家を買うのに平日の1日間も周辺環境確認もしないのですか?
ところで、ここは残14戸ということは、20戸くらいしか売れてないのかな?
やはり前評判通り低調ですね…
大いに反省して7時〜8時、11時〜12時、2時〜3時、そして6時くらいに視察
朝はよっぽど混むと言われていたが、拍子抜けする感じだった
昼はさすがに少々多いかな。道路沿いのご飯屋さんの女将さんに話を聞いたら夕方にはもう少し多くなるとのこと
あとたまにうるさいバイクも通るとのこと
でも夜はとにかく静かだと強調
夕方は、まあ確かに昼よりも多かった
線路の向こうにあるファミマの配送トラックとバスが多い
あと、前の工場は誰かも仰ってた様に何年か前から倉庫だそうです
とにかく今のところモロモロ許容範囲だと思っています
雨の日とか混むと小倉陸橋から壮絶ですけどね。
うちはここはパスかなあ。
駅から遠いのに、雨の日に最寄りの駅まで行くバスがないのは致命的。
川崎駅までバスに乗るには、雨の日は普段より20分くらい早めに家を出ないといけない。
あと、窓を開放しない生活なんて考えられない。
洗濯物も薄汚れるかもしれない。
駅から離れてて、手放すときも大変そう。
色々物件を見てきましたが、私もこちらに決めようと思ってます。
駅からの距離は許容範囲ですし、前面道路の交通量は気になるほどではありませんでした。
徒歩五分の範囲にスーパーや病院もあるし、バス停が近いので買い物等で荷物が多くなっても便利だと思いました。
何より物件が好みだったので。
>雨の日にいつもより30分~1時間早く家を出るのは、ビジネスマンとして当たり前の行動。
そんな説教をされても。
あなたにとっての当たり前も、一般的には奇特な考えだと思いますよ。
奇特かどうかはわからん。
教科書通りの人間もいるってだけ。
天気予報見て、起床時間を調整できる人は駅近物件じゃなくてもやっていけるってことだな。
何やらもめていますが、、、
一点気になっていることがあります
とにかくこのマンションの欠点は「駅から10分」に集中していると見受けられます。
「ブリリア矢向」もほとんど同じ距離にあるマンションだと思うのですが、掲示板によると
ブリリアは即日完売だったとか。
この差は一体、、、?ブリリアは駅から10分を補って余りある魅力があるということなんでしょうけども、
それは一体なんでしょうか(それがパークハウスに欠けているもの?)
矢向に住んでいる身の上なのに、雨の日にいつもより30分~1時間早く家を出るのはビジネスマンとして当たり前の行動、だなんていきがってみてもなぁ。そんな立派なビジネスマンとやらが矢向で家を買いますかねぇ。
ブリリアe-SQUARE
・川崎初のCASBEE S(神奈川でも5件くらいしかなかった)
・第一種住居地域
・閑静な住宅街の真ん中
・駅徒歩9分
名ばかりパークハウス
・CASBEE B+
・商業地マンション
・南面にうるさい道路
・駅徒歩10分
比べるのも失礼な話。
ブリリアが坪200万くらいだったので、ここは坪160万くらいじゃないと勝負にならないかと。
>No.131 by 匿名さん 2012-09-06 00:15:09
>
>ブリリアe-SQUARE
実はブリリアに歩いていきました。
目で見るとよさが分かります。非常に落ちいついていていいマンション
だと感じました。
どちらかというと、パークハウスのほうが名ばかりパークハウスな感じは
受けますね。「なんか、バス使って通勤する時点で結構しんどいわ。」
という感じですね。
ミレナリーくらいのところにこのタワマンあったら購入を考えても良いけど、
立地がイマイチ。
同じ三菱地所レジデンスでも、横浜のタワマンみたいな土地の象徴的な感じ
もないし、、なんとなく目立つところなしといった感じです。
>天気予報見て、起床時間を調整できる人は駅近物件じゃなくてもやっていけるってことだな
だからねぇ、天気予報が外れてしまったら起床時間の調整とやらもへったくれもないでしょう(大笑)
自分で自分の言ってることわかってんの?
〇〇じゃない?
そういう〇〇な人は駅近に住まないとやっていけないよ
賃貸でガマンしようね
>No.134
賃貸で会社から5割負担でセンティア矢向の選択肢もありかな。
まぁ、全額払うとか結構いかれているよね目の前工場に。
角部屋5000万超えるっしょ?ここ。
妻とジックリと話し合って、ここに決めました
明日行って来ます
不必要に心を乱さないよう、もう当分は他の物件の情報を見ないようにします
これからは家具選定です
144さん
おめでとうございます
こちらのモデルルームに伺った時、何組か契約している方をお見かけしましたが、雰囲気の良さそうな方々でした。
ステキな生活が送れるといいですね!
