徒歩20分圏内だったら自転車でどこでも行けるレベル。
バスに乗らないといけないとかだったらしんどいけどね。
急勾配が多い訳でもないし、私は全然不便で辺鄙とも思わない。距離は慣れるしね。
逆に駅近のガヤガヤした感じが好きになれない人にはちょうどいい距離じゃない?
北伊丹までは15分~17分くらいで着くのかな?もうちょい短縮出来るかな?
そっちに期待しています。
ただ道中の道が寂しいのが少し嫌やけど・・
自転車なら駅まで10分かからない位ですかね?
雨の日はバスに乗ってもいいし。バス停がほぼ目の前にあるというのは何気にポイント高く無いですか?
子供がいる場合は、小中学校がこれだけ近くにあるのは安心材料ですね。
JR伊丹まで自転車なら程よい距離だと思います。
雨の日はすこし歩いたところのバス停から
結構な本数の市バスが出ているようです。
前の道路に歩道がないこと
せっかく幼稚園も学校も近くにあるので
そこだけは気になります。
工事の人たち用のプレハブが出来てるくらいで、まだまだ全然更地でちょっとガッカリ・・
8/25は抽選会なんですね。
結構な世帯数が応募してるんでしょうか?
いずれにせよ、早く全室埋まるといいですね。
書き込みが少ないですね…
77戸だとこんなもんなのかな?
宮ノ前のマンションはリバーではなくて
ワコーレみたいですね。
リバーさんは立地の良い所ではマンション出さないもんね。
スーパーマンとコープが近いかな。
一番近いのはスーパーマンだけども品ぞろえと値段はどうなんでしょうね。
ここは駅が遠いし、毎日の買い物がほんとに不便だよ。
スーパーマンは行ったらわかるけど、かなり品揃えも悪いし新鮮な野菜、魚類が置いてない。
通勤に駅を使わなくて、買い物は車でまとめ買いという層じゃないと厳しいかも。
マンションの価値は人それぞれってことですよ。
市場的な価値と個人が抱く価値は必ずも一致しないということです。
駅近がごちゃごちゃしてて嫌という人もいれば、駅からの5分以内じゃないと嫌という人もいるということです。
永住するのだったら、条件が合い、気に入ればそれが価値となると思うといいたかったのです。
環境は将来的にどうなるかわからないし、
不動産の価値はなおさらどうなるかわからないです。
この物件の南側には結構な広さの畑と駐車場がありますが
ここになにかが建つ可能性は否定できないと思いました。
また、前のバス道に歩道がないことは
学校が近いから安心という利点に対し子育て世帯にとって
不安なところでもあるかと思います。
そういった事を慎重に検討している方もきっと多いと思いました。
間取りや広さから伊丹のあの辺りであの価格であれば
即日完売でも不思議ではないでしょう。
151=154だと思うけど、私も同意。『永住するのだったら、条件が合い、気に入ればそれが価値となると思う』というのが全てだと思うなぁ。
駅近が第一条件って言ってる人がいるけど、個人の価値について断り入れてるくせに、市場価値を混入してもナンセンスだと思いますが。
幸い車も自転車も保有してますので、買い物や通勤も気にならないし、うちにも小さな子供がいますので、近くに公園や市民プールなどがあるというのはいい環境だと思います。
それこそ人の価値観。子供がいない人もいるし、普通の人は毎日の通勤があるから駅が近いにこしたことはない。
通勤も近所で、自転車で全ての生活がこと足りるような人なら、ここでも大丈夫だし。
ただ一般的には不動産の資産価値が高いのは駅近で買い物も便利な場所。多くの人がそれを望むから。
永住のつもりでも、いつ何が起きて引っ越ししないといけない時が来るかもしれない。
そうなった時に売りやすく、値崩れしにくい駅近を選ぶのは一般的に多い考えですけどね。
「リバーが売る物件の中でここが一番」なんて価値観をここで、書く人がいるからでしょう。
「自分が欲しいと思ったら買う」んだから、人に一番いいものを買った私を認めてもらわなくてもいいでしょう。
一般的な価値で言う観は、駅が近くて買い物も便利という場所が好まれます。
だからこそ、そういう場所は土地やマンションの価格が高い。
それでもすぐ完売しますし。人気が高い証拠です。
でも予算に限りのある人や資産価値を重視しない人もいるしね。
人の価値観にそないムキにならんでも…
話題変えるけど、とうとう建設履歴画像がアップされてるね。
楽しみだけど、個々のパスワードはいつもらえるんやろか・・
大鹿に阪急オアシスできる。
とりあえず今のところ食洗機のみですねぇ。キッチンの上の棚を取るかどうか悩み中です。
まだ締め切りまで日数があるものの営業マンから何も連絡が無いので、少し不安になります。
玄関のミラーと台(椅子?)はズバ抜けて高過ぎる・・
他のは値段相応かなと思うけど、なんでアレはあんな値段設定なんでしょうね。
リビングに面した部屋の壁を3枚扉に変えようかと考えてます。
使ったことないんですけど、食洗機は先に手洗いが必要ですか?どの程度楽になるのでしょうか?
まぁ、全ては嫁次第ですかねぇ…。
食洗機なんて無くても不便じゃないしと思っていたこともあったけど、
キッチンの作業スペースに余計なものを置かなくていいし、
手洗いして乾燥のみでも使えるし。今じゃ生活必需品になってる。
検討中の者です。駐車場が気になっています。
仕事上や移動時には我が家は自家用車は欠かせないので駐車場を借りようと思うのですが、機械式駐車場に懸念があります。
小さい子供がいるので、乗せ降ろしの際、外で待たせないといけないがじっとしているわけもなく、また生後間もない赤ちゃんだとベビーカーに乗せたまま離れるのは不安です。
また、機械式駐車場は故障が多いようで、その場合は住民が負担しなきゃいけないのでしょうか・・・。
みなさん駐車場はどうされるおつもりですか?
機械式駐車場は寿命が20年くらいで
入れ替えにもお金がかかるので、
一般的には修繕積立をしていくことになりますが、
モデルルームの販売の方に修繕積立金が
どのようにあがっていくのか聞いてみては
いかがでしょうか?最初のままということは
ありえないと思います。
質問ですが、かなり安いと思いますが、質とレベルはどうなんでしょうか?
やはり、値段相当の品質なんでしょうか?
購入を考えてます。
他のマンションとのレベルの差ってどのようなものがあるんですか?
ここって3ヶ月で売り切ると豪語していたが、
すべてのタイプで売れ残ってますね。
やはり伊丹あたりで駅から遠いというのは致命的みたいですね。
おそらく完成するまで売れ残りが出るでしょうね。
私も駐車場については懸念しています。
駅近に比べて土地が安いのになぜ平置きじゃないのでしょうか。
子供に優しいってことを売りにしているし、実際子育て世代の方が多く購入されていると聞きましたが、機械式だと子供にやさしくないのでは?と思いました。
今からでも平置きに変わったりはしないのでしょうか?
自走式の駐車場は、今ある敷地にはサイズの問題で作れないと思いますよ。
上下階に繋ぐスロープ部分で物理的に幅を取るので、
現状のスペースには機械式しか入らないんじゃないでしょうか。