東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ多摩中央公園ってどうですか? その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 多摩市
  6. 落合
  7. 京王多摩センター駅
  8. オーベルグランディオ多摩中央公園ってどうですか? その4
匿名さん [更新日時] 2013-05-16 11:57:25

オーベルグランディオ多摩中央公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都多摩市落合2丁目32番(地番)
交通:京王相模原線 「京王多摩センター」駅 徒歩9分
小田急多摩線 「小田急多摩センター」駅 徒歩9分
多摩モノレール 「多摩センター」駅 徒歩9分
間取:3LDK・4LDK
面積:73.14平米~80.32平米
売主:大成有楽不動産
販売代理:大成有楽不動産販売


施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大成有楽不動産(株)



こちらは過去スレです。
オーベルグランディオ多摩中央公園の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-07-02 18:27:17

[PR] 周辺の物件
ウエリス相模大野
サンクレイドル国立II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オーベルグランディオ多摩中央公園口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    オハナ多摩平は安いみたい、日野市に縁は無いがイオンモール豊田が隣接するらしい!

  2. 202 匿名さん

    オハナ多摩平、同じ長谷工なのに安いな。
    立地も悪くないし、野村だし、一期で完売しそう。

  3. 203 匿名さん

    ここは、やっぱ場所の割に高かったね。
    これだけ売れ残ってるのがその証拠。
    もう割引するしかないな。

  4. 204 購入検討中さん

    200さん
    東向きの部屋ですが、うちでは夕方まで電気をつけることはないですよ。目の前が抜けてるかどうかによって差が出るとは思いますが。
    ちなみにここも南向きより東向きの部屋の方が売れ行き良いみたいです。

  5. 206 契約済みさん

    なんかネガキャンっぽい書き込みが散見されますね。
    南向より東向が売れてるのは値段差が大きいことが要因だと思いますよ。入口から遠いとか眺望がいまいち等のデメリットがあるわりには価格差が大きく感じます。

  6. 207 契約済みさん

    >206さん
    確かに変な書き込みが多いですね。
    匿名の掲示板って書込しやすいのもメリットですが、デメリットも多い。
    ちなみに自分も東向きと南向きの価格差は激しいなと思いました。

  7. 208 契約済みさん

    本日現在

    1. 本日現在
  8. 209 物件比較中さん

    販売好調な物件ではないので、ネガキャンではないのでは?
    私も南向きを検討してますが、東側との価格差が大きくて迷ってます。

  9. 211 いつか買いたいさん

    >>208
    やっぱり大きいですね、どのぐらい離れてもこれは見えるマンションなんダロ。
    駅からも見えますか?
    立地から考える想像では、多摩センターや八王子の丘陵などを眼下に置く感じだと思ってるんですけど、その通りだと素晴らしいと思う、多摩一望はこの丘しかないですよね。

  10. 212 契約済みさん

    オハナの辺りは普通に変な書き込みだと思います。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    サンクレイドル国立II
  12. 213 匿名さん

    211はもう少し日本語勉強したほうがいいと思う。

  13. 215 匿名さん

    東向きで頭がおかしくなるような住人のご近所さんには絶対なりたくない。
    ちょっとした物音で鬱病になったとか難癖つけて訴えてきそう。

  14. 216 匿名さん

    東向きに住んだことありますが、快適でしたよ。

    人それぞれでしょうが、そんな理由で精神を病む
    というのは特別なケースでしょうね。

    一般的ではないですし、東向きにお住まい予定の
    方には精神的苦痛を与えかねないレスでしかない
    ので削除されても仕方ないでしょうね。

    荒らしにしか見えないので削除依頼しておきます。



  15. 217 匿名さん

    日当たりが悪くてカビが生えやすい、洗濯物が乾きにくいなど、東向きで迷っている人には有益な情報かと思いますが。
    こういう情報って営業は教えてくれないので。

  16. 218 物件比較中さん

    荒らしではないでしょう。
    集合住宅なんだから、色々な人がいて当たり前。
    契約された南向き住戸で快適な生活がおくれると良いですね!

  17. 219 契約済みさん

    東向きはツライから、南向きを契約したって書いてあるので
    それであれば荒らし目的ではないかもしれませんね。
    東向きがツライっていうのも人それぞれ。私も東向きに住んでますが、まったく辛くないです。
    間取りにも、立地にも左右されると思いますが、東向きで苦労したことはないので、今回も
    東向きを購入しております。

  18. 220 匿名さん

    いまのマンション、メインが西南西向きですが、季節によっては朝日が向かいの建物に当たり、反射して朝から日が入ってくることもあります。
    こちらの東向はどうでしょうか?前が抜けてるから、結構明るいのではと思いますが…。それに南向きの北側個室よりも、東向きの西側個室の方が明るいのではと期待してるのですが。。

    週末、煉瓦坂を歩いたら、ユリの木の葉が一部黄色くなりつつありました。これからの紅葉の季節が楽しみです。

  19. 221 契約済みさん

    このマンションは東向きも前が抜けているから、言うほど暗くはないと思います。
    個人的な印象では、窓の数と明るさって関係性が高いです。

    つまり、下記K2タイプのような間取りであれば、光が入る分それなりの明るさを維持できます。
    http://www.ober.jp/ogt358/type_k2.html
    しかし、下記Nタイプのような間取りで、ウォールドアを閉めて使った場合は、多少暗さを感じます。
    http://www.ober.jp/ogt358/type_n.html
    ちなみに私は現自宅でウォールドアを開放して使っているので、東向きでも明るさを維持できていますが、縦長のリビングの場合、キッチン近くは暗く感じるでしょうね。

    偏に「東向きだから暗い」といって判断するのではなく、前面の開放具合と間取り、窓の数、バルコニーまでの長さ、天井高などを総合的に見た上で判断したほうが良いと思います。前にも話題に上がっていましたが、景観とコストを考えると総合的には東向きの部屋がメリット高いかなと思いますし、実際に東向きの部屋のほうが売れてるらしいですよ。

  20. 222 入居予定さん

    南向きも東向きも そこそこの価格で安心しています。あまり安価だと住人質が気になります。経済力=品性とは申しませんが分譲で駅まで徒歩圏なのに安さを売りにしている物件は心配になります。賃貸でも同じことだと思います。

  21. 223 匿名さん

    公式ページに第三期の販売情報が掲載されていますね。
    予定最多価格帯を見ると、各24戸とあるので、先着順と合わせると最低でも65戸は残っているようですね。

    残り戸数を公表すればとの意見がありましたが、こういうところから推測することは可能ですね。

  22. 224 物件比較中さん

    こちらは住戸以外に外の眺望をゆっくりと見れる共用部はありますか?
    せっかく丘の上ですから特性を生かした展望スポットが敷地内にあるんじゃないかと思ったものですから。
    サイトに掲載の共用情報が全てだと無さそうですが、実はあるとか。

    今までとはガラリと違う住環境にまだ決めてもいないのに期待が大きいです。
    中層、上層に一つでもスポットがあると嬉しいですね。

  23. 225 契約済みさん

    >224
    高層タワーマンションにはあったりしますが、こちらには展望をみれる共用部はありませんね。
    確かにあったら嬉しかったかも。

    >今までとはガラリと違う住環境にまだ決めてもいないのに期待が大きいです。

    私も東からやってきて、ガラリと住環境変えますが期待大です。
    入居が待ち遠しい。

  24. 226 匿名さん

    223さん
    なるほど、第3期の販売戸数が未定となっていたのでその先は流し見して
    見落としてしまいましたが、そういう処から推測できますね。
    65戸が残っているのは、果たして今この時期で多いのか少ないのか…
    多いとしたら反対運動も少なからず影響しているんでしょうか?