ゲートとは矜持であり、メッセージである。
ヘンテコすぎて意味わからん。ゲートに住むの?
ありきたりな狭小敷地のペンシルマンションにコンセプトなんか無いに決まってるのに、
適当にこじつけたから、しょうがないのかな
デベロッパーの名前といっても
今じゃ乱立乱売のザ・パークハウスは、見る人が見れば
ナイスorハセコー並みか
それよりやや落ちるかな?といった位置でしょ
プライム新川崎もパークハウス川崎矢向も駅まで約10分ですよね。プライムは少し坂がありますが、1-2分の違いって大きいのでしょうか。
武蔵小杉から歩いて10分強のマンションに6年間住んでいます
そんなに苦痛に感じることはないですね
基準は人それぞれです
ただマンションの立地としての価値は、、、一桁分か二桁分かで大きくアピール度が大きく変わるのでしょう。
ターミナル駅で都心直通の武蔵小杉ならともかく、矢向ですからねえ
都内通勤者は通勤時間を考慮すると駅からの距離がより重要な要素でしょう
けどここはそれ以外の立地条件でも躊躇してしまいます
>No.169 by 検討中の奥さま 2012-09-10 20:08:03
>
>
>私なら真夏に10分も歩いたら熱中症で倒れてしまうかも…
僕も夏の夜に歩きましたが、、、川崎~矢向とか盆地+コンクリートなので
正直きついと思います。
パークハウスというブランドがほしい人にはしょうがなく勧めますが、あえて
薦める物件ではないかなと思っています。
パークハウスなので三菱グループの人には神割引とかあるのかもしれませんが。。
ちょっと駅から遠いですね。
更に、パークハウスを選ぶ物件ではないし、こんなタワマンから何か見えるわけ
でもないかなと思います。
場所はまあまあかなって思って、モデルルームを見に行く計画なのですが、
中の雰囲気などはいかがでしょうか。
周辺物件より見劣りする感じやここがいいよっていうところありますか。
徒歩10分が遠いと感じるなら、肥満街道爆進間違い無し。
今後の発展などは未知数ですが、
駅近=うるさい
よりは、
駅から多少離れる=ある程度静かに暮らす
の方が子供の成長にも良いかと思います。
批判するのは簡単ですが、肯定することも大切だと思います。
192 191が言いたいのはパークホームズより立地で劣るのか? という投げかけでしょうな。
横浜矢向も川崎矢向もまさに50歩100歩だが人から聞かれれば向こうの住民はすました顔で横浜だよと答える権利を有しますな。
ただしむこうさんは最寄り駅が尻手というハンデを背負って生きていくことになります。
友人を招く際には川崎駅か新川崎駅まで迎えに行くことになりそうです。
お尻の尻におてての手、と説明した場合恐らく電車の中はその話題で持ちきりになります。
あちらは高圧鉄塔もありますしどちらかを選べと言われればこちらでしょうね。
駐車場43台のうち22台は高さ1.55mで、ハイルーフ車はもちろんNG、
ワゴンじゃなくても背が高めな時点でアウトで、将来乗る車が限定されてしまいます。
大した金額ではないですけど、自転車ラックも地味に高いです。
管理費12200+修繕費7000+駐車場16000+自転車2台500+共聴設備368+インターネット1628=約37700
立地が不便な割に、ランニングコストが嵩みます。
>No.193
>
>徒歩10分が遠いと感じるなら、肥満街道爆進間違い無し。
じゃあ、車もっている人も肥満街道間違えなしって感じですね。
じゃあ、大体日本人の多くは肥満街道ってことですかね?
ホームページ更新されましたね。
残り6戸のようですが、次期分譲予定分も含めると16戸残っているようです。
今月完成予定ですので、これから追い込みですね。
いつの間にやらホームページ更新されて、残り13戸になりました。
おそらくこれが全残り戸数でしょう。
◎パークハウス
販売済55戸÷総68戸=80%
◎ラグゼ
販売済250戸÷総312戸=80%
◎アクア
販売済数不明(HPの残15戸が本当とは思えない)
ということで、どちらも同じですよ。
立地、設備等どちらも特徴があって、良い物件かと思います。
同じ矢向なんですから、仲良く矢向を盛り上げていってもらえると良いですね。
[ザ・パークハウス 川崎矢向]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE