神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「リバーガーデン伊丹高台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 伊丹市
  6. 高台
  7. 伊丹駅
  8. リバーガーデン伊丹高台ってどうですか?
ビギナーさん [更新日時] 2013-09-06 21:31:41

リバーガーデン伊丹高台についての情報を希望しています。
同じく購入をお考えの方ご意見ください~

所在地:兵庫県伊丹市高台3丁目68番他(地番)
交通:阪急伊丹線 「伊丹」駅 徒歩19分
福知山線 「北伊丹」駅 徒歩16分
間取:3LDK+N~5LDK+N ※Nは納戸です。
面積:68.73平米~106.17平米
売主・事業主:リバー産業
売主・事業主:ハイエリア
販売代理:リバーホーム
施工会社:リバー建設株式会社
管理会社:未定

[スレ作成日時]2012-06-26 22:00:01

[PR] 周辺の物件
プレイズ尼崎
リビオレゾン塚本ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リバーガーデン伊丹高台口コミ掲示板・評判

  1. 201 購入経験者さん

    ここって3ヶ月で売り切ると豪語していたが、
    すべてのタイプで売れ残ってますね。

    やはり伊丹あたりで駅から遠いというのは致命的みたいですね。
    おそらく完成するまで売れ残りが出るでしょうね。



  2. 202 匿名さん

    残り5戸になってましたよ。

  3. 203 匿名さん

    私も駐車場については懸念しています。
    駅近に比べて土地が安いのになぜ平置きじゃないのでしょうか。
    子供に優しいってことを売りにしているし、実際子育て世代の方が多く購入されていると聞きましたが、機械式だと子供にやさしくないのでは?と思いました。
    今からでも平置きに変わったりはしないのでしょうか?

  4. 204 契約済みさん

    自走式の駐車場は、今ある敷地にはサイズの問題で作れないと思いますよ。
    上下階に繋ぐスロープ部分で物理的に幅を取るので、
    現状のスペースには機械式しか入らないんじゃないでしょうか。

  5. 205 契約済みさん

    近くに月極駐車場があるから、抽選に外れたらそこを使えばいいとおっしゃってました。
    一万くらいはするみたいですが、結構あきがあるみたいです。

  6. 206 匿名さん

    修繕費については20年後に6倍になるようですよ。一般的には4倍のマンションが多いと聞くので将来的には維持費が高くなりますね。
    当初5000円だと3万円に。

  7. 207 匿名

    管理費はどうなんでしょう?
    修繕積立も駐車場の部分は
    受益者負担にしないと不公平になりますね。
    その辺、ちゃんとしたプランがあるのでしょうか?

  8. 208 申込予定さん

    昨日モデルルームに行ってきました。
    けれど、あまり空室がなく、自分の希望する間取りは契約済みでした…。
    Iの部屋を考えているのですが、あの間取りはどうなんでしょうか??カウンターキッチンが和室の方を向いているのが何か違和感があります…。あれが横向きになってくれればと迷っています。

    それと、皆様がおっしゃっているように機械式の駐車場が難点ですね。修繕積立金が20年後に3万はきついです。安いマンションを購入したのに、ローンに3万上乗せはきついですね…。

  9. 209 匿名

    いっときはローンが組めても、
    更に 前倒し返済できるように
    コツコツと貯金していかなければ
    管理費や修繕積立が上がった時に
    困るでしょうね。

  10. 210 匿名さん

    安いマンションなんだから20年あれば完済してるでしょ。

  11. [PR] 周辺の物件
    カサーレ上新庄ブライトマークス
    プレイズ尼崎
  12. 211 匿名さん

    以前、機械式駐車場を使ってたことがあったけどよく故障して(10年ぐらい経ってたから?)大変だったので歩いて5分くらいの近所の平面式駐車場を借りて車高を気にせずに止めれたけど毎日の徒歩5分は、しんどかったなぁ。
    小さいお子さんのいる家庭は、大変だろうなぁと思う。

  13. 212 契約済みさん

    そろそろ,完売らしいですね。ところでキッチンの上の棚をどうしようか迷っています。皆さんは、どうなさいますか?

  14. 213 匿名さん

    食洗機はやっぱり必需品ですよね。

  15. 214 匿名

    棚はないと不便だけど、あると圧迫感があるので迷ってます。
    半分だけ取ってみようかな(笑)

  16. 215 匿名

    収納力はこの物件の魅力のひとつなので、
    もったいない気もしますよね。

  17. 216 買い換えします

    築25年のマンションから買い換えします。最近のマンションって、設備がすっごく良いのに安いですね。機械式の駐車場は、マンションならしょうがないです。今住んでいるところも機械式ですが、故障なんてしたことないですよ。メンテナンスをちゃんとしてれば、まだまだ持ちますし、修繕積立金もそんなに高くないです。それより私も早く住みたいです。気に入った間取りは売れてしまっててなかったけど、間取りなんかは、住んでいるうちに気に入ってきますよね。今住んでる所なんか和室がふたつ並んでて、最初は嫌でしょうがなかったけど、そこしか空いてなかったから、でも今は気に入ってます。