  25. 227 購入検討中さん

    先日営業さんに確認したら、四分の一程度残っているとのこと。
    好調ではないみたいですね。

  26. 228 匿名さん

    たとえ内密でも価格調整さえすれば悪物件でもなんとか売れてくものですよー
    とは言え、低層よりは高層にすべきですし間取りなども納得できるのが残っているかねー
    コンクリ長屋で無意味な2〜4Fや中途半端な5〜7Fは避けていきたい

  27. [PR] 周辺の物件
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
    リビオ宮崎台レジデンス
  28. 229 匿名さん

    >227さん
    完成半年前でそれだけ売れていれば、まずまずじゃないですかね。
    大幅値引きはなさそうですね。

  29. 230 匿名

    規模から考えると入居時に残り1割で竣工20ヶ月プランで売ってけばいいと思う

  30. 231 契約済みさん

    2014年消費税増税前の駆け込み需要があると思うので、大幅値引きなく売り抜けるでしょう。
    ただ先日の日経にも書いてありましたが、住宅ローン減税拡充プランが動いているようで
    その辺りの優遇がどの程度なのか、消費税増税よりも恩恵があれば駆け込み需要は減るかもしれませんね。

  31. 233 匿名さん

    消費税増税のタイミングで、駆け込みを助長する意味で値下げをするマンションも
    出てくるかもしれませんね。
    それにしても消費税増税10%はマンション検討者にとっては痛いですね。
    購入価格は引渡し時点の税率が適用されてしまいますが、オプション、間取りや
    仕様変更ができるマンションなら、2013年9月までに契約すればギリギリセーフらしいです。

  32. 234 購入検討中さん

    この辺りから通勤、通学してる人がいれば教えてください。朝は駅まで下り坂なので辛くないと思いますが、帰りの登り坂はどうでしょうか?結構距離ありますよね。。
    先日歩いたときには、夏だからというのもあるかもしれませんが、結構辛い坂道という感じがしました。
    公園を抜ければいいのか、レンガ坂を通ればいいのかによっても違うかもしれませんが、、、

  33. 235 匿名さん

    実際に歩いて辛かったんでしょ。人の意見を聞いて辛さが変わるんですか?
    これくらいの坂で辛いようなら多摩センターはオススメしません。
    都内の平地にでもどうぞ。

  34. 236 ご近所さん

    慣れでしょ、慣れ。

  35. 237 匿名

    確かに駅までの坂は平坦な道よりも辛いけど、毎日歩いてたら体力付くんじゃないですか?(笑)
    電気自転車を使うのも良いかもしれませんよ?

    それにあの辺の地盤は固いですよ。丘上の恩恵もあると思います。

  36. 238 購入検討中さん

    この辺りって地盤が強いとは聞いていますが、
    「盛土」なのか「切土」のエリアなのかと言われるとどうでしょうか。
    先日テレビでやってたんですが、多摩センターのような宅地造成エリアは
    盛土も非常に多いと言っていましたが、どうなんでしょうか。

  37. 239 匿名さん

    坂がつらいのであればパルテノンでエレベーターに乗ればあとはほぼ平坦です。(パルテノンまでは坂ですが・・・)

  38. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    ガーラ・レジデンス橋本
  39. 240 周辺住民さん

    坂より夜間映画館周辺にたむろしている中高生くらいの不良と風俗のキャッチを排除して欲しい。

  40. 241 匿名さん

    239さん
    パルテノンのエレベーターは、24時間稼働しているのですか?

  41. 242 匿名さん

    パルテノンは24時間ではなく、〜22時くらいまでだと思います。
    ただ休館日もあるので毎日は使えないです。

  42. 245 購入検討中さん

    パルテノンかもしくはクロスガーデンの中を歩いてくればいいかもしれませんね。

  43. 246 匿名さん

    多摩丘陵は50万年前から堆積した上総層群が厚く積もり、一般的に安定した地盤だそうですが
    丘陵地のデコボコを埋める為盛り土や切土し平坦にした宅地があるようですね。
    ここはどうなんでしょう。
    基礎の杭は約23メートルだそうですが、盛り土だったとしたらそれも安心できないという
    事ですか?

  44. 247 匿名さん

    隣のDグラは、前面道路との段差を補うために盛土をしています。
    なので、自ずとこちらも盛土が必要となるでしょう。
    建設前の駐車場の際に既に盛土が行われているかもしれません。

    また、地盤が強くても立川断層を震源とした地震に対しては意味をなさないと思います。

  45. 248 購入検討中さん

    地震のことを考えると階段でも苦しくない階層がいいですね。

  46. 249 ご近所さん

    http://www.asahi.com/national/update/0906/TKY201209060638.html
    長谷工の現社長が処分

    こういうのって長谷工では氷山の一角でしょうね・・・_。

  47. 250 匿名さん

    >>249
    長谷工は耐震偽装をしていたんですかー?
    隣のマンションさん

  48. 251 購入検討中さん

    何故隣のマンション?

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル国立II
    サンクレイドル小田急相模原
  50. 252 匿名さん

    先ほど近くを通りましたが、囲いを白から透明に変更していました。

  51. 253 匿名

    ここで買うとしたら9階以上ですね
    東や南の高度制限が23mだから万が一を考えると低層は避けたい

  52. 254 匿名

    多摩ニュータウンには名だたる企業のデータセンターが沢山あります。

  53. 255 匿名

    多摩ニュータウンには名だたる企業のデータセンターが沢山あります。

  54. 256 匿名さん

    255さん
    だからどうしたの??

  55. 257 購入検討中さん

     ↑ お前もな。

    武蔵野市と同じで地盤が硬いって事を言ってるに決まってるでしょ。

  56. 258 匿名さん

    盛土があっても抗を打っている場合は大丈夫だと思いますよ。一戸建ての場合は盛土だったら要注意ですけどね。

  57. 260 匿名さん

    249さん
    長谷工社長が処分を受けたという事ですが、懲戒処分ですとどの程度の
    ペナルティなのでしょうね。
    戒告あるいはけん責程度で済んでいるのでしょうか。

    258さん
    マンションの場合は杭の長さと本数が戸建と違いしっかりしているからですか?

