千葉の新築分譲マンション掲示板「パークタワー八千代緑が丘ってどうですか?パート4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 八千代市
  6. 緑が丘
  7. 八千代緑が丘駅
  8. パークタワー八千代緑が丘ってどうですか?パート4
匿名さん [更新日時] 2013-02-18 02:27:06

早くもパート4となりました。
パークタワー八千代緑が丘を検討中の方などの
情報交換の場にしましょう。

<全体物件概要>
所在地:千葉県八千代市緑が丘1-2-1他(地番)
交通:東葉高速鉄道八千代緑が丘駅から歩いて2分
総戸数:291戸
間取り:2LDK~3LDK
専有面積:60.02~100.16平米
入居:2011年12月上旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス



こちらは過去スレです。
パークタワー八千代緑が丘の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-07-03 11:28:37

[PR] 周辺の物件
グランドパレス船橋ミッドガーデン
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー八千代緑が丘口コミ掲示板・評判

  1. 452 匿名さん

    448です。
    一言付け加えるなら、「私にとっては」景色が良いのです。
    例え個々の物は小さかったとしても、広がりを感じられるので。
    夜景は地味ですが、都会とは違った趣があるという感じです。

    感じ方は個人によって違いますが、「景色のうちに入りません」と
    断言してしまうのはどうでしょうか・・・。

  2. 454 匿名さんだらけ

    この物件を批判することに執着している方がいるようですね。近隣に住む妬み屋さんでしょうか。現実的にみて既に話題になりにくい物件になっているにも関わらず、この掲示板に貼りついて景色や道路事情の話で批判しているのは、批判のための批判というか、悪意か妬みを感じます。

    富士山が小さいことを悪くいうのは、千葉には住むなってことかしら?
    戸建てや中層マンションだと景色すらないのに、変なお話です。

    あとね、駅前マンションで値下がり著しいのはアパマンションぐらいじゃないかしら。アパホテルの違法建築が問題になって以来、アパグループの躯体強度は不安視されてますからね。

  3. 456 匿名

    前に船橋のマンション見学行ったらここより綺麗に富士山、スカイツリー、海、(ディズニー花火も見えるらしい)と綺麗に見えたよ。
    因みにつまようじ位の大きさで東京タワーも見えた(笑)

  4. 457 匿名さん

    ここも東京タワー見えますよ!
    葛西の?観覧車も見えました。
    天気の良い夜によーく目を凝らすと見えます。
    遠い分、箱根の山々や富士山、奥多摩方面等の稜線がずっと広がって、その手前に小さな東京が見える感じです。
    丁寧に見ると新たな発見があって、期待してなかったのに私もここからの眺め楽しんでます。
    あと、東京湾も見えてます。
    私は中層階住人ですが、高層階に行くともっと楽しめると思います。

  5. 458 検討中

    批判する人の心境が理解できない。ただこの物件の良さがわからないだけかな。視野が狭い発言はやめましょうね

  6. 460 申込予定さん

    459
    感じ方は人それぞれでしょう。
    直接見に行けば分かります。
    いいところがなかったら買わなきゃいいだけ。

  7. 462 匿名さん

    では、貴方自身はここのどこがいいと思っていますか?
    まずそれを挙げてみてください。駅に近いこと以外で挙げられなければ貴方には無関係のマンションなので黙ってご退場ください。

  8. 463 匿名さん

    堆肥の匂いがするのどかさ。

  9. 464 匿名さん

    皆さん、批判執着君はスルーしましょう!
    批判に対して誰かが反応することにしか喜びを感じない輩でしょうから。どうせネット上でしか他人に物言えない人か、他の物件を買って不満足があるけどローン抱えて身動きとれないので他物件にケチつけて気をはらしている人でしょう。

    私はこの物件はいいと思いますよ。八千代緑が丘は住みやすい町ですし、駅前マンションでこの価格は魅力的です。間違いなく生活しやすい環境を得ることができます。環境や価格で比較するなら、柏の葉あたりしかないでしょう。

  10. 465 申込予定さん

    批判する人は検討者じゃないんで、参考になる意見を書き込まない。
    嘘も多い。 だからスルーに限ります。 笑
    そもそもなぜこのスレに登場するのか疑問。
    競合デベ営業か、近所の嫉妬者か、変えなくて嫉妬している人か、、、

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  12. 467 教えて

    頭のいい466さんは、どの物件をいくらで買ったのかしら? 一般論でなくて具体的にあなたの話をね。

    いけないっ! スルーしなきゃ!