  18. 217 匿名

    216さんは業者さんなのかな?
    駅から近いと機械式はしょうがないでしょうが、駅から離れてるのにってなるとしょうがなくないんじゃないかなぁと…。。
    修繕積立金、どれくらいあがるのか気になりますよね。

  19. 218 契約済みさん

    修繕費は20年で当初の6倍まで上がりますよ。
    最後まで細かな説明もなかったので正直びっくりしました。
    ここの購入者はおそらく所得が低い人が多いので(物件価格が安いから)、将来の維持管理は不安です。

  20. 219 匿名

    218さん
    そうなんですね!6倍はキツいですね…。ローンにさらに上乗せだし。

  21. 220 契約済みさん

    ここにきてのネガキャンが凄いな・・
    根拠の無い話っぽいけど、費用の要不要は追々組合で話していけばいいじゃん。
    今予想でウダウダいってもしょうがないし。
    (もちろん上がる可能性は考慮しないといけないけど)

    それはそうと、
    オプションの内覧会(?)の案内が来てましたね。
    月末でモデルルームを閉鎖するみたいなんで、行きたい所だけど
    ちょうどその日予定が入ってて、どうするか悩み中。

    てか、何をするんでしょうね?

  22. 222 匿名

    ちゃんとその辺の値上がりとのバランスを
    考えて購入した堅実な方々
    もきっと多いでしょう。

  23. 223 匿名

    このマンションは他に比べて修繕積立金や管理費が高くなるということなのでしょうか?

  24. 224 契約済みさん

    あまりネット上の話を鵜呑みにしない方がいいような…

  25. 225 匿名

    そうならないためにも早いうちから
    対策した方がいいでしょう。

  26. 226 契約済みさん

    No.223さん
    最終的には他よりは高くなるでしょうね。
    吹き付けタイルのマンションは美観を維持するのは大変だと言いますし。
    (ほっとくと市営団地みたいになるので、安易に修繕費を抑制されるのは個人的には困ります。)

    ただ、はじめから上がることが分かっているのでローンを早く返済するなど対策がとれますよね。
    35年ローンの人は大変かもしれないですねが。

  27. [PR] 周辺の物件
    ウエリス西宮甲東園
    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
  28. 227 匿名

    吹き付けの方が圧倒的に修繕費用安いやん

  29. 228 匿名

    私もそう説明を受けました。
    タイル貼りの建物より安くすむんじゃないですか?じゃないと吹き付けで建てる意味がないような…

  30. 230 匿名さん

    何が言いたいのやら・・・
    じゃぁお前は買うな。そしてここに来るな。

  31. 231 匿名さん

    吹き付けのマンション見てみたら?
    タイル貼りのマンションに比べて明らかに修繕費かかることわかるから。
    ほっとくと団地と同じになるよ。

    吹き付けは建築費を抑えてるだけで、それ以外にメリットないよ。
    安いマンションは吹き付け面積が大きい。

  32. 232 匿名

    へー。じゃあここは候補から外します。




    って言ってほしいの?

  33. 233 契約済みさん

    インテリアのオプション会?行く方多いのですか?
    あとでパンフレット送られてくるらしいし、予定が合わないから
    行かないつもりです。
    パンフレットでいいのあれば頼もうかな。

  34. 234 匿名

    このマンションかなり激安だから、オプション会で頼む人なんていないでしょう。

  35. 235 匿名

    見るだけみてみたい。

  36. 236 契約済みさん

    インテリアの参考に見に行く予定。
    でもカーテンくらいは買いかもしれない。

  37. 237 匿名さん

    カーテンは高いと思いますよ。

    表札、鏡を買うかも。

  38. [PR] 周辺の物件
    プレイズ尼崎
    プレイズ尼崎
  39. 238 匿名さん

    ここを買うなら、グランドメゾン池尻を値切って、同じら位の値段で買った方が良いですね。
    セキスイなので、モノが違います。

  40. 239 匿名

    池尻のあたりも便利になったけど、駅から遠すぎるのが
    難点。

  41. 240 購入経験者さん

    ここの営業って、居丈高な人が多いですね。
    申込み書の印鑑を忘れたら、すぐ家に取りに帰るように言われました。
    お蔭で1時間かけて家に取りに戻りました。
    今後、契約するに当たって、先が思いやられます。
    キャンセルしようかな・・・

  42. 241 匿名

    よく売れてるみたいですからね。

  43. 242 住まいに詳しい人

    №240さん

    どんな事情があるにせよ、高額商品を買う客に対してその態度は、なめられてますね。
    おとなしい客だと思われたのではないでしょうか。
    印鑑忘れたら、普通はサインでOKなはずです。使い走りでもあるまいし。
    私なら、そんな所では絶対に買いません。

  44. 243 匿名

    申込書にハンコを押していないなら、
    まだ、引き返せます。

  45. 244 匿名

    私もそんな対応されたら、購入はやめます。そんな営業最悪です

  46. 245 匿名さん

    事実かどうかわかりませんが、本当なら今後のアフターが心配です。
    ただでさえ、契約したら営業は冷たくなります。今からそんな対応なら、
    内覧会での指摘等で開き直りそう。

