福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市では戸建て、マンション?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡市では戸建て、マンション?

広告を掲載

  • 掲示板
貧乏父さん [更新日時] 2020-07-17 22:01:41

今、福岡市内ではマンション価格と戸建ての価格が逆転現象と言えば大袈裟かもしれませんが、
数年前から戸建ての価格が下がり買えなかった価格から買える価格になって来たように思います。
これからマイホームを考えている方々どうでしょう?

[スレ作成日時]2012-06-22 19:14:16

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福岡市では戸建て、マンション?

  1. 805 匿名さん

    戸建の人は自家用車を所有している人も多いんじゃないかな

    特に車好きな人は自分専用のガレージを持てる戸建住宅が良いと思う

  2. 806 検討板ユーザーさん

    福岡はかなり中心部に近くても一家庭に一台は欲しいですしね。
    立派なガレージを作るのは中心部、準中心部でもかなりの土地代がかかりますね。

  3. 807 匿名さん

    地下鉄空港線の凄まじい人気ぶりを少し不思議に思います

    福岡市の地下鉄は3路線だけしかなくて、少なくないですか?

    姪浜ー橋本で環状線とか、箱崎線ー西鉄貝塚線とか、中洲川端ーウォーターフロントとか、六本松ー西新ードームとか、福岡空港ー博多の森とか、あると便利に思うけど、

    今のところ3路線だと、マイカー必須になりがちじゃないですか?

    バスとタクシーの数は全国でもトップクラスなのに鉄道の利便性はあまり高くないのでしょうか?

  4. 808 匿名さん

    福岡は人口が増えた時期に西鉄が力を伸ばしたから鉄道が通りづらい場所はバスでカバーしてるんじゃないかな。鉄道の利便性は免許を持たない学生や移動中の会社員が使うから需要はそれなりにあるのでは。

    時間が読めないバス利用して鉄道利用より車通勤のほうが場所によっては通勤がラクな場所が市内にあちこちあるのは地方だから仕方ないことかもしれない。

  5. 809 検討板ユーザーさん

    福岡は地方都市としては優秀でなのであって、東京、大阪とは違いますからね。
    単に同じものを求める政策とは失敗するんじゃないかな。
    独自性をもった、福岡市にあった発展を狙うのが一番いいですよ。市長はその辺よくわかってる気がする。

  6. 810 名無しさん

    地下鉄もっと作らないと頭打ちになるよ

  7. 811 匿名さん

    西鉄を大事にしないとバス路線と便数が減ります。

  8. 812 名無しさん

    西鉄が強すぎるのが癌だなあ。
    地下鉄もっと作らないとこれ以上発展しない。

  9. 813 匿名さん

    駅から離れた閑静な高級住宅街に自家用車二台分のガレージ付き注文住宅

    こんなのに憧れてしまう

  10. 814 匿名さん

    >>813 匿名さん

    西新の隣の城西ですが、ガレージ2台付の注文住宅です。高級住宅街には住めません。

  11. 815 検討板ユーザーさん

    50代、60代の方いますか?

    市内で車二台持ち、4ldkマンション希望していますがマンションだと高い上にそれ程広さも無く、一戸建ても検討しています。

    一戸建てだと建売になりそうで、年をとると将来的に二階には上がらないと聞きますが実際どうですか?

    現在マンションに住んでいて、暑さ寒さも辛く無く、メンテ、防犯面も楽で気に入っていますが、建売は暑さ寒さ厳しいでしょうか?

  12. 816 通りがかりさん

    主人は51歳です。
    今年11年住んだ4LDK マンションから戸建てに買い換えをしました。
    同じく車2台持ちで、マンションの時は駐車場代だけで月に3万5千円かかってました。
    駅近いので、引っ越しを機に車を1台にしました。
    駐車場は、屋根つき1台プラス軽自動車が置けます。
    マンションが売れずに2重ローンになるし、思った以上に買い換えは大変でした。
    しかし、一戸建てにして大正解でした。
    やっとマイホームを手に入れたと実感しました。
    子供は高校生ですが、とても喜んでいます。
    初めての冬ですが、マンションでは床暖房がありましたが、新居はついていません。
    高気密高断熱なので、マンションほどではありませんが寒くないです。
    夏も暑くありませんでした。
    マンションのペアガラスよりも強力なガラスになっています。
    うちは寒がりなので、オール電化なのに西部ガスのファンヒーターを付けました。
    吹き抜けとか、リビング階段があるのでエアコンでは
    なかなか温まりません。
    これは正解でした。
    ちなみに、1階リビングで小さい和室が1階に一部屋あります。 
    年取ったらそこに介護ベッドですね。




