東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ多摩中央公園ってどうですか? その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 多摩市
  6. 落合
  7. 京王多摩センター駅
  8. オーベルグランディオ多摩中央公園ってどうですか? その4
匿名さん [更新日時] 2013-05-16 11:57:25

オーベルグランディオ多摩中央公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都多摩市落合2丁目32番(地番)
交通:京王相模原線 「京王多摩センター」駅 徒歩9分
小田急多摩線 「小田急多摩センター」駅 徒歩9分
多摩モノレール 「多摩センター」駅 徒歩9分
間取:3LDK・4LDK
面積:73.14平米~80.32平米
売主:大成有楽不動産
販売代理:大成有楽不動産販売


施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大成有楽不動産(株)



こちらは過去スレです。
オーベルグランディオ多摩中央公園の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-07-02 18:27:17

[PR] 周辺の物件
アウラ立川曙町プロジェクト
ソルフィエスタ ヴェルデ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オーベルグランディオ多摩中央公園口コミ掲示板・評判

  1. 451 匿名さん

    価格の調整はどこからの情報ですか?
    周辺住民に向けた広告チラシが配布されているのでしょうか。
    現在一番安い間取りが3,480万円ですが、皆さんでしたらどのくらいの値引きでGOを出します?
    500万円だったら即決ですが、せいぜい100~200万円までが妥当な線でしょうか。

  2. 452 購入検討中さん

    449ですが、商談をしてる近くの席でローン相談会をやってますよね?
    そこでチラッと聞こえてきた情報ですので、不確かな情報です。
    まぁ完成前なので例え値引きしても少ない幅だと思いますが。

  3. 453 匿名さん

    竣工時完売に向けて優先分譲方式で着々と販売が進んでいるみたいですね。
    今週の金曜日抽選で優先分譲がありますよ。
    購入希望者は急がなきゃーね。

  4. 454 匿名さん

    サニーサイドテラスに入る保育施設が決定したようですね。
    チャイルドタイムという認証保育園のようです。
    また、近々イベントとしてチャイルドタイムによる教育体験会が開催されるようです。
    公式HPにて保育理念を確認してみましたが、モンテッソーリメソッドに基づいて
    教育する施設なのですね。

  5. 455 匿名

    販売が順調に進んでいるとか言ってるのは業者の人ですか?

  6. 456 匿名さん

    バレましたか。ごめんなさい、営業担当です。

  7. 457 匿名さん

    恥ずかしいので453みたいなあからさまな書き込みはやめて欲しい。
    順調ならキャンセル住戸がとっくになくなってるはず。
    なくなるどころか増える一方で、とても順調には見えない。

    また、南向き4000万前半の住戸は3000万台に価格調整されたみたい。

  8. 458 匿名さん

    この時期になったら値下げしなきゃ売れませんので仕方ないです。

  9. 459 匿名さん

    455~458までは『一人芝居『のように思えますが・・・。

  10. 460 匿名さん

    教育体験会という事は、保育園でもお勉強の時間があるのかな?
    一般的に幼稚園は教育機関なので勉強の時間がありますが、
    保育園は保護者に代わって乳児又は幼児を保育する場という定義がありますよね。
    認証はそういう垣根がなく、幼児学習にも力を入れているのでしょうか。

  11. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    サンクレイドル小田急相模原
  12. 461 契約済みさん

    こちらの保育施設は0歳~2歳までが対象とのことです。

  13. 462 匿名さん

    0〜2歳だといらないかな・・・。
    しかも、認可保育所じゃないってことは補助とかもなさそうだし。

  14. 463 周辺住民さん

    近隣マンションとの良好な関係は、将来の資産価値にも影響するはずです。入居後は仲良くしてください。
    子供さんは同じ学校に行くでしょうから、お互いの家に行ききするのでしょう。

  15. 464 契約済みさん

    補助金は出るって言ってましたよ。
    2歳児を預けた場合、多摩市から16000円出るから、差額の4万ちょっとくらいで平気だって言ってました。

  16. 465 契約済みさん

    3歳になった時点でまた保育所を探さないといけないんですね・・・。
    3歳枠って激戦だから、それなら最初から入学まで預けられる保育所を探したほうがマシですね。

