東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・ツインってどうですか?Part18」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. シティタワーズ豊洲 ザ・ツインってどうですか?Part18
匿名さん [更新日時] 2012-09-08 02:15:36

シティタワーズ豊洲 ザ・ツインについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレPart17 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/230932/

所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩4分
山手線 「東京」駅 バス20分 「豊洲2丁目」バス停から 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩6分
間取:2LDK~3LDK
面積:77.54平米~142.60平米
売主:住友不動産
施工会社:鹿島建設
管理会社:住友不動産



こちらは過去スレです。
シティタワーズ豊洲ザ・ツインの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-06-25 08:29:47

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
リビオ浦安北栄ブライト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ豊洲ザ・ツイン口コミ掲示板・評判

  1. 182 購入検討中さん 2012/07/01 06:47:31

    だいたいこんな値段だよ。

    安すぎる価格のは瞬間蒸発しちゃうから。

  2. 184 匿名さん 2012/07/01 09:46:53

    ヤフー不動産みたいにネットで何でも見られるようになった今となっては、嘘ついても、すぐにバレてしまう。


  3. 185 匿名さん 2012/07/01 10:03:17

    五階の売出価格が坪220のやつ、いくらで売れたのですか?ヤフー不動産って成約価格も分かります?

    そもそも、売れずに諦めたのかな?

  4. 186 匿名さん 2012/07/01 10:06:09

    センチュリーフォレストの五階なんか、その三倍位の単価ですわ。

    豊洲と代官町の違い、と言ってしまえばそれまでだけど、こうも差がつく理由って、なんなんだろう?

  5. 187 匿名さん 2012/07/01 10:06:44

    あ、代官山です。

  6. 188 匿名さん 2012/07/01 10:36:59

    5階の売り出し価格のものは、もう売れましたよ。
    複数名の買い付けが入って、売出価格の200万円高く売れました。

    レインズにも、載ってるんじゃないかな。

  7. 189 匿名さん 2012/07/01 10:38:45

    ■どうやってその情報を得たのですか?
    ■売出価格より高く売るのって、ありなのですか?

  8. 190 匿名さん 2012/07/01 10:39:30

    センチュリーフォレストは、安いものだと350万くらいで売られているものもありましたよ。

    中古は水物ですから、安い売出価格があったら、飛びつかないと。

  9. 191 匿名さん 2012/07/01 10:41:35

    複数の買い付けが入る場合には、買い上がりといって、売り出し価格より高くなることがあります。

    基本的に安過ぎる場合がほとんどですが。良い間取りだと、取り合いになることは多いです。

  10. 192 匿名さん 2012/07/01 10:43:38

    レインズ見ると、買い上がりして売り出しより高い値段で取引されている事例は結構ありますよ

  11. 193 匿名さん 2012/07/01 10:49:51

    結局、何処で得た情報なんだろう?まあ、いいや。

  12. 194 匿名さん 2012/07/01 10:53:51

    中古探してりゃ、そういう情報は、いろんな所から聞こえてくるもんだよ。

    レインズで確認してみたら?

  13. 196 匿名さん 2012/07/01 11:13:22

    もう、そういうウソの値下げ連呼は誰も信じないよ。

    ヤフー不動産で、誰でも中古の相場なんて見れるようになってきてるんだから。

    すぐにバレてしまう。


    すぐにバレるウソをつくからネガは馬鹿にされているのでは?

  14. 197 匿名さん 2012/07/01 11:15:49

    震災直後は4割安くなっていたのに、どんどん高くなって、今では震災前と同じような価格になってしまった。


    また買い逃したのかい?

  15. 200 匿名さん 2012/07/01 12:17:44

    >レインズで確認してみたら?

    (私のような)一般の人でも、レインズって確認できるのですか?
    売出し坪220のやつの成約価格、知りたいです!

