広さ値段は良いと思います。
他のマンションでついてるディスポーザー、食洗機がないのが残念…。
販売前に気に入るところがすでに埋まっていて、選ぶことができなかったけど、
希望者が多かったら抽選になるんじゃないの?
飛行機の騒音はそれなりに影響あると思いますが、
住んでしまえば慣れると思います。
「リバー産業株式会社ってどうなんでしょう」のスレッドに
周辺住民さんの書き込みがありました。
>私は地元が伊丹で育ってるので、こんな辺鄙な地域でも困っていませんが、
>新たにここに住まれようと検討している方は不便さにびっくりすると思います^^;
他にリバー産業の対応についても書かれてます。
良かった。私だけかと思った。
ごめんなさい、私もわからないです。
主要ターミナルって…?
飛行機よく使うかたなら便利なのかな?
このマンションの近くから空港行きがでてるのかな。
空港まではどれくらいでいけるんですか?
高台の方は普通にしてることなんですね。
伊丹空港から乗り継いでいくんですか。
それなら伊丹駅まで行ってしまった方が早いし楽な気がするのは私だけでしょうか。
いずれにしても不便そうですね。
検討するのはやめます。
ここ、資料請求で一回電話しただけなのに
そのあと一日三回くらい電話してきてウザイ。
電話帳に登録してない番号は即留守電に切り替えてるけど、
何かあるならメッセージ残せばいいのに残さず不在着信ばかり。
こっちからかけなおすと電話代かかるのもしゃくなのでほっておいてる。
気に入りかけてMR行こうかと思いかけてたけど一気に冷めた。
うちもすごい電話かかってくる。
いつモデルルームこれますか?
今週末?来週末?平日はこれないんですか?と必死すぎて怖い。
まだ分譲始まったばかりですよね?なんであんなに焦ってるんだろう。
売れない自覚でもあるのかと勘ぐってしまうよ
MRが盛況に見えても
みんなが本気で購入検討してるわけじゃないよ。
近所の人とかで、ただ見に来ただけの人もいる。
契約関係の話が進むのは2度目以降だし、
そのために再度の来訪を促す電話攻撃はどこだってある。
ん??文句に見えちゃいました?(二重投稿はPC側のミスです)
1.もちろん買うこと前提で来てるひともいるかもしれないが、
来てる人全員を【商談中】と決めつけるの早いんじゃないかと思ったの。
大きな買い物だし、いくつかのMRを比較しながら考える人だって多いでしょ?
2.会社として、営業として、一日でも早く完売させたいのは当然。
「買いません」「他で契約しました」と言われない限り、
「その後どうですか?」「価格がでました」などなど、
再訪を促す営業電話くらいするでしょ。リバーに限らず。
別のことについて二つ並べて書いたからややこしかったかな。
PCというかサーバ?
(詳しくないのでなんて説明していいかわからない)
投稿ボタン押したら、この掲示板のエラー画面が出て、
「戻る」で前の画面に戻れたのでそのまま再度投稿した。
そしたら、二重投稿になってた。(後で削除依頼しました)
正式な販売前から第一期がほぼ売れてると聞いたけど…本当?
第二期は一期より販売価格が高くなる予定…そんなのありですか?
他社でも価格表がでる前から売りにかけたりするんですか?
諸費用も高くないですか?
友人が大手でマンション購入した時には計上されてなかった項目もあり
全体的にも値段が十万づつぐらい高いです。
同じような物件なのに60万近く高いです。
同じなのは銀行の費用ぐらいでした。
初めての大きな買い物なので、なかなか決断つきません。
広くて安くて人気だからもうなくなると言われ焦っています。
詳しい方やすでに契約を決断しておられる方、よろしければ教えて下さい。
あと伊丹で飛行機騒音が気になりますが窓が普通のペアガラス、
見た目も薄いけど騒音範囲外なら問題ないんでしょうか?