  13. 468 匿名さん

    うーん、八千代緑ヶ丘に住むメリットかー・・・。
    無いね。自然も中途半端、都心からも遠い。イオンしかない。

  14. 469 執着君へ

    468さんはどこに住んでいるのかな?具体的に教えて!

    そもそも八千代緑が丘に興味ないのに何でこのスレッドに来ているの?
    誰かに相手にしてほしいのかな?
    さびしいなら、引きこもり向けの相談室にでも行ったらいかが?

  15. 471 匿名

    ここが便利かはその人次第!
    ただ車を通勤や休日のレジャーによく使う方にはオススメしない。
    また道路が広く綺麗なのは駅前だけで、少し離れると道も狭いしアップダウンも多いので自転車での移動も楽じゃない。 また駅から少し離れると街灯が少なく林も多いため女性や子供の1人歩きは心配かな。
    以上、緑が丘に住んでみた感想です。

  16. 473 匿名さん

    もう住んでるのに値引きの広告とかされると恥ずかしいですよね。
    中古の価格も値引き後からの価値になってしまいますし・・・・

  17. 474 匿名

    最初から適正な価格設定ならば検討したのに最初に着いた年配の営業があまりにも人を見下した態度をしたので買う気をなくした。
    当初の価格は緑が丘のマンション相場を知ってれば売れ残って当然の価格だった。

  18. 475 匿名

    電気代も値上げだし原発廃止の方向へ向かっている今ではオール電化のマンションには抵抗があります。
    床暖房はガスの方が安いと聞きますし、お風呂のお湯張りなどはガスに比べて沸くのに時間がかかったりはしないものですか?
    また冬の電気代はいくらくらいなんだろ?

  19. 476 ご近所さん

    >475さん
    床暖はタイマーなどを使い、起きる2時間ぐらい前にオンにし、朝7時にオフすれば
    深夜時間帯料金扱いで安いです
    マンションなので暖かさはかなり長時間続くと思います
    日中寒い時は、床暖よりエアコンの方が消費電力が少ない気がします…

    冬の電気代は家族構成によってだいぶ違うのでわかりません^^;

  20. 478 匿名さん

    結局値下げ。三井さんは最近そんな感じですよ。

  21. 480 匿名

    公にしてる値引きより水面下で値引き交渉した方が好条件が出るのではないでしょうかね~?

  22. 481 匿名

    入居後たった半年で値引き広告を出すなんて三井もかなり焦ってるのかな?
    定価で買っちゃった人もいるんだしちょっと早すぎませんか?

  23. 482 匿名さん

    そういうものなんでしょうか?
    むしろ広告って小さな値下げをものすごく大きな値下げに見せるように工夫してつくるものだと思いますよ。
    入居開始して半年近くたつのに値下げしない物件て???
    私なら広告入っても見に行かないと思います。

    チラシの段階でどのくらい下がったのか興味ありますね。ご存知の方、情報お願いします。

  24. 483 匿名さん

    日曜深夜の27:33書き込み…大丈夫?

    地盤であるはずの京成が自ら値下げをウリにした中吊り出す地域だから、
    中身ではなく価格勝負なの仕方ないよ。

  25. 484 匿名

    もう無料で置いてあるスーモには掲載してないんですね。
    他の売れ残り物件はいつまでも広告出してるけどここは売る気も無くなったか?

  26. 485 匿名さん

    >>484
    今週のスーモに載ってたよ。駅で捨てちゃったから再確認できないけど。。。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル南葛西
    プレディア小岩
  28. 486 匿名

    そうでしたか。
    グラブルなんか4ページも使って頑張ってますね。
    こことデュオヒルズ北習志野、千葉みなとのグラブルどこが一番早く完売するかなぁ

  29. 488 富裕層

    ネガティブさんたちへ
    自作自演、自問自答なんてしてないで、さっさと自分の好きな物件を買えば?
    どうせネットに巣くう奴だからこれまで異性からストーカー扱いしかされてこなかったようなキショイ奴だろう?マンションにまでストーカーか?早朝や夜中の書き込みは見ていて気持ち悪いんだよ、キモすぎ(>Σ<)

    気に入らない物件の批判ばかりしているのは妬みかい? たしかにパークタワーが出来て近所のマンションや一戸建ての格は下がったけどさ。

    よそに気にいったマンションがあればさっさと買えばいいのにな。
    ほら、買ってきなってばよ!