  47. 246 契約済みさん

    もうすぐモデルルームしめるそうなので
    営業の人もあせっているのかもしれませんね。

  48. 247 匿名

    数字と歩合しか頭にない営業にそこまでなめられる必要はない。こころない、うわべだけの接客には騙されない。

  49. [PR] 周辺の物件
    シエリア梅田豊崎
    シエリアタワー大阪堀江
  50. 248 匿名さん

    営業の仕事って、完売させることが第一だから結果、そこに住む人たちも助かるのでは(?)と思うのだけど…

  51. 249 匿名

    歩合制なら、他の営業に取られないためにも
    確実に印鑑をおしてもらいたかったのか、
    他にその部屋を希望している人がいたのかも。

  52. 251 匿名

    嘘です。駅に問い合わせればわかります。

  53. 252 匿名

    このマンションの封書のチラシがうっとうしい。わざわざ、このマンションにお住みの方だけの特典!とか書いてあるやつ。即購入しました!とかいう購入者の声とか何とか、自筆のコピーが入ってたり、必死さがすごくてヒク。

    立地的に駅近がよくて、今のマンション住んでるのわかりそうなもんなのに。

  54. 253 購入考え中

    この会社のマンションは安く仕上げてる為に、手抜き工事だらけと聞いたことありますが、購入前に確認する方法はありませんか?

  55. 254 購入経験者さん

    耐震等級2だから、躯体はしっかりしていると思うよ。

    手を抜くとしたら、食洗器やディスボーザーがないことぐらいかな。



  56. 255 匿名

    確かに、営業の仕事は雑だ。
    現場もあんなんじゃかなわん。

  57. 256 匿名さん

    伊丹の3物件のしのぎがすごいね。リバーさんが一歩リードで、ワコーレが追いかけながら、
    ウェリスがいつの間にか最後尾になってたって感じかな。

  58. 257 匿名

    >>253

    ・リバーカントリーガーデン京橋=410戸、竣工=平成11年(1999年)9月、大阪市城東区新喜多1丁目2-7

    ・カプリース茶屋町東=50戸、竣工=平成12年(2000年)8月、大阪市北区中崎2-4-10

    ・リバーガーデン千里中央=189戸、竣工=平成12年(2000年)10月、豊中市上新田1丁目19-1

    ・ファーストアヴェニューリバーガーデン泉ヶ丘=224戸、竣工=平成13年(2001年)9月、堺市南区三原台1丁1-2

    ・リバーガーデンみてじま=112戸、竣工=平成14年(2002年)1月、大阪市西淀川区御幣島4丁目1-34

    ・リバーガーデンkashima=330戸、竣工=平成15年(2003年)1月、大阪市淀川区加島3丁目中2-10

    ・リバーガーデンみなと通り=239戸、竣工=平成15年(2003年)7月、大阪市港区三先2丁目20-69

    ・リバーガーデン東大阪新庁舎アヴェニュー=255戸、竣工=平成15年(2003年)12月、東大阪市荒本北1丁目2-36

    ・リバーガーデン光善寺・枚方=100戸、竣工=平成16年(2004年)2月、枚方市出口3丁目2-25

    ・リバーガーデン三国ヶ丘けやき通り=153戸、竣工=平成17年(2005年)3月、堺市堺区向陵西町1丁5-5

    ・リバーガーデンシティ福島=452戸、竣工=平成17年(2005年)8月、大阪市福島区野田6丁目5-41

    ・リバーガーデンこのはな=279戸、竣工=平成18年(2006年)8月、大阪市此花区島屋6丁目2-100

    ・リバーガーデン出来島=141戸、竣工=平成18年(2006年)7月、大阪市西淀川区出来島3丁目2-76

    ・リバー平野ガーデンズ=299戸、竣工=平成18年8月(2006年)、大阪市平野区長吉長原東2丁目8-36

    ・リバーガーデンコスモスクエア=273戸、竣工=平成18年(2006年)9月、大阪市住之江区南港北1丁目31-17

    ・リバーガーデンシティせせらぎの丘=190戸、竣工=平成19年(2007年)8月、大阪市此花区島屋6丁目2-95

    ・リバーガーデンみなとみさき=116戸、竣工=平成19年(2007年)9月、大阪市港区三先2丁目20-75

    ・リバーガーデンシティさくらの丘=220戸、竣工=平成19年(2007年)10月、大阪市此花区島屋6丁目2-90

    ・リバーガーデン森の城=352戸、竣工=平成19年(2007年)10月、大阪市城東区東中浜8丁目8-23

    ・リバーガーデンシティアリス=238戸、竣工=平成21年(2009年)9月、大阪市此花区島屋6丁目2-89

    ・リバーガーデン平野駅前ECO=132戸、竣工=平成22年(2010年)9月、大阪市平野区平野元町9-30

    ・リバーガーデン井高野ECO=135戸、竣工=平成23年(2011年)6月、大阪市東淀川区井高野3丁目38-11(地番)

    ・リバーガーデンECOシティ -アリスの森- =295戸、竣工=平成23(2011年)年9月、大阪市此花区島屋6丁目435番地(地番)

    ・リバーガーデン甲子園南=114戸、竣工=平成23年(2011年)12月、西宮市今津巽町146-1他(地番)