購入予定の者です。
今日マンションギャラリーに行ってきました。
担当の方はとても丁寧な対応で、質問にもきちんと細やかに応えてくださりました。
小さな子どもを二人連れて行きましたが、受付のお姉さん方が上手に遊んでくださり、話も余裕をもって聞くことができました。
第一期はすでにかなりの戸数が商談中又は契約済みになっています。
本当に購入を考えられている方は、まずは予約を取ってマンションギャラリーに行かれた方がいいですよ。
わからないことや心配なことは、話して聞いてみるといいです。
私の担当の方は会社の利益よりも私たち夫婦にとって何が一番ベストかを考えて話をしてくださいました。
色々とここでは書かれているようですが、リバー産業はしっかりした会社です!
今日は社長さんが直にギャラリーに足を運ばれてましたしね。
毎週土曜日、来られるそうです。
61番さんは本当に高台のこと知ってるのでしょうか。
朝は飛行機の音はかなり大きいです。
雨の日もかなり大きいことが多いです。
しかし防音はきっちりされていると感じています。
でも窓を開けると話は別ですよ。
私は高台に住んで4年になりますが、騒音にうるさいな~と感じる時もあればほとんど気にならずに1日過ごしていることもあります。
住めば、慣れもあります。
とにかく、自分の目で見て自分の耳で聞くことが大切。
気になるようなら高台に来てみましょう。
飛行機の騒音はそれなりに影響あると思いますが、
住んでしまえば慣れると思います。
「リバー産業株式会社ってどうなんでしょう」のスレッドに
周辺住民さんの書き込みがありました。
>私は地元が伊丹で育ってるので、こんな辺鄙な地域でも困っていませんが、
>新たにここに住まれようと検討している方は不便さにびっくりすると思います^^;
他にリバー産業の対応についても書かれてます。
MRが盛況に見えても
みんなが本気で購入検討してるわけじゃないよ。
近所の人とかで、ただ見に来ただけの人もいる。
契約関係の話が進むのは2度目以降だし、
そのために再度の来訪を促す電話攻撃はどこだってある。
なにこの他デベの営業と思われし書き込み!(笑)
リバーが建つとほぼ完売なるし客とられて売れなくなるから必死なの?
まぁここはたぶん完売間違いないと思うね。
モデルルーム行ってみよう。
73の者です。
高台に住んでいます。
私は一回目の商談で購入を決めました。
裏の道は、1人が通れるぐらいの、畑沿いの畦道というか小道です。
舗装はされていません。
普段は子どもたちとの散歩のおりに通ったりします。
表はバス道で歩道がなく小さな子どもにはかなり
危ないです。
なので裏道にでられるのも外せない購入要素の1つになりました。
プラス、私は田舎で育ったので都会な伊丹でこんなすてきな小道に出会えて、とても癒されるスポットでもあります。
それから、裏は崖ではなく、畑です。
82番さん、ご近所になればよろしくお願いします(-^〇^-)
私も完成を心待ちにしています。
宮ノ前に新築マンションが建つという話を
聞いたのですが、
デベはこちらのリバーさんなのでしょうか?
宮ノ前は駅にも近いし街並みも綺麗なので、
もしリバーさんが安くで建てられるのなら
是非購入したいのですが。
どなたか情報知りませんか?
徒歩20分圏内だったら自転車でどこでも行けるレベル。
バスに乗らないといけないとかだったらしんどいけどね。
急勾配が多い訳でもないし、私は全然不便で辺鄙とも思わない。距離は慣れるしね。
逆に駅近のガヤガヤした感じが好きになれない人にはちょうどいい距離じゃない?
自転車なら駅まで10分かからない位ですかね?
雨の日はバスに乗ってもいいし。バス停がほぼ目の前にあるというのは何気にポイント高く無いですか?