  58. 261 匿名さん

    やっぱり安いですよねココ。この立地で3,4千万は驚いた次第です。おんなじ多摩セン物件でも丘下、駅遠でこれぐらいの価格のマンションたくさんありますよ。

    どうせなら眺望がいいところがいいし自然環境も豊富なほうがいいし買い物もしやすいほうがいい。そのどうせならがほぼ揃っていてこれですから感服ですよ。

    迷うのは戸建てと、かな我家は。
    でも丘上戸建てはここにはナッシング。
    必然的にココが候補に。

  59. 262 物件比較中さん

    確かに立地は良いですよね。
    でも物がチープ過ぎたのでパスしました。
    あと1000万高くても良かったから、ちゃんとした物件なら即購入してたのに。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル小田急相模原
    ジェイグラン国立
  61. 263 匿名

    お金が出せる人はわざわざ僻地でマンションなんか選ばない。
    駅5分以内ならともかく、離れたマンション選ぶのは金銭的理由での妥協が大多数です

  62. 264 匿名さん

    263は何故その僻地のマンションスレにいるの?
    所得が低くて妥協しちゃったの?

  63. 265 匿名

    援助やさしたる収入源もないので通勤時間と買える範囲で精査しているときに
    販売との時期が合わさったので一部ローンを組むとわかりつつ僻地に家族を置く決断を下してしまいました。
    子供たちが一人暮らしさせられる年齢になる頃までには仕送りしたまま転居が実現できるよう頑張りたいです

  64. 266 物件比較中さん

    261さん
    相変わらずよくわからない日本語ですが…。

    比較されている丘下駅遠のマンションとは、例えばどこなのでしょうか?

  65. 267 匿名さん

    主に共用施設で行われるコミュニティサポートは
    住人同士が知り合うための良いきっかけになりそうですね。
    お子さんがいるママさんは子育て広場でママ友ができそうですし、
    ご年配の方は体験農園や近隣散策でお茶飲み友達ができそうです。

  66. 268 購入検討中さん

    隣のマンション住民がやってたサイトが閉じましたね。
    http://tamacenter.lolipop.jp/

    何かあったのか・・・

  67. 269 物件比較中さん

    恥を知り人は成長する。未熟者のままか成長するか勝手な予想はできない

  68. 270 匿名さん

    本当だ。閉鎖中になってますね。
    あの、ライブカメラで建設現場を流していたサイトですよね。
    大成有楽との示談で和解が成立したのでしょうか。
    いち検討者として円満解決が一番なので、そうである事を願います。

  69. 271 契約済みさん

    個人的にはどんな工事進捗か確認していたので、残念です。
    無事円満解決した結果であればいいんですけどね。

  70. 272 周辺住民さん

    サイト閉鎖するのが、いろいろな補償する上での条件です。
    負けるけんかは最初からしないのが一番です。
    結局ごねたあげく、大きなものは何も得られなかったんですから。

  71. 273 匿名さん

    ここの建設や販売会社に企業倫理というか社会正義に基づく行動がなかっただけの話では?
    遺恨を残す形を避けるためにも周囲の一人一人に頭下げて建てさせて下さいぐらいの「気持ち」で紳士に対応すべきでしたね

  72. 274 匿名さん

    何で頭下げる必要あるんだよ?
    だいたいマンションに住んでるヤツがマンションの建設反対してることの方がおかしいだろ?

  73. 275 周辺住民さん

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  74. 276 匿名さん

    周辺住民さんは隣のマンションの住民の方ですか?

  75. 277 匿名さん

    >275

    じゃあ、お前は周囲の理解を得たのか?
    建てたら勝ちなんじゃなくて、近隣に高層建築物が建つ可能性があったにも関わらず、自らの無知・過失を棚に上げて、他人に歩み寄りを求めるお前が隣国の国民にそっくりなんじゃね?www

  76. 278 周辺住民さん

    277さんは購入者ですか?
    274さんといい倫理観にかけている方が多いですね。

  77. 279 匿名さん

    277だけど書き忘れ。
    「頭を下げろ」って、そう言えば隣国の大統領も言ってたな。

  78. 280 匿名さん

    >>249
    心配です。
    なぜ今頃発覚したのか経緯をしりたいです

  79. 281 購入検討中さん

    このマンションってスカパー光は入ってますかね?
    後からアンテナ付けるのは面倒なので、どうなのかなと。

  80. 282 匿名さん

    「スカパー光導入予定」って資料に出ていましたよ。

  81. 283 匿名さん

    これだけ丘上で周辺の視界も広いマンションだと昨日の嵐みたいな日はどんな感じなんでしょうね。窓が大きかったりするのは嬉しいことなんですけど外の荒れ模様もよく見えてしまうので臆病な自分としてはちょっと怖かったりもして・・・でもバルコニーも深いし外梁のおかげでガードにもなっている模様、荒れた翌日のバルコニーや窓のお掃除はどこだって大変ですよね(汗)
    たしか廊下は内廊下??

  82. 285 匿名さん

    283さんは頻繁に書き込まれているようですが、何を伝えたいのでしょう?

  83. 286 匿名さん

    私にもわかりません。

  84. 287 ママさん

    私が思ってるみたいに憧れの環境だっていうことなんじゃないカナ、丘の上マニアのごとくいっつも見晴らしの良さそうなマンションばっかり探してるんだけど、趣向が似てるかも。
    ずっと下から数えたほうが早い階にしか住んだことがない私からしたらどうしても気にしたい一件だし、素敵だねって話すのはここならわかる感じですヨ。

  85. 288 匿名さん

    >>272さん
    それでは、売主から補償された結果のサイト閉鎖だったのですか?
    隣のマンションとの確執は完全に円満解決と考えてよろしいでしょうか。
    良かったと思う反面、あれだけ過激な内容を更新し続けた割には
    あっさりと閉鎖していたので少し肩透かしを食らった思いですね。

  86. 289 契約済みさん

    看板が撤去されれば円満解決と考えて良いのでは?