  17. 466 匿名さん

    超激戦なのは0~2歳枠で、3歳からは空きが出てくるのでは?
    両親が共働きで、市営の保育所にどこにも入れず途方にくれる家の
    救世主になってくれそうです。
    教育体験は、2歳までなら「お勉強!」というものではなく玩具を
    使って自然な発達をうながす遊びの一環になると思います。

  18. 467 購入検討中さん

    多摩センターのヨーカドー見ました?すっごい大きいですよ。考えてみたら食品系を買える店舗がここぐらいしかないんですよね、だからこそ大きくて品揃えのいい店舗にしてくれたんだと思うんですけど、思った以上に便利そうです。

    それと気になったのはヨーカドー向かいのメルヘンチックな建物、サイゼリヤだかバーミアンだかが入ってるみたい。
    でもちょっと盛り上がらない感じの建物で、勿体ないからこれからまたお店が入って楽しくなればいいのになあ、と思いました。

  19. 468 匿名さん

    食品については、駅前には、ヨーカドー、三越地下、駅前カリヨン館1階の千歳屋、オーベル近くには煉瓦坂のクロスガーデン1階のダイエーがあします。

    ヨーカドー、三越は品揃えよく、一番安いのは千歳屋、一番遅くまで23時まで開店してるのはダイエーです。

  20. 469 匿名さん

    468です。誤字失礼\(__)。
    京王線の駅下に、京王クラウン館もありました。食品ではありませんが、京王アートマンもできて便利になりました。

    小田急改札出てまっすぐ行くと、成城石井があります。お惣菜屋さんも並んでます。

  21. 470 契約済みさん

    京王クラウン館=京王多摩センターSCの新鮮市場のことですね。
    早いもので改装オープンしてから一年経ちましたが、色んなお店が増えてなかなか楽しいです。

    こうしてみると、食品系の買い物の選択肢は駅前だけでも結構あり、それぞれ特色があるので、一通り回ってみると面白いです。

    皆さんそうだと思いますが、我が家でも使い分けています。
    特売日等をうまく利用すると、かなり安くなります。
    千歳屋の突発的なタイムサービスとか、なんか昔の八百屋さんみたいで笑っちゃう時あります。


    467さんは発言がいつも断片的だなぁ…。
    魅力を伝えようとしているのはわかるのですが、フワフワ~っと持ち上げてしまうので、結局良くわからない感じです。

  22. 471 匿名さん

    463さん
    お隣さんですし、子供同士がお互いの家を行き来するのはありそうですね。
    それをきっかけに親しくなれればいいですね。

    どこに何があるか解らない状態の転入組なので、周辺にあるスーパーの情報も、とても助かります。
    入居後は皆さんの情報を元に、まずは近くから回ってみたいと思います。

  23. 473 匿名さん

    昨日15時頃車で前を通りましたが、南側は陽が当たってましたが、公園側は全面日影でした。
    やはり南側がいいものだと、改めて思いました。

  24. 474 匿名さん

    >468 読んでるとお店の数すごい。

    真面目に伊勢丹とヨーカドーぐらい?って覚悟してたのに予想以上の商業充実じゃないですか、多摩センターってそんなに人口多いのかな、静か~な生活を予想してたけど案外賑やかで明るいのかも。都合上この地を選ぶわけなんですが雰囲気の良さそうな街で一安心ですよ。

  25. 475 匿名

    多摩センターは住宅地な上ぺディストリアンデッキ完備なので車で通る道には人はあまりいません。

    イトーヨーカ堂の前のサイゼリヤがある建物にはワーナーのシネコンがあります。(丘の上パティオ)

    ココリアのユニクロとクロスガーデンのg.u.は大きいですよ!
    ココリアの丸善は地域ナンバー1の蔵書を誇ります!

  26. 476 匿名さん

    で、この物件自身の良さはないの?

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
    リーフィアレジデンス八王子北野
  28. 477 匿名

    474
    なぜ店があって明るいと雰囲気が良さそうでひと安心なの?
    無理やり辻褄合わせしようとすると業者だって言われますよ。

  29. 478 契約済みさん

    474さん

    そもそも伊勢丹は無いです…。
    駅違いですよね?

