匿名
[更新日時] 2013-01-23 15:27:03
一条工務店とタマホームでまよってます。どちらを選べばいいですか?予算の都合上このふたつ以外は考えてません。
[スレ作成日時]2012-06-26 08:00:46
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区高輪3丁目22番9号 タマホーム本社ビル |
交通 |
https://www.tamahome.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか。
-
807
匿名 2013/01/15 08:08:13
そうですよね。毎日眠れないよりはましです。
でも、隣が自殺者の家って、普通、心不全とかいって家族は自殺とは公表しないものですよね。
-
808
匿名 2013/01/15 08:24:42
毎日、眠ることができない家だったら、それこそ、自殺を考えてしまう。
安眠妨害は人権侵害。
-
809
匿名さん 2013/01/15 08:36:16
どっちも査定が下がって安そうだけど、他の土地を探すが正解じゃない?
-
810
匿名 2013/01/15 08:49:29
最近、土地を見る上で室外機がどこに向いているか結構、気にしてみてしまう。
一条の家が隣にたった隣人は土地の価値下げられてますよ。
一条も真摯に騒音問題に対処したほうがよいと思う。
いい土地ってなかなかでてこない。
-
811
匿名さん 2013/01/15 08:51:46
低周波は特殊な例なはず。
特殊なかたが多いですね。
本当に被害にあってるのなら集団訴訟でも起こされたらどうですか?
施主としも訴訟によるリコールで無償交換になるので助かります。
-
812
匿名 2013/01/15 08:58:24
低周波音問題は今では特殊ではなくなってきている。
昨日、TVで陸上では風力の低周波音問題が解決できなくて洋上風力に転換するのもだそう。
エネフローも室外機、とりかえても、低周波問題は解決できないだろうから、使用をやめてあげることが一番。せめて深夜早朝は。
-
813
匿名 2013/01/15 09:06:56
東京都の都条例では夕方6時以降翌朝6時まで40デシベル以上は使用差し止め要求できるはず。環境基準違反は法令違反じゃないっていう理屈は東京では条例があるから通用しない。東京都に住んでいるなら都に確認ください。
低周波音持ち出す以前に東京ではアウト。
-
814
匿名さん 2013/01/15 09:37:47
-
815
匿名さん 2013/01/15 10:53:18
でも九州の田舎では一条はまったくみないです。タマホームはかなりみるけど
-
816
匿名さん 2013/01/15 11:01:56
九州の大分県はタマホーム発祥の地だから、タマホームが多くて当然じゃないの?
気候的にも温暖だから、どちらかというと一条の家はそこまで売りにならないでしょ。
-
-
817
匿名さん 2013/01/15 12:45:10
タマホームってわかるほど特徴があるんですか?
素人目には一条の出窓あるもの以外はわからないのですが。
-
818
匿名さん 2013/01/15 12:47:48
-
819
匿名さん 2013/01/15 13:04:34
一条は、一条であるとすぐに分かってしまうのが残念。
その時点で、自然にタマホームの方がオススメだと言える。
-
820
匿名さん 2013/01/15 13:18:37
タマホームとローコストの違いもよくわからないのですが。
-
821
匿名さん 2013/01/15 13:34:18
建築中の垂れ幕が目立つから、新興住宅地を通るたびにそれみてタマホームが多いと思ってます。
-
822
匿名さん 2013/01/15 13:36:15
タマホームはローコストビルダーの先駆者。違いも何も一緒やって。
-
824
匿名さん 2013/01/15 15:17:42
一流メーカーで建てた人がローコストに詳しいってのも面白い話だね。
まぁその一流メーカーって言われるぐらいだから地元工務店ではないんだろう。
-
825
匿名さん 2013/01/15 15:31:05
大手HMで建てた人間も、最初はローコストを検討対象に入れる。
ところが、完成見学会等に出向いて実邸の仕様を見る中で、結局、除外されていく。
余程、金が有り余ってる人間で何も考えないで決められるような人間以外は、
一生に一度か二度の大きな買い物だし、熟考するだろうさ。
-
827
匿名さん 2013/01/15 15:48:41
展示場は大手HMしか入ってないのでローコストがどのような客引きをしてるかはわかりません。
イベントでもテントのしたに受付がいるぐらいでしたよ。
客引き…私の場合は東日本ハウスさんの受付お姉さんが可愛くて入りたかったのですが嫁が怖くて入れませんでした(笑)
-
829
匿名さん 2013/01/15 22:33:29
>826
展示場に一条とローコストが並んでるの?
ローコストって自分のとこだけで展示してるよね?
タマホームもアイフルホームも地場ローコストも。
展示場にあるローコストってどこ?
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)