  16. 205 匿名さん 2012/07/01 21:18:47

    レインズは、中古を扱う業者なら見れますよ。
    私はいつも、三井のリハウス豊洲店でレインズでの成約価格を見せてもらってます。

    基本的に湾岸タワマンはヤフー不動産の価格どおりで成約しているようですから、ヤフー不動産でも大まかな傾向はわかると思いますよ。

  17. 206 購入検討中さん 2012/07/01 22:13:01

    私もここ坪220前後の価格見ましたけど、条件はよくなかったかな、確か。


    まぁ良いマンションだとは思うので、価格に折り合いがつけば前向きに検討したい気もしますが、確かに地震の影響は気にしたいですよね。

  18. 207 匿名さん 2012/07/01 23:06:25

    たしか低層で道路向きで騒音のある部屋だったと記憶してます。間取りも良くなかった。
    売り急いでたのでしょうかねぇ?

    中古は、売主の都合で値段が結構違うので、待っていれば同じような部屋が出てくるかもしれませんね。

  19. 208 匿名さん 2012/07/01 23:25:28

    220万の部屋なんて瞬間蒸発だったよ。
    実際に契約が済むまではレインズに掲載されるから、なかなか売れないように見えてただろうけど。
    売り出しから1週間以内で買い付けが入るのは、安すぎた証拠。

  20. 209 匿名さん 2012/07/01 23:38:43

    そもそもこのマンションが瞬間蒸発を続けているけどね

    スミフも強気だから売り渋ってるけど

  21. 210 匿名さん 2012/07/01 23:45:42

    それは無いのでは?


    人気エリアではあるけど、収入高い人向けのマンションだと思いますよ。
    着実に売れてるが、瞬間蒸発は言い過ぎでしょうね。

  22. 211 匿名さん 2012/07/01 23:49:41

    それならOK。

    確かに住民層は高収入ばかり。

  23. 213 匿名さん 2012/07/02 01:50:11

    必死だね〜。

  24. 214 匿名さん 2012/07/02 04:47:59

    銀座を遠いと捉えるか近いと捉えるか。
    この点も検討中に重要点にあがっているようですね。

    買い物や食事に行けるお洒落な場所の中では一番手前にあるので比べて近いという視点を持ちました。
    もちろん歩いて行けるわけじゃないので激近という表現ではないですけど、今の我が家の場所からよりはずっと身近になります。

    ツインに住めば少なくとも今までよりは銀座へ足を延ばす回数は増えると思います。

  25. 215 匿名さん 2012/07/02 06:08:43

    やはり都心回帰の傾向が強まっているようです。
    ここは、安泰だね。

    『路線価:強まる都心回帰傾向…震災などで「帰宅困難」体験』
    http://mainichi.jp/select/news/20120702k0000e040161000c.html

    東海道の始点で百貨店などの商業施設もある東京都中央区の日本橋。ここから徒歩圏内にある同区内の新築マンションのモデルルームを訪れた30代の男性会社員は、震災の時、港区の勤務先から江東区の自宅までの約10キロを徒歩で帰宅したという。男性会社員は「歩けない距離ではなかったが、やはり少しでも職場に近いほうがいざという時に安心だと思った。ここのマンションの購入を考えた理由の一つだ」と話す。

  26. 216 匿名さん 2012/07/02 06:33:28

    確かに日本橋は都心だ。日本橋はね。

  27. 217 匿名さん 2012/07/02 07:13:44

    豊洲の人は、よく、東京駅から5キロ、と自慢?していますね。
    震災があっても、歩いて帰宅できると。

    ところで、この掲示板からする限り、豊洲は教育事情の悪さを
    反映して、中学受験する人がかなりの割合のようですが、それって
    内地にある中学ですよね。

    そうすると、お子様方は、はるばる内地から徒歩で帰宅するのでしょうか?