  30. 479 匿名

    三越と間違えたんだべ

  31. 480 契約済みさん

    物件の良さ=立地の良さ
    と考えます完全に。立地の良さとは,私にとって,以下の点ですかね。
     ・徒歩圏内で買い物が全て揃う(よっぽどの品は立川あたりですかね?)
     ・徒歩圏内に自然が多い
     ・徒歩圏内に音楽ホールがある
     ・徒歩圏内に映画館がある
     ・駅から程よく離れていて治安に心配がない
     ・ちなみに職場までそれなりに近い。
    間取りは普通ですかね。南向きにしたので冬はいいとして夏心配ですが。
    正直太陽電池は維持費の観点からもさっさと無くした方が良いですね。

  32. 481 購入検討中さん

    >480
    太陽電池は、無くなるかも、ですね。

    挙げられた立地の良さ、ここ全部揃っているようですね、自分は最後の職場の近さだけは該当しないですけど。。

    ここから立川って20分ぐらいかなあ、買い物は思い切って新宿に出てしまうのもいいと思う。

    今のところモノレールは始発終点の駅であるわけだけど、あれは延長はもう無いのだろうか。
    最近神奈川方面に行くことが多くて、これからそれも踏まえると期待してしまいます。

  33. 482 匿名さん

    モノレール駅は近いから便利ですね。エントランスからも煉瓦坂の延長線上に見えます。

    モノレールの延長計画は遅れてるようですが、多摩センターが始発駅であってほしいなと思う。神奈川方面には、京王橋本経由か、小田急新百合ヶ丘〜登戸、町田経由で行けますので。

  34. 483 匿名さん

    モノレール延線の計画では、Dグラの前の大きめな道路上にできるらしいですよ。
    当マンションからも近く、騒音や光りなど少なからず影響が出そうなので、個人的には今のままがいいです。

  35. 484 匿名さん

    モノレールは延びるとしても北側(上北台側)が先でしょう。
    北側が凍結しているのに、南側が延びることはないでしょうね。

  36. 485 匿名さん

    >>483さん そんなことになったらまたDグラ住民さんの大反対運動が展開されそうですね。
    うーん、またあの醜悪なノボリとか脅迫めいた看板とか出す事態になるのは嫌ですね。

  37. 486 匿名さん

    >476さん
    24時間有人管理、セキュリティ会社との連携、ディスポーザー、床暖房、ミストサウナ、魔法瓶風呂、カメラ付きインターフォン、節水ウォシュレット、エコジョーズ、エネルックリモコン、複層ガラス、2mバルコニー、宅配BOX、24時間ゴミ出し可・・・
    一昔前は贅沢だったものが、最近では「あって当たり前」になっていますからね。
    マンション業界全体的に立地以外での差別化が難しい時代なのかもしれません。
    (当たり前が当たり前にあるというのが良さとも言えますが。)

    あえて言うなら、6000t/mm2の高強度コンクリートですかね。百年コンクリートと言われるものが3000t/mm2ですから、このマンションはその2倍ということになります。最新マンションでも6000あるのは少ないですから、ウリと言えるんじゃないですか。

  38. [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    ユニハイム町田
  39. 487 匿名さん

    太陽光発電はお荷物となる可能性がありますか?
    確かに考えてみれば、一部の共用施設の電力しか賄えないものの
    メンテナンスや取替えに管理費が使われると思うと、
    マイナスになるかもしれませんよね・・・。

  40. 488 物件比較中さん

    >>487

    個人的見解としては太陽光を現時点で導入するのは成長期の段階で何もかも不備な段階ではと思うのですが、廃れるとは思っていないです、今の時点では早過ぎる感はありますねぇ、あくまで個人的にですが。

    ですから今後数年でマンションにおける太陽光発電の活用方法に幅が出てくれば、自然と住人がその必要性を実感するんじゃないかと。漠然としていてすみませんが、将来のメンテナンスの時期には既にその費用そのものが下がっていることも一応予測と期待半々で見ています。

  41. 489 契約済みさん

    今空前の電力ブームですからね。
    このマンションは太陽光発電を取り入れたことがアーリーアダプター過ぎたかもしれません。
    Panasonicもソフトバンクも、Jcomもどんどん参入してきているので、これから一気に成長期に入ります。
    5年も経てば今導入している仕組みは古さが際立つでしょうし、運用コストも最新のものに比べたらすごいコスト差になると思われます。