子供がいる場合は、小中学校がこれだけ近くにあるのは安心材料ですね。
ここは駅が遠いし、毎日の買い物がほんとに不便だよ。
スーパーマンは行ったらわかるけど、かなり品揃えも悪いし新鮮な野菜、魚類が置いてない。
通勤に駅を使わなくて、買い物は車でまとめ買いという層じゃないと厳しいかも。
マンションの価値は人それぞれってことですよ。
市場的な価値と個人が抱く価値は必ずも一致しないということです。
駅近がごちゃごちゃしてて嫌という人もいれば、駅からの5分以内じゃないと嫌という人もいるということです。
永住するのだったら、条件が合い、気に入ればそれが価値となると思うといいたかったのです。
環境は将来的にどうなるかわからないし、
不動産の価値はなおさらどうなるかわからないです。
この物件の南側には結構な広さの畑と駐車場がありますが
ここになにかが建つ可能性は否定できないと思いました。
また、前のバス道に歩道がないことは
学校が近いから安心という利点に対し子育て世帯にとって
不安なところでもあるかと思います。
そういった事を慎重に検討している方もきっと多いと思いました。
間取りや広さから伊丹のあの辺りであの価格であれば
即日完売でも不思議ではないでしょう。
151=154だと思うけど、私も同意。『永住するのだったら、条件が合い、気に入ればそれが価値となると思う』というのが全てだと思うなぁ。
駅近が第一条件って言ってる人がいるけど、個人の価値について断り入れてるくせに、市場価値を混入してもナンセンスだと思いますが。
幸い車も自転車も保有してますので、買い物や通勤も気にならないし、うちにも小さな子供がいますので、近くに公園や市民プールなどがあるというのはいい環境だと思います。
それこそ人の価値観。子供がいない人もいるし、普通の人は毎日の通勤があるから駅が近いにこしたことはない。
通勤も近所で、自転車で全ての生活がこと足りるような人なら、ここでも大丈夫だし。
ただ一般的には不動産の資産価値が高いのは駅近で買い物も便利な場所。多くの人がそれを望むから。
永住のつもりでも、いつ何が起きて引っ越ししないといけない時が来るかもしれない。
そうなった時に売りやすく、値崩れしにくい駅近を選ぶのは一般的に多い考えですけどね。
「リバーが売る物件の中でここが一番」なんて価値観をここで、書く人がいるからでしょう。
「自分が欲しいと思ったら買う」んだから、人に一番いいものを買った私を認めてもらわなくてもいいでしょう。
一般的な価値で言う観は、駅が近くて買い物も便利という場所が好まれます。
だからこそ、そういう場所は土地やマンションの価格が高い。
それでもすぐ完売しますし。人気が高い証拠です。
でも予算に限りのある人や資産価値を重視しない人もいるしね。
リビングに面した部屋の壁を3枚扉に変えようかと考えてます。
使ったことないんですけど、食洗機は先に手洗いが必要ですか?どの程度楽になるのでしょうか?
まぁ、全ては嫁次第ですかねぇ…。
食洗機なんて無くても不便じゃないしと思っていたこともあったけど、
キッチンの作業スペースに余計なものを置かなくていいし、
手洗いして乾燥のみでも使えるし。今じゃ生活必需品になってる。
検討中の者です。駐車場が気になっています。
仕事上や移動時には我が家は自家用車は欠かせないので駐車場を借りようと思うのですが、機械式駐車場に懸念があります。
小さい子供がいるので、乗せ降ろしの際、外で待たせないといけないがじっとしているわけもなく、また生後間もない赤ちゃんだとベビーカーに乗せたまま離れるのは不安です。
また、機械式駐車場は故障が多いようで、その場合は住民が負担しなきゃいけないのでしょうか・・・。
みなさん駐車場はどうされるおつもりですか?
機械式駐車場は寿命が20年くらいで
入れ替えにもお金がかかるので、
一般的には修繕積立をしていくことになりますが、
モデルルームの販売の方に修繕積立金が
どのようにあがっていくのか聞いてみては
いかがでしょうか?最初のままということは
ありえないと思います。
質問ですが、かなり安いと思いますが、質とレベルはどうなんでしょうか?
やはり、値段相当の品質なんでしょうか?
購入を考えてます。
他のマンションとのレベルの差ってどのようなものがあるんですか?