なんでも雑談「新築マンションで子育てしてる人」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 新築マンションで子育てしてる人
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-03-03 01:50:00

子供は、悪戯が仕事などと言われるけれど、幼児がいると、
壁、床、障子、窓、家具、ソファー
などに、落書きしたり、穴開けたり、壊したり、汚すのですが、
なにか、よい対策ありますか?
ずっと監視するしかないですか?
それとも、汚したら(落書きなど)厳しくしかる などで、
しつけるしかないでしょうか。
紙にしか、やくがきしちゃダメよ、といっても、
だんだん、いろんなとこに書きたい好奇心が出てくるようで、
すこし目を離したすきに、トイレの壁とか扉に
書いてしまいます。

[スレ作成日時]2005-10-08 08:54:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新築マンションで子育てしてる人

  1. 182 匿名さん 2006/02/10 03:17:00

    みなさん、67さんのことを悪く言われている方が多いですが、
    おそらくとても誤解されやすい人なのではとお察しします。
    きっと真面目で、一生懸命な方なんですね。

    子どもに感情的になって怒ること・手をあげることは良くないと理解しつつ、
    人間同士ですから、ついカッとなって・・・
    そしてその後自己嫌悪・・・というお母さんも多いのではないですか?
    恥ずかしい話、私がそうです。

    でも67さんは、そのあたりも自分で、うまくコントロールされているんですね。
    感心します。
    でもでも、人間には完璧な人なんていません。
    完璧な母親にもなれません。なる必要もありません。
    みんなどこか欠点があるから補い合い、助け合っているのです。
    家族もそうだと思います。

    完璧な母親に育てられるよりは、
    「母さんも、人間だからね・・・時々失敗しちゃうのよ。ごめんね。」
    くらいのほうが、子どももゆったり育つのではないでしょうか。

    子育て観についても、他の方の価値観や考え方を否定するのは、良くないかと・・・
    「あなたの考え方はおかしい。」と言われたら
    誰だって、反論したくなります。防衛本能みたいなものです。
    「私は、こう思うけど、あなたのそういう考え方もあるのね。」
    と、相手を受けとめることも大事かと・・・
    認めなくて良いのです、受けとめるだけで。
    (親子関係にも当てはまりますが)

    世の中、便利になってきてはいますが、
    人間関係はだんだん希薄になり、子育てしにくい社会ですよね。
    少子化だというのに、行政のサポートもあまり望めないし。
    でもいつの時代も子どもは希望の光です。
    楽しく子育てできたらいいですね。

    長々と失礼しました。
    また何か言われちゃうのかな・・・(汗)

  2. 183 匿名さん 2006/02/10 03:19:00

    このスレ、67以降初めてまじめに全部読んだ。
    すごいな。
    ただただすごい。

    >>169
    ご主人もまったく同様の考え方?
    それともあなたにお任せでまったく干渉しない?
    それともご主人との対立の歴史からそこまで自分の理論にふさわしいサイト、本を見つけてこられた?

    いずれでしょうか?

  3. 184 匿名さん 2006/02/10 04:42:00

    157さんを、「叩くことを躾の方法論であると考え実践している方」
    と考えることじたい、どこかおかしいような気がします。

    私は自分の子が67さんの子に髪をひっぱられていたら、
    躊躇なく67さんの子を叩きます。
    そばにいって諭すように話してたらうちの子の髪はなくなっちゃうもの。
    そういうとき、いちいちしつけの方法論とかこむずかしい事考えてるヒマがあるんでしょうか。
    そういうのは、何事もない時に考えるものです。(無意味とはいいませんけどね)
    いざという時は、叩いてでも守らなければならない(やめさせなければならない)こともあるんです。
    67さんはそういうときどう対処するのでしょうか。

  4. 185 匿名さん 2006/02/10 04:51:00

    >躊躇なく67さんの子を叩きます。

    掲示板だけで言いたい放題、内弁慶な人だ。

  5. 186 匿名さん 2006/02/10 04:56:00

  6. 187 匿名さん 2006/02/10 05:00:00

    いや、普通は一回は口で言うと思うけど…

  7. 188 184 2006/02/10 05:01:00

    186さん、ありがとうございます。

    >185さん
    確かに私は内弁慶かもしれません。
    でもだからこそ、いざという時に、いじめられている子供を(たとえ自分の子でなくても)助けて
    あげなくては、と自分に言い聞かせます。
    勇気を出さなくちゃ、とね。

  8. 189 匿名さん 2006/02/10 05:02:00

    そんなの普通も何もないんじゃないの?
    そのときの状況によって口で言うかもしれないし、
    ひっぱたいたってかまわないと思うし。

  9. 190 匿名さん 2006/02/10 05:15:00

    >>188
    少しくらい弁慶にでも何にでもならないと子育てなんか出来ないよ。母は強くならないと、ね。
    子供二人も育て上げた女性が「おばさん」として恥も外聞もなく振舞うのは、子育てがそれだけ大変だったから。

