匿名さん
[更新日時] 2013-02-18 02:27:06
早くもパート4となりました。
パークタワー八千代緑が丘を検討中の方などの
情報交換の場にしましょう。
<全体物件概要>
所在地:千葉県八千代市緑が丘1-2-1他(地番)
交通:東葉高速鉄道八千代緑が丘駅から歩いて2分
総戸数:291戸
間取り:2LDK~3LDK
専有面積:60.02~100.16平米
入居:2011年12月上旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス
こちらは過去スレです。
パークタワー八千代緑が丘の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2012-07-03 11:28:37
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
千葉県八千代市緑が丘1丁目2-1他(地番) |
交通 |
東葉高速鉄道 「八千代緑が丘」駅 徒歩2分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
291戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上31階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年06月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークタワー八千代緑が丘口コミ掲示板・評判
-
21
匿名さん
駅の力と街の力を考えた方がいい。
大都市圏で街の歴史、人口の多寡を比較してどこが廃れるのが早いかを比べれば自ずと答えは見えてくる。
既に幾つものエリアで答えは出ている。
さあ、緑が丘、新船橋、津田沼、正解はど~こだ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
22
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
23
匿名
あのー、久しぶりにこの掲示板を覗いてみたのですけど、ずいぶん荒れてますね。以前はアパ関連の書き込みが多かったけど今は八千代を批判したい人が執着しているのでしょうか。
執着して批判している目的もわからないし、異常者っぽいので怖いです。
管理人さんへ
板に「町の批判はテーマ外」って付加できませんか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
24
匿名さん
自分は無関係でよそもんですけど、長くその3つの地点みてきての感想は建物はのぞいて、ここが一番ですよ。暮らすということから考えると周辺環境が一番ですよ。利便性も大事かもしれないけど、1日のうちにある時間帯街が静まって安らぎが訪れるところでなければ体も心も休まらない。自分は千葉にくるまえは東京で生まれ育っていたので、千葉の良さがよくわかる。歓楽街近くは薦めないし、道路が遅くまで車が走るところも薦めない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
25
23です
批判者は朝の5時頃から投稿していることに今気付きました。
異様というかなんというか、ご本人は自覚することないでしょうけど精神を病んでいないか心配です。
普通ではないとおもいます。気に障ったらごめんなさい。ネット上でカキコしているより、お医者さんが力になれるはずですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
26
匿名さん
あんたより早起きなだけでは。住環境という意味では町を比較するのは普通だと思うが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
27
匿名さん
津田沼と緑ヶ丘を比べて、津田沼の新しい街のほうが廃れるって。。。
どう考えても認知度からいってもこっちの街のほうが廃れるでしょ。
ここは未来永劫マイナー私鉄の沿線、かたや千葉県内の主要路線のしかも快速停車駅です
答えはどう考えても明らかです
ここはそういうことは気にせずのんびり住みたい人向けだと思うので、無理に他地域の批判をする必要はないでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
28
匿名さん
津田沼の街づくりだって成功するとは限らない。いまは難しい時代だよ。住みやすい街になるかどうかは住民の意識によるところが大きいと思います。ハード面の整備は似たり寄ったりだからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
29
匿名
その点八千代緑ヶ丘は出来上がっている地域で住民も良いから安心
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
30
匿名さん
新船橋も緑が丘も若い世帯の転入がそこそこあるので、過疎化はしにくいと思います。
高級じゃなくても、ローンを組めるレベルの若い世帯が増えるということは、街の老齢化を抑えるのではないでしょうか?八千代が裕福な自治体になるとは思っていませんが、まだこの先30年くらい納税できる人の転入数が増えているのに「過疎化」っていうのは疑問を感じます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
32
匿名さん
そうですか?この10年見ても、ずいぶん若いファミリー層は増えたと思いますよ。
若者って若い学生さんとかのことですか?
私が言っていたのは、家を買って住宅ローンを組める人=35年近く納税が見込める人の話になります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
34
匿名さん
お金持ちでも貧乏でも、きちんと納税のできる人は増えているとちうことです。緑が丘に限らず八千代市は、若い世帯や高所得ではない世帯でもマイホームが持ちやすい…つまり30年近くの納税が見込める人は増えているということです。
あえて八千代を選ぶ人もいますよ。勤務地や実家との距離、立地の好みも住宅にかけたい金額も人それぞれでしょう。家の買い物って「我が家はここは大事にしたい分、この部分は我慢しよう」というものがあるのが基本で、妥協のない人なんているんでしょうか。
八千代が外せない立地条件の人もイヤイヤだけど妥協の人もいると思いますよ。他人の事情なんてわからないのに「八千代を選ぶ人はいない」なんて言い切るくらい八千代がイヤなら、どうしてこの検討スレに来ているのですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
35
匿名さん
奏≧新船橋>緑ヶ丘 かな。
街が将来的に廃れるか廃れないかは、
そこで育った子供が家庭を持ったときにまた住みたいと思うかどうか。
あと30年もすれば、今購入検討してる層の子供達が家を買う頃で、出てかれてしまうと多摩ニューの二の舞。
この近くで例えるなら、八千代台。
30年前は子供だらけだったのに、その子供達は八千代台を去っていってる。
イオン=ユアエルム?
駅前のエポラ通りは、エルム、ポポ、ラオックスの頭文字からつけたのに、今はエルムのみ。
マック、ケンタ、ミスド、全て撤退。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
36
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
37
匿名さん
そもそも30年後に今買う家に住み続けるかはわからない。子どもが独立して夫婦2人になれば3部屋もいらないし、住み替えを検討するタイミングになると思う。今から30年見込めれば、十分ひとつのプラス基準になる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
38
匿名さん
住み替え、いいよね。
今の家は貸すの?売るの?
頭金は売ったお金が財源?
いくらで売れるかなー??
その頃まで緑ヶ丘に価値はあるかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
40
匿名さん
八千代緑が丘、八千代中央をみんなどんなところだと思ってるの?
よそものだけど良い町だよ。八千代の中の新しい街。
綺麗に区画整理された町だし、ゴチャゴチャしたところの嫌いな清潔好きの
若い家族にはピッタリだと思うけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件