    ・リバーガーデン平野正覚寺=146戸、竣工=平成24年9月(2012年)、大阪市平野区加美正覚寺3丁目96-1(地番)

    ・リバーガーデン千里丘 ‐けやき通り- =174戸、竣工=平成24年(2012年)11月、吹田市清水4205-1(地番)

    ・三国の川辺の森 リバーガーデン=197戸、竣工=平成24年(2012年)11月下旬、大阪市淀川区十八条3丁目142-4

    ・リバーガーデン伊丹高台=77戸、竣工=平成25年(2013年)8月下旬、伊丹市高台3丁目68番他(地番)

    ・なんばセントラルプラザ リバーガーデン=553戸、竣工=A棟・B棟平成26年(2014年)9月,C棟平成27年(2015年)8月、大阪市浪速区湊町2丁目5番2 (地番)

  59. 258 匿名

    今時、食洗機も標準でついてないんだ…とにかく値段で勝負の物件だな。

  60. [PR] 周辺の物件
    グランド・サンリヤン甲子園三番町
    カサーレ上新庄ブライトマークス
  61. 259 匿名さん

    一度引き渡し後のリバーの物件見てみては?
    安い理由がわかるから。

  62. 260 匿名さん

    食洗機がオプションなのは安い理由にはならないでしょ…そもそも食洗機なんてたいした金額じゃないやん。
    (むしろその金銭感覚の方がびっくりする)
    水道管やら排水が伴うからリスクを考えて要らない人はそこそこ多い。

  63. 261 匿名

    >>258

    他デベの営業は来ないように

  64. 262 匿名

    たいした金額じゃない食洗機までケチられてついてないってこと。
    そこそこのマンションなら食洗機なんて標準仕様だろ。
    まぁそのちょっとした金額まで安いほうがいいっていう層が買うマンション。

  65. 263 匿名さん

    そらそうだ。
    この価格で広さや造りがしっかりしてりゃOKって人達が多いやろね。

    食洗機が標準で付いてないと、心に余裕が持てない層は、価格が安いものだとケチられたとか、安物掴まされた気になっちゃうもんね。

  66. 264 匿名

    食洗機ついてても、高くて狭いのはやだな~

  67. 265 匿名さん

    安い方がいいっていう層が買うマンションなら管理組合が大変になりますね。

  68. 266 契約済みさん

    こんな終盤まできてからのネガキャンは一体何なんだ??
    やるならもっと売り始めの最初にやらないと意味ないでしょ。。。

  69. 267 買いたいけど買えない人

    そうですよね。残3戸ですもんね。

    競合のデベが書込みしてるんですかね。
    そうだとしたら、どんくさい営業。

  70. 268 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  71. 269 契約済みさん

    No.268さん
    私も後から聞く話が多くびっくりしました。
    特に修繕費が最終的にこんなに上がるとは。。。
    もう少し調べておけばよかった。。。

    パンフレットは良いことばかり書いてあるので素人ではわからないですね。

  72. 270 匿名さん

    修繕費が最終的に5倍くらいなら普通の価格設定ですよ。むしろ急に一時金を取られるよりましだと思います。

  73. 271 契約済み

    みんな安いの分かってて買ってるし住戸数も少ないから案外協力して話し合いも進めていきそうな気がします。

  74. 272 買い換え検討中

    色々物件見てますが、やはり今時、二重天井は外せない要件ですね。

  75. 273 匿名さん

    この物件は二重天井なのですか?

  76. 274 匿名さん

    二重天井がベターですけど、マンションで本格的にリフォームする割合はどのくらいなんでしょうね?
    個人的には3%もいないと思います。下手な二重天井は太鼓現象で音がうるさいですしね。

  77. 276 匿名さん

    二重天井もしくは二重床でないと将来対応に不安ですよ。
    インターネットのような設備はどんどん変化していくのに。
    単純に事業主のコストダウンですよ。

  78. 277 匿名

    高くても駅前を買える世帯と、ここのマンションの購入層は違うだろうね。
    直床、直天井って構造面でも最低ランクだよ。

  79. 278 匿名さん

    二重天井の話題、ウェリスのスレでも二重天井によるウェリスの優位性みたいなこといってたね。
    比較点として二重天井くらいしかポイントがないんかな。
    メリットもあるのはわかるけど、太鼓現象とか音環境でデメリットになる可能性も言及するべき。

  80. 279 匿名さん

    二重よりコンクリートの厚みを比較するほうがいいですよ。

  81. 280 検討中の奥さま

    心配されなくても、ここは二重天井ですよ。
    今時、二重天井じゃない物件ってあるのかしら。

    太鼓現象なんて、二重天井の出だしの話で、
    二重天井じゃない物件のネガ作戦じゃないかしら。

    だとしたら、もうここは、完売しそうなのに、マヌケな営業さんですね。

  82. 281 匿名

    いや、リビングダイニングは一重天井でしょ、ここ。

    二重天井用の天井インサートが事前に入ってるので将来リフォームするときに便利ですよってことじゃないの?