  13. 817 検討板ユーザーさん

    >>810 名無しさん

    作ったら赤字。七隈はバスで充分だよね。

  14. 818 検討板ユーザーさん

    >>816 通りがかりさん

    ありがとうございます。
    消費税増税や子供の進学時期等考えるといつ購入が良いのだろう…と悩んでいます。

    医療関係に勤めていますが、高齢者の独居や膝痛や腰痛を見るとマンションの方が良いのかな…と思ったり、
    一戸建ての広さにも魅力があったりで悩んでいます。

    大体、建売だと一階リビング横に和室がありますね。
    建売は断熱はどうなんでしょう。
    ピンキリなんでしょうか。

  15. 819 通りがかりさん

    >>818 検討板ユーザーさん
    816です。
    高齢になったらマンションが良いと言われてますが、そうは思えませんでした。
    実は、ぎっくり腰になり病院に行くのも、
    玄関出てから共用廊下を通り、エレベーターにのり、地下駐車場まで降りて、さらに車まで歩かないといけませんでした。
    途中で他の住人と会うと恥ずかしくて。
    戸建てなら、駐車場は目の前ですし。
    うちは買い換えの一番の理由は、定年後に年金暮らしになった時に、管理費やら修繕積み立て金、駐車場代を払い続けなくてはいけないからです。
    私達の年代は、いつ年金がもらえるか分かりません。
    若いときは感じませんが、毎月の数万円は痛いです。
    戸建ては自己責任なので、必要なところだけを修理すれば住めます。
    ちなみに、建て売りですが、建つ前に買いました。
    売り建てです。
    大きな設計変更は出来ませんでしたが、ある程度柔軟に対応してもらえました。
    ちなみに、1階の和室はもともと洋室でした。
    リビング横ではありません。
    売り建てなので、建設中も何度も見せてもらえました。
    良い条件の物件はスーモに出る前に売れてしまいます。
    うちも載っていませんでした。
    お隣さんは、古屋を解体してる時に作業員に聞いて、売り出し前から決めてたそうです。
    やはり足で歩いて探すのが正解かも。
    いつ買うかは、やはり物件との縁もありますからね。




  16. 820 匿名さん

    我が家もランニングコストを考え、マンションから戸建に住み替えました。マンションも非常に良いマンションで気に入っていたのですが、車2台の駐車場代、管理費と修繕積立金で月約8万。管理費と修繕積立金はこれから上昇していくのみ。やはり、いつまで元気か分かりませんので、戸建の方が安心と思い、戸建にシフトしました。

  17. 821 匿名さん

    戸建の方で年を取って階段が億劫の場合は、家庭用リフトを付ければ良いですよ。これから高齢化社会ですので、需要が増えれば安くなるのではないかと期待しています。

  18. 822 購入経験者さん

    うちもマンションから戸建てに住み替えました。理由は皆さんと同じで維持費の高さです。固定費が月6万オーバーでしたので、老後の私にとっては大きな出費になります。

    立地は個人の希望によるところが大きいと思いますが、最近の戸建ては寒さ・暑さもそんなに感じませんし設備も快適です。一応、ホームエレベーターも付けましたが、本当は平屋が良かったです。2、30年住んで、逃げ切れたらいいなって思ってます。

  19. 823 検討板ユーザーさん

    うちもマンションのランニングコストが高いことがネックでした。戸建の場合は色々勘案して自分でメンテナンス計画ができますからね。
    あとは住み切るつもりなので、マンションの大規模修繕や建て替えなどの問題や時期が自分の意思以外で左右されるのも嫌だったので。
    自分なりの結論としては、お金を気にしなくてもよいくらいの経済力ならマンションにしてた、というとこですね。

  20. 824 名無しさん

    私もランニングコストを考えマンションは辞めて戸建にしました。
    マンションなら20年で住み替えるつもりでしたので、修繕積立金を積みたてるだけ無駄と考えたからです。
    管理費、駐車場代もばかになりませんし。
    戸建なら自分の判断で修繕ができます、自分さえ良ければ金をかけないことも可能だから。

  21. 825 検討板ユーザーさん

    ちなみに建売の一戸建ての方、夏、冬のリビングや二階の温度が分かれば教えて貰えませんか?