  87. 290 匿名さん

    まだ横断幕が出ていますが、サイト管理者にはお金が渡ったのでしょう。
    もう時間の問題ですね。

  88. 291 契約済みさん

    今日見たらまだ看板や旗がありましたよー。

  89. 292 契約済みさん

    看板や旗は確かにありますね。

    しかし、サイトの閉鎖された時期とたくさんのノボリが外された時期と
    おおよそあっているように思います。
    最初の反対運動のメンバーの中でも、温度差が生じていて極少数の方が
    依然としてあのような掲示をしているのでは?
    まぁ、マンション間の対立みたいな構図は解消されたのではないかと
    個人的には解釈しています。
    まぁ、お隣さん同士ですからいがみ合う様な関係にはなりたくないですよね。

    ちょっと安心しています。

  90. 293 匿名さん

    反対運動のメンバー間でも意見の食い違いがあるのか、
    あるいはホームページを運営していたメンバーと、
    現在も幟を掲げるメンバーは最初から別々に反対行動を
    とっていたのか?
    よくわかりませんが、できれば円満に解決して地域の
    新住人として受け入れていただき、仲良くしていただきたいです。

  91. 294 匿名さん

    そういえばパルテノンの前のイルミネーションはいつ頃から装飾するんですか?
    ちょっと気が早いですけど(汗

    早いところでは10月からやっているところもあるから多摩センターぐらいの大きいところなら早いのかな。
    その前にハロウィンの装飾かな?
    サンリオがあるからそれなりに盛り上がりそうですよね。

    一年の中でも秋冬あたりはこの地域の魅力が出る時期だと思ってます、
    今年も楽しみ。

  92. 295 匿名さん

    だから、多摩センターの方がいいというのね。
    わかりました、広大な敷地内に緑あふれる永山の方に決めます。

  93. 296 多摩市民

    緑ならここは敷地の外だけど同じく豊富だと思うんだけど・・でも自分のところの緑と公共の緑という時点でも判断は分かれるのかもね。もう夏も終わったけど最近は学校のグラウンドを芝に変えているところも増えてるそうで、目的の一つは高温化防止。ここって大公園の傍ですよね、あそこ芝だから高温防止に一役かってたんじゃないですか?、隣のここにも影響はあるのでは。来年の話になるわけだけど涼しい夏を過ごせる場所かも?

  94. 297 匿名

    広告が入ってきて、多摩センターをはじめてしりました!マンションに住んでいる方、住み心地はいかがですか?写真をみると緑が多いですが、夏場虫や昆虫はベランダにいますか?隣に大学があるようですが、うるさくはないでしょうか?広告をみて気になっています!

  95. 299 購入検討中さん

    目の前が大きな公園なのはいいけど、遊具はないですよね?
    近くに遊具のある公園ってありますか??
    子供がいるので気になってます。。。

  96. 300 ご近所さん

    遊具が無くて広々とした爽快感のある中央公園、遊具があったらこれほどの人気は無いでしょう。
    いろんな人が思い思いに楽しめて、草木の手入れや清掃が行き届いていていつも感謝しています。

  97. 301 匿名さん

    ピューロランドが近いので、年間パスを購入した方が絶対お得ですよね。
    屋内型なので雨天でも遊べるし、毎月のように新しいイベントが開催されているし
    ここに住んでいればピューロランドを120パーセント楽しめると思います。
    子供1回のパスポートが3,300円と考えると10,000円の年間パスは安いかも…

  98. 302 契約済みさん

    >299さん
    遊具のある公園となると南側の団地内まで足をのばさないと無理かもしれませんね。

    元々9月中旬だった三期の販売が10月上旬に延びて、今度は10月中旬に延びてますね。
    あまり希望者がいないのかな・・・。

  99. 303 周辺住民さん

    中央公園良いですよね。我が家も芝生でのんびりとお弁当食べたりしてます。
    ただし、夏場の夜は治安が悪いです。
    ガラの悪いお兄ちゃん達のたまり場。
    花火に爆音、、、なんとかならないのか。

  100. 304 匿名さん

    レンガ道をブリリア方面に歩いていくと、見晴らしのよい、遊具のある児童公園があります。ブリリアとDグラ2の間です。

  101. 305 物件比較中さん

    >299

    お子さんには走り回る以外には物足りない公園かもしれないですねえ。遊具も危険性が話題になってからというもの一般の公園でも撤去が多く、探すのは意外に難しいです。

    その代わり屋外での遊びツールというものは市販で増えてきたように思いますので、中央公園のあの広さを生かして何か買って親子で遊ぶのも良さそうです。

    あの公園でたくさん遊んで元気に育っていって欲しいですよ。

  102. 306 購入検討中さん

    299です。
    みなさんありがとうございます。
    近くにも遊具付き公園があるのであれば安心です。
    広いところで思いっきり遊ぶのも大事ですが、たまには遊具使って
    一人で遊んでてもらえると助かるなぁと思ってまして。
    このマンションはママラウンジもありそうですが、キッチン兼務だとキッズルームとしては
    少々狭いかなと思ってます。

  103. 307 契約済みさん

    やっぱり夜の中央公園って治安良くないんですか?
    夜の公園っていったら、輩がたまったり、花火したりとイメージは
    ありますが、夏の一時だけかと思ってましたが、どうなんでしょうか。

  104. 308 周辺住民さん

    夜の中央公園は治安悪いですよ。
    でも、大きな公園はどこも同じではないでしょうか?
    危険な場所であることを認識して近づかない、子供達に近づかせないことが大事です。

  105. 309 購入検討中さん

    治安が悪いとは、具体的に
    ヤンキー風な人がいる、浮浪者がいる、学生がたむろってる、その他。
    以上4つで絞ったらどれにあたりますか?

  106. 310 匿名さん

    ママラウンジはハイハイやよちよち歩きの赤ちゃんが利用するには
    よさそうですが、自由に歩くようになったら手狭そうですね。
    そう言えば、この辺りで子育て相談ができる施設はありますか?
    子育て総合センターや保育園の子育て支援になりますでしょうか。

  107. 311 購入検討中さん

    >>310
    「たまっこ」ですかね。豊ヶ丘だから駅のほうに下ってすぐですよ。
    近隣の大学の協力もあるみたいだしカリキュラムもかなり豊富です。
    ここからなら歩いてでも行ける場所なんでお世話になるには適してるんじゃないかと。
    もう子どもと一緒にここと施設の間をルンルン往復するシーンが思い浮かびます、通る道はあのレンガの風景ですから、ちょっと漫画みたいで素敵です。

  108. 312 ご近所さん

    >309
    多摩中央公園の治安ですが、夏になるとアホな若者が花火やってたり
    バカ騒ぎが聞こえる程度ですよ。特段に事件になるような治安の悪さではないかと
    思います。
    カップルがいちゃいちゃしてるのはしょっちゅうですが、目のやり場に困ります。
    若い女性が夜ふらふらするようなことがなければ大丈夫かと。

  109. 313 匿名さん

    311さん
    たまっこのホームページを見てみました。教えてくださってありがとうございます。
    マンションのすぐ近くにあるんですね!
    小さい子がいるとつい家にこもりがちですが、ここはイベントが多く、
    子育て広場はママさん達と交流もできそうで、お出かけする機会が増えそうです。

