福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市内で小中学校の学区について Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡市内で小中学校の学区について Part2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-12-04 11:08:25
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

つづきはこちらで。

Part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42365/

[スレ作成日時]2012-06-27 20:46:05

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福岡市内で小中学校の学区について Part2

  1. 351 匿名さん

    中学入試でも大濠が西南に並んだの抜いたので同じようなバトルが続いてたな。
    結果 大濠>西南になったけど。
    高校入試も同じだよ。追いつき並び追い抜くんじゃないの。

  2. 352 匿名さん

    受験生を抱えた親って大変だと思う。
    ほんっとそう思う。
    うちはまだ小さいけど、そのうち受験する日がくると思うだけで発狂しそう。

  3. 353 匿名さん

    西南小学校から西南中学校ってエスカレーターでいけるの?

  4. 354 匿名さん

    >353
    いけるんじゃない?
    ご近所の奥さんが言ってた。

  5. 355   

    >297
    九大薬学部は九大でも医学部除く理系最難関です。現役合格しようと思ったら御三家でも上位5%には入ってないと無理。

     ありがとうございました。
     おいっこが、医学科から薬学へ志望変更していますが、宮崎医よりレベル高そうですね・・
     さすが宮廷薬学部・・

  6. 356 匿名さん

    大濠の中高一貫から福大・西南に行くことは、死ぬほど恥ずかしいことで同窓会にもいけません!

  7. 357 匿名さん

    特に福大は恥ずい。
    まぁ、母校が好きでって逃げがあるけどw

  8. 358 匿名さん

    高校の進学クラスから福大薬学部に推薦でいった人は、今思えば勝ち組。

  9. 359 匿名さん

    >355 いくら九大薬の方が偏差値高くても、生涯年収と世間の目は医者と雲泥の差ですよ。
    それに薬学部は近い将来法科大学院みたいになります。
    ダブルライセンス保持者より。

  10. 360 匿名さん

    河合塾の2013年度大学入学偏差値予想

    福大医学部と久留米医学部が同ライン(偏差値65)
    高くない?
    文系だと、西南と福大って差が無いんだけど。。。(文、法、経、偏差値47.5~50)
    低い~
    http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html

  11. 361 匿名さん

    腐っても鯛だからね。
    金積んでも愚息を医学部に入れたい医者はいるから。

  12. 362 匿名さん

    >359
    これから医師の新規開業は、難しいです。飽和状態だし。
    勤務医にしても、病院は診療報酬引き下げでどこも赤字経営。医師の給与は下がりますよ。歯科医と同じ流れ。
    今後20年は老人が増えるので、療養型や老人ホームなら需要はありますが、それでも給与は下がるでしょう。
    薬学部は6年生に移行して薬剤師が直近2年空白時期があったので、今年は売り手市場みたいだけど、いつまで続くかわかりませんがね。

  13. 363 匿名さん

    >361
    偏差値65ってレベル高いよ。腐っても鯛といえるレベルではない。

  14. 364 匿名さん

    西南大学っていつからこんなに偏差値低くなったの?

  15. 365 匿名

    私たちの頃は大学は文系の方が偏差値高く出てたような・・・西南って60くらいはありましたよ。時代も変わったのかな。

  16. 366 匿名さん

    私の頃は西南はカスなイメージになってたな。文系がバカにされてたわ。

  17. 367 匿名

    ふ~ん・・・。医学部や薬学部に推薦ある大濠高校の方がいいじゃん。

  18. 368 匿名さん

    お金あればね

  19. 369 匿名さん

    >367
    大濠高校の医学部や薬学部推薦はどこの大学のものでしょうか?
    授業料が不要、もしくは比較的安い自治医科、産業医科、慶応ならばかなり魅力的なんですが。

  20. 370 キャリアウーマンさん

    私立医学部薬学部は学費だけで一人3000万かかるよ。がんばれ。

  21. 371 匿名さん

    福大医学部って難しいのですか?

  22. 372 匿名さん

    >370
    私立医学部は3000万くらいだけど薬学部はそんなにかからないよ。
    福岡って薬学部は国立だと九大しかないし九大定員少ないし、福大の薬学部は人気あるよ。他県に出したくないて思う女子の親は特に。
    医者の子供とかだったらお金払っても私立医学部でも行かせるとこも結構多いもんだよ。

  23. 373 匿名さん
  24. 374 匿名さん

    >351
    相変わらず、事実と異なる内容を書き込んでいますね。
    中高:西南>大濠、大学:同じ学部で西南>福大。まあ、どっちも三流ですから大差なしですが。

  25. 375 匿名さん

    中学は 大濠>>西南だよ
    先週入塾説明会で聞いたし、偏差値一覧表ももらった。大濠が61 西南56 位

  26. 376 匿名さん

    >373
    西南の方が福大よりずっと上だと思ってた。

  27. 377 匿名さん

    早稲田佐賀>大濠>上智福岡>西南>明治学園>筑女

  28. 378 匿名さん

    卒業時(難関大進学)を考えると、西南と大濠は明らかに逆転。
    早稲田佐賀>上智福岡>西南>大濠>明治学園>筑女

  29. 379 匿名

    上が現在
    下が予想 ?