  22. 826 匿名さん

    戸建はメンテナンスが大変

    庭の手入れ、ガーデニング、駐車場の掃除、部屋数も多いなど、
    時間に余裕のある家庭じゃないと手が回らないと思う

  23. 827 名無しさん

    建売でもピンキリです。
    大手ハウスメーカーと建売業者、地場の工務店も参加してますからね。

  24. 828 匿名さん

    時間に余裕のある人ではなく、几帳面な人と言った方が
    適切ではないでしょうか。?

  25. 829 匿名さん

    戸建の邸宅はそうですね。
    しかし、庶民の戸建ては敷地面積も狭いのでマンションと変わりませんよ。無駄なメンテナンスをしなくて良い仕様で作ればほぼノーメンテで何十年も持ちますよ。また、うちは土が見えないようにシートの上に砂利を敷いているので草も生えません(笑)

  26. 830 匿名さん

    例えば土地代が0円の処に5000万円の家を
    建てるとするとどんな場所でしょううか。

    土地の贈与等は除きます

  27. 831 通りがかりさん

    >>825 検討板ユーザーさん
    戸建ての建て売り一戸建てです。
    ちなみに、輸入住宅です。
    初めての冬ですが、一番下がった日で室温は15℃でした。
    私は朝5時前に起床しますが、びっくりするほど寒い日は今のところありません。
    しかし、エアコンで暖めるのは大変だと思います。
    うちは、ガスファンヒーターです。
    エアコンは、クーラーに比べて暖房運転は電気代が高いです。
    うちは、最新機種ですが、夏に比べると倍になります。
    マンションからの住み替えで、寒いのが一番心配でしたが、それほどでもなくて安心しました。
    ちなみに、オール電化でガスファンヒーターを付ける場合は、ガスを引き込むのに
    15万円ほどかかりました。
    フルで1か月使って、ガス代は1万円でした。
    灯油を買いに行くのを考えたら、楽だし、安全です。
    夏は涼しくて、マンションより快適でした。




  28. 832 名無しさん

    私は大手ハウスメーカーの建売です。
    冬のエアコンは25でも暑くなりすぎるほど。
    実家はマンションですが、遜色ないと感じます。
    夏はまだ迎えていないので分かりません。

  29. 833 匿名さん

    戸建にするのに、何故建売を買うのか?
    戸建やはり注文住宅では?
    作るプロセスが楽しいのでは?

  30. 834 匿名さん

    オール電化にしてるのに、なぜガスファンヒーターをつかうのか、、、、
    今時の高気密高断熱の家で燃焼系暖房器具は使わない方がいいですよ。燃焼で発生する水蒸気による結露が悪さするので。
    外断熱か内断熱かにより、結露する場所違いますが、外断熱の場合、壁内で結露することになり、将来、壁内がとんでもないことに。
    それを考慮した施工、仕様だったらいいんですが、、、

  31. 835 検討板ユーザーさん

    建売は色々魅力あるんですよね。
    打ち合わせが少なくて住む
    引き渡しまでが早い
    一般的な使い勝手な良さはカバーされている
    同じクオリティの注文に比べ安く、つなぎ融資もないなど経済的な負担の減
    注文では思いつかないような嗜好をこらした物件もある

    など。気に入った戸建があれば選択肢では。
    もちろん自分の好きなように作りたい人には向かない。

  32. 836 匿名さん

    814さん、マンションの外断熱と内断熱の見分け方を教えてください。

  33. 837 匿名さん

    注文住宅も型にはめられると自由度少ないですね。特に大手。
    私もオール電化の外断熱住宅でC値=0.10cm2/m2なので、冷房暖房はダイキンエアコンだけで十分です。エアコンは真夏と真冬しか使いませんので、年間電気代が132千円です。ちなみに2階建て120㎡です。

  34. 838 匿名さん

    冬季も夏季でも、エアコン使用時は高気密性故に湿度維持の為には、加湿器は不可欠ですよね。
    健康維持と肌乾燥予防、特に乾燥による呼吸器のダメージにより、外出時のウイルス感染リスクが高まります。
    湿度管理を意識して適正に使用しないと、不要/異常な結露の一要因にはなるかもですね。
    仮に、加湿器を使用しなくても、人体の呼気や食洗機や調理由来の水蒸気が発生します。