  110. 314 匿名さん

    本当に多摩センターって何でもあって便利ですね。

  111. 315 匿名

    モノレールが町田まで行ければいいのに。

  112. 316 ビギナーさん

    本当にそう思いますね。
    所要で町田に行く時があるのですが、小田急の乗り換えが面倒で仕方がない(接続も悪い)

  113. 317 周辺住民さん

    ちょっと前に、「イルミネーションはいつから?」という書き込みがありましたが、ハロウィンが終わってからだと思います。多摩センターでは、ハロウィンも一大イベントなので。

  114. 318 匿名さん

    ハロウィンは何か大きなイベントがあるのですか?
    ピューロランドがらみでキャラクターが街を歩いたりするのかしら。
    そう言えば多摩センターで仮装コンテストが開催される様子をニュースで見た記憶があります。

  115. 319 匿名さん

    多摩センターハロウィンまつり、すごく楽しいですよ。
    仮装コンテストもありますが、パルテノン大通りは屋台が沢山でて、イベントもあります。ステージのところに飾られる、カボチャのデコレーションが素晴らしいです。

  116. 320 匿名さん

    ハロウィンのホームページもできてますね!

    ハロウィンin多摩センター2012
    http://www.tamajack.com/
    皆さん書かれているように仮装パレードなど楽しいイベントがあるようですが、
    キティちゃんと一緒にハロウィン仕様のモノレールに乗って記念撮影できる
    イベントもありますね。参加したい!

  117. 321 匿名さん

    ハロウィンとかこのマンションの住民に限らず参加できるんですよね。
    それともマンションの組合とかで参加予定でもあるのでしょうか。

  118. 322 契約済みさん

    マンションの目の前から仮装行列がスタートするんですね。
    来年は上から眺められるのかなぁ。

    こういったイベントごとが多くあるのがこの街のいいところですね!

  119. 323 匿名さん

    多くのイベントも、そのうち飽きますよ。うるさいだけ。。かも。
    電車に乗って見に行く方が楽しみ倍増。

  120. 324 周辺住民さん

    飽きるというか、「ああもうそんな季節なのね」って、イベントで季節を感じるようになりますね。通勤時に、イルミネーションの中を通るときはウキウキしたり、疲れているとなんか切ない気持ちになったり…まあ、悪くないと思いますよ。うるさいだけってこともないです。

  121. 325 匿名さん

    素人は気づかないと思ってるのかもしれないけど、先着順の戸数がいつまで経っても17戸。
    1戸売れたら新たに1戸追加、その繰り返しなんだろうね。
    ハロウィンだのイルミネーションだの楽しい話題を削ぐのは申し訳ないけど。

  122. 326 匿名さん

        ↑    ↑
    だから、どうしたと言うつもりのかな?

  123. 327 匿名さん

    不動産関係でも何でもない素人なのでよく解らないのですが、
    先着順の数を調整する事で何かメリットがあるのですか?
    私は17戸のまま動いていないと信じ込んでいましたが、
    裏では少しずつ売れていたんですかね?

  124. 328 匿名

    値下げしないと契約まで至らないね

  125. 329 匿名さん

    売れてます感を出して客を案内している以上、止むを得ないんでしょう。
    326の開き直りこそ「だから、どうしたと言うつもりのかな? 」って感じてる人がほとんどなのでは?

  126. 330 匿名さん

    第三期販売も9月から10月上旬、中旬、下旬と延期され続けてますね。
    まとまった希望者が出ないんでしょうか。
    入居まで半年をきりましたし、そろそろ完売の目処がたって欲しいところです。

  127. 331 契約済みさん

    新しいモデルルームは8月末には出来てましたよね。
    なんで販売が遅れているんだろう、今度営業さんに聞いてみよ。
    値下げはなるべくしないで売り切ってほしいですねー

  128. 332 周辺住民さん

    >324

    たしかに季節を身近に感じられる意味では毎のイベントは必要かもしれないですねえ。
    冬に近づくと多摩方面がとても良いように感じるのは私だけかな、だから住んでるっていうのもあるんですけど。

    都心に行ってもっとゴージャスなイルミネーションとか他の装飾を見ても、帰ってきた時に近所にある毎年の風景がとても親しみと安心を覚えます。

  129. 333 匿名さん

    何処に住もうと、住めばみやこで親しみと安心を覚えます。
    ゴージャスなイルミネーションも好みは人それぞれ。

  130. 334 匿名さん

    330さん
    ある程度まとまった数が集まれば販売となるのでしょうが、
    1期1次は114戸が発売され完売、2次は38戸販売…と続き、
    3期となると申し込みの件数はだいぶ緩やかになってきているのかもしれませんね。

  131. 335 契約済みさん

    なんで売れないのでしょうか?
    自分の判断が間違ってたのかな、、、

  132. 336 匿名

    待てる人は駅前三井の19階建てを好むと思うので、徒歩9分と焦って狙うほどの立地でもないオベールは値下げ状況とかを様子見しながらでもいいかな程度で判断しているのではないでしょうか。
    でもよくあるステマや広告じゃないですが、「不動産は出会い」「買いたい時が買い時」という考えで納得するのが一番です

  133. 337 契約済みさん

    駅前の三井マンションもいいなと思いましたが、道路に面していますよね。単身なら駅近で便利ですがファミリー向けではないと思いました。排ガスや子供の安全を考えると交通量の多い道路に面した物件はどうかと思います。

  134. 338 匿名さん

    三菱だし。

  135. 339 匿名さん

    このマンションに興味があり公式サイトから情報を得ようとしておりましたが、
    今月開催されるイベントの欄に「スケッチパース」という記載がありました。
    このスケッチパースとは一体何をするイベントなのでしょう。
    ちなみに開催日は21日の日曜日です。

  136. 340 契約済みさん

    三菱のマンションはここよりも圧倒的に高いでしょう。
    坪単価も200万超えてくるのでは?
    駅までフラットで、駅チカですので仕方ないとは思いますが、
    オーベルのマンションの方が多摩センターを楽しめる立地なのでは
    ないかなと思います。

    >339さん

    希望する間取り図の上に、家具などを配置してイメージする
    イベントですよ。
    「スケッチパース 間取り」で画像検索すると、似たようなものも出てくるはず。

  137. 341 物件比較中さん

    >スケッチパース

    21日ですね。
    オンライン上で配置イメージを触れるサービスもありますがここは直接行ってそこで色々イメージ図を描けるということでしょうか。現地のスタッフの方も当然いますから配置しながらアドバイスを貰えると思いますので検討意欲も増すかもしれません。

    前日には管理防災の説明会もあります。
    我が家は現在遠くの住まいで宿をとるまではなんですし、だからといって2日連続行くわけもまいりません。
    どちらかにしようと思いますが、両方行かれる方は後日こちらで感想投稿して下さると幸いです。

  138. 342 匿名さん

    管理防災の説明会は検討者にではなく、契約済の住人を対象に開催して
    欲しいと考えるのは私だけでしょうか。
    それとも、契約者には改めて説明会の場を設ける事になるのでしょうか。
    とっても気になります。

  139. 343 契約済みさん

    342さんは、契約者さんですか?

