- 掲示板
株主総会で経営陣の無能ぶりが露呈しました。
不動産事業にも大きな影響があると考えられます。
[スレ作成日時]2012-06-28 07:07:44
株主総会で経営陣の無能ぶりが露呈しました。
不動産事業にも大きな影響があると考えられます。
[スレ作成日時]2012-06-28 07:07:44
元々、将来の原発建設を容易にするために、深夜電力拡販を目指してオール電化に大金を投じて活動していた訳で。
でも、実際のところは、まだそこまで原発がないので、火力を焚いて逆ザヤで売っていた次第。
すなわち、そのダンピング分の赤字は、他の客が被っていた訳。
また、特定の機器を付けて、ガス・石油など他のエネルギーを「排除」しないとダンピン料金を適用しない
…というエゲツなさ。
理屈も何もない。とにかく、原発のために全ての邪魔ものを虐殺する計画。
系列の不動産会社は、そのための斬り込み隊。
自社用地ならともかく、土地を高く仕入れ、美味しい条件でJVに誘い、
その見返りで他にもオール電化マンションを増やすようにそのデベに圧力を掛ける。
競合となれば、リベートや互恵取引の大袋を持って営業し、圧力も掛ける。これらも実質電気料金から。
傾いたデベがあれば、資金力にモノを言わせて買収・出資し、電化住宅を増やす。
いざとなれば、系列の警備会社や通信会社についても超ダンピングを行なわせ、まとめて超大安売り。
これだって、元をただせば、実質電気料金から。
オール電化にすれば電気室は要らないが、そうでないならば大きな電気室を作ってもらわねばと論理なき圧力。
それはどう考えても変だという印象。独占を営業に活用。
断るのは、そういうやり方に反発する人のみ。
系列不動産会社のHPを見ると、新入社員の仕事にオール電化住宅を売ることと。
ガス屋系のHPも見たけれど、ガスの拡販とは書いていなかった。
その商売で完結しないと料金からの持ち出しに。
直系の分譲物件を見ると、巨大なものが多く、売れ残り(社員向けにも押し込んでいるが)も多く、
普通なら大赤字のはず。
他の分野でも同じような手法は見られるようだが、
そろそろ時代に合わないこのような活動は終える時が来たのでは?
関電不動産っていうんですね。シエリアシリーズ、あとロジュマンも関電不動産でした。
シエリアタワーが気になりますが、他の人が言うように買いではないですか?
タワーマンション、3880万円から買えるみたいで。
>>9
調べたけれどわかりませんでした。役員の名前は日本人っぽい人ばかりですが。苗字でわかるものでしょうか。