掲示板は変に盛り上がってますが、住んでる分にはいたって普通ですよ。
なんの支障もないです。
料理の匂いやタバコの臭いはしますが、マンションだし、そんなもんでは。
いまどきタバコ吸うのはナンセンスだとは思いますが、もっともっと濃いタバコ吸って、いなくなってくれるよう、祈ります。
シアタールーム、テレビはそんな大きくないですが、サラウンドを隣家気にせず楽しめるのが良いです。
PS3つないで、FPSとかもできました。臨場感すごいです。
ただ、もうちょっと夜中に使えるといいのですが、それはそれでまた、いろんな問題あるんでしょうね。
通勤お疲れ様です。
ご家族はさぞ感謝されていると思いますよ(^<^)
私はとても感謝しています。
主人は車通勤ですが、早く交通の便が整うといいねと
話しています。
日曜日も家族サービスに出かけられている
ご主人様をよくお見かけします。
本当にえらいなあ・・・と感心します。
家はだれも喫煙はしませんが、
昔、おいしそうに喫煙されている方に
なぜ煙草を吸うのか問いたところ
「タバコはココロの日曜日♪」と答えていました。
そう思うと、暇でプカプカ吸われているのではなく、
普段通勤などでお疲れのお父様などは、
ふとバルコニーでお酒を飲みながら1日をふりかえる時間が
必要なのも理解できなくもありません。
ただ、健康面を侵害されるとの訴えも
理解できます。
そこで、
ベランダには電源もありますので、
この際、ベランダにおタバコ専用の空気清浄器をつける!
なんて案はいかがでしょうか!
どうぞご検討くださいませ。
大変失礼いたしました。
相談です。
結婚して、新居にこちらを選んだ者です。
主人の実家にお中元を贈るミッションを主人に告げられました!
お父様、お母様そろってアルコール好きとの事。
「お酒なら何でもいんじゃない?」と主人はいうのですが・・・
私としては、いつでもどこでも手に入るお酒よりも、お酒に合うもので、なかなか自分では買わないものが良いのではないかな。などと悩んでしまって・・・
年齢は60代後半です。
どなたか良きアドバイスありましたら宜しくお願いいたします!
麻布は制服ないんだよ。だから木刈中学の制服着ないで登校する子なんて
目立っちゃうよ。
それに釣りだと思うけどね。
麻布中学の学費は年間100万円プラス高額定期代。
バッチは麻の葉。
高校時代、青春できなかったんですね!
某地方の市内でも進学、就職が6:4ぐらいの普通高校出身です。
高校生活3年間は女友達と放課後集まっておしゃべり、恋愛ばっかして
授業中泣いたり、体育祭で抜け出したり、男子のくだらない爆笑トークは
今でも集まると同じネタで毎回爆笑できる不思議な現象。
授業中だったのですが失恋して涙を止められない私に、その時の授業は現国だったのですが
先生が「おい、〇〇!人間がどんなに誓っても、努力してもお金をつんでもどうしようも
出来ない事がある。それは何かわかるか?」と聞かれました。
先生は、「それは、変わってゆく人の心だ。人は、人の心は変わることをわかっているから、
結婚するときに指輪を交換し、変わらない心をわざわざ誓うんだ。」
と、それだけ言い、授業を再開しました。
何時間とうけたであろう授業の中でも、今でもその時の教室の空気や失恋直後の喉の奥の痛み
に似た胸の痛み?みたいな感覚がよみがえります。
そんなとき、東大目指して一直線だった方もいるんですね。
そうやって育って来た環境がまったく違う人々が職場やマンションで一緒になるんですもの
考え方も違って当然ですよね。
それを統一するためにルールって大切になるんですね。
良い先生じゃないか。良い青春だったね。千葉ニュータウンは残念ながら
麻布組のような青春送ってきた人間の多い街で頭で考える人間が多い。これからは情の感じられるほんとの意味ですみよさNo.1にしてほしいね。削除対象のスレだから削除してもらって構わない
えむぽたってどうやってみるんですか?
なんか契約するときにパスワードとかメールアドレスとかの希望出したのは覚えてるんだけど、その紙どっかいっちゃったんだよなぁ。。。
ゲストルームとか予約してみたいんだけどな。
リビングに絵画や大き目の写真、ボードなど飾ってらっしゃるかたいますか?
