福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市では戸建て、マンション?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡市では戸建て、マンション?

広告を掲載

  • 掲示板
貧乏父さん [更新日時] 2020-07-17 22:01:41

今、福岡市内ではマンション価格と戸建ての価格が逆転現象と言えば大袈裟かもしれませんが、
数年前から戸建ての価格が下がり買えなかった価格から買える価格になって来たように思います。
これからマイホームを考えている方々どうでしょう?

[スレ作成日時]2012-06-22 19:14:16

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福岡市では戸建て、マンション?

  1. 1216 匿名さん

    福岡では鉄軌道の新規路線開発は無さそうです。
    ヤフオクドーム迄のモノレール案も消えました。
    移転完了した九大キャンパス迄の新規路線敷設も
    議会で否決された。ロープウェイも見送られました。既存路線の混雑もさほどでは無い様子を見ると需要は
    無さそうです。慢性的な道路渋滞は続くのでしょう。

  2. 1217 eマンションさん

    新規はそうそうないでしょうね。あったとして、既存の路線の延伸、または新駅でしょうね。

  3. 1218 匿名さん

    それより、空港線にめちゃくちゃ中国人多いし、怖い。昨日のアメリカのハーバード大教授の逮捕で生物兵器説が可能性高いとのこと。アメリカのCDCの専門家も中国感染者は10万人以上といっているし。日本の報道とあまりに違う。

  4. 1219 匿名さん

    『福岡市内』では、
    マンションより建売戸建ての方が割安なんですか?

  5. 1220 匿名さん

    >>1213

    マンション買うなら、住宅地と商業地どちらが良いのだろうか。

  6. 1221 坪単価比較中さん

    福岡は、天神、博多に極めてアクセスが良い場所、例えば西新駅徒歩10分など、も現実的に手に入る。坪単価100を超えるくらい。上物は広さやメーカーでいくらでも調整できる。
    例えば5000万で土地を買って、3000万で家を建てる。合計8000万。
    40年経って、建物は0円、土地もそう値崩れしないだろう。(物価の影響はあるかもしれないが)。
    一方で8000万のマンションに40年住む。駐車場代、管理費なども毎月かかる。40年経って、住み続けるにも大規模修繕でお金がかかる、売るにしても5000万の価値が残るだろうか。若くして買って、長く住むにも、マンションが取り壊されることなどないだろうか。

    というわけで、長期的なスパンでお金を気にするとマンションは少し悩みがでるということではないでしょうか。
    資産的に気にしないほど余裕がある、短中期的に売りぬくのであればこういった悩みはあまり関係ないかもしれません。戸建ては売るのも大変ですからね。
    また、東京大阪等は、中心部に近い場所にそもそも戸建てが現実的に建てられないので、福岡特有の悩みといえばそうですね。

  7. 1222 匿名さん

    マンションは15年で売り抜けないとだめ。40年も住むなら戸建て一択。

  8. 1223 マンション検討中さん

    30年以上のマンションは価値0どころかむしろ負債。

  9. 1224 匿名さん

    最近のスレッドでは戸建て優勢のようですが、個人的には中心部の便利なマンション暮らしに慣れてしまうとセキュリティ面、台風や水害などの災害対策などの面で戸建てに住むのは憚られます。よほど立派で万全な豪邸を建てられるのであれば話は別ですが。
    戸建てを建てるには不向きな駅徒歩数分、幹線道路近くのマンションに住む利便性も一度経験するとなかなか手放しにくいというのも本音です。

  10. 1225 匿名さん

    >>1216 匿名さん

    ロープウェイの代わりに祇園ー博多港ーベイサイドー長浜市場ーヤフオクドームー福岡タワー
    の地下鉄か観光モノレールなんかできないかな?

    なにかしら、市内の渋滞緩和策が必要な気もしますよね

  11. 1226 匿名さん

    >>1223 マンション検討中さん
    築30年以上のマンションでも好立地であれば高い値段で約定していますよ。
    福岡市の市街地で0円で売ってるマンションはあるか??そんなのがあったら欲しいよ!