  30. 380 匿名さん

    福大医学部薬学部推薦があるのは大濠が強い。
    医者の子どもが大濠を選ぶわけね。

  31. 381 匿名さん

    くだらん

  32. 382 匿名さん

    正直大濠や西南に進学させた時点で敗北感が・・・

  33. 383 匿名さん

    西南中は昔のように高校受験を自由に許可すればレベル上がると思うけどね。西南高校1択では優秀な子は集まらない。

  34. 384 匿名さん

    小学校からそのまま中高上がれるんだったら、お金持ちはそれでいいかもね。
    でも学力ってどうなの?>西南

  35. 385   

    >薬学部は6年生に移行して薬剤師が直近2年空白時期があったので、今年は売り手市場みたいだけど、いつまで続くかわかりませんがね。

     私立薬は無駄だから行く意味なし。(6年+1200どぶに捨てるようなもの)

     まあ、旧帝薬は薬剤師ごとき低収入職はつかんでしょう。
     創薬でマスター⇒製薬メーカ研究職etc(コネつよし) 30台前半で 1000越えかな?

     
     福岡大とか西南とか 行く意味あるの?
     九州以外では、まったく無名校だがね・・

     九大以外、本土では存在すら知られていない。
     大阪産業大、関東学院ときいてもFだろうな?と思うのと一緒だがねorz

  36. 386 匿名さん

    九大クラスの薬学部出たとしても製薬会社ではMRが現実なんですよね。なかなか研究職への道は険しい

  37. 387 匿名

    >386 知ったかぶりするなよ
    九大の薬学部って 国立薬学部で京都大、大阪大に次ぐ難関
    地方医大より偏差値上
    http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/13/k110.pdf

  38. 388 匿名さん

    普通に九大(薬)より佐賀や大分(医)を選ぶけどな。

  39. 389 匿名さん

    収入で職業を選ぶ人ばかりではないですよ

  40. 390 匿名さん

    だから九大だろうが京大だろうが東大だろうが、薬学部出て
    医療の現場で働く以上、私大出の医者にペコペコする人生なわけよ。
    入試の偏差値とはまっっったく関係なく。

    世間の評価は医者>>>>>>薬剤師なにそれ食えるのか? だから

    だから6年間も薬学部行って病院実習して薬剤師免許とるなんて
    少なくとも旧帝大の薬学生にとってほとんどメリットない。
    あるとすれば女性がパートで調剤薬局勤務くらいか。

    友達は九大の文系出てMRやってるな。MRは営業だから文系が多いと思うよ。
    うちの出入りのMRに早稲田はいたかな。プライドと引換に給料はいいみたいね。
    学区のスレから激しく逸脱したなこりゃ。

  41. 391 匿名さん

    ふ~ん。
    じゃ、3000万かかっても福大医学部の方が九大薬学部よりいいんだ。

  42. 392 匿名さん

    >>387
    知ったかではなく直接九大の薬学部の人から聞いたんだけどね
    製薬会社へ行くより薬剤師になった方が魅力的だとその人は言っていた

  43. 393 匿名さん

    世間の評価は医者>>>>>>薬剤師でも内部の評価たいして変わりがないというのが印象。
    結局医者、薬剤師、看護師関係なく仕事ができるやつが尊敬される。

  44. 394 匿名さん

    >392
    薬剤師は食えない。MRの方が収入いい。

  45. 395 匿名さん

    病院薬剤師の給料なんてせいぜい平均700万くらいでしょ、しらんけど。
    医者はざっと倍くらい。
    3000万かかって福大医学部なら、九大薬学部との差額が2500万と概算できる。
    それくらいなら4-5年働くとお釣りがくると思うよ。

    >393 職場では確かに仕事のできるやつが尊敬されるけど
    一歩外にでた世間では
    お宅のご主人(お父さん)、お医者さんですってね と言われるのと薬剤師さんですってね
    と言われるのはどっちがいいか自明ですね。

  46. 396 匿名さん

    同じ職場でともに仕事してるのに、薬剤師や看護師を見下したような態度の医者って、人間性を疑う。

  47. 397 匿名さん

    医者失格ですね。

  48. 398 匿名さん

    そんな考えだと、開業してもやっていけないよ。

  49. 399 匿名さん

    人として・・・学力以前の問題。

  50. 400 契約済みさん

    >>390は真理だよ。実際、微妙な私立医大卒の医者のところへ帝大卒のMRが御用伺いに来る。そして医局の外で延々待たされてる。
    どこの業界でもそうだと思うが、お客に近い職の方が立場は上になるんだよ。微妙な私大卒の医者でも臨床で磨かれていくと立派な医者になって、出身大とか関係なくなる。そういう世界なんだな。俺も薬学行くなら医学部狙うべきと思うわ。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区
サンパークシティ香椎

福岡県福岡市東区香椎駅前3丁目

未定

3LDK~4LDK

65.45平米~85.71平米

総戸数 90戸

ザ・レーベン那覇新都心公園プレミスト

沖縄県那覇市おもろまち4丁目

未定

2LDK~3LDK

57.58平米~138.97平米

総戸数 61戸

パークリュクス博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

4,640万円・4,790万円

2LDK

44.02平米

総戸数 78戸

グランドキャッスル戸畑 STA.

