契約者専用掲示板を立ててみました
契約者同士で情報交換しましょう
売主:財団法人首都圏不燃建築公社
旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:鹿島・中島建設共同企業体
【スレッドを横浜・神奈川住民板へ移動しました。2012.06.25 管理担当】
[スレ作成日時]2012-06-25 08:03:55
契約者専用掲示板を立ててみました
契約者同士で情報交換しましょう
売主:財団法人首都圏不燃建築公社
旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:鹿島・中島建設共同企業体
【スレッドを横浜・神奈川住民板へ移動しました。2012.06.25 管理担当】
[スレ作成日時]2012-06-25 08:03:55
うちは、内覧会が終わった後に確認会に行ったのですが、内覧会ではそうじゃなかったのに、ガスコンロの天板(五徳を置くガラス部分)が割れてた!
聞いたら、掃除の業者?が割ったって言ってましたが、ガラスの破片がキッチンに飛び散っていたまま。
確認会なのに、そのまま?って感じで・・・。
ちゃんと、モノは入れ替えるとは言ってましたが、不信感が増大。
こんなことがあったのは、うちだけ?
皆さんのお部屋は大丈夫でしたか?
初スレです。
皆さん冷蔵庫の大きさは確認してますか?
冷蔵庫置き場の寸法に合わせて冷蔵庫を購入すると搬入できなくなる可能性があります。
今日、内覧会の再確認で寸法を図ってきたのですが………玄関からリビングに入るドアの幅がドアノブ~壁で670㎜しかありません。
500㍑以上の標準的な大きさの冷蔵庫でも、ドアを外さなければ搬入できないことに気づきました。
売主さんに相談したところ、ドア部分が通らないなら、玄関→洋室→バルコニー→リビングで搬入する方法しかないと言われました。
うちは幸いにもその方法が取れる間取りなので、なんとかいけそうですが……
冷蔵庫の搬入に関して良いアイディアがある方がいましたら知恵を共有しましょう。
うちは、見積りして頂く時に、段ボールも置いて行かれましたよ?
当日現金精算と言ってましたが、当日はバタつくし現金は持って居たくないので振込先を教えて貰って、早々に引っ越し料金は振込しました。もし、途中での追加で過不足が生じたら、その分は当日精算と言う事にしています。
当たった担当者によって違うみたいですね。。。
今日アリさんマークの引越社に確認したら段ボールのを事など忘れ去られてました。
ちょっといい加減過ぎるし、そんな会社信用も出来ないので断りました。サカイ引越センターの方が対応も良いし、見積もりも安かったので、サカイ引越センターさんにお願いします。
サカイさんに見積もり時に頂いたお米、とっても美味しかったです。
以前お願いしたことが有るのですが、凄くお兄さんたちがキビキビとお仕事してくれて、一度置いた家具を気が変わって配置場所の変更をお願いした時も気持ち良くやってくれました。
お値段も粘ったら(笑)かなり下げてくれました。
見積もりの人件費を考えると、絶対に他社より安くして仕事を取りたいそうです。
ペアナード・オダサガ行ってきました。
クリニックが入るという3階はまだ半分も店舗が決まってさえいない模様。
ガラガラでちょっと寂しい感じ。
一階のほとんどはパチンコ屋だし、ファミマやドラッグストアに行くのは雨ふったら傘が要るし。
お隣のラクアルの様に、通路の左右にお店が色々あると言う感じが良かったと思う。
162さん、それ違うのでは。。。
前の方がおっしゃっていたドア幅は玄関ではなく、リビングに入るドアですよね?
内覧会で実測したところ、70cmはなかったです。
取っ手から計測したら65cmがギリギリ。蝶番を外したら70cmは入るかもですが、大型冷蔵庫はそのままではリビングへ入りきれません。
うちは買って3年ほどで勿体なかったですが、下取りして貰って一回り小さいサイズを買い直しました。
蝶番を外して自分で付ける自信がなかったので。
ドラッグストアは端っこ過ぎですよね。
ファミマに行くのだったらOX行く方が便利な気がします。
ラクアルは何でも揃うので本当に便利。
実際中古物件が値下がりしてないです。
(85平米で5280万円)
ダンボール自分で始末しろってどういうことだよ。
引越屋に引き取ってもらえって書いてあるけど
すぐに梱包ほどけない。
管理会社怠慢すぎ。
2回一斉引越し経験したけど、両方とも管理会社がちゃんと
引越ダンボール専用の臨時ゴミ捨て場を用意してくれていた。
みんなで抗議しましょう。
ご入居された皆様。
フェンスがクリアな為、電気をつけていない時間でもリビング内が丸見えです。
20階以下でしたらカーテンを閉められた方が良いかと、、。
勿論、気にならない方はスルーして下さい。
ダンボールの件、考えられないですね。 何度か引っ越しを経験しましたが自分で始末させるんですか?管理会社からの事前説明もなし、都会の高級マンションではないんですよ。いい加減にして下さい。
見えるって言ってる人がいるんだから、どの方角限定とかじゃなくてどの方角からも見えるってことなんじゃないの?
入居前からそんなカリカリしてどうすんの(笑)
そもそも目の前にラクアルあるんだし、ある程度の高さまでは丸見えになるってことは折り込み済みなんじゃないの?
そういうの確認した上で購入してるんだと思いますよ他の皆さんは。
実際行ってどの程度見えるのか確認してみたらいいんじゃない?
