社宅住まいさん
[更新日時] 2013-11-28 23:41:12
ちょっと駅から遠いけど環境よさそうなので気になっています。
所在地:東京都世田谷区粕谷二丁目203番1号(地番)
交通:京王線 「八幡山」駅 徒歩10分
京王線 「芦花公園」駅 徒歩13分
京王線 「千歳烏山」駅 徒歩15分
間取:2LDK+DEN~4LDK
面積:68.17平米~83.49平米
売主:大成有楽不動産
販売代理:大成有楽不動産販売
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大成有楽不動産株式会社(予定)
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/オーベル蘆花公園
[スレ作成日時]2012-06-29 15:30:07
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都世田谷区粕谷二丁目203番1号(地番) |
交通 |
京王線 「八幡山」駅 徒歩10分 京王線 「芦花公園」駅 徒歩13分 京王線 「千歳烏山」駅 徒歩15分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
127戸(A敷地:56戸、B敷地:71戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上4階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2013年06月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]大成有楽不動産株式会社 [販売代理]大成有楽不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
オーベル蘆花公園口コミ掲示板・評判
-
759
購入検討中さん 2013/07/12 22:56:35
-
767
匿名さん 2013/07/13 14:48:52
正直なところ、私もコンシェルジュだのゲストルームだの、そういった共用施設は余計なのでいらない。
結局、管理組合や住民次第で共用施設の中身も変わったりするし。あくまで立地や、部屋が気に入るかで選んだ方がいいと思う。
-
769
匿名さん 2013/07/13 15:56:59
ウチもそうです。今はコンシェルジュやら、キッズルームやらがあり、買った当時は共有施設にも魅力を感じましたが、今は近所の子供達の溜まり場。設備は破損するわで。オーベルのコンセプトが四季を感じた住まいなので、管理費や今後の維持修繕費を考えても要らない気がします。機械式駐車場もないのがいい。
-
770
匿名さん 2013/07/14 11:00:15
残り二戸?
引き渡し開始までに完売して欲しいです!
-
771
匿名さん 2013/07/14 11:48:55
床スラブ、ペラッペラですね。。。。
これはやばい。。
-
772
匿名 2013/07/14 12:37:46
床スラブや壁は平均的なレベル以上。
数値やデータ見ればわかるのに...
悪意のある投稿が絶えないのは何故だろう?
-
773
匿名さん 2013/07/14 12:39:29
スラブ厚は200~210㎜で一般的かつ充分な厚さです!
-
774
匿名さん 2013/07/14 12:40:44
771。桜上水ガーデンズでも、中傷している方らしいが、何を書き込んでも言い訳じゃない。床スラブは建築基準法に準拠して、構造計算で決定される。強度を満足しないスラブ厚や配筋は竣工検査を通らないんだよ。姉歯以降、検査も厳しくなっている。今回、配筋の違いによる建物の偏心に付いても、照査されている。もし、この書き込みが事実に基づかないものなら、あなた、やばいよ。
-
775
匿名さん 2013/07/14 12:40:46
-
776
主婦さん 2013/07/14 14:10:37
ここのデザイン素敵ですね!
目の前を通りましたが、一際目立ってました。
色味に趣きがあって良いな。
買える人が羨ましいです!!
-
-
777
匿名さん 2013/07/14 14:24:06
776は、以前にちょうちんスレ発言して削除されちゃった人の自作自演ていうことはないよね?
何か、通りすがりの人がわざわざ掲示板に書き込みするかな?と思って。
本当に通りがかりの主婦の方だったらごめんなさい。
-
778
購入検討中さん 2013/07/15 06:29:11
床スラブは、いたって標準と思いますが。ペラペラって床スラブじゃなくて、戸境壁の材質がイマイチってことじゃないですか?
-
779
匿名さん 2013/07/15 08:48:02
-
780
匿名さん 2013/07/15 10:01:39
778。桜でボコボコにされて戻って来るなよ。戸堺も今の建築は昔と違って柱を外に出さずにスッキリさせるのが主流だよ。そんな分厚い戸堺がいいなら、昔のマンション選んだら?
-
781
匿名 2013/07/15 11:55:19
778。戸境壁の材質がイマイチって。。
何ならイマイチじゃないのか教えて欲しいですよね。
ここはコンクリートと石膏ボードという超普通の素材ですよ。
何も調べないで適当に書き込むのはどうかと思います。
-
782
匿名さん 2013/07/15 12:10:53
恐らく薄っぺらの間仕切り壁を構造壁だと思ってんじゃない?支えられるかいっ。柱はベランダの奥じゃい。遮光や外観美で薄くしてんの。
-
783
匿名 2013/07/15 13:04:47
少し詰め込んでいますね。ガーデンレジデンスはないほうか趣きがでるのでは。残念。
-
784
匿名さん 2013/07/15 14:50:30
確かに一流戸境壁は、コンクリートにクロスばりでこちらの物件は、間にコンクリの横に鉄骨でボードばり。劣る部分はあると思います。職人さん次第だと思いますが、下手な職人さんがはると太鼓現象おきやすい。戸境壁的なつくりは確かに引っかかるところでした。ただ、価格的にはかなりお手頃だったので自分はよいと決めました。
-
785
匿名 2013/07/15 15:44:40
今時の二重壁は太鼓現象なんて起こらない工法で作られてるみたいですよ。
直壁のほうが良いと思っていましたが内覧業者さんに伺った所、コンクリート厚が重要で、最低180ミリ以上は欲しいという事でした。ちなみにこちらは200ミリ。仕様としては二重壁のほうが高いと説明受けました。
-
786
匿名さん 2013/07/15 16:25:18
設計的には、コンクリにクロス直ばりが理想だし、音の遮音精度が高いのは確かだと思います。でも、この建物や設備にプラスその戸境仕様にしていたら物件価格も高くなってただろうしね。だから部分的にコストダウンしている仕様の戸境壁でも、生活に問題ない程度でよっぽど酷い遮音精度じゃなきゃよいって納得して私は決定しました。
営業さんは、石膏ボードと二重になってる方が遮音精度高いなんて言う人もいますが、違います。しかし営業トークで仕方ないと思います。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件