    ご質問の管理防災関連の説明会を以前受けたものですが、あれって
    契約者を対象としたものだと思っていました。
    私の場合は比較的早い段階で契約したもので、参加したのも第1回目の
    説明会だと思います。
    その時参加されていた方々も皆、契約者だろうと勝手に思っていたのですが、
    そういえばマンションのHPにローン相談会やスケッチパースのスケジュールと
    併記して管理防災説明会もありますね。
    説明会の対象者は誰を対象に行うのかを、若しくは限定してないのか
    説明会の趣旨説明が不明確ですよね。

    有楽さん、はっきり明記して上げた方が検討者の方々にも親切ですよ。

  140. 344 契約済みさん

    341さんへ

    約2か月前に管理防災の説明会へ行きましたが、内容的には、わざわざ行って聞くほどのこともなかったなという感じでした。
    個人的には宿泊してまで行く必要は無いように思います。(管理防災説明会の資料を郵送してもらったら、如何でしょうか?)

  141. 345 匿名さん

    そうか、資料送ってもらえばいんですよね。
    いやはやうちも遠いんで行けない説明とかどうしようって話してたんですけど、問い合わせれば送ってくれるんでしょうか。

    ちなみに多摩センターへは月末のハロウィン開催の期間に行く予定です、どの日にしようかなと考え中。
    会場マップ見るとかなり盛大にやるみたいで、ここの近くですよね、賑わいそうだなあ。

  142. 346 匿名さん

    契約された皆様へ情報があればおしえていただければと思います。
    9月の新聞で、施工会社の長谷工コーポレーションについて耐震偽造の記事が出ていました。
    これって何か説明がありましたでしょうか?

    今年初めにモデルルームで予約状況見たら、かなり埋まっていたはずが、まだモデルルーム
    やっていたので、もしかして、耐震偽造の疑いがあるのかとおもってしまうぐらい続けてい
    ます。

    施工業者の良いうわさもききませんし、あの土地であんなに詰めて戸数をつくったのは
    なにかあるのではと不安がありました。

    情報あれば教えてください。

  143. 347 物件比較中さん

    いよいよ、建物が上まで完成したので隣のマンション住民も必死ですね。有楽も黙ってないで営業妨害で訴えればいいのに

  144. 348 周辺住民さん

    そうですよね。

    「不安がありました。」って、なんで不安なんでしょうね。「契約された皆様へ」って書いてあるってことは、契約者じゃないんでしょうに。

  145. 349 契約済みさん

    スケッチパース体験しましたよ。

    インテリアコーディネーターのかたが、手描きで間取り図に手持ちの家具を配置してくださったり、こんなものを置くといいというアドバイスをしてくれます。

  146. 350 匿名さん

    管理防災の説明は検討中の一般客を対象としているのではないでしょうか。
    もし契約者を対象とするものなら、このように公で開催されるイベントで
    任意での参加となるのは危険だと思いませんか?
    契約者を対象として参加必須の説明会を開催するべきだと思います。

  147. 352 物件比較中さん

    >>349

    へー、楽しそうだなあ。

    なにか絶妙な配置ってありましたか?

    例えばその間取りの最高の住み方を引き出すような配置とかインテリアの色とか種類とか。

    自分で判断すると意外ともったいない住み方しちゃってるんですよね、特に今なんか(汗)
    検討中でもそのスケッチパースはお願いできるんでしょうか。

  148. 353 契約済みさん

    347さんへ

    私も全く同感です。
    先日、妻と一緒に建物の工事の様子を見に行きました。
    外観はほぼ完成ですね。後は、玄関周りのタイル張り・・・等ですかね。
    隣のマンションの玄関前の看板を妻はじっくり読んでから、「これってはっきり言って完全に営業妨害よね。売主は訴えれば良いのに・・・。」と大変怒っておりました。
    私は妻をなだめるのに大変でしたが・・・。
    隣のマンションの反対運動が、このマンションの売れ行きに少なからず影響しているでしょうね。

    ところで、私は、この半年位、このマンションについての新聞折込広告が無いのが大変気にかかっています。
    「ブリリア多摩NT」や、「リーフィアレジデンスはるひ野」の新聞折込広告はかなり頻繁(月1回程度)
    に入っていますからね。
    売主の大成有楽土地の営業努力不足(販売促進のための予算不足?)のように思えてなりません。ちなみに私は、川崎市麻生区の住人ですが・・・。

  149. 354 契約済みさん

    看板はなんて書いてあるのですか?

  150. 355 匿名

    たしか「住民(Dグラ)の怒りが購入者にも及びます。それでも買いますか?」みたいな内容だったと思います。

    うちは鼻で笑ってしまいました(笑)あまり気にはしていませんが、なかなか過激な内容ですよね。
    とはいえやはりお隣同士。仲良くやっていきたいとは思っています。

  151. 356 購入検討中さん

    お隣のお隣の掲示板を見たのですが・・・住民同士の関係って難しいなぁと改めて感じます。
    オーベルのおかげで,おとなりの住民の方達はちょっとした団結感はあるのでしょうね。皮肉なことに。
    なんにせよ,おとなりとも,住民同士とも仲良くやって行きたいものですね。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/153546/

  152. 357 契約済みさん

    >>352さん 同じ間取りの部屋でも、個人個人の好みや、持っている家具、ウチの場合は小さい子どもがいる等の事情・・・などをいろいろ考慮して考えてくださったので、とても参考になりました!特に家具の色バランスなどが、自信がなかったのでアドバイスもらえてありがたかったです。

    検討中でもできるのではないでしょうか???

  153. 358 契約済みさん

    隣の隣のブリリア住んでる方を知っていますが、
    掲示板に書いてあるようなギスギス感はないと言ってましたよ。
    むしろ仲良く良い関係だと。

    フリーの掲示板の信ぴょう性、書き込んでいる特定層。
    この辺りを踏まえた上で、情報の取捨選択をしたほうがいいですね。
    隣のDグラで反対しているのもごく一部の特定層と言われてますし。

  154. 359 匿名さん

    多摩センターは見たところ年中イベント満載な場所みたいなのですがそんなに人口は多いのですか?
    鉄道とモノレールを合わせると三路線ありますので毎日一時的人口増加の町なのだろうと思いましたが、それだと安定せずイベントも流行り廃りがありますよね、定住人口もけっこうなものなのでしょうか。

    となるとスーパーやデパートもそれなりにいつも混むのでしょうし、品揃えや今後の店舗増加も見込めるでしょうか。
    そういった期待込みの検討です。

  155. 360 周辺住民さん

    >358さんの言うように、掲示板に書き込むひとが住民のすべてではないですし、声の大きいひとが10人くらい集まると、まるで全員が結託しているような気持ちになってしまうようなものです。遠目に見守っているひともかなり多いのではないでしょうか。それはどこのマンションでも、どんな状況でも同じだと思います。

  156. 361 匿名さん

    355さん
    それは怖い看板ですね。
    実際に怒りが及べば犯罪になるのでそうはならないでしょうが、
    不当な理由で不快な思いをするなら見送った方がいいと考える人もいるでしょう。
    でも不快な思い=挨拶しても無視されるくらい?