やはりリビングの壁だとピクチャーレール取り付ける以外は飾るのは難しいんでしょうか。。。
ピンも刺さらないし。。。
家は、玄関に身長大、リビングにもでっかい黒の木枠の鏡をかけています。
ジョイフルなどで、「石膏ボード用の画鋲」みたいなのを購入し、フックタイプで15kgまで
荷重可能というがびょうを購入して使用していますよ。
詳しくは、ジョイフルの工具売り場?ネジとか売ってる場所のスタッフに
石膏ボードに額をかざりたいのですが・・・って相談すると、色々新設に相談にのってくれますよ。
ネジを使えないカベにも簡単に装着できます。
ちなみに、小さな釘みたいな虫ピンみたいなものを使用するのですが、
それを打ち込む専用の器具がたしか700円くらいするのですがあって、それがあると
作業効率抜群にアップするので、併せて購入したほうが良いなと思いました。
あと、えむぽたにはホコロコインターネットサービスに利用申込書を出した方なら
インフォメーションカードっていってA4の紙がおくられていると思うのですが。
そこにお客様番号とパスコード、メールアドレスとメールパシワードなどが記されていて
えむぽたに登録が必要となります。
その紙がなければ
株式会社テンフィートライトインターネットサービスデスク
0120-881-730に問い合わせる等してみるしかないかもしれません・・・
お役に立てずすいません・・・
え、そんなことありませんよ。
取り付ける位置を左右上下きちんと測れば全然大丈夫です。
そういうことが面倒だったりあまり器用なタイプでなければ
業者に依頼した方がよいかもしれませんが、写真UPしたいくらい
全く問題ない仕上がりですよ。
しかも家はリビングの鏡はソファーの上にシンメトリーでつけましたが、
採寸をきちんととったので、シンメトリーも問題なくできましたよ。
面倒と思わず、器用であれば大丈夫だと思います。
しかも、鏡ではないですよね?つけたいの。大きめの額でしたよね?
>31
そうでしたか。青春されていたんですね。良かったです(^v^)
当時私の地元では、男子高や女子高の学生はそのようなアフタースクール(古い)を充実されていたようです!
学校は 仲間や彼に会いに行く場所でした。
イベントだけはりきって参加し、授業中は手紙まわしたり、時計にアラームを仕掛けて、一番怖い先生の授業中に
一番真面目な男子の机の中に忍ばせ、怒られるようにいたずらしたり、テストではみんなでカンニングをいかに精巧にやるか
早く登校して色々やるんですが、書いたりしているうちに若いから覚えちゃって・・・
へんてこな歌にして公式を覚えたり、それをテスト中に誰かが鼻歌で歌ってくれて、
忘れてた公式を「そだ!」って思い出したり。
とても幼稚でとてもくだらないのですが、学校に行くのが楽しみでした。
化粧してセーラー服を改造して彼と赤いチャリで二人乗りして海岸線を走る毎日が
穏やかで幸せでした。
私の子供が高校生になったら、そんな青春を送ってほしいです。
本気で人を好きになったり、思い通りにいかなかったり、誤解されたり、恥ずかしい思いをしたり、
みんなで頑張って泣いたり、自分以外にも人には気持ちや考えがあるんだ、ってこととか
体感してほしいです。
うらやましいなあ。
苦しいですけどね、10代は。
そっと見守りたいと思います。
しかし、北総線は高いよなあ・・・
サンクタス近辺で、回数券ってどこで売っていますか?
今更な質問でしたらスイマセン。
レジデンスの管理室で売ってるのは聞いたことあります。
下のデイリーとかでは置いてますか?
【一部テキストを削除しました。管理担当】
例の人の書き込みに対してはサンクタス住民はスルーしましょうテキな書き込みをしたら、即削除されました。上で、一部削除しました。とある方も、スルーでと書いてあったようですが、削除されていますね。なぜ?
おぉ!!あっち系の書き込みが削除されて、とても綺麗な掲示板になりましたね。
といいつつ、私のコメも一部削除されてますが!これであの変な人達はもう発言できないですね!8日が近くなってきたからでしょう。
温水プール、カビのにおいですか・・・
昔は2時間制(それ以降は追加料金)でしたが、それは今も変わらずですか?
ジムみたいな所と、プールと、お風呂を全部楽しんだら2時間じゃ足りないんですよね。
家のネットワーク環境を構築しようとしてるんですが、分かる方いたら教えて下さい。
現在簡易NAS付き無線ルータをクローゼット内にある大元のLANに繋ぎ、各部屋のコンセントから有線で繋いだPCでNASにアクセス出来るようにしてるんですが、肝心の無線がリビングにいると弱すぎて使い物になりません。
簡易NAS無線ルータをリビングに置き、かつどの部屋のコンセントから引っ張ってきた有線LANでもNASにアクセスさせることは出来ますか?