  35. 839 マンション検討中さん

    戸建も全体的に高気密、高断熱になってきてますが、メーカーや施工の仕方によっても随分変わるんでしょう。
    一条工務店など、そこを売りにしてるメーカーもありますよ。戸建を建てるならその辺の知識もある程度持っておきたいですよね。

  36. 840 匿名さん

    うちでは乾燥するので洗濯物は部屋干ししてます。ホスクリンが6つ垂れ下がってます。

  37. 841 匿名さん

    戸建はやはり注文住宅。
    打ち合わせが楽しいと思います。
    自分の好きなキッチンを選んだり、お風呂を選んだり。間取りも生活スタイルや導線を考えて、楽しい悩みができます。デザインも選べるし、外壁もタイルやサイディングを選ぶことが出来る。
    建売はコスパメインかな。

  38. 842 マンション検討中さん

    福岡市も中心部が都市化してきたとはいえ、まだまだ戸建を持てる範囲ですね。
    ただ、特に中心部に近い場所、中心部への電車沿線などは、どんどん高くなってきてます。

  39. 843 匿名さん

    同じエリアで戸建とマンションだと総額で大体、倍以上かかりませんか?

  40. 844 匿名さん

    戸建ての場合、セキュリティはどうしてますか?マンションも完璧ではないですが、戸建てのほうが不安です。訪問販売もマンションだと居留守できますが、戸建ては使いにくいのではないでしょうか。

  41. 845 匿名さん

    戸建も大手セキュリティを入れる事ができるし、防犯カメラも付けられます。インターホンだから居留守は可能ですよ。

  42. 846 検討板ユーザーさん

    825で戸建の室温を聞いたものです。
    冬場で15度ある建売もあるのですね、
    そう言う物件に巡り会えて羨ましいです。
    今分譲マンションに住んでいますが、マンションと変わらないのでびっくりしました。
    ちなみによろしければ…ですが、輸入住宅のメーカーを教えて頂けませんか?

    注文住宅を購入出来れば一番理想なのですが、経済的に厳しいので新築マンションか建売検討しています。

  43. 847 名無しさん

    同じエリアでも今はマンションと戸建はさほど変わりませんよ。
    管理費と駐車場代も含めると戸建の方が割安ですらあります。
    マンションに対して戸建の建設費は高騰していません。
    大手は工場での省人化により下がってすらいます。
    今買うならコストパフォーマンスは間違いなく戸建だと思います。

  44. 848 マンション検討中さん

    人気エリアはマンション価格も土地の価格も高騰してますからね。
    長く住む予定で、マンションのランニングコストも考えればそんなに変わらないかもです。
    空港線沿いで駅近を買えば土地は100/坪?って感じなので、そういう土地が高いとこを買えば戸建の方が高くなりますが、そういうとこは土地の価値は残ります。その資産性まで考えれば戸建の方が得とすら言える気がします。

  45. 849 匿名さん

    847
    ただ人気地区は土地が高い。

  46. 850 マンション検討中さん

    予算 マンション 戸建
    9000- 百道西新
    8000- 姪浜平尾高宮六本松
    6000- 百道西新大濠 千早学研春日別府
    5000- 姪浜平尾高宮六本松
    4000- 千早学研春日別府照葉

    戸建は駅徒歩で15分、土地40坪建物4000万、マンションは駅徒歩10分以内、を想定。

    多少前後はありつつもこんな感じかな思いますが、どうでしょう。



  47. 851 マンション検討中さん

    [ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当]


  48. 852 マンション検討中さん

    850です。
    失礼しました。850-851うまく投稿できないようなので無視してください。

  49. 853 匿名さん

    >851 全然足りない。うちは希望エリアの西新藤崎駅で、200平米駅徒歩10分以内(できれば5分以内)で探してるけど、土地だけで1億じゃ到底足りません。トータル2億が目安かな。土地自体の出物がそもそもないけどね。同エリアの3F30坪弱の狭小住宅で8千万といったところでしょう。

     概ね、マンションの1.5倍~で戸建てという印象です。

  50. 854 匿名さん

    >853
    200㎡は土地だけでしょうか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
ポレスター大江プレミア