  12. 1227 マンション検討中さん

    好立地の条件は駅徒歩3分程度。最悪5分以内。それ以外は負債。

  13. 1228 通りがかりさん

    >>1227 マンション検討中さん
    参考にならん。
    検討せず、早く駅近くを買え!

  14. 1229 匿名さん

    資産として駅近がいいのは理解できますが…車保有率の高い福岡で駐車場代が高くて機械式はデメリット、5~10分でも、平置きで駐車場代やすければ十分選択肢に入ると思います。

  15. 1230 eマンションさん

    例えばみなさんは、現時点でブリリア西新4LDKが築30年で売りに出てたら、いくらなら買いますか?

  16. 1231 通りがかりさん

    >>1229 匿名さん
    機械式、その通りですね。
    参考になります。

  17. 1232 通りがかりさん

    >>1230 eマンションさん
    最低でも
    30年後のその近く、同レベルの「新築価格」以下。
    周辺新築の半額でしょうか。

  18. 1233 マンション検討中さん

    >>1232 通りがかりさん
    百道浜のタワマンはもうすぐ30年になるが
    あそこでさえ近所の新築の半額って事はない。

  19. 1234 通りがかりさん

    >>1233 マンション検討中さん
    予想値ではなく、私がどうかだからね。
    個人の意見だよ。あなたは?

  20. 1235 マンション検討中さん

    >>1225 匿名さん

    そんなごく一部の渋滞緩和策にしかならないものに市税は突っ込めないでしょ。福岡しかしらない人は、渋滞渋滞言うけど、首都圏や関西圏に比べたら全然許容範囲内。

  21. 1236 マンション検討中さん

    >>1230 eマンションさん

    1500ぐらい。

  22. 1237 匿名さん

    >>1229 匿名さん
    屋根あり平置きならば最高ですが、屋根のない平置きよりは、機械式の方がいいと最近思っています。特に駅近で普段車を使うわけでないのであれば尚更。夏場の車内温度の上がり方や車の汚れ方も違う。

  23. 1238 匿名さん

    福岡は公共交通機関がバス中心で、地下鉄の路線が少ないですよね?
    新規路線が出来そうなエリアを予想して買うのがベストなんでしょうね。

    もし、このまま路線が増えないなら、マイカー所有率も高いままだろうから、車庫付き戸建ての人気が上がりそうな気もします

  24. 1239 匿名さん

    >>1238 匿名さん

    路線が増えないということは、その沿線の希少性は高く、そのエリアの資産価値も高くなると考えることもできる。

  25. 1240 匿名さん

    七隈線沿線が狙い目と思います。唯一、空港方面は空港線との乗り換えがありますが、動く歩道で改札通らないので問題ありません。JRも西鉄も空港線より乗り換えしやすいですし、何よりキャナル直行(この周辺の再開発は期待大)、天神から博多駅も空港線より早いです。
    現在そこまで高騰してないので戸建てには最高、駅近5分以内の土地もそこそこあります。浸水や災害も標高高い分、空港線より安心です。
    車両はきれいですがやや小型です。ただ、単路線で列車便数回転や車両数を大幅に増やすようなのでむしろいいかも。

  26. 1241 匿名さん

    筑肥線沿線も修猷館、大濠、西南、早稲田などの進学校への通学を考えると魅力的ではないでしょうか?

    ファミリー向け戸建て住宅街も増えていきそうに思います。

  27. 1242 匿名さん

    >>1241 匿名さん
    郊外なら戸建でいいよ。

  28. 1243 匿名さん

    >>1234 通りがかりさん
    街中は半額はないよ。何処の田舎?