  30. 489 匿名

    もう買っちゃいましたよ。
    ここより都心に近い船橋です。
    通勤は乗り換え無し、車での移動もインターが近くて便利です。
    しかもここより安かった。

  31. 490 匿名さん

    はは。ここ買ったひと後悔だらけかな。
    いいじゃない、富裕であるなら無駄に高い電車つかって都内のタワーマンションより施設が乏しいのに同等の管理修繕払って生活なされば。
    価値観はそれぞれですからね。購入時に様々なこと調べればここは割高とわかるはず。
    富裕であれば関係ないですよね…失礼しました。

  32. 491 匿名

    488に返事している人って馬鹿じゃない?
    ムキになって他人のマンションけなして、なにやってんだか。
    まあね、八千代緑が丘のなかではパークタワーはいいんじゃない。日陰で眺望なしのアパマンションや割高で買って中古売却できない一戸建てに比べればずっとマシ。他の古いマンションは問題外だし。どのみち三井だから貧乏は買わないだろうから。
    船橋みたいな貧民街の混在した町を嫌う層は、新しい町を選ぶもんだから、どのまちを選ぶかは階層の問題だけどね。

  33. 492 匿名さん

    だったらユーカリのタワマンのほうが魅力かな。
    内廊下で高級感あるし、なにより街並みが整備されてて綺麗。

  34. 493 匿名

    ここを知らないんですね。ユーカリも八千代緑が丘も整備されて綺麗な街ですよ。住みやすいし。内陸の新しい街はみな計画的に作られていて綺麗です。タワマンと戸建てがうまくコラボしています

    by 他の街住人

  35. 494 匿名さん

    ここは確か免震構造ですよね?
    やはり地震のことを考えると耐震より免震のほうが安心です。

  36. 495 匿名さん

    いまさら誰も釣れないよ。

  37. 497 匿名

    やれやれ。。。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル千葉II
    サンクレイドル千葉II
  39. 498 匿名さん

    船橋は東京の小岩あたりの雰囲気にすごく似てますね。

    雑然として汚ないけど情緒があり、交通が便利。都心も近く観光地も近い。

    そういう街を好むか、洗練された街を好むかです。

  40. 499 匿名

    >>493さん
    街並みが整備されてるのは緑が丘という名のつく住所だけですよ。
    駅から少し離れた大和田新田は昔からの細い道路や暗い道です。
    駅前から出ない人には良いと思いますがまだ老人じゃないんだから出かけるでしょう?

  41. 500 匿名さん

    そ。駅前だけ。
    ここも柏の葉も。
    三井さんが駅前頑張ってタワーマンション作ってるだけ。

  42. 501 匿名

    >>496
    当初は東西線の延長区間としての計画もあったようですが東京メトロは都心から離れた地域では営業しないとの方針から東葉高速鉄道になったそうです。
    緑が丘が東京メトロの駅だったらこの値段では買えないでしょうし資産価値も違ったでしょうね。

  43. 502 493

    499、まさに今そことおってきましたけどねwww
    そこと緑が丘となんの関係があるんですか
    大和田新田なんて、わざわざ行く必要もないでしょ。八千代中央もきれいですよ

  44. 503 匿名さん

    ここと船橋日大前一体化して綺麗です

  45. 504 匿名さん

    浦安や幕張のほうが整備されてて綺麗

  46. 505 匿名さん

    八千代緑ヶ丘は綺麗というより何もないって感じですよ。街がシンプルなんです。

  47. 507 匿名

    >503
    日大前へ行くのに線路沿いを真っ直ぐ行ける道が無いのが痛いですね。
    市の境界ではこのように不便な道路になっていることが多い。

  48. 508 匿名さん

    駅前大手タワーなら黙ってても売れるはずなんですけど。。売れない要因が多々あるとしか思えないですね。その要因の一つはめちゃ接近のアパマンションに囲まれてるのと、ここでこんな高価格って言うのと、このご時世にオーール電化、他、新船橋や津田沼に魅力的でもあり売れ行き絶好調なビッグプロジェクトが出来てしまった。この4つが原因かしら。

  49. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    ミオカステーロ南行徳
  50. 509 匿名

    >508
    その通りだと思います。
    他の緑が丘駅前マンションは手頃な価格で色々な間取りから選ぶことができたので売れ行きも良かった。
    ここは値段も安くない上に間取りの選択肢が少ない。

  51. 510 匿名

    最高で6000万の価格は八千代緑が丘の駅前マンションでは見たことの無い高価格。
    どんな客層が買うんだろうか?

