- 掲示板
新築建売物件に対して
フラットSエコで仮承認(9月融資予定)をもらった者です。
融資まで時間があるため、変動でも一応申請を出そうと考えています。
変動金利の場合「金利が上がれば固定に替えればよい」との意見を聞きますが、
借替える頃は固定金利も上がっているため、そんなにメリットはないと思われるのですが、
いかがでしょうか?
私が良くわかっていないだけでしょうか?教えてください。
[スレ作成日時]2012-06-30 14:36:28
新築建売物件に対して
フラットSエコで仮承認(9月融資予定)をもらった者です。
融資まで時間があるため、変動でも一応申請を出そうと考えています。
変動金利の場合「金利が上がれば固定に替えればよい」との意見を聞きますが、
借替える頃は固定金利も上がっているため、そんなにメリットはないと思われるのですが、
いかがでしょうか?
私が良くわかっていないだけでしょうか?教えてください。
[スレ作成日時]2012-06-30 14:36:28
ユーロ圏の住宅ローン金利は歴史的低水準ですよ。
住宅市場が低迷し、価格も下落が続いていますし、政策として低金利を続けているためです。
いずれにしてもこの様な状況で金利を上げても借り手がいないので上げようか無いのが現状です。
>>22
私が考えている、変動金利を選ばれる方は、変動金利の仕組みを理解しておられる方。経済状況などのできごとを絶えず
確認している方。バイタリティーと知識あふれる未来志向の方。収入に比べてローン金額の小さい方や資金に余裕のある方、返済期間が短い方、金利変動のリスクを肌で感じ、有事の際も果断に行動できる尊敬に値する方、等でしょうか。
実際民間の破綻率が0.03%に対してフラットの破綻率が8%も有るので変動の人の方が慎重な人が多いと思います。
>>26
私はこう考えています。民間(固定+変動)とフラットでは、そもそも審査基準が違うと。変動は将来の金利上昇リスクを
含んだ審査になる為、審査基準が厳しくなると。対してフラットではややあまい基準であるが為にそのような統計結果に
なってもしかたがない。もともとの土台が違うのだから。あとはよくこちらのスレで見る数字ですが、統計の中身を知りたい。いつの時点からいつまでの統計なのか?知っていれば教えてください。変動金利を選ばれる方が増えだした時期、等と
あわせて考察する必要があるかと思いましたので。
>>24
あくまで私個人の考えです。変動金利を選ばれる方は、そのような資質が求められているのではないか・と。
都市銀の変動とモーゲージのフラット両方審査してみれば分かるがフラットのが甘い。
甘いからと無理な借入する人が多いって事?
結局自己責任なんだから言い訳にはならないよね。
>>27
日経新聞によると、平成11年3月末時点での住宅金融支援機構になってからの不良債権比率は8.48%らしいです。この比率はかつてバブル崩壊後にメガバンクが抱えていた不良債権比率とほぼ同じらしいです。
甘いから無理な借り入れの人がフラットに流れる、だから破綻率が高いってだけ。自己責任だと言うのは同意するが、言い訳した覚えはない。
すみません、30ですけど、平成11年ではなく、2011年でした。
普通ローン組むとき、審査通ったからってめいいっぱい借りないよね?
特に変動は金利上昇リスクがあるし、他にも収入減や、貯蓄も考えて借入額を決めるはず。
フラットの破綻率見ると慎重というよりあまり深く考えずに勢いで借りちゃう人が多いのかな、っ思う。