    家族のことも考えると、東京駅という東京の端っこまで5キロではなく、
    東京の主要都市のいずれもに近い、例えば山手線内に住む方がよいと
    思うのですが、いかがでしょうか。勿論、予算の関係等はあると思いますが。


  28. 218 匿名さん 2012/07/02 07:33:31

    親も都心勤めなので一緒に仲良く帰ります(に っこり)
    山手線の都心部分は神田〜浜松町辺りまで、あとは郊外ですね。
    実際品川や大崎の郊外は丸の内や大手町霞が関などから遠いですし。
    地方出身者が山手線と聞くとありがたがるのは分かる気がするけどね。
    あ、中学はあくまでレベルが高いから。内地とか場所は関係無し。
    つーか内地って何処の方言ですか?

  29. 219 匿名さん 2012/07/02 07:50:04

    結局、どこの中学通っているのですか?

    まともな私立は「内地」(埋立地ではないという意味です)にしか
    ないと思うのですが…。

  30. 223 匿名さん 2012/07/02 13:07:03

    都合が悪くなると、そうやって直ぐ逃げますね。
    一般論でしょ。どうみても。誰も、特定個人が通っている
    学校を聞いているわけではないですよ。

    この辺りのお子様は一般論として、どの辺りの私立中学校
    (あるいは私立小学校)に通われている方が多いのですか?

    親の勤務先より遠いところに通われているのですかね?

  31. 224 匿名さん 2012/07/02 13:17:58

    自分の住んでる街は言えない
    人様の通っている学校はピンポイントでとてもとても興味がある

    完全な病的ストーカーですな

  32. 225 匿名さん 2012/07/02 14:48:12

    有楽町まで7分で着くのを忘れてるのかな?

  33. 226 匿名さん 2012/07/02 14:52:11

    学力の高い小学校があるのは、メリットだと思うよ

  34. 228 匿名さん 2012/07/02 15:48:47

    学力だけ欲しいなら塾に行けばよい。

  35. 230 匿名さん 2012/07/02 22:49:39

    お金があるなら小学校から難関大学の付属にいれたほうがいい。
    受験勉強のストレスからも解放されるから。
    埋立地には大学の付属学校はアホ大のしかないから教育環境は悪いな。

  36. 231 匿名さん 2012/07/02 23:12:13

    教育環境としては、かなり良い方かと。

    有明に私立の学校が増えると予想。

  37. 232 匿名さん 2012/07/02 23:21:01

    私立はまともな大学までエスカレーターで上がれないと高い学費出して行く意味ないよ。

  38. 233 匿名さん 2012/07/02 23:24:32

    豊洲の小学校はトップレベルの学力ですよ。

    この前、テレビでやってた

  39. 234 匿名さん 2012/07/02 23:26:33

    住民の掲示板パトロールがあるのがダメとは言わないけど、
    知りたいのはむしろポジティブな事柄より、ネガティブな事柄だよ

    ポジティブな事柄は頼まなくても営業が勝手に話すから(ネガティブな事柄は聞かない限り話さない)

  40. 235 匿名さん 2012/07/02 23:28:33

    嘘のネガに騙される人もいるんじゃない?

    結局は、自分の目で確かめるしかないんだよ

  41. 237 匿名さん 2012/07/03 04:52:05

    豊洲さんは都心、郊外のどちらのカテゴリーにも入らないと思う。
    敢えていうなら、Downtownでもなく、下町?

    でも本当の下町の方が怒りそうかな。

  42. 238 匿名さん 2012/07/03 11:12:54

    私立小学校も結構近いよ。グーグル調べ。
    ドアtoドアだと、もう少し時間かかるだろうけど。
    都心の名門校なら、普通に通えるね。
    本当、豊洲はスキがないね。

