匿名さん
[更新日時] 2022-12-18 20:45:24
田の字は買わないですよね普通
[スレ作成日時]2012-07-02 20:22:29
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
田の字は避けたい
-
899
匿名さん 2012/07/31 01:53:42
すみません、通りすがりで、田の字派の人からも、非田の字派の人からも意見が聞きたいですが、 部屋同士がくっ付いていても、片方に壁面収納を付ければ、もともとの壁+収納の背面の壁+収納の開ける壁=壁が3枚で、田の字廊下の左右の壁2枚より厚いのではないでしょうか?
また、田の字の廊下は空気層ですが、収納の中にはものが入ってるのでより防音性が高くなる気がします。
さらに田の字の玄関の二部屋はともにドアが廊下側に向いていて、片方で音を出すとドアの上下の隙間から音が伝わると思いますが、部屋同士がくっ付いていればドアは違う方を向いているので隙間は完全にないですよね。
つまり、壁面収納を付ければ、壁と物の多さや隙間なしによって、真空廊下でドアの隙間問題がある田の字より家内でのプライバシーもいいのではないでしょうか。
ご意見ください。
-
900
匿名 2012/07/31 02:05:41
例えばアパートを例にとれば、
壁を隔てたお隣さんからの音と、
玄関を出て共用廊下を挟んだ向かいのお隣さんから
の音とどちらが聞こえやすいかを想像すれば
答えが出るかもね。
-
902
匿名さん 2012/07/31 02:21:11
>900
アパートに壁面収納を付けなかった場合ですよね。
玄関同士の方が隙間も厚みも違うし、共用廊下も家内の廊下よりずっと広く外部の音にも消されるので例が完全に違います。
899の壁面収納を想像して答えてほしいんですが・・・。
>901
特に無理に同意してくれなくて、純粋に意見が聞きたいですが、やはり本当にそうならうれしいです。
ありがとうございます。
-
903
匿名さん 2012/07/31 02:25:58
>>902さん
900の人は例の人ですよ。(=田の字クン)
あなたの説明もわかっていて、あえてわからないフリしているだけです。
家内プライバシーで言えば、田の字間取りではトイレが個室に隣接してしまうことが多いです。
用足し音が困ります。思春期の女の子は特に。
最近多い、狭い圧縮田の字で洗面がリビングインのタイプは特にPP(パブリック、プライベート)がごちゃ混ぜ。
PP分離、クランクインは住まいの基本です。
-
904
匿名さん 2012/07/31 10:08:45
>用足し音が困ります。思春期の女の子は特に。
すごい仕様のマンションですね。
もしかして、木造アパートにお住まいですか?
-
905
匿名さん 2012/07/31 14:44:36
-
907
匿名さん 2012/08/01 01:16:00
-
908
匿名さん 2012/08/01 06:21:37
リビングはドア閉めれば見えないと思いますよ。
私は夜、疲れて帰ってきたときに、玄関を開けて明るいリビングの明かりが見えたり、家族が出かけたり、帰宅したときにすぐに確認できたりするのも便利だと思うのですが、まっすぐが嫌な人もいるんですね。
-
909
匿名さん 2012/08/01 06:55:44
玄関先で済ます来客、宅配便などの時にリビングまでまっすぐな廊下はどうだろう。
それはつまりトイレ、洗面出入りも見える位置にあるということ。
良好なプライバシーを確保して、ちょっとした来訪者がいる時も家族が気にしないで済むような間取りがいい。
家族が出かけるとき、帰宅するときにリビングドアの隙間から玄関を監視でもしているのか?
そうでもしないと田の字で玄関脇の個室から出入りするのは気が付かないのかもしれないが。
-
910
匿名さん 2012/08/01 13:18:09
玄関先の客はわざわざ中を覗くような振る舞いはしないな。
そんなことをするのは犯人を追っている警察か、借金取り立て屋ぐらいだろう。
プライバシーを気にしている奴らは↑こんな人たちを恐れているのかもしれない。
-
-
912
匿名さん 2012/08/01 13:33:18
-
913
匿名さん 2012/08/01 13:34:18
-
915
匿名さん 2012/08/01 15:15:15
>玄関先の客はわざわざ中を覗くような振る舞いはしないな。
別に見てもいいことはないし、見えても気まずいだけだからね。
だから、少しでもいいからクランクインになっていれば、客は位置や角度を変えて中をみようなんて決してしない。
むしろ、中が見えにくい位置に客の方から移動してくれる。
客の立場で考えても、田の字は最悪だね。
-
916
購入検討中さん 2012/08/01 22:19:24
リビング見えると何が気まずいの?綺麗ならいいじゃん。
-
917
匿名さん 2012/08/01 22:27:20
他人に見られたくない室内着でくつろいでいる姿だったりとかいくらでも想像できると思うけど。
基本的に見ず知らずの他人にプライベート空間を見られたくないと考えるのは現代の日本では普通でしょ。
-
918
購入検討中さん 2012/08/01 22:43:22
そんなに嫌なら人が来たら見えないとこに行けばいいだけじゃん?しかもドア閉めていればほとんど見えないと思うけど、意味がわからんなあ、無理やりすぎるわ。
-
919
匿名さん 2012/08/01 22:46:47
最近は大きめのガラスが嵌め込まれているドアも多いよ。
-
920
匿名さん 2012/08/01 22:48:44
見えないところに移動しなければいけないから駄目だと書かれているのでは?
-
921
匿名さん 2012/08/01 22:54:36
920 一週間に一回あるかないかのことに人間小さいよ
-
922
匿名さん 2012/08/01 23:00:21
元からデリカシーゼロだから平気で田の字なんかを買えるのか、
田の字なんかを買ってしまったからデリカシーゼロにならざるを得なかったのか、答えはどっちだ?
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件