  29. 1244 つか

    >>1235 マンション検討中さん
    福岡の話をしているのであって、首都圏やら関西圏の事は関係ない。
    福岡の人間は西鉄バスによる渋滞に悩まされている。
    貴方が許容するのは自由ですよ。

  30. 1245 匿名さん

    福岡より田舎から来る人にとっては渋滞に感じても首都圏や関西圏から来る人にとっては
    これで渋滞?とか思ってるだけでしょ。

    渋滞?を厭うなら福岡郊外に住んで徒歩数分の場所に転職すれば解決。

  31. 1246 坪単価比較中さん

    筑肥は戸建ての方が主流かもですね。空港線沿いの戸建てはかなり難しくなってますからね。新しい家がどんどん建ってる。
    ただ、そうは言っても今後学研都市のマンションが出ればかなり売れるでしょうね。

  32. 1247 匿名さん

    >>1244 つかさん
    他の都市との比較は悪いことではないと思いますよ。

  33. 1248 匿名さん

    https://www.s-mankan.com/information/5069/
    死者42人、マンション内感染はこうしておきた

    香港】新型コロナ、高層マンションで大量感染。生存者は一戸建に避難…

  34. 1249 匿名さん

    https://bunnmann.com/koronakannsenn/
    ディスポーザーで新型コロナウイルスまき散らされる!!【マンション内で武漢肺炎に感染】

  35. 1250 匿名さん

    マンションはどうしても15年くらいで売ろうかどうか迷います。永住は困難ですし、子孫に残すのは住むためでなく売るためですから。また、マンションで相続税対策は法整備で以前より不利になりました。私は両方所有していますが、思い入れは段違いです。
    逆に戸建て住宅購入をすると、土地を所有している安心感というのは、賃貸やマンションでは味わうことが出来ない満足感があります。自分の土地を所有しているという所有感は、物欲の中でも最も高い満足感を得ることが出来るものだと思います。さらに最近の住宅は高気密高断熱でマンションとは比べ物にならないほど快適です。

  36. 1251 eマンションさん

    >>1250 匿名さん

    おっしゃることよくわかります。
    戸建てはなんとなく人生プランみたいなものができますよね。マンションは、動かせる余地があるので。それをメリットとみるかデメリットとみるかが人それぞれですよね。

  37. 1252 通りがかりさん

    >>1250 匿名さん
    物欲の中でも最も高い満足感。
    まさに、それです。
    11年住んだマンションから戸建てに買い換えました。
    マンション時代は、高級車に散財しましたが、戸建て買ったら満たされてしまい、今は欲しいものもありません。
    マンションより暖かいし、明るいし、静か。
    めんどくさい管理組合の仕事もない。
    玄関出ればすぐに外に出られるし、管理費も駐車場代も不要。
    もう二度とマンションには住みたくないです。



  38. 1253 検討板ユーザーさん

    戸建て住宅は、福岡市内でどのあたりの地区に土地が残っていますか?土地が高いイメージです。

  39. 1254 マンション検討中さん

    七隈線沿線が狙い目ですよ

  40. 1255 検討板ユーザーさん

    >>1254 マンション検討中さん

    そうなんですね!桜坂、六本松、別府あたりは天神にも近くてよさそうです!ありがとうございます

  41. 1256 匿名さん

    七隈線橋本辺りが、庶民的には狙い目かも知れません。

  42. 1257 マンション検討中さん

    七隈線は教育面が弱いからな、やはり空港線か春日大野城かなー

  43. 1258 マンション検討中さん

    中学の学区レベルではほとんど差がないよ。結局塾だし。付属中だけとびぬけているけど学区関係なし。おまけに城南区は修猷、城南に加え3番手に福岡中央も受けれる。空港線沿線は災害に不安地域がほとんどだから、マンションはまだしも戸建ては?。春日大野城はそもそも利便性に問題ある。

  44. 1259 匿名さん

    空港線とくに早良区北部のいじめ偏差値の高い地域は逆に不安。

  45. 1260 匿名さん

    そうなん?次郎丸あたり悪いイメージあったけど今はどうