千葉の新築分譲マンション掲示板「パークタワー八千代緑が丘ってどうですか?パート4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 八千代市
  6. 緑が丘
  7. 八千代緑が丘駅
  8. パークタワー八千代緑が丘ってどうですか?パート4
匿名さん [更新日時] 2013-02-18 02:27:06

早くもパート4となりました。
パークタワー八千代緑が丘を検討中の方などの
情報交換の場にしましょう。

<全体物件概要>
所在地:千葉県八千代市緑が丘1-2-1他(地番)
交通:東葉高速鉄道八千代緑が丘駅から歩いて2分
総戸数:291戸
間取り:2LDK~3LDK
専有面積:60.02~100.16平米
入居:2011年12月上旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス



こちらは過去スレです。
パークタワー八千代緑が丘の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-07-03 11:28:37

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
バウス習志野 mimomiの丘

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー八千代緑が丘口コミ掲示板・評判

  1. 21 匿名さん

    駅の力と街の力を考えた方がいい。
    大都市圏で街の歴史、人口の多寡を比較してどこが廃れるのが早いかを比べれば自ずと答えは見えてくる。
    既に幾つものエリアで答えは出ている。

    さあ、緑が丘、新船橋、津田沼、正解はど~こだ?

  2. 22 匿名さん

    >>16さん、

    >市川は、ハザードマップでは危険エリアの為、断念しました。 

    駅前の事を議論しているのなら、それは勘違いです。

    揺れやすさマップで、市川駅前は「緑、または黄色」、本八幡駅前は「赤」、そして八千代緑が丘駅前は「緑、または黄色」です。すなわち市川駅前は八千代緑が丘駅前と同等、そして本八幡駅前は危険。

    また巨大地震時の液状化マップでは、市川駅前は「緑、または黄色」、本八幡駅前は「赤、または一部黄色」、八千代緑が丘駅前は「白色=データ無し」です。すなわち八千代緑が丘は多分問題無し、市川駅前はOKレベル、本八幡駅前は危険。

    ハザードマップで断念したと言うよりは、市川駅前と八千代緑が丘とでは金額が倍半分違うので断念したのでは?

    市川(上:揺れやすさ 下:液状化) 
    http://www.bousai.pref.chiba.lg.jp/portal/05_sonae/58_hazard/ejk/pdf/y...

    http://www.bousai.pref.chiba.lg.jp/portal/05_sonae/58_hazard/ejk/pdf/e...

    千葉県防災ポータルサイト。
    http://www.bousai.pref.chiba.lg.jp/portal/05_sonae/58_hazard/ejk/index...

  3. 23 匿名

    あのー、久しぶりにこの掲示板を覗いてみたのですけど、ずいぶん荒れてますね。以前はアパ関連の書き込みが多かったけど今は八千代を批判したい人が執着しているのでしょうか。
    執着して批判している目的もわからないし、異常者っぽいので怖いです。

    管理人さんへ
    板に「町の批判はテーマ外」って付加できませんか?

  4. 24 匿名さん

    自分は無関係でよそもんですけど、長くその3つの地点みてきての感想は建物はのぞいて、ここが一番ですよ。暮らすということから考えると周辺環境が一番ですよ。利便性も大事かもしれないけど、1日のうちにある時間帯街が静まって安らぎが訪れるところでなければ体も心も休まらない。自分は千葉にくるまえは東京で生まれ育っていたので、千葉の良さがよくわかる。歓楽街近くは薦めないし、道路が遅くまで車が走るところも薦めない

  5. 25 23です

    批判者は朝の5時頃から投稿していることに今気付きました。
    異様というかなんというか、ご本人は自覚することないでしょうけど精神を病んでいないか心配です。
    普通ではないとおもいます。気に障ったらごめんなさい。ネット上でカキコしているより、お医者さんが力になれるはずですよ。

  6. 26 匿名さん

    あんたより早起きなだけでは。住環境という意味では町を比較するのは普通だと思うが。

  7. 27 匿名さん

    津田沼と緑ヶ丘を比べて、津田沼の新しい街のほうが廃れるって。。。
    どう考えても認知度からいってもこっちの街のほうが廃れるでしょ。
    ここは未来永劫マイナー私鉄の沿線、かたや千葉県内の主要路線のしかも快速停車駅です
    答えはどう考えても明らかです
    ここはそういうことは気にせずのんびり住みたい人向けだと思うので、無理に他地域の批判をする必要はないでしょう。

  8. 28 匿名さん

    津田沼の街づくりだって成功するとは限らない。いまは難しい時代だよ。住みやすい街になるかどうかは住民の意識によるところが大きいと思います。ハード面の整備は似たり寄ったりだからね。

  9. 29 匿名

    その点八千代緑ヶ丘は出来上がっている地域で住民も良いから安心

  10. 30 匿名さん

    新船橋も緑が丘も若い世帯の転入がそこそこあるので、過疎化はしにくいと思います。
    高級じゃなくても、ローンを組めるレベルの若い世帯が増えるということは、街の老齢化を抑えるのではないでしょうか?八千代が裕福な自治体になるとは思っていませんが、まだこの先30年くらい納税できる人の転入数が増えているのに「過疎化」っていうのは疑問を感じます。

  11. [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    サンクレイドル津田沼II
  12. 32 匿名さん

    そうですか?この10年見ても、ずいぶん若いファミリー層は増えたと思いますよ。
    若者って若い学生さんとかのことですか?

    私が言っていたのは、家を買って住宅ローンを組める人=35年近く納税が見込める人の話になります。

  13. 34 匿名さん

    お金持ちでも貧乏でも、きちんと納税のできる人は増えているとちうことです。緑が丘に限らず八千代市は、若い世帯や高所得ではない世帯でもマイホームが持ちやすい…つまり30年近くの納税が見込める人は増えているということです。

    あえて八千代を選ぶ人もいますよ。勤務地や実家との距離、立地の好みも住宅にかけたい金額も人それぞれでしょう。家の買い物って「我が家はここは大事にしたい分、この部分は我慢しよう」というものがあるのが基本で、妥協のない人なんているんでしょうか。
    八千代が外せない立地条件の人もイヤイヤだけど妥協の人もいると思いますよ。他人の事情なんてわからないのに「八千代を選ぶ人はいない」なんて言い切るくらい八千代がイヤなら、どうしてこの検討スレに来ているのですか?

  14. 35 匿名さん

    奏≧新船橋>緑ヶ丘 かな。

    街が将来的に廃れるか廃れないかは、
    そこで育った子供が家庭を持ったときにまた住みたいと思うかどうか。
    あと30年もすれば、今購入検討してる層の子供達が家を買う頃で、出てかれてしまうと多摩ニューの二の舞。

    この近くで例えるなら、八千代台。
    30年前は子供だらけだったのに、その子供達は八千代台を去っていってる。
    イオン=ユアエルム?
    駅前のエポラ通りは、エルム、ポポ、ラオックスの頭文字からつけたのに、今はエルムのみ。
    マック、ケンタ、ミスド、全て撤退。

  15. 36 匿名さん

    消費税前駆け込みくるで!やったね三井!

  16. 37 匿名さん

    そもそも30年後に今買う家に住み続けるかはわからない。子どもが独立して夫婦2人になれば3部屋もいらないし、住み替えを検討するタイミングになると思う。今から30年見込めれば、十分ひとつのプラス基準になる。

  17. 38 匿名さん

    住み替え、いいよね。
    今の家は貸すの?売るの?
    頭金は売ったお金が財源?

    いくらで売れるかなー??
    その頃まで緑ヶ丘に価値はあるかな?

  18. 40 匿名さん

    八千代緑が丘、八千代中央をみんなどんなところだと思ってるの?
    よそものだけど良い町だよ。八千代の中の新しい街。
    綺麗に区画整理された町だし、ゴチャゴチャしたところの嫌いな清潔好きの
    若い家族にはピッタリだと思うけどね。

  19. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランドパレス船橋ミッドガーデン
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ジェイグラン船堀
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼III

[PR] 周辺の物件

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