  83. 282 匿名さん

    その通りです。
    和室、洋室は二重天井。
    リビング、ダイニングはインサート。

    実質、二重天井の恩恵は受けれる仕様です。
    でないと、売れないでしょう。

  84. 283 契約済みさん

    早く住居部分を作って写真アップしてほしいですね。
    正直駐車場の写真ではなかなかワクワクしてこない(笑)

  85. 284 匿名さん

    リビングの天高っていくら?
    2重天井にできるのはいいとして、天高が低くなったときの高さの想定はしといたほうがいいね。

    あと吹付けタイルのランニングコストと。

  86. 285 匿名さん

    えっ、ここは安物マンションなのですか!

  87. 286 匿名さん

    >>285 安いマンションではありますが安物マンションでは無いと思いますよ。

    それともネガキャンの一つかな?

  88. 287 匿名

    まぁ何でもそうですが、値段相応ですよ。それを納得して買う分にいいんじゃないですか。人それぞれ

  89. 288 契約済みさん

    もう、完売したのかな?
    モデルルーム見に行った時に売約済みの飾りが全部はがされていた。


  90. 289 匿名

    安いには理由があるから、良く確認した方がいいでしょうね。飛びつく前に、経験者より。

  91. 290 匿名さん

    バーゲンセールに飛びつくようなものですか?

  92. 291 匿名さん

    まだ駐車場の穴しか出来て居ない、
    これから1年近く待つわけです。
    それだけでも相当なリスクですよね。

  93. 292 匿名

    高い買い物ですから。立派、価格、などなどマニュアル本がありますから、一読してからの方がいいと思います。此処がどうかは知りません。納得して買うのが良いですね。

  94. 293 匿名

    不動産にお得はないからね。価格相応の物ってこと。そして価格相応の人が買う。

  95. 294 匿名

    リバーは、やっぱりリバーでしょ。

  96. 295 ご近所さん

    価格は質をあらわすからね。

  97. 296 匿名

    む〜、

  98. 297 ビギナーさん

    ところで、その名のとおり高台に建つ物件だそうですが、地盤はどうなんでしょう?

  99. 298 匿名

    完売ですか?今週もう一度見に行こうと思ってたのに…

  100. 299 契約済みさん

    ここでグダグダと文句言ってる奴らの意味がわからない。
    嫌ならお前らの言う高級マンションの板に行けよと。てか高級マンション買えようざい。
    鬱陶しいわ~

  101. 300 契約済みさん

    わー。とうとう住居部分の工事が進んできたー!
    色々言われてるけど純粋に楽しみです。

  102. 301 契約済みさん

    週一で近くを通るので車から工事現場をちら見してます。すごく、楽しみです。

  103. 302 匿名さん

    ここって低レベルなのですか!

  104. 303 匿名さん

    先日、郵便受けにリバーさんから「残り5邸。いよいよ最終分譲。」のチラシが入ってましたがもう完売したのでしょうか?

  105. 304 匿名

    南向きの物件は完売だそうですよ。

  106. 305 匿名

    事業主の歴史は、人間の生き様と同じく非常に大切だと思う。
    分譲価格が安かろうが、買ったら最後、めんどくさいわ。賃貸の方が気楽です。

  107. 306 匿名

    >>305

    ……???……。お、おぉ。気楽に行きゃいいんでない……?

  108. 307 購入経験者さん

    駅から遠いと老後は厳しいね。

  109. 308 匿名

    仮に足腰が弱る70代、80代になるとそんなに駅を利用する頻度もないかもしれないし、たまに使うのであればバスを使えばいいし。

    この辺も少しずついろいろ出来るかもしれないから日常生活にもそんなに困らないと思う。

    びっくりするほど不便じゃないと思うけどなあ。

  110. 309 匿名さん

    マンション買うなら立地。バスは使い慣れてない人だときついよ。
    売却することになったときも不便な場所(駅遠い)だとかなり買い叩かれてしまう。

  111. 310 匿名さん

    同感ですな。

    戸建なら駅より多少の距離があってもいいと思うが、マンションは何といっても立地が問われる。

    バスは天気や道路事情によりダイヤが乱れるからね。

  112. 311 匿名さん

    確かに、今のご時世、リスクを少なく
    するため、駅近を選ぶひとも少なくない。
    だけど、駅近だからって売れるとも
    貸せるとも限らない。
    それ以外の魅力があるから
    売れてるのでしょう。

  113. 312 匿名

    アフター大変だよ、数年後あるかどうか、リスクオンしたら、価格高いよ。

  114. 313 匿名さん

    駅近の値打ちは購入層によっても違うでしょう。
    ここを買った人はどちらかといえば
    老後なんてまだまだ先の人が多いと思われます。
    子育て世帯であれば、むしろ、駅近くの繁華街は
    避けて、それよりも学校や公園の近さや広さや間取り
    を重視するほうが自然です。機械式駐車場には悩まされる
    ことにはなるかも知れませんが。

  115. 314 契約済みさん

    あと2邸!!

  116. 315 匿名さん

    要するに予算のない人が多い。ここは不便だけど価格ありきで買う層が多い。

  117. 316 匿名さん

    と云うことは住んでからの騒音問題やいろんな事が発生し管理が大変ですな。

  118. 317 匿名さん

    あとは叩き売りですかね。

  119. 318 検討中の奥さま

    住んで見て初めてわかる良さも沢山ありますよ!
    否定的な意見ばかり五月蝿いって!