  52. 511 匿名さん

    今時、幕張とか。無いわー。

    房総人ならまだしも。

  53. 512 匿名さん

    確かに。

    千葉の奥地の人は憧れるだろうが。
    幕張は他県民から見たら住みたい要素が無い。
    ただの無理してる郊外に見える。

    浦安はゴーストではなく、活気があって良いが。

  54. 513 通りすがり

    緑が丘よりは魅力的だけど。

  55. 514 匿名さん

    >>502
    八千代は東葉高速沿線、八千代みどり台、八千代中央と綺麗な住宅街になっていますよね。

    わたしはゆりの木台なんか雰囲気あって好きです。

    大和田新田は296の向こう側で緑が丘とは生活圏が全然違うし、歩いていくような距離ではないですよね。

    296の在来地区と、緑が丘や中央のニュータウン地区とは道路状況など全然ことなります。

    大和田新田は京成線沿線ですよね。

  56. 515 地域住民

    緑が丘は住んでいて普通に暮らしやすいところですよ~。

    ちょっと噂でこの掲示板を覗きましたが、偏執狂的に緑が丘や三井タワーを批判している人がいるので驚きました。
    でも、住みやすさは保証付きの地域ですから検討されている方は安心してくださいね。知り合いも三井タワーに住み替えたいと言ってる人もいますし。
    船橋や津田沼と比較している人もいるようですが、古い町と新しい町を比べてもしょうがないかな。実際に駅前をみて自分に合う町を選べばいいと思いますよ。
    あっ、大和田は普通は行くことはないです。

  57. 516 匿名さん

    住むだけならいいんですけどね。
    リタイアした夫婦とかにはいいですね。

  58. 517 匿名さん

    他県民からしたら、八千代緑ヶ丘なんてほとんど知らないと思いますよ。
    知名度でいえば幕張>>>>>緑ヶ丘
    東京に出るのに直通30分と、かたや、千葉に出るのに乗り換えありで40分。
    どちらが便利かは一目瞭然です。

  59. 518 匿名さん

    東京といっても京葉線はなんちゃって東京駅止まりじゃない。

    不便きわまりない。
    成田空港はどっちが近い?

    千葉市なんて用はない。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル南葛西
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
  61. 519 匿名さん

    >517
    知名度は幕張が断然上。
    しかし、埋め立て地を敬遠する傾向しかり、幕張からは企業撤退が進む。

    そして千葉に行くことはまず皆無。
    残念ながら。

  62. 520 物件比較中さん

    こちらとユーカリが丘ミライアタワーを検討しています。
    あちらは免震と内廊下と高級感があって好きですが、こちらは三井というブランドと価格がいいですね。
    妻はミライアを推しているのですが、私は通勤の便利さを考えると断然パークタワーなんですよね。
    週末にMRに行って価格交渉をしてみて、ユーカリより安く買えるようであればこちらに決めようかと思っています。

  63. 522 元住民

    よく間違えられますが緑ヶ丘ではなく緑が丘ですよ。
    『駅前素敵生活』のキャッチコピーの分譲マンションに10年住みましたがあまり素敵じゃなかったかな。
    住んでみて八千代はやはり都心からは遠いことを実感しました。
    特に立ちっぱなしで通勤する大手町までの45分は長かった。
    逆の成田方面へ通勤する方なら良いかも。

  64. 524 匿名

    >523
    朝の東西線すごい混んでる。
    しかも列車がノロノロ運転!
    大手町まで37分は通勤時は無理かも。

  65. 525 購入検討中さん

    >524
    朝の東西線がすごい混んでる。

    ってことは、とっても人気のある沿線と言うことですね?(≧▽≦)

    やはり好条件がそろってる物件です。

  66. 527 匿名さん

    空いてるから通勤が楽だと言ってみたり、混んでるから人気物件だと言ってみたり、大変ですね。

  67. 528 匿名さん

    混んでる=人気地域なら

    複々線15両編成の常磐、総武が2強、つぐ東西線、京成線ということ。

    ごめん、混んでる電車は勘弁。
    始発があるとか、都心に近いならいいけど。


    京葉線武蔵野線さえ乗らなければ、いつでも空いてて快適(他の線に比べて比較にならないほど空いている)。

  68. 530 申込予定さん

    No.529

    そもそも人気のあるなしでマンションなんて選ばないよ。
    そんな選び方する人はいないっしょ。
    そもそも各マンション世界に一つしかないんだよ。
    人それぞれ価値観が違うんだよ。
    購入する人はそれが世界一のマンションと思って購入してるんだよ。
    薄っぺらい意見をしないでほしいな。