熊本県熊本市中央区大江本町1-25

3,630万円~4,780万円

2LDK、3LDK

56.72平米~70.35平米

総戸数 56戸

MJR大分サーパスコート

大分県大分市南春日町815番2

3,670万円~3,750万円

3LDK~4LDK

73.08平米~76.63平米

総戸数 220戸

フリーディア和白レジデンス

福岡県福岡市東区和白二丁目

4,280万円~6,290万円

3LDK・4LDK

70.35平米~95.55平米

総戸数 61戸

パークリュクス博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

4,640万円・4,790万円

2LDK

44.02平米

総戸数 78戸

アルファステイツ滑石II

長崎県長崎市滑石5丁目

3,220万円・3,800万円

3LDK

68.68平米・81.08平米

総戸数 64戸

アクタス籠町グランミライ

長崎県長崎市籠町218、219

5,230万円

4LDK

78.04平米

総戸数 79戸

ザ・プレミアム長崎駅前

長崎県長崎市恵美須町1番2

3,210万円~1億2,880万円

1LDK、2LDK、3LDK、4LDK

38.28平米~130.04平米

総戸数 163戸

ブランシエラ那覇開南プレミスト

沖縄県那覇市松尾二丁目

5,840万円~9,700万円

1LDK~3LDK

61.91平米~80.01平米

総戸数 193戸

ファーネスト桜町通りタワー

長崎県長崎市桶屋町1番1、勝山町15番1 他4筆

2,900万円~8,480万円

2LDK~4LDK

44.00平米~100.43平米

総戸数 92戸

グランドオーク諏訪野町

福岡県久留米市諏訪野町字上土橋2401-7他2筆

未定

2LDK・3LDK・4LDK

61.03平米~126.66平米

総戸数 76戸

アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンス

福岡県福岡市東区香椎照葉6丁目

8,680万円~2億円

2LDK~4LDK

87.38平米~131.79平米

総戸数 620戸

エンクレストガーデン福岡

福岡県福岡市中央区小笹4丁目

3,550万円~6,380万円

2LDK~4LDK

54.81平米~82.67平米

総戸数 364戸

グリーンヒル金池ミッドタウンプレミアム

大分県大分市金池町2丁目

1億1,800万円

4LDK

90.00平米

総戸数 63戸

久留米ザ・タワー レジデンシャル

福岡県久留米市城南町36番1

未定

1LDK~4LDK

53.61平米~153.44平米

総戸数 343戸

ランドアーク天満

長崎県諫早市天満町31番9

3,340万円~3,480万円

4LDK

85.43平米~87.87平米

総戸数 65戸

プレミスト浦添港川

沖縄県浦添市字港川252-5

3,898万円~6,198万円

2LDK~4LDK

66.00平米~83.37平米

総戸数 168戸

ファーネスト博多ルシエEAST/ファーネスト博多ルシエWEST

福岡県福岡市博多区東那珂1丁目

4,320万円~4,700万円

3LDK

71.01平米・71.54平米

総戸数 115戸

グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

3,680万円~7,140万円

2LDK・3LDK

61.95平米~82.95平米

総戸数 72戸

アルファステイツ新宮

福岡県糟屋郡新宮町夜臼六丁目

2,900万円台予定~4,500万円台予定

2LDK、3LDK

50.74平米~71.90平米

総戸数 67戸

グランドオーク大分駅前リブレ

大分県大分市金池南1丁目

3,278万円~1億8,888万円

1LDK~4LDK

43.28平米~150.80平米

総戸数 101戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ISLANDCITY THE GARDEN

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

5,480万円~7,410万円

2LDK・3LDK

83.60平米~102.13平米

8戸/総戸数 93戸

オーヴィジョン上熊本駅前

熊本県熊本市西区上熊本一丁目

未定

2LDK~4LDK

63.28平米~85.69平米

未定/総戸数 65戸

アメイズ唐津 城下の邸

佐賀県唐津市坊主町435-1、435-6、441-1、444-1、444-2、445-4、445-5

未定

2LDK~4LDK

65.97平米~91.20平米

未定/総戸数 58戸

アルバガーデン グランデージ下大利

福岡県大野城市下大利2丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

60.51平米~82.15平米

未定/総戸数 52戸

久留米ザ・タワー レジデンシャル

福岡県久留米市城南町36番1

未定

1LDK~4LDK

53.61平米~153.44平米

未定/総戸数 343戸

トラストレジデンス三本松II

大分県日田市三本松一丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

62.60平米~82.25平米

未定/総戸数 64戸

イノバス大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.07平米~73.22平米

未定/総戸数 25戸

グランドパレス平之町タワー

鹿児島県鹿児島市平之町12番19

未定

2LDK・2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

57.75平米~105.75平米

未定/総戸数 73戸