  120. 319 契約済みさん

    早く建たないかな。
    建つまでは色々不安だけど
    引き渡しを受けて住み始めたら、
    落ち着くんでしょうけどね。

  121. 320 匿名

    しょうがない。
    安かろう、悪かろうの頭しか持たない人が(どっかの営業?)一人でネガキャン張ってるだけですし。

    どこの板も同じですが、攻め方が稚拙で笑えますよね。

  122. 321 匿名さん

    ま、値段なりの物ってこと。住民層もね。

  123. 322 契約済みさん

    ベランダの床材はオプションなんですか?

  124. 323 匿名さん

    所得的には一番多い層やけどね。

  125. 324 匿名

    買いたい人が、買えばいいんじゃないですか。人それぞれ。

  126. 325 契約済みさん

    ベランダの床材は残念ながらオプションですね。
    欲しいけど凄い値段なのでホームセンターで買って自分でできないか考え中です。

  127. 326 契約済みさん

    やっぱりそうでしたか。
    インテリアオプション相談会の案内の中に
    床材のパンフレットが入っていましたからね。
    うちもあれは高すぎるから、他にあたろうかと
    話してました。

  128. 327 匿名

    リフォーム会社に頼んだら少しは安く出来ますかね?
    ベランダが素敵になるので是非やりたいんだけどなぁ。

  129. 328 契約済みさん

    ベランダの床は、大規模修繕があった時に取り外しをしなければいけないので
    ホームセンターなどで材料買って自分で作ると旦那が言ってました。
    簡単はがせるタイルのがいいのかも。
    インテリアオプション何か頼む方いらっしゃいますか?

  130. 329 契約済みさん

    少し早すぎますね。とりあえず、イメージを膨らませるために
    行ってみてもいいかな、と思いますが。

  131. 330 契約済みさん

    あ、行ってみてもいいかなというのは
    オプション相談会のことです。^^;

  132. 331 匿名さん

    完売したか?!

  133. 332 契約済みさん

    オプション会行かれた方、いかがでした?

  134. 333 匿名

    エコカラットが良かった!したいな〜。
    ベランダのタイルも良かったけど高すぎて…もっと安く出来ないかなぁ。

  135. 334 匿名さん

    完売まだかな〜

  136. 335 匿名さん

    時間の問題でしょ。
    伊丹ではダントツの高コスパマンションだし。
    敵無しって感じ。

  137. 336 契約済みさん

    毎日のようにHPの建設履歴開いてるけど最近更新されなくて残念。
    モデルルームも無くなるし来年の半ばくらいまではイベントないから、なかなか実感がわきませんね。

  138. 337 契約済みさん

    うちの人も、毎日HP開いて楽しみにしてる。
    まだ、先なのにね。
    高台あたりを散歩したりして現地を調査中です。

  139. 338 匿名さん

    時間の問題とはいえ、まだ完売ではない様子。
    完成した後も売っているマンションはあるけれど、
    先にモデルルームがなくなるというのはどうなんだろうか?
    それでも問題ない、という自信の現れか。

  140. 339 匿名

    モデルルームがないのにどうやって売るのでしょうか?お客は何を見て判断するんだろう…

  141. 340 匿名

    またオプション会があるってちらっと聞いたけどいつあるの?

  142. 341 匿名さん

    もうすぐ完売だから問題ないね。
    伊丹は未だに大分残ってる案件もあるみたいだから、心配だろうけど、ここは問題なし。

  143. 342 匿名さん

    そうじゃなくて、安いマンションとはいえ、
    買う人にとっては一生にそう何度もある
    買い物ではないはずだから、納得して購入に
    踏み切れる環境は揃えておくべきだと思うけど
    、なんか、そういうところ、荒っぽい。

  144. 343 契約済み

    なんか、ここ読んでると不安になる。
    安さに飛び付いてたまたまモデルルーム見に行っただけなのに、購入することになってました。前から家を購入しようと考えてたので・・
    片親なので私自身がもしもの時に、子供たちが住む家がないとなると心配。
    賃貸だと一生自分の家ではないし。
    3LDKでとなると、賃貸は8万~はする。
    中古マンションも検討したが2000万以下となると築年数が経ちすぎる。
    で、リバーにしたんですが・・・・

  145. 344 匿名さん

    何に対して不安になってるのですか?

  146. 345 匿名さん

    不安がらずに、自分の決断を信じて!

  147. 346 契約済みさん

    No.343 さん
    私も同じように不安に感じた事が多かった者です。
    だけど、先の事なんて何もわからないのに
    心配しすぎても仕方ないかな、と最近は割り切って
    います。
    現物はしっかりしていると聞くので
    信じてみようかな、と。

  148. 347 匿名

    マイホームブルーってやつですよ。
    私も今の家を買った時に不安に襲われました。
    初めての購入だったので余計に。
    今回は買い替えですが特に不安はありません。
    2回目だからかな?
    完成が楽しみです。

  149. 348 契約済みさん

    完売したみたいですよぉ

  150. 349 契約済みさん

    うちにも完売の案内来てました。ホントにあっという間でしたね。
    空いてる部屋があったら寂しいですもんね。嬉しい嬉しい。

  151. 350 契約済みさん

    現在生協の宅配を利用しているのですが、やはりここに入居したら出来なくなるのでしょうか?

