking/2009/2009015_1801.html

    世帯年収に関するアンケート結果によると、世帯収入は400万円台(18%)と回答する人が最多で、これに500万円台(17%)、300万円台(13%)が続く。
    夫の年収は300~600万円台。妻は専業主婦かパートで、パートの場合には100万円前後の収入を得ているという回答が多かった。

  14. 9214 匿名さん 2011/09/20 05:16:05

    ●第1位/「結婚して家庭と仕事を両立している」……31.8% →兼業主婦
    ○第2位/「子育てをしている」……20.7%  → 専業主婦

    兼業を選ぶ人も専業を選ぶ人もいて、兼業のほうが若干多い、
    というだけですよね。

    "子育てをしている"訳だから、専業主婦ですよね?
    仕事をしている、と項目には入っておらず育児だけの選択肢ですからね。


    なぜ、「仕事と育児を両立している」が無いのでしょうね?


    "家庭"と仕事を両立している、って、この選択肢を考えた人、頭が悪そう。
    "家事"と仕事を両立している、って言うならわかるけど。
    家庭と両立する、って、家庭、という語彙は間違っていると思うけれど。

  15. 9215 匿名さん 2011/09/20 05:19:03

    >トータル学童に預けてるのは半分くらいだったけど

    うわぁ~夏休みの半分を学童で過ごしたなんて、子供がすっごく可哀想~
    学校に行くわけだから、ゆったりとした夏休みの感覚ではないよね、
    他の子供よりも夏休みは半分しかもらえなかった感覚だろうね。

  16. 9216 匿名さん 2011/09/20 05:19:58

    共働きの子供って、箸が正しく持てない子供が多いですよね。

  17. 9217 匿名さん 2011/09/20 05:22:16

    家政婦も立派な職業ですからね。

  18. 9218 匿名さん 2011/09/20 05:23:37

    >今は育児休暇や看護休暇が取れて、時短勤務までさせてくれる。

    でも、子供は保育園や、学童保育に入らないといけない。
    よその家はお母さんが家にいてくれるのに、なんで私は学童に
    行かないといけないの?と泣かれたら、何て答えてる?

  19. 9219 匿名さん 2011/09/20 05:24:10

    >旦那の収入と子供の学歴は比例関係だよね。

    いえてる。

  20. 9220 匿名さん 2011/09/20 05:26:47

    年収1000万~1500万のサラリーマンだったら、平日、家事育児をできるだけの
    時間は無いと思う。家事育児ができない分を妻に負担してもらうために
    奥さんには専業主婦でいてもらっている、という人もいるよ。

    年収1500万overの資格職や自営業だったら別だけど、雇われサラリーマンで
    高収入と言われる部類であれば、激務で平日は家事育児なんてできない。
    平日、夫の家事負担がゼロでも、あえて兼業を選ぶ奥さんって、いるのかな?

  21. 9221 匿名さん 2011/09/20 05:27:55

    年収600万程度の低収入同士が結婚して、共働き、というケースが多いように思いますが。

    一馬力で年収1200万、奥さんが専業主婦、というケースも多いですし。

    世帯年収はどちらも1200万で同じですね。

  22. 9222 匿名さん 2011/09/20 05:32:00

    >■20~34歳の既婚男性の妻の働き方
    >正社員        20.3%
    >パート・アルバイト 19.2%
    >専業主婦       55.2% 

    仕事をしていない専業主婦が過半数ですね。思ったほど、共働きって
    居ないのですね。


    >ついでに20~34歳の既婚男性の
    >         世帯収入(夫の収入) 生活満足度夫    妻
    >共働き世帯    746(451)        72.4% 67.8% 
    >妻パート世帯   495(396)        61.9% 70.0%
    >専業主婦世帯   488(           67.0% 75.7%

    専業主婦の生活満足度は75.7%、一番満足している人は専業主婦ですね。
    生活に満足している人が一番幸せですね。専業主婦が一番幸せなんだ~。
    共働きの妻って、生活満足度が低いね。
    一番生活満足度が低いのは、妻がパートしている夫なんだ~
    だったらパートに出るのもばからしいな~ 専業主婦が一番だね!

  23. 9223 匿名さん 2011/09/20 05:32:35

    専業主婦の妻、満足度は75.7%。
    満足度が一番高い人が幸せなんだよ~

  24. 9224 匿名さん 2011/09/20 05:33:17

    奥さんに働いてもらっている男性は、自分の低収入を恥じて奥さんに感謝しなくちゃね!

  25. 9225 匿名さん 2011/09/20 05:36:06

    >>9185
    >>この二つの内容が一致してるのを見ると、専業主婦が金に不自由していないとは思えない。

    幸せの尺度はお金だけでは無いって気がつきました~?
    生活満足度は、専業主婦が一番高いよ~?

