先日モデルルームにいったんですが、大変いやな思いをさせられました。完全予約制だったのに、
予約なしで立ち寄ってしまったため、「予約がないと案内できない」とのこと。これは決まりだから
仕方ないですが、いきなり立ち話で、「予算と希望も広さ」を聞いてきて、こちらが80平米ぐらいというと、
「それぐらいですと5000万、6000万台ですがそれでも結構ですか?」などと、あたかも
あなたはこの客の対象じゃないとでも言わんばかりの偏見をもった対応。せめて資料ぐらいは
いただけないかといいったところ、「予約の方にしか渡していません」。富裕層しか
相手にしていないんでしょうが、そんな応対では、可能性がある客も逃げてしまうでしょう。
一応私も、頭金はそれなりに準備してるんですが。
その担当員曰く、「半分ほど売れた」といっていましたが、多めにいって半分でしょうから、
完売にはまだ時間がかかるでしょうね。まずは接客態度から直したほうがいいと思います。
私は広告関係の会社員で、新聞広告や物件のパンフレットなんかを作る事もあります。03さんの気持ちは良くわかりますが、私は仕事柄パンフレットを誰かれかまわず配布している業者は、逆に信用できません。通常パンフレットは1部4000円〜6000円。高級物件の場合は2万円という事も…。このマンションのパンフは解りませんが、少なくとも03さんのおっしゃるような内容ならある意味コスト意識は高いと思われます。でも客を値踏みするような質問はやめてほしいですね。
あ、やっぱりそうなんですか。MR行ったら、ここは夙川の一番いい場所、みたいな言い方をされていたんで、「阪急より北のほうがいいってのは夙川では違うの???」と疑問に思ってました。現地行ったらたしかにお屋敷はありますが、そんなにむちゃくちゃよい環境ではないのではないか、と。MRはよかったですけどね。値段は高すぎだと思いました。
私はこのマンションのモデルルームに行きましたが、販売員の方はとても感じのいい方でしたよ。周辺の環境もいいようですし
校区も夙川小学校と言われました。マークス夙川松園町の完成した外観も見ましたが、デザイナーズマンションといっても飽きの来ないような感じでした。立地条件も阪急沿線だし、夙川では松園町は2番目にいいといっていたので悪い物件ではないと思います。
阪急より北が全て良い、南はだめ、と決め付けるのは間違いです。
松園町は歴史ある環境の良いところですよ。夙川周辺を実際歩かれたことありますか?
昔からの大きなお屋敷も多く、近くにはカトリック教会、夙川公園、などなど。
ただこのマンションは山の手幹線沿いになるので、その辺は考慮しなくてはなりませんが。
皆さんご注意ください。
(東灘・芦屋近辺のマンションすべてに配信させていただいております。
ご容赦ください。)
最近「アクアコーポレーション」と名乗る悪質業者が、
最近、東灘・芦屋近辺を徘徊しております。
現在、防犯ビデオに映った画像を警察に配布して
警察にて対応してもらってますが、十分ご注意ください。
北側のエントランス側が山幹だからはあまり気にならないと思います。
7月末完成のわりにはまだあまりできていないような・・・。
垂れ幕とったらお〜って感じなのだろうか?
どんな感じになるか楽しみです。
山幹いつ開通するのだろう?道路になるべくところにに
まだ1件だけ家がたってます。
31です。29さん、早速のレス有難うございました。
参考にさせて頂きます。
32さん、36さんの様な地元の方達のご意見も非常
に参考になります。とくに36さんのご意見はこれから個人的
利便性のみを考えてマンション購入を考えている私には非常に
考えさせられます。古くからお住まいの方々の地域環境を守り
続けて来られたご苦労があっての「魅力的な夙川」ですものね。
うちも友人のところももタケツーなんだけど対応がね。
建物とかは施工によるから一概には言えないけど。
特に建ってからの管理会社の対応は悪い。
これは替えたらすむことらしいが。
他の住人がどう思っているかはわからないけど。
少なくとも私は二度とここのマンションだけは買いたくないです。
内容にもよりますね。
こちらが再度連絡するまで10日くらいほっておかれたこともありました。
責任のなすりつけ状態で。担当者の問題かもしれませんがね。
重大欠陥については施工したゼネコンがはいって検査、修理はしてました。
専有部分にも小さいトラブルありますが、実際連絡する気失せてます。
実際言うのもうっとしいって感じで。
10日も放っておかれるなんて確かに酷いですね・・
44さん、諦めずに頑張って下さい。安い買い物
ではないのですから彼らにも責任の自覚を持って
頂きたいですね。本当に、、。
因みに建物に関しては如何ですか?
音が響くとか、
建物はしっかりしているほうかと思います。
音が響くとかは全くありません。内装など言い出したら
きりはないし、こんなものではないでしょうか?
決して安っぽくはないです。
マンションも少数世帯のため人静かです。
みんな住んでるのかなと時々思うほど。
同デベ物件を購入された方の貴重なお話を伺えて
非常に参考になりました。有難うございました。
私ももう少し考えてみます。
それにしても私も48さんと同じでこのデベが企画
される建物には他社にはない良い意味での「個性」
を感じていました。タケツーさんの関係者もこのスレ
を見ておられるとしたら是非とも前向きに改善して頂き
たいですね。会社の為にも、何より購入者の方の為に、、。
で、なければいろんな意味で勿体無い・・・
なぜかこのマンションも水盤が多い。
空から水盤まで吹き抜け。
雨が吹き込んで大変ではないだろうか?
水盤は不要に思う。経験上。
何か汚なっぽいし。ゴミとか浮いて。
これがオシャレと言われたら何ともいい難い・・。