    営業の人に確認するのを忘れていたので知っている方がいたら教えて下さい。

  152. 351 契約済みさん

    ん?生協が使えなくなる理由が見つかりません…
    全く問題ないのでは?

  153. 352 匿名

    351さん
    不在時に玄関前には置けない、や宅配ボックスに食べ物(野菜とか)を入れられないという懸念からじゃないでしょうか?

  154. 353 契約済みさん

    あ、なるほど。確かにそうですね。
    でも他のリバーのマンションのスレで生協に来てもらってるという話題を見たので、(生協の)配達は中に入ってもらえるようにするんじゃないでしょうか。

  155. 354 契約済みさん

    前の道、危なくないですか?
    先日、カーレースのようにあのカーブを曲がりたいがためか、猛スピードで何往復もしている車を見かけました。
    公園から外にバッと子供なら飛び出しそうで…。

  156. 355 契約済みさん

    あの道に歩道がないことは頭の痛い問題だと思います。

  157. 356 匿名

    僕も思っていました。
    歩道がないのは危ないなと…。
    公園で鬼ごっこなどした場合、小さい子なら見境無く飛び出しそう。

  158. 357 契約済みさん

    契約した人達に質問!
    通勤に電車を使う人が多いとおもいますが、北伊丹と伊丹(or阪急伊丹)はどちらを使いますか?

    私はちょっと遠いですがテクテク歩いて北伊丹利用予定です。

    両方の距離、微妙ですよねυ

  159. 358 契約済みさん

    微妙な距離だとJR伊丹の方が快速も止まるので電車の本数多いため便利。またJR伊丹側(阪急)は帰宅時スーパーにも寄れるので便利だと思います。やはり徒歩より自転車が便利、駐輪場定期もしくは回数券利用でしょう。

  160. 359 契約済みさん

    私も自転車でJR伊丹ですかねぇ。北伊丹は近くにコンビニすら無さそうなので。

  161. 360 購入経験者さん

    みなさん、よくがんばりますねえ。
    私は駅から4分のマンションに住んでいますが、片道10分以上の往復は無理です。

  162. 361 匿名さん

    継続できる、ちょっとした運動。
    経済的かつ健康的でいいと思うよ。

  163. 362 匿名さん

    完売したはずなのに、先着順でまた、
    ホームページの物件概要が更新されてますよね。
    なぜだろう。誰かキャンセルしたのかな。

  164. 363 匿名さん

    ウェリスのことも思い出してあげてください。

  165. 364 契約済みさん

    距離は慣れますからね。僕は今住んでいるところから比べれば短縮になりますので(笑)

  166. 365 契約済みさん

    うちでは、北伊丹駅までバイクで行くつもりです。
    各停だけど、駅のすぐ近くにバイクを止めれるから。

  167. 366 契約済みさん

    オプションの食洗機で迷ってます。
    みなさんどうされますか?
    メーカー、型番お分かりの方いたら教えてください。

  168. 367 契約済みさん

    〉〉366さん

    三菱 EW-BP45Sだそうです。
    最新ではないけど、別に不都合もなさそうだったのでうちは注文しました。

  169. 368 契約済みさん

    >367さん

    ありがとうございます。
    定価は結構お高いですね。
    これで10万ぐらいだとお得かなと思い、うちもつけることにしました。

  170. 369 匿名

    皆さんオプションつけられるんですね うちは旦那が何かと文句つけるので…

  171. 370 契約済みさん

    私の場合
    オプションを付ける=手付放棄の解約が
    出来なくなるポイント、という事で悩んだクチです。

  172. 371 匿名

    契約したんだけど解約したい、もうキャンセル料とられるのかな?

  173. 372 匿名さん

    解約したいと思うのはどうして?

  174. 373 匿名

    転勤になるかもわからないので解約しようか迷っています

  175. 374 契約済みさん

    契約しているなら、手付も払っているでしょうから
    一般的には手付金は放棄することになるでしょう。
    ただ、オプションを申込んでいたら、それも難しく
    違約金になると聞きました。
    たとえ転勤が理由でも難しいそうです。
    オプション申込時期がこんなに早いのは
    そうやって、逃げないように縛りをかけるためでしょう。
    私は、そのあたりが安いなりの理由かな
    と感じた次第です。

    私もとても悩みました。

  176. 375 匿名さん

    キャンセルしてる人もいるんじゃない?
    完売してたはずなのに、未だホームページの
    物件概要が「残り1邸」って更新されてますよ。

  177. 376 匿名

    オプション申し込まなくても、カラー(床とか)を決めたらもう手付金放棄ではなく、違約金の方(2割)って聞きましたよ。まだ全然建ってないのにオプション〆切早いですよね…。

  178. 377 契約済みさん

    資材手配の都合とか言っていましたね。
    早く仕入れたら多少は安くなるのかもしれない
    けどね。

  179. 378 匿名さん

    それがここの不動産会社の手だと思います。

    絶対に損しないように・・・。
    売ってしまえば後はそ知らぬ顔できますからね。

  180. 379 匿名

    契約した途端、まったく連絡がなくなった、しかも担当者が勝手に変わっていた。
    うちの両親が心配しています
    まだ建ってないので不安です

  181. 380 購入経験者さん

    引き返すなら、今のうちですよ。

  182. 384 契約済みさん

    写真がアップされてましたよね。

  183. 385 契約済み

    私も、解約したい派です。
    母子家庭ですが自分が万が一の時に残された子ども(未成年)の為にと思い契約。賃貸のまま暮らすか悩みました。将来的には購入がいいと思いますが、果たしてそうなのか、親の心、子知らず状態。親子喧嘩した時には家買うんじゃなかったと後悔します。こんな不安定な気持ちでこのまま進んでいいのでしょうか?