    兼業夫はカネカネと金の亡者だから、世帯収入ばっかり見て額面しか
    気にならないのかなあ。

  26. 9226 匿名さん 2011/09/20 05:41:02

    育休産休取ってでも居座る、という人は、会社からは迷惑がられているよね、
    世間一般、子育てしている主婦の就職はとても難しいというなら、
    子持ち主婦を会社は必要としていないよ。

    子持ちだとパフォーマンス悪いよ。

  27. 9227 匿名さん 2011/09/20 05:43:17

    同じマンションコミュニティの閉鎖スレだけど

    託児所にに子供を預けてまで仕事したいですか?

    ttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/24165/all

  28. 9228 匿名さん 2011/09/20 05:43:57

    >仕事もっていると、どうしても子どもに「早く早く」を連発しているのは事実だよね

  29. 9229 匿名さん 2011/09/20 05:44:30

    >子供を産んだからといって仕事をやめる理由が見つからない

    というこの意見の中には、子供の気持ちは存在していない。
    こんな親には育てられたくない。

  30. 9230 匿名さん 2011/09/20 05:52:00

    保育園育ちで、普段親と接する時間が短く、肉親から叱られたり注意されたりする
    経験が少ないまま育ってしまった子供は、他人から注意されるとキレる傾向があるそうです。
    幼少期は、躾を、親がする事は重要だそうです。

    兼業は普段一緒にいてやれない事が負い目になり、土日に甘やかしてしまうと聞きますね。

  31. 9231 匿名さん 2011/09/20 05:52:35

    専業・兼業いずれもそれぞれの嗜好、事情があってそうなって
    いるのですが、それでその家族が幸せなら他人の生活をどうの
    こうのって、、余計なお世話ですよね!

  32. 9232 匿名さん 2011/09/20 05:53:28

    >9224
    そのデータだと、専業主婦の旦那のほうが低収入なんだけどw

  33. 9233 匿名さん 2011/09/20 05:53:40

    >9214
    まだ結婚をしてないような人達だから、子供が産まれたら仕事を辞めるか決断していないんでしょう。

    ●第1位/「結婚して家庭と仕事を両立している」……31.8% →兼業主婦
    ○第2位/「子育てをしている」……20.7% →専業主婦と兼業主婦(育休中含む)
    ○第4位/「家庭に入っている」……7.3% →専業主婦

  34. 9234 匿名さん 2011/09/20 05:57:08

    >9230
    必死だな。
    今度は噂話かよw

  35. 9235 匿名 2011/09/20 05:57:32

    必死だね

  36. 9236 匿名 2011/09/20 05:58:13

    一人だけ面白いやついるぞ

  37. 9237 匿名さん 2011/09/20 05:59:32

    兼業派はデータてか客観的な資料を提示するから説得力があるけど、専業派は知り合いの話や推測ばかり。
    この辺が社会人とニートの差かな。

  38. 9238 匿名さん 2011/09/20 06:02:26

    >9229
    年配の方には信じられないかもしれませんが、今は育児支援が充実しているからだと思います。
    保育園に入れずに幼稚園に預ける子育ても出来ますから。

  39. 9239 匿名さん 2011/09/20 06:05:57

    >9222
    専業主婦の夫のほうが兼業主婦の夫より不満があるのが不思議。
    専業主婦は家事きちんとやってるんじゃなかったの?

  40. 9240 匿名さん 2011/09/20 06:17:31

    >9237
    コピペしてるだけで説得力だなんて笑えるね。
    負けだから必死で人のデータ借りてるだけにしか思えないけど。

  41. 9241 匿名 2011/09/20 06:21:46

    >3238
    幼稚園が保育園化してるだけで、
    中身が保育園なら保育園児の弊害、そのまま当てはまるよ

  42. 9242 匿名さん 2011/09/20 06:21:58

    知り合いの話、大いにありなんじゃないの?
    こんなスレでデータなんて見てても面白くないし。
    仕事し過ぎなんじゃない?
    人間性なくなってきてない??
    ご愁傷様。

  43. 9243 匿名 2011/09/20 06:24:10

    9242

    すごいなあ
    さすがです

  44. 9244 匿名さん 2011/09/20 06:25:16

    知り合いの話って、ある意味都市伝説に近いんじゃない?
    いい大人がそんなものに振り回さているようだと、子育ても心配ですね。

  45. 9245 匿名さん 2011/09/20 06:27:03

    知り合いいないの?
    私はたくさんいますけど。

  46. 9246 匿名さん 2011/09/20 06:32:02

    >9239
    >専業主婦の夫のほうが兼業主婦の夫より不満があるのが不思議。
    >専業主婦は家事きちんとやってるんじゃなかったの?
    家事だけやっていれば良いというわけでもないのでしょう。一部の専業さんだけだと思うけど、こんな偏った考え方を仕事後に家に帰ってから押し付けられる夫は、ちょっとかわいそう。そりゃ、残業だ、接待だって言い訳して、家に寄り付かなくなるのもうなずける。

  47. 9247 匿名さん 2011/09/20 06:34:14

    >9240
    常識人なら専業主婦の作り話より、公的機関のデータを信じるよw

    >9242
    面白い、面白くないの話じゃないだろw
    知り合いの話なんていくらでも作れだろ!
    ここの専業主婦世帯の平均年収が1500以上ばかりになっちまったしw

  48. 9248 匿名 2011/09/20 06:36:52

    稼ぎの旦那は、アンケートでさえ、文句言えませんから

  49. 9249 匿名 2011/09/20 06:39:30

    稼ぎの無い旦那は文句言えない

  50. 9250 匿名さん 2011/09/20 06:44:26

    >9245
    今日はどのような話を聞かせてもらえるんですか?


    本日のおすすめメニュー

    御三家
    甲斐性なし
    保育園
    小学校受験
    塾弁
    慶応大学
    地震
    ゴミ出し
    ワリカン
    40代にもなって

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    クレヴィア西葛西レジデンス
    プレディア小岩

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3290万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    1億2800万円~11億8800万円

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    [PR] 東京都の物件

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