福岡県北九州市戸畑区中本町31番

3,170万円~6,430万円

2LDK、3LDK、4LDK

62.99平米~97.21平米

総戸数 63戸

リビオシティ小倉中井 ウエストコート

福岡県北九州市小倉北区中井四丁目

2,398万円~3,868万円

2LDK~4LDK

62.42平米~81.65平米

総戸数 116戸

ファーネスト桜町通りタワー

長崎県長崎市桶屋町1番1、勝山町15番1 他4筆

2,900万円~8,480万円

2LDK~4LDK

44.00平米~100.43平米

総戸数 92戸

リビオタワー大分

大分県大分市末広町1丁目

3,190万円~6,060万円

1LDK~4LDK

43.29平米~85.42平米

総戸数 188戸

久留米ザ・タワー レジデンシャル

福岡県久留米市城南町36番1

未定

1LDK~4LDK

53.61平米~153.44平米

総戸数 343戸

クレアネクスト尾ノ上レジデンス

熊本県熊本市東区尾ノ上4丁目

3,300万円~4,120万円

3LDK

65.54平米~75.59平米

総戸数 79戸

MJR浦上ザ・レジデンス

長崎県長崎市三芳町2-9

3,740万円~5,890万円

2LDK+S~4LDK+N+WIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。 ※Nは納戸です。

66.12平米~98.91平米

総戸数 130戸

レーベン熊本駅レクシア

熊本県熊本市西区春日2丁目

2,798万円~5,868万円

1LDK~3LDK

42.69平米~80.22平米

総戸数 167戸

トラストレジデンス三本松II

大分県日田市三本松一丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

62.60平米~82.25平米

総戸数 64戸

ファーネスト博多ルシエEAST/ファーネスト博多ルシエWEST

福岡県福岡市博多区東那珂1丁目

4,320万円~4,700万円

3LDK

71.01平米・71.54平米

総戸数 115戸

グランドオーク諏訪野町

福岡県久留米市諏訪野町字上土橋2401-7他2筆

未定

2LDK・3LDK・4LDK

61.03平米~126.66平米

総戸数 76戸

ブランシエラ国分中央

鹿児島県霧島市国分中央3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.73平米~96.49平米

総戸数 66戸

グランドオーク大分駅前リブレ

大分県大分市金池南1丁目

3,278万円~1億8,888万円

1LDK~4LDK

43.28平米~150.80平米

総戸数 101戸

プレサンスロジェ宜野湾我如古ヴォールタワー

沖縄県宜野湾市我如古三丁目

3,780万円・4,500万円

3LDK

70.84平米・82.17平米

総戸数 64戸

ブランシエラ大浦サンリヤン

長崎県長崎市大浦町甲33番3

3,988万円~5,508万円

2LDK~3LDK

57.01平米~75.64平米

総戸数 99戸

オーヴィジョン上熊本駅前

熊本県熊本市西区上熊本一丁目

未定

2LDK~4LDK

63.28平米~85.69平米

総戸数 65戸

プレミスト北谷伊平 Sea&Forest

沖縄県中頭郡北谷町伊平一丁目

5,348万円~5,998万円

2LDK・3LDK

64.80平米~82.61平米

総戸数 87戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ISLANDCITY THE GARDEN

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

5,480万円~7,410万円

2LDK・3LDK

83.60平米~102.13平米

8戸/総戸数 93戸

オーヴィジョン上熊本駅前

熊本県熊本市西区上熊本一丁目

未定

2LDK~4LDK

63.28平米~85.69平米

未定/総戸数 65戸

アメイズ唐津 城下の邸

佐賀県唐津市坊主町435-1、435-6、441-1、444-1、444-2、445-4、445-5

未定

2LDK~4LDK

65.97平米~91.20平米

未定/総戸数 58戸

アルバガーデン グランデージ下大利

福岡県大野城市下大利2丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

60.51平米~82.15平米

未定/総戸数 52戸

久留米ザ・タワー レジデンシャル

福岡県久留米市城南町36番1

未定

1LDK~4LDK

53.61平米~153.44平米

未定/総戸数 343戸

トラストレジデンス三本松II

大分県日田市三本松一丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

62.60平米~82.25平米

未定/総戸数 64戸

イノバス大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.07平米~73.22平米

未定/総戸数 25戸

グランドパレス平之町タワー

鹿児島県鹿児島市平之町12番19

未定

2LDK・2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

57.75平米~105.75平米

未定/総戸数 73戸