  157. 362 周辺住民さん

    >361 ホームページが閉鎖される前、契約者がいっぱい出て来た頃、「住人の人とは仲良くしたい」と書かれるようになりました。看板とは矛盾しているなあと思ったんですが、実際住み始めたら仲良くしたいのはお互い様じゃないでしょうか。

  158. 363 匿名さん

    それなら看板を取り下げれば良いのに・・・
    お隣さんの中でも反対派以外は友好的に考えてくれる住民がいるということですかね。
    反対運動のホームページが閉鎖されたので売主との間で納得いく話し合いがなされたと
    思えば、まだ一部で不満を抱いている方がいるという事なのでしょうか。

  159. 364 匿名さん

    周囲に配慮が感じられない建物だから周りで不満が出るのは当然な面もあるのかも

  160. 365 匿名さん

    >>364 お隣の方でしょうか。あんな品位に欠ける看板を出して、よく平気で暮らせるものです。

    営業妨害に近いゴリ押し反対運動で、相当に配慮を重ねているにもかかわらず、下品な
    ウェブ開設に景観を損ねる脅迫看板やぼろぼろの旗。恥ずかしくないのでしょうかね。

    そもそも敷地外の景観については、重要説明時にきちんと説明があり、リスクを踏まえた
    入居がどのマンションでも行われます。民度の低い住民のむちゃくちゃな主張は某国と
    同じですね。周囲でももうこの1年以上、あきれかえるよねと話題ですよ。

    残念な方々ですが、相手にする必要はありません。可哀想な存在として放っておきましょう。

  161. 366 契約済みさん

    先日現地を見てきました。
    確かにまだ看板ありましたね。
    自走式駐車場も大枠できて来てましたが、
    言うほど日照に影響がある高さには思えませんでした。
    気持ちはわかりますが、法的に問題はないと思うので早く取り下げた方がいいと思います。あの看板をだしてる以上、オーベル側も印象悪くなりますが、Dグラを中古で売りたい人にとってもタンコブになるのでは?と思っちゃいますね。

  162. 367 匿名さん

    お隣のDグラの中古を扱う不動産会社は無いのではないでしょうか?

  163. 368 契約済みさん

    こちらのサイトに掲載されていました。

    http://www.ietan.jp/search/detail/00458108

  164. 369 匿名さん

    豪華商品に釣られるわけじゃないけど気になる物件だから行ってこようと思います。

    感じたいのは駅から物件到着までの空気、ですかね。

    動画にもあったけど改札を出て大通りを抜けて一番上まで行って、その先に聳え立つマンションへ帰宅する、この気持ち良さをちょっと疑似体験して来たい。

    華やかな道をいつも歩けるっていうのは日々の楽しみだと思うから。

  165. 370 物件比較中さん

    駅からパルテノンを上まで上がって~のルートはお勧めしません。

    三越の前を過ぎて煉瓦坂から~のほうが いいかも。

  166. 371 匿名さん

    モノレール駅が一番近いですね。パルテノン大通り手前の京王プラザの横を抜けていきます。

    駅からは、三越の自転車置き場から煉瓦坂へ出る方法もあるのですよ。

  167. 372 匿名さん

    豪華商品?
    モデルルーム来場キャンペーンが開催されているんですね。
    1週間毎に賞品が変わるんですね。それから注意として
    「キャンペーン期間中に対象物件が完売した場合は、期間中で
    あってもその時点で対象物件から除外されるものとします」だそうです。

  168. 373 匿名さん

    いま比較的小規模のマンションに住んでいますが、大型マンションの住み心地はどうでしょうか? また、低層階しか知らないのですが、階が上がると、どんな感じでしょうか?

  169. 374 匿名さん

    延期延期でいつになったら三期販売始めるんだろう。
    もう11月の上旬ですよ。
    このまま入居まで三期販売が開始されなさそう。

  170. 375 匿名さん

    たしかこの前、「優先分譲販売」というかたちで10棟ほど販売してましたよ。
    「第*期」なんて、あってないようなものかもしれません。

  171. 376 物件比較中さん

    購入者がまとまった人数集まらないから、期としての販売に踏みきれない。だから優先販売方式。
    相当苦戦してるみたいですね。
    そもそも一期でこけて勢いがつかなかったのが痛かった。

  172. 377 周辺住民さん

    値引きしてさっさと完売してね~。
    私もあの看板や旗は品がないと思っているので
    まったく協力してませんが、だけど、そんなこと
    言えないのさ。

  173. 378 匿名さん

    10戸も集まれば十分期売り扱いできると思うのですが
    優先販売という別枠を設けてしまうんですねぇ。まとまった戸数=30戸くらい?

    >377さん
    もしかしてお隣に住まれている方でしょうか。
    色々とややこしい内部事情がありそうですね。。。

  174. 379 物件比較中さん

    >>373

    うちもせいぜい10階にしか住んだことはないのですが、一番下の階とは眺望の違いは大きいですね。
    眺望を必要としないなら階段でも昇降できる低層階もメリットはあるのではと。

    大規模はうちも初めてです。エレベーターの混雑や数や、物件内でのコミュニティ形成など色々聞きますので家庭に合っているかどうかも選択の分かれ目かなと思いました。

  175. 380 匿名さん

    過去スレで話題になってましたが、ここは戸数に比べエレベーター数が少ないので、特に上層階の人は通勤時間帯のエレベーター待ちは覚悟したほうがいいと思います。
    だからといって低層階は商業地域のマンションなので将来的な眺望や騒音に対するリスクがあります。
    難しいですね。

  176. 381 匿名さん

    ところで、正確にはあと何戸残っているのでしょうか?
    まだ、100戸以上も残っていれば「大苦戦」でしょうね。
    50戸未満ならば、「順調」でしょう。50~99戸なら「苦戦」でしょう。

  177. 382 匿名

    あと残り僅かで順調そのもの。計画どおり着実にすすんでいるのだろう

  178. 383 匿名さん

    ここはエレベーターの数が少ないのですか?
    総戸数が358戸ですが、何基設置される予定ですか?
    多少は不便になるかもしれませんが、メンテナンス等の費用を考えると
    良い事かもしれませんね。駐車場も自走式ですし、実はよく考えられている?