見えますよ、と書き込みした者です。
フローリングを一生懸命にお掃除されているのとか、お子さんが遊んでいるのとかが見えたので。
気になる方は、着替えの時だけでもカーテン閉めるようにされれば、宜しいかと思いますよ。
皆さんは警備員についてどう思われますか?
管理費が高くなっている要因の一つだと思います。
24時間体制だといっても6時間も仮眠時間が設けられている上に
ただ駐車場入り口に立っているだけです。
挨拶も愛想もあまり褒められたものとも思えませんでした。
管理組合が出来たら縮小削減した方が良いと私は思いました。
あくまで個人的な意見ですが。
191さん
確かにダクトか何かが真っ二つですね
トラックか何かが壊して逃げた感じですよね
近くに監視カメラあるようだから、犯人探しできそうですよね
どなたかすでにデベロッパーに連絡してくれてるのでしょうか?
警備員についてですが
確かに防犯面での効果は低いように感じます。
一方で、繁華街が近いこともあり、広場等での中高生の溜り場と化す可能性があります。
また、浮浪者が徘徊することも考えられます。
費用対効果ですが、全体でのコストを考えると、
個人負担が数百円/月で済むようなら必要かなっと個人的には思います。
鉄柵ですが、高くすると圧迫感がでるかなと。
高くする発想よりも、子供に廊下で遊ばないこと、乗り越えないことを
教育・指導する方が先ではないでしょうか。
皆さん表札は出されますか?
まだ入居開始してあまり経っていないからか同じ階でも出されてる方いらっしゃらなくて。
ポストの方は出されてる方ちらほらいらっしゃいますね。
自分はオプションでは注文せず今ネットでいろいろ見ているのですが、玄関の表札サイズ(枠)が小さすぎてなかなか気に入るデザインのものが探せずにいます。
見栄えが変にならない程度に枠より大きい表札でもいいかな、などと思っているところです。
今日、荷物を運びにマンション行ってきたところ、駅からマンションまでの間に異臭が!
何だろうと考え、以前に養鶏場が近くにあるというクチコミを思い出しました。
家にいてあの臭いがしたら滅入りそう。
ごくたまにならいいんだけど…。
今日、荷物を運びにマンション行ってきたところ、駅からマンションまでの間に異臭が!
何だろうと考え、以前に養鶏場が近くにあるというクチコミを思い出しました。
家にいてあの臭いがしたら滅入りそう。
ごくたまにならいいんだけど…。
管理人って、あの年配の男性ですよね?
入居届提出したり何度か用事で話しましたが感じの良い方という印象です。
「何かあったら何でも言ってくださいね」と言ってました。
どんな風に感じ悪いんでしょう?
5階のベランダに背の高い物置が置かれていますよ。
でも、避難の際の邪魔になるかといえば、角に置かれているから大丈夫そうです。
只、見た目はとっても悪い。
マンションが安っぽく見えます。
只でさえクリアなフェンスだから丸見えなのに。
医療系のテナントって、結局、歯科と内科と薬局だけなんでしょうか
歯科と薬局はオープンしたけど、内科はまだ「予定」ってなってるし
ほかはガランとしてるし、あのフロアは大丈夫なのか…
駅周辺だけでも歯科多過ぎませんか?
ラクアルにも入っているし。
ちょっと数えただけでも十件以上あるかと。
コンビニの数より多いとか、、、歯医者は技術の良い所に行った方が良いですよ。
225ですがタンクレスで詰まっているのではなく、
配管の中に何かが詰まっているのです。
流れないで逆流してくるのです。
配管の中にカメラ入れて解りました。
今は直りましたが、使えなかった間の保障とか何も無し。。。
高い金出して買ったのに。
他の方も配管に何か詰まっているから流れが悪いとかあるかもしれないですよ。
取り除いたら綺麗にボコボコ言わないで流れる様になりましたから。
二階のエントランスにカウンターがありますが、基本無人なんですかね?それと、パイプ椅子に興ざめしちゃいます。
ゴミ捨てについてもルール云々以前にマナーがなってない気がします。例えば、まだ飲みかけが入ってるのにペットボトルを捨てるとか、明らかに粗大ゴミなのに置くだけだったり…こういう事を繰り返すとマンションの資産価値に影響しますよね?
2階のエントランスのカウンターに本当人いませんね。
最初説明の時は常に人が立っていて警備してますみたいに言ってましたが。
なんか事前説明は色々綺麗事ばかりで実際には粗が目立ちます。
こんなもんなんでしょうか?
このページ一時消えてましたけど復活しましたね(笑)
販売時のパンフには「フロントサービス」とありますね。
自分はカウンターに常時人が立っていて行き交う住民ににこやかに挨拶を・・・なんて勝手にイメージしていたのですがコンシェルジュじゃないので違うんですかね。
確かにいつ通っても誰もいないという印象です。
具体的にどういう仕事(サービス)で契約しているのか気になるところです。
上記イメージのようなコンシェルジュだと人件費もアップするんでしょうかね。
私、仕事が朝早くて夜遅いせいもありますが、
一度も管理人さん見た事無いです。
休日も昼間いないし。
てっきり平日昼間ならいるのかと思ってましたが、
皆様の書き込みを見るといつもいないようですね。
管理費の無駄になるのでそんな管理ならいらないと提案出来ないんですかね?
ラクアルの友人宅を訪問したら、コンシェルジェさんがにこやかに「おかえりなさいませ」と挨拶されてました。
又、出掛ける方には「いってらっしゃいませ」と。
こういうの良いなあ、と思いました。
管理費はここと同じ位なのになあ、、。