  69. 531 申込予定さん

    売れ残りが多い?
    そんなのどーでもいいんだよ。
    東葉高速がどうのこうのうるさいよ。
    あんたにとって魅力がなくてもどうでもいいんだよ。
    くだらない書込みはとにかくやめてくれ。
    いらっとする

  70. 533 申込予定さん

    No.532

    図星です。しょうがないんです。
    もうここしかないんです。

  71. 534 購入検討中さん


    良い意見ばっかりじゃ参考にならんでしょ?
    良くない意見も良き検討材料として見ます。

  72. 535 ご近所さん

    郵便局と今週オープンした三井住友銀行の間の小道
    以前は腰高の植栽がボーボーだったけど、マンション玄関ができたこともあり
    かなりスッキリきれいになりましたね^^

  73. 536 申込予定さん

    いいものはいい!
    分かる人は分かる。
    ココの魅力は半端ない。。

  74. 537 匿名さん

    千葉の資産価値が高い街、ベストなんとかに載ってたっけ。。。

  75. 539 匿名さん

    若い家族が移住しやすいですね。
    街としての寿命は期待できるんじゃないでしょうか。

  76. 541 匿名さん

    ここはこれ以上の開発はないでしょ。ピークは東葉高速できた数年前。付近では酒々井のアウトレットや千葉NTの商業施設の建設ラッシュとか、新聞にも載ってますが。

  77. 542 匿名さん

    トライアルの裏付近でURが計画してるはぐみの杜はどうなんでしょう?
    URが街作るときって色々なもの誘致しますよね。

  78. 543 匿名さん

    はぐみの杜は戸建てとしては良いでしょう。
    芽吹きの杜を凌駕しました。
    周辺部が順調に開発されているので、ここも買いです。
    東葉高速沿線のニュータウン部の八千代は良い開発をしていると
    思います。ここもそうですが隣の八千代中央も清潔できれいな街です。
    売り物はもうありませんが、駅を中心として徒歩圏ない一番近いところにマンション群、その周辺に
    綺麗に整備された戸建て群ゆりの木台というきれいな住宅地になっています。
    そして今は八千代緑が丘が開発の最終章でしょう。東は大きな綺麗な戸建てが完成。
    駅周りはタワマン、あと西ははぐみの杜という構成で
    住みやすいのではないでしょうか。ちなみに私はデベでも検討者でもありません。
    少し離れたご近所さんです。

  79. 544 検討中の奥さま

    まさに緑が丘ブランド完成というところでしょうか。
    ここはこれ以上開発される必要はないですね。現状維持でいいのでは。。
    いずれにしても八千代NO.1マンションという価値は不滅です。
    でも高いのでまだ迷ってますが 笑

  80. 545 匿名さん

    ゆりのき台良いですよね。住みやすいです。
    もうマンション建つ予定がないのが残念ですね。

    はぐみの杜はマンションではなく戸建のエリアになるんですか?

  81. 546 物件比較中さん

    パークタワー。
    カッコええなぁ。
    どんな人が住んでいるんだろ。
    羨ましい!
    高くて買えない!

  82. 547 匿名

    パークタワー八千代緑が丘は、高級というよりは、利便性だと思います。

    八千代緑が丘の一戸建ては高級感を感じますが、敷地のゆったり感をはじめ、高級感では、ユーカリが丘のミライアタワーのほうが、ずっと上だと思います。

  83. 548 購入検討中さん

    いやいや
    タワーマンションでしょ。

  84. 549 匿名

    八千代No.1はリーセントヒルズでしょう。
    4期連続即日完売の実績がそれを証明している。

  85. 550 ビギナーさん

    549
    は?
    タワマンじゃないよ。
    古い話はいらんし 笑

  86. 551 緑が丘住民

    549
    はぁ
    リーセントヒルズは団地みたいなもんでしょ?共用施設も破綻しているし。
    今売り出しているマンションの話をしましょう!
    ナンバーワンはアッパー!

  87. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
ルネ柏ディアパーク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
プレディア小岩
サンクレイドル千葉II
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
スポンサードリンク
ミオカステーロ南行徳

[PR] 周辺の物件

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