    ■慶応幼稚舎 40分
    http://goo.gl/maps/k6AS

    ■学習院初等科 32分
    http://goo.gl/maps/NQQK

    ■青山学院初等部 39分
    http://goo.gl/maps/gRPt

    ■東洋英和 35分
    http://goo.gl/maps/J0b9

    ■東京女学館小学校 46分
    http://goo.gl/maps/mhTr

    ■聖心女子学院初等科 42分
    http://goo.gl/maps/6hS1

    ■筑波大学付属小学校 45分
    http://goo.gl/maps/BBir

    ■暁星小学校 34分
    http://goo.gl/maps/LNLa

    ↓↓↓この辺りの名門校への厳しいか↓↓↓
    ■早稲田実業学校初等部 74分
    http://goo.gl/maps/PT3u

    ■成蹊小学校 72分
    http://goo.gl/maps/QSML

    ■桐朋学園小学校 82分
    http://goo.gl/maps/a5Kp

  43. 241 匿名さん 2012/07/03 12:58:23

    >238

    すみません。
    どなたか余力があれば、ヤフー版をお願いします。
    バスも組み込んだ所要時間が表示されるようなので、
    もう少し短縮されるかもしれません。

  44. 245 匿名さん 2012/07/03 14:22:24

    子育てに高層はダメ。
    ドアノブも高く外出れない。
    自閉症、精神障害が指摘されてる。

    地面すら掘れない埋立てはダメ。
    海は放射能、土壌は汚染。

    生命が生きられない土地で子育てはダメ。

  45. 247 匿名さん 2012/07/03 15:46:33

    ドアツードアであるく時間も入れればそんなもんでしょ。

  46. 248 匿名さん 2012/07/03 17:33:41

    豊洲は人類が住むには理想的な街

  47. 249 匿名さん 2012/07/03 19:49:52

    地球の自然を破壊して作られた埋立地に人間が住むなんてあり得ない。
    もともと工場を建てる為の土地ですよ、それが要らなくなったからって人が住む場所にするなんてね。

  48. 250 匿名さん 2012/07/03 22:57:32

    23区に、自然を破壊せずに作られた街があるのなら教えて欲しいものだ。

    以前は酷い場所だったのに、こんなに綺麗な街並みになったのですから、良い事だと思いますがね。
    今では、高級タワーマンションが多く林立するエリアですし、日本を代表する企業も多く本社を豊洲に移してますよ。

  49. 251 匿名さん 2012/07/03 22:58:24

    「高層育ちはバランス力が悪い」っていうのは、「駅前にゲームセンターがある街は治安が悪い」と同じような調査結果だと思いますけどね。

  50. 252 匿名さん 2012/07/04 01:10:19

    高層、と言っても
    10階程度以上を高層として調査してる研究の場合もあるし。

  51. 254 匿名さん 2012/07/04 08:08:20

    湾岸、恐ろしいほど人気ねーな。

  52. 255 匿名さん 2012/07/04 15:54:20

    関東大震災の瓦礫を埋め立てて、作られた島だぞ!
    おーぉ、こわっ。

  53. 257 匿名さん 2012/07/04 23:44:53

    高層ビルばかりの街並みが綺麗ですか。
    中国人の感覚ですね。
    中国でも古い街を破壊してなんの変哲もない金太郎飴みたいな同じ街ばかり作ってます。
    文化が成熟すると古いものを保存する動きになるんですが、埋立地は未開の地だからまだ文化レベルが低いんでしょう。

  54. 259 匿名さん 2012/07/05 00:23:43

    と、言う事はグリーンエコアイランドが完成するとこんな感じになってしまうんですねぇ
    http://toolbiru.web.fc2.com/birugun-ny-mid05.jpg
    まぁブランドエリアだからしかたありませんかねぇ

  55. 260 匿名さん 2012/07/05 00:31:34

    エコアイランドが完成したら、
    ここは古いタイプのマンションに成ってしまうんですけどね。
    エコアイランド仕様に大規模リフォームしない限り。

  56. 261 匿名さん 2012/07/05 00:35:47

    260だが、別にネガしたかったわけじゃないから
    聞き流してくれ。

  57. 263 匿名さん 2012/07/05 01:16:02

    豊洲にはデータセンターがあるようですが、普通、ああいう機械の箱みたいなものは地価の高い都心には置きません。
    それがあるだけでも豊洲が郊外ニュータウンであることが証明できます。

  58. 264 匿名さん 2012/07/05 01:24:55

    ビフォー
    http://binged.it/LUiKXB

    アフター
    http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/toshiseibi/7722/toyosu/file/honpen...