    ただ、俺は嫁には年取ってもオバタリアン化してほしくない、けどね。
    高速道路のサービスエリアで男子トイレのボックスに行列だけは作らないでほしい。

  10. 191 162 2006/02/10 05:40:00

    みなさんのやり取りを、複雑な気持ちで見ています。
    私が162を書いたのは、子供さんの手紙、発言から
    「私は、お母さんともっと一緒にいたい」と訴えているように
    感じたからです。
    子育てで躾は必要ですが、子供を愛することに理屈は必要ありません。


    >子どもはいたいけなまでに親をかばいますよ。
    私には、理解に苦しむ内容です。

  11. 192 匿名さん 2006/02/10 05:59:00

    かばってくれたからと言って、子どもにそのまま甘えるのはいやだなぁ。
    もし私の子どもが私のために何か必死になっていることがあったら
    とても堪らない・・・
    そんなこと思わなくていいよ、といじらしく堪らなくなり自分を責めるでしょう。

  12. 193 匿名さん 2006/02/10 06:05:00

    みんな掲示板では私は○○こうしますときっぱり書いておられますが
    実際はどうでしょう?
    私はこうする!と頭で考えていることが日々の生活の中でその通りになっているでしょうか。

    私は叩きたくないと思っていても、叩いて教えていることもある。
    叩いて教えないといけない時もあると知っていても、とことん諭している時もある。

    それは67さんにも、皆さんにも よくあることではないでしょうか。

  13. 194 匿名さん 2006/02/10 06:28:00

    >>193
    そこまで細かく匿名掲示板に求めたところで・・・・

    話半分、いい所話2/3くらいでフィルターかけて読んであげないと・・・・

  14. 195 174です 2006/02/10 07:48:00

    >179さん
    理解して頂きありがとうございます。

    本当に言葉は、時として叩く以上の心の傷をつくります。
    それは、子育てでもいっしょかなぁ〜 なんて思うのです。
    “叩かない育児”でも言葉で子供を傷つけているかもしれないし
    叩いた事によって傷つけているかもしれない。
    一番重要なのは、怒ったあと・叩いたあとどうするか・・・
    なんじゃないかなぁ。

    子育ては、絶対にコレ・・・なんて無いのでは?
    常に真剣勝負! 子供と真っ直ぐ向き合おう!

  15. 196 匿名さん 2006/02/11 14:34:00

    早くでてこないかな67。

  16. 197 67 2006/02/11 23:24:00

    皆さんが仰られる通り、「叩く」ことが最悪なことではありません。
    言葉の暴力や無視することの方が、深く傷つくこともあるでしょう。
    「叩く」と言うことだけに絞ってお話していました。そうでなくとも話しはどんどん拡大解釈されて
    いくのに、的を絞らないと論点がぶれると思いましたので…
    ずっと言いたいことは「叩く」ことを積極的に肯定してしまうことへの「NO!」です。
    >>193さんが仰るように「こうだ!」と偉そうに書いてはいるものの、実際にはその通りにいかない
    ものです。ですが完璧に出来ないからといってその目標を下方修正していったのでは目標でなくなります。
    つい叩いてしまうことが子どもにとってよくないと思うのなら、やめる努力をしていきましょうよ。
    …よくないと思っていらっしゃらない方に分かって頂くことが、自分がこれまでで書き込んでる
    理由なのですが…説得力がなくふがいない限りです。

    >>182
    >子育て観についても、他の方の価値観や考え方を否定するのは、良くないかと・・・
    こういう場だからこそ違うことは違うと言っていいのではないでしょうか。
    強者が弱者を「叩く」ということを肯定している人に、相手を不快にさせないために、
    お茶を濁して終わって何の意味があるのでしょうか。
    賛同することによって、より親御さんが自信を持って子どもを叩き、その叩かれた鬱憤を
    子どもが学校ではらされたのではたまりません。
    それに「叩く」ってまさに問答無用で相手を否定することですよね。

    >>177
    髪を引っ張っていたら、髪を引っ張ってでも止めさせるって…
    仲裁に入るのは必要でしょうが、
    「髪を引っ張る」ことが良くないんだったら同じように髪を引っ張ったらよくないのでは?
    いいよ、うちの子の髪ちょっとくらい抜けたって…それより何でそうしたか聞いてやって!
    うちの子がそうされるくらいのことしたのかもしれないし…