なんだなんだ。マンション関連とかぬかして、結局はゴキブリの話かwww
選挙期間中でも単なる事実の書きこみは電子図画の頒布には当たらないと確認済みだ。安心し
なさい。
ただ、どいつだったか「私は○○さんには投票しませーん」とか候補者を特定できる形で、投票
や、投票を行わないよう呼びかけるかのごとき書き込みをしているやつがいたが、これはちょ
っとまずそうだな。
避難経路を邪魔されていないのであれば大目にみてあげてもいいのではないかな?
あの、けやぶるドアの前に色々おいているならよくないけど・・・
あとはカメの水槽は臭いの問題に気を付けないとねえ。
けっこう臭いますよねえ・・・
選挙ネタをあれだけ否定していた連中が、潮が引く様にいなくなったwww
応援している候補者の不利な真実を流されたくなかった、という事がはっきりしましたね。
住民以外の工作員が相当紛れ込んでいた、という事でしょうかね?
旧市街地の住民には恩恵を与え、ニュータウン市民にはごみ処理場をプレゼント・・・ですか。
ニュータウン住民が政治に興味を持たない限り、暗黒時代が続くという事を、どれだけの方が
理解しているのでしょうかね・・・・?
中途半端に離れると、最大到達濃度との関係で逆に実害があると言われています。
法規制の濃度は最低限の基準であり、都内に比べると高い数値であるというのは
やはり問題です。
いずれにせよ、今回は1万票以上の差がついた選挙だった様です。旧木下エリアの
住民に、ニュータウン市民が勝利した、とも言えます。
UR主導の街づくりから市主導の街づくりへと大きくかじ取りが変わる期待感があ
ります。
いろいろと難題があり、スムースにはいかないでしょうが、ニュータウン住民と
しては楽しみな結果となりました。
そうだね、しつけの領域は大目にみてもらいたいね。
親だってこらえているんだろうし、
近所に迷惑かけてまでも怒らなければいけないときだってあるからね。
いつもいつもなら虐待?なんて思うけど。
ある程度のラインは放置してください
以前、室外機の場所に自転車を置くのはどうか、という話があったような気がしますが。
廊下の室外機置き場に、室外機、小さい自転車1台、小学生用くらいの自転車1台が置いてある部屋があります。
しかも、攻撃的な赤色。
あのサイズだと、子供は1人で乗って出かけられると思うんですよね。
1人でエレベータにに乗って行って帰ってくるんでしょうか?
親は「いってらっしゃい、ぶつけないでね」とでも言うんでしょうか?
カバンの紐をひっかけそうだし、通るたびに少々イラッとします。
躾ついでに、駐車場はあまり左右に余裕がないのでミラーぐらいは、たたんでほしいものです。
荷物持って横切った車のミラーがむき出しだと正直・・・。
ちょっとした気遣いよろしくお願いします。
室外機置き場は共用部ですよね?
室外機以外のものを置くのはNGだと思います。
というか共用部の廊下に物を置くのは消防法にひっかかると聞いたことがあります。
非常時には避難経路になりますので。
地震の時なんかは物があちこちに散乱してしまいますので、避難の際邪魔になりますよね。
健康な大人だったらよけて避難できると思いますが、健康な大人だけが住んでるわけではありません。
車いすの人だっているかもしれないし、骨折して歩くのがやっとの人だっているかもしれない。
お母さんが大ケガをして動けず、小さな子供一人だけで誰かに助けを求めに行くかもしれない。
そんな時物が散乱してたらどうでしょうか?
逃げるのも大変だし、救助に行く人も大変で余計な時間がかかってしまいます。
こんなことちょっと考えれば分かることだと思いますが・・・。
共用部に物を置く人は自分本位にしか考えられない人ですね。
起こるか起こらないかわからない他人への気遣いより
目先の自分の日常の便利さをとってしまうのでしょうね。
しつけで泣かせたまま放置すること、子育ての中ではだれでも
通る道だと思います。
その子の性格にもよりますが、大半はもうこうなっちゃうと
なにしてもダメ・・・という放置が多いのではないかな?