    多摩市も市民が団体を立ち上げ、団地などの屋根貸し、太陽光発電を検討しているみたいですので、
    街として活性化されれば、このマンションもいつかは違う仕組みへ乗り換えるという判断ができてもいいかも。
    この辺りも知識をもった人が理事会にいるかいないかで、将来性も変わってきますね。

  42. 490 匿名さん

    そういえば楽天も始めたんじゃなかったっけ。
    これだけの数の企業が早期に太陽光で競争始めてくれれば価格競争で早めに適正まで持っていけそうですよね。
    んでもってオーベルの太陽光発電もメンテに関しても、言われているように費用が下がってくるんじゃないかなと。
    とは言ってみたものの、ここのマンションの太陽光をメンテすることになった場合、どこの会社が担当するんですか??

  43. 491 匿名さん

    中央公園へ行ったついでにオーベルを見てきました。

    外装はほぼ出来上がり、内装関係を大車輪で進めている

    様子が見られました。建物の外装は結構見栄えがしますね。

    周りの環境が抜群なので人気の良さが納得できます。

    只、公園側(東側)の日当たりはどうなのかと思いました。

    午前10時半頃通ったのですが既に室内は日陰になってました。

    南側は一部、向かい側の建物の日陰になっていましたが、

    まぁ、問題なく素晴らしい日当たりの良い環境でした。

  44. 492 匿名さん

    >>489さん
    確か多摩ニュータウンの屋上に太陽光パネルを設置して、最終的に5000キロワットの発電を目指す
    計画なんですよね!
    ここも将来的には共用部に限らず、各戸で使用する電力を全て太陽光発電で賄えるほどになって
    くれれば良いと思います。

  45. 493 契約済みさん

    お隣のマンションの旗がすべてなくなり、看板はブルーシートでぐるぐる巻きになりました。
    ちょっとほっとしました。

  46. 494 匿名さん

    反対運動は半ば諦めた感じで終了し、各住民の嫌悪は変わってないみたいです。
    入居後のトラブルが心配です。

  47. 495 匿名さん

    きっと時が解決してくれると信じます。

    昨日は多摩センターだけでなく全体的に暖かめの日中だったみたいですね、体感でもそう感じていました。

    先週のいつだったか極寒な日があって「これが多摩エリアお約束の寒さ??」と初めて感じて今後の毎年に不安も覚えましたけど、どうやら特別に寒かったようで、例年は普通に過ごせる気温が多いみたいですね。あとは風が少ないといいのですけどさすがに駅南は坂で建物の間を吹き抜ける仕組み、これはもうこういうものと割り切ろうと思います。

  48. 496 匿名さん

    >>494
    せっかくの前向きな気持ちに水を差されてしまいます。
    反対運動はオーベルグランディオの建設が進んだから諦めた訳ではなく、
    金銭的補償で解決したんじゃないんですか?
    各住民の嫌悪は変わらないとは、どこからの情報なのでしょう。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル小田急相模原
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
  50. 497 ご近所さん

    >>各住民の嫌悪は変わらないとは、どこからの情報なのでしょう。

    情報云々ではなく、普通そう思うでしょう。
    和解が成立したとみるのが自然では?
    でないと、あんなに一斉に反対運動を取りやめないでしょう。
    個人のバルコニーからもノボリが下げられていたし。

  51. 498 匿名

    問題は解決したのだから険悪なお付き合いはないでしょう。
    入居後、騒音ペットとかで新たに近所迷惑をかけないかぎりはゼロからのお付き合いですよ

  52. 499 匿名さん

    あのキレイなイルミネーションも終わりますねえ・・。お正月はまた違った装飾などあるかと期待したいところですけど、そこまではやらないですか・・。都心まで初詣に行く予定です。京王線の本線は終日特別運転があると聞きましたが相模原線もそのように対応されていますか?無ければうちは早朝に出発しようと言っていますが、年に一度の記念、前日夜から行って深夜に乗って帰って来れるのが理想と話しております。

  53. 500 匿名さん

    HPでは、先着順がなくなって、最終期49戸になっていますね。

  54. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ブランシエラ横浜瀬谷
リビオ宮崎台レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
アウラ立川曙町プロジェクト
メイツ府中中河原
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ルネ花小金井ザ・レジデンス
スポンサードリンク
ルネ花小金井ザ・レジデンス

[PR] 周辺の物件

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

[PR] 東京都の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