    以前、保育園に迎えに行った時、うちの子(3、4才)がお友達のおもちゃをとったので、思わず
    持っているおもちゃを取り上げてその子に渡したら大泣きされました。他のお友達から聞くところに
    よると、もともとうちの子が使っていたおもちゃで、奪われたので取り返したのだそう。
    何日か後にも子どもにあの時何で私が取り上げたのか聞かれました。
    親に自分のおもちゃを取り上げられたのは、理不尽で非常にショックだったのでしょう。
    以来、子どもどおしの喧嘩などはなるべく口を出さないようにしています。
    その後、同じような場面に出くわしました。うちの子のおもちゃを奪ってしまう子は
    よくそういう行動に出るようで、ある時にはうちの子がとられたおもちゃをお友達がその子から
    奪回してうちの子に渡してくれていました。子ども同士、その社会で生きる術を身につけて
    いっているのですね。保育士の方々は方針でしょう、余程のことが無い限り、子ども達の行動に
    口出ししません。一時期息子がお友達によく怪我させることがありました。
    男の子ですから仕方のないところもあるのでしょうが連日保育士から報告され、乱暴な子なのかと
    しょげていました。ですがある保育士の方が「えらいですよぉ!○○君、使ってたおもちゃ、
    年下の子にとられたんですが、その子が飽きるまで他のおもちゃで遊んで、その子が飽きて手放すまで
    待っていましたよ!」…思い返してみると息子が怪我をさせていたのは年上の男の子が同クラスの男の子。
    小さい子には手を出さない、最低限のモラルがあったのだなぁと嬉しかったです。

    とりあえずまた後で…

  17. 198 67 2006/02/12 00:56:00

    >>191
    >子どもはいたいけなまでに親をかばいますよ。
    私には、理解に苦しむ内容です。

    子どもにとって

  18. 199 67 2006/02/12 01:55:00

    子どもにとって親は全てなので、どんなに虐待されても、それは自分に否があって、
    親は自分のためを思ってのことだと理解するのです。
    だからこそ親は責任ある行動をとらないと…という意味でした。
    殺されるまでに虐待される子でも、自分の親は悪くないとかばうのです。

    愛情豊かに育った191さんには理解しにくいのでしょう。
    >子供を愛することに理屈は必要ありません
    内から沸いてくる子どもへの愛情は、残念ながら誰もが持ち合わせているものではありません。
    愛する勉強をしていかなければならない親もいるのです。
    育児は育自とはよく言ったのもで、子どもと一緒に自分も成長していければと思います。

    「あるある大辞典」だったかと思いますが、以前、「母性本能」をとりあげていました。
    個人差が激しく、同じ部屋で子どもと接することで、段々と母性本能の値が高くなる
    というものでした。…母性本能はまさしく持って生まれた「本能」ではなく、養うことが出来るのです。
    育ってきた環境等によって我が子をかわいいと思えるかどうか、その度合い、
    また一子と二子との思いの違いなど、愛情にも勉強は必要と考えます。

  19. 200 匿名さん 2006/02/12 01:56:00

    67さんへ
    緊急時の対応のことを言ってるのが、全然伝わってないのですね・・・
    子供が接近して喧嘩してたら、まず止めないと、指が目に入ったりして、失明したり、それこそ取り返しの付かない
    ことになってしまうから、止めようとしているだけなんですけどね。
    子供がもの心がついてるかどうか考える暇のないような状況のときは叩いてでも止めるのが優先されても
    その時は、誰にも文句いわれたくないです。
    子供のいい訳や事実どうだったのかは、あとで聞いて、叩いてしまったことが間違っていたら、
    大人が謝ればいいだけのことじゃないですか。
    叩いた大人が「まちがっていれば謝る」ということも教えてあげられるし。
    まず行動を起こす勇気ってのも、私は場合によっては必要だと考えます。
    なにがなんでも叩く、なんてひとはこのスレには一人もいないと思います。
    しつけとか、暴力とか、虐待を肯定してる文章はないと思うんですが・・・
    みんなとっさに判断して行動していると思います。
    考えるだけで、行動を起こさないで見守るのが悪いとはいいませんが、後の祭りにだけはなりませんようにね。

  20. 201 匿名さん 2006/02/12 02:15:00

    >67さん
    あなたは色々と理屈をつけて子供から逃げようとしていませんか?
    母性は生きている感情なのに、あなたは理屈で整えようとしていませんか?
    幼児期に何があったか分かりませんが
    母性と言う感情を分からないのかな・・ と思ってしまいます。

    子供に愛される親ではなく、子供を愛する親になりましょうよ。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン杉並永福町
    リビオタワー品川

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6498万円~9088万円

    2LDK・3LDK

    58.43m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    5790万円~7100万円

    3LDK

    57.58m2~61.6m2

    総戸数 78戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3490万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    7690万円~9390万円

    3LDK

    64.02m2~71.01m2

    総戸数 48戸

    グラン レ・ジェイド 三宿通り

    東京都世田谷区池尻一丁目

    2億3,690万円・2億4,590万円

    2LDK

    100.94m²・101.06m²

    総戸数 10戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,420万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    [PR] 東京都の物件

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~9,600万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