  179. 384 契約済みさん

    358戸に対して4基ですから、ちょっと少なく感じるかもしれません。
    自走式駐車場に1基ついてますが、個人的には自走式駐車場のエレベーターを
    なくして、マンションに5基つけて欲しかったです。

    自走式駐車場なんて各1F~屋上まで普通にマンションから
    いけるようにしてくれれば問題ないように思いますが、構造上の問題などがあるんですかね。
    私は低層階なので、普段は階段でいいかな。

  180. 385 匿名さん

    確実に購入が見込める人だけを対象とした「優先分譲」方式。(申し込み期間は僅か半日のみで、当日の午後1時に抽選。)
    売主は、この方式で全戸完売までこぎつけるつもりなのかも知れない。
    売れ残りで大幅値下げ後の購入を狙っている方は、早めにモデルルームに行かないと、買いたくても物件が無くなっていて買えなくなってしまうかも知れない。

  181. 386 匿名

    2割引弱程度の目指して待つ方法もあるよね

  182. 387 匿名さん

    エレベーターの数と各階の世帯数の割り当てはそんなにバランス悪く感じないのですが朝は待つことになるでしょうか?

    うまく4基のエレベーターが別々に機能してくれているといいですね。

    考えてみれば通勤だけでなく通学もありますから少し意識して早く出たほうがいいかもしれないですよ。

  183. 388 契約済みさん

    京王電鉄「2月22日、 京王線・井の頭線のダイヤを刷新します。」
    http://www.keio.co.jp/news/backnumber/news_release2012/nr121105_diagra...

    京王相模原線の特急が復活!
    終電も遅くなるとか。
    便利になりますね。

  184. 389 匿名さん

    >>388 深夜0時台の特急は真面目に助かりますよ、只でさえ遅い時間の乗車、短時間で最寄り駅まで帰ってくれるのは肉体的にも楽です。これで都心を含め勤務地などグッと近くなる感覚を持てるのでは。もしかしたら今まで早めに帰ってきていて多摩センターで過ごしていた人達も特急が遅くまであるということで遅帰り組も増えるのでは、それには遅い時間まで駅周辺の人の賑わいがある安心感が生まれるメリットもあると思います。同じくパルテノン通りを上って帰る人もいるだろうし、夜も雰囲気明るい道ならいいかな。

  185. 390 匿名さん

    385さん
    確かに優先分譲は6戸出ていますが、相変わらず先着順は減っていませんし
    次期である第3期の予告もしっかり出ているので、優先分譲だけで
    完売まで行くつもりはないと思います。
    割引を期待されている方は最終期でどれくらい先着順が残っているか?が
    判断基準になるかな。

  186. 391 匿名さん

    390さん

    竣工(来年4月)までは値引きは一切無いでしょう。
    売主の経営姿勢・体力にもよりますが、この不況の中、「竣工後1年以内に完売すれば良し」と考えているのかも知れませんね。
    あくまで無責任な予想ですが、○竣工(来年4月)までは、一切値引きなし。
                  ○竣工後の売残り・・・5%程度の値引き。
                  ○竣工後1年以上経過(中古扱いとなる)・・・10%の値引き。
    この物件の場合、竣工後半年以内には確実に完売すると思うので、値引きを期待するのであれば、来年4月以降まで待つ必要があるでしょう。
    但し、その時点で、希望のフロアー・間取りの住戸が残っているかは大きな問題でしょう。
    値引き後の購入を希望する方にとっては一種のギャンブルですよね。

  187. 392 匿名さん

    先週の土曜日に初めてモデルルームへ行ってきました。
    全体で358戸の戸数とのことですが、掲載されている大きな表で販売数を数えてみましたが、もう既に287戸が売れていました。
    残りは71戸ですね。
    これから家族でしっかりと検討して、希望のマンションを購入したいと思っています。

  188. 393 契約済みさん

    >392さん

    すごいですね、あれを数えたとは・・・。
    ちなみに南向きの方が売れ行きが悪いと聞いてましたが、
    実際のところどうでした??
    残り71戸。もう少し時間かかりそうだなぁ~

  189. 394 匿名さん

    393さん

    公園向きはほぼ完売だったと思います。
    残っているとしても僅か数戸程度だったと思います。
    南向きはこれからでしょう。
    私たちは、日当たりの良い南向きで検討中です。

  190. 395 契約済みさん

    私は公園向きにしました。
    南向きも眺望を考えるとある程度の階数より上階が良さそうですね。
    たまに、デベからの招集でMRに行きますが、南向きの何タイプかは上から下まで空いてましたね。(第3期分ですね)
    条件の良さそうな所を狙っている方々は、早めのご決断を!

  191. 396 契約済みさん

    私も公園向きです。
    395さんが仰るように、南向きはある程度上層でないと展望は確保できませんし、
    ちょっとコスト的にも厳しかったので。
    桜美林大学やクロスガーデンがなくなったり建替えにならないことを祈るばかり・・・

  192. 397 物件比較中さん

    23日の「秋の収穫祭」というものの内容は如何に?

    祝日だし行くならこの日と考え中です。

    もう来年春には完成ですよね、決めるならせめて今年のうちがいいと、気分的な問題で。

    >395さん
    南向きなら有無を言わさず埋まってそうですが上から下まで空いているとはよほど他の向きに魅力があるんでしょうか。
    価格次第でその南向きを考えようと思います。

  193. 398 契約済みさん

    南向きが売れ残っているというか、
    まだ上から下まで売り出していない列はありますね。
    確かに、東の高層階と南の低層階が同じ位の価格なので、
    南の高層は4000は確実に超える価格となる分、
    手を出しにくいのかもしれませんね。

  194. 399 契約済みさん

    我が家も公園向きです。
    煉瓦坂の景色の素晴らしさに決めてしまいました。今のシーズンは、ゆりのきの葉がとてもきれいです。

    立地が良かったのですぐ決めましたが、最後まで南向きと迷いました。南向きも西側半分は北側の個室から煉瓦坂と公園がみえて、景色が楽しめそうです。

  195. 400 契約済みさん

    公園向きがこのマンションの売りですからね。
    安くて展望が良いのであれば先に売れるのも分かります。
    一列空いている南向き、Ktypeがこれからの売り出しですが、早く完売することを期待しています。

    ちなみに自分も立地が気に入りすぐ契約しましたが、下記の方のブログを
    非常に参考にしました。ユリノキの写真もありますし、家族で多摩センターで
    過ごす楽しさと素晴らしさを伝えてくれるブログです。
    http://kori.kill.jp/

  196. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル小田急相模原
ブランシエラ横浜瀬谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ玉川学園前
ブランシエラ横浜瀬谷
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナ玉川学園前
スポンサードリンク
サンクレイドル国立II

[PR] 周辺の物件

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

[PR] 東京都の物件

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