そうなると、泣きたいのはお母さんのほうでしょうに・・・
場所によっては抱きかかえて場所を移動するとスマートですね。
抱きかかえている間は耳がつぶれそうですけど。
私も、子供はもう大きいですが、
お友達とさよならして、お家に帰るのが苦手で「帰るよ。」
っていうと、「やだあ!」からはじまり、最後は号泣。
自分でもわかっているのでしょうが、どうしてもさよなら出来なくて
説得は何を言ってもダメ、別の事で気持ちの切り替えもダメ、あらゆる事を
試して結局は、しゃがんで ぎゅう。っと抱きしめて、背中をトントントントン。
「そうだね、そうだね、ごめんね。我慢しようね。我慢できる子一番強い子。」と
繰り返し繰り返し泣き止むまで、抱きしめトントントントン・・・
私も泣いたこと、何度もあります。
そうしているうちに泣かずにバイバイできるようにもなり、そんな時期も
数年だけです。今では懐かしいし、思い出すと泣けてくるし、道で困っているお母さんみると、
うらやましかったりもします。当事者の方には不謹慎ですが・・・
決して、面倒がって放置しているのではないと思いますよ。
マンションのホールでは声が響いてさらに騒がしく聞こえてしまうでしょうね。
場所を移動すればよいのでしょうが、そうもいかない事もあると思います。
マンションで暮らす間、一生、毎日の事ではないと思いますので、
どうか、穏やかな心で見守ってあげられないでしょうか・・・
私は子供が小さいころ都心で子育てしていました。
スーパーも狭いし、まわりに気を使わなければならない事がとても多く、
電車にも乗るのに一苦労でした。
好きにさせる事がいい子育てという事ではないですが、
もう少しだけ、暖かいまなざしで、また、お母さん達も
毎日毎日大変でしょうが、もうちょっと周りへの配慮も忘れず、
子供を泣き止ますとか叱るとかではなく、「騒がしくてすいません。」と、
一言かけられたら、また違うのではないでしょうか・・・
ながながと偉そうですいません。
どちらの気持ちもわかるので・・・
お互い、少し声を掛け合えると、また違うのでしょうけどと思い、
書かせていただきました。
Gの死骸放置はヤバいで
GがGを呼ぶんやで
つーか、上階で二匹目となるとアカン気がするな
その近辺の部屋で繁殖してる可能性が微レ存!?
前の家から連れて来ちゃったのかね…
家具に紛れて、っつーのはよーある話らしいし
もしくは、転居後三ヶ月半ですでにゴミ屋敷化しているとか…!?
いずれにしても、周辺のお宅はご愁傷様やな
でしょー?
しかもさ、お陀仏姿はあからさまな訳。
側溝にインだから。
で、二匹目でしょ?
うちは通過でちょい離れてるけど、
あんなあからさまなのに、反応が他にないのがコエーわ。
つーか、通りすがったら、目の前の部屋の人はわかってるでしょうに。
南無〜。
もう出るなんて工事に問題があるとしか考えられない。
そうでなければ超超超超汚く生活してる人がいるという事。
どちらにせよ大問題です。このまま放置したら取り返しのつかない事態にまでなる。根本的解決を。
若いころ、新宿の歌舞伎町のほど近くの古いマンションに住んでいた。料理は一切していなかったので、ガスさえ開栓していなかった。2年以上住んでたが、一度もGに出くわした事がなく、古いし場所柄覚悟していたが、拍子抜けだった。
その次に池袋の新築マンションの分譲に引っ越した。システムキッチンだったので、料理に目覚め、毎日料理をしていた。
1年もたたぬうちにキッチンでGの卵発見・・・自分だけの考えだが、ゴミよりもキッチンでの油やシンク内の残飯がGを呼ぶのではないかと思う。まあ、ゴミステーションも毎日床を清掃してほしいところだけど。全員でコンバットを置いて、早めに死滅させたいですね。
確かに金払ってるんだから
何でもやれっていうのは良くないし
自分達の住む所なんだから
協力してより良い環境にしていけばよいと思います
でもゴキブリは苦手な人もいるようだし
自分で処分できないようであれば
相談してみたらどうでしょうか
引っ越し費用をケチってリサイクル段ボールを使うと、そこに虫やらGの卵が潜んでることもあるみたいですよ。
前に段ボールを使った家庭がどんな家だったかはわかりませんもんね。
それにしても新築でGなんて、気の毒すぎる。
そういやムクドリまったく来なくなりましたね。
よかった。
最初のころの発言に、人の気配ができてもムクドリはやってくるから、洗濯物汚れるとかあったけど、やっぱりうらやましいだけだったんですね。