  184. 386 匿名さん

    一度契約したのなら、ネチネチ悩まない事!

    男の子でしょ!

  185. 387 契約済みさん

    多くの人が通る道だとおもいますが。
    私も待っている期間が長すぎて、
    その間に状況が変わらないか
    心配はしています。
    それでも待った甲斐があったというような
    買い物になってほしいですね。

  186. 388 匿名さん

    カラー選んだりオプション注文したら手付け解約できなくなるなんて有り得ません。
    無茶苦茶アホな営業ですね。
    違約金請求されたら訴えてやったら良いと思います。

  187. 389 契約済みさん

    教えて下さい。

    違約金2割ってマンション購入価格から2割って事ですか?
    あと、手付け金は諸経費として払い込んだ金額ですか?

    オプション恐ろしい。
    違約金に何百万円も払うようならもう引き返せない…

    機械式駐車場とエレベーター1台が未だに引っかかってます。
    本当に待ってる時間が長くて期待と不安が交互に押し寄せてきます。

    388さんのおっしゃるように有り得ない話しである事を願います。

  188. 390 匿名さん

    そのくらいは覚悟がいるということです。
    そこが、実印とシャチハタの重みの違い。
    ハンコ押す時、手が震えました。

    金利も上昇に転じ、
    これから半年以上待つのは辛い。


  189. 391 匿名さん

    >389さん

    手付金は売買契約を交わす際に、
    売買価格の5~10%くらいで支払っている分です。

    違約金は「契約の履行の着手」後の買主側のキャンセルだと、
    (買主側の倒産やリストラといった特例に当たらない場合以外)
    売主側に売買代金の20%を支払うこととなります。

    その「契約の履行の着手」が、登記をした時点なのか、
    引渡しをした時点なのか、間取り変更などの追加工事や
    変更部材の発注をした時点なのか。契約書を確認してください。

    オプション申込み後だと違約金を支払う可能性もありますが、
    工事費用や原状回復工事費用を支払って済む場合もあります。

    ま、本気で解約を検討しているのであれば営業担当者に聞くのが一番です。

  190. 392 匿名さん

    どうしてもいやなら、
    買ってすぐに売るという手もありと
    おもいます。

  191. 393 匿名さん

    買ってすぐ売るとたとえ購入価格と同等の値段で売れたとしてもローンの利息がウン百万円がまるまる残ります。

  192. 394 契約済み

    金利も契約時のままでしてほしいですよね。だって、その金額でなら購入できると言われて契約したのに、ローン実行時の金利になります。って、3%とかになったら支払いが無理だし。現時点の金利やから購入できるのであって、これは、本当に納得いかないわ。で、解約したら違約金?

  193. 395 契約済みさん

    池田なら金利優遇あるので0.775で借りれますからと身振り手振りで金利アピールされてましたけど。
    月々返済額だして十分可能でしょと。

    それって違うんですか?
    5年後見直しで金利上昇しても子供も高学年ならその時にパート出ようと考えてましたが。

  194. 396 匿名さん

    納得して購入したのに…解約したいって?
    優柔不断なの?生活に余裕がないの?

  195. 397 契約済み

    私は、勤務年数が一年弱プラス女性だからフラット35しかないといわれました。すでにフラットの金利は2%になってます(*_*)

  196. 398 契約済み

    先日、担当者から新年の挨拶電話がありました。やはりキャンセル物件が出たそうですよ。また、モデルルームやってます。と。このキャンセルされた片、詳細情報教えて下さい。やはり、違約金払われましたか?手付金で済みましたか?

  197. 399 匿名さん

    359さん

    変動金利で借りて、何年か先金利が上昇した時に借り換えをしようと
    考えておられるなら、それはアベノミクスが始まった日本においては
    少し危険かもしれないですよ。

    そもそもこの半年、長期金利は史上最低レベルでしたが、
    解散総選挙を境に流れが変わった感があります。

    変動金利はしばらくは維持されるでしょうが
    上がった時に借り換えしようと考えても
    時すでにおそしの可能性があります。
    私なら始めから固定にしますね。

    その辺、初めから変動金利をちらつかて、
    リスクを説明しない不動産の売り方にも
    問題があります。

  198. 400 匿名さん

    ↑395の間違いでした。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
シエリアタワー大阪堀江
サンクレイドル塚口レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シエリア梅田豊崎
ジオタワー大阪十三
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオレゾン塚本ステーションプレミア
スポンサードリンク
シエリア梅田豊崎

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

[PR] 兵庫県の物件

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