    夢は大きいほど、いいね!

  59. 265 匿名さん 2012/07/05 01:55:15

    >262さん
    アウトフレームが新しい工法というのは解かりますが、
    メリット/デメリットを把握しておきたいですよね。
    部屋が広くなり、天井もすっきりするのは利点ですが
    タワマンにおいては耐震性はどうなのか確認しておく
    必要があると思います。

  60. 266 契約済みさん 2012/07/05 02:45:50

    >データセンターがあるようですが、普通、ああいう機械の箱みたいなものは地価の高い都心には置きません。

    データセンターが置かれるのが郊外ニュータウンって、そりゃお前の貧弱な知識の中の世界な
    http://www.ctc-g.co.jp/solutions/dc/Arbitrary1/index.html
    素人が聞きかじりの知識を書くから恥書くんだよ。IT業界で働いてから語りな、坊や

    >それがあるだけでも豊洲が郊外ニュータウンであることが証明できます。
    で、豊洲が郊外ニュータウンだと証明できたら何か意味あるの?何の証明かすら意味不明だが

  61. 269 匿名さん 2012/07/05 13:53:09

    かつて東京三番町にあったIBMの東京基礎研究所も、豊洲に移ってきました。
    名だたる大手ITの頭脳がここに集まりそうですね。

  62. 270 匿名さん 2012/07/05 14:19:39

    >>268

    ヒント

    海岸
    その海岸に佇む綺麗な高層群
    そこに住まう成功者達…すなわち勝ち組の街
    にっ こり

  63. 271 匿名さん 2012/07/05 14:25:59

    出た、豊洲ヒント君(笑)

  64. 272 匿名さん 2012/07/05 14:31:29

    豊洲にある大手企業

    IHI
    IBM
    NTTデータ
    第一生命
    三菱UFJ証券
    ユニシス
    マルハニチロ

  65. 273 匿名さん 2012/07/05 14:32:27

    >270

    大きな勘違いをしていますね。

    葉山 = 海岸

    豊洲 = 湾岸 


    霞町の天婦羅屋さんの名前は分かったのかな?(笑)

  66. 274 匿名さん 2012/07/05 14:46:33

    豊洲は273みたいな日本語が不自由な人も妬むブランドエリアになってしまいましたからねぇ

  67. 275 匿名さん 2012/07/05 15:00:02

    「今度、海岸沿いのマンションに引っ越すんだよ」
    「へぇ~、素敵ですね。どのあたりですか?鎌倉?それとも葉山?」
    豊洲だよ」
    「へ、へぇ~・・・(汗)」

  68. 276 匿名さん 2012/07/05 15:21:12

    うちの近くに大手企業のオフィスがあるって、自慢、始めてみた。豊洲以外でそんな自慢する人いるかな?

  69. 278 匿名さん 2012/07/05 16:17:10

    企業自慢、ロケ興奮、海岸と湾岸の区別不可。
    恥ずかし過ぎるぞ豊洲民。

  70. 279 匿名さん 2012/07/05 16:19:51

    豊洲でも、人気があるのは2丁目3丁目だけ。

  71. 280 匿名さん 2012/07/05 16:26:15

    どっからが豊洲で、どっからが東雲か分からない。
    あと枝川と豊洲の違いもビミョーじゃない?

  72. 281 匿名さん 2012/07/05 16:28:07

    東麻布と狸穴町の違いが分からない。

    飯田橋と新小川町の違いも微妙じゃない?

  73. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]次の値上がりエリアはここだ!品川シーサイドを深堀り!【稲垣ヨシクニ】

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

1億2800万円~11億8800万円

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

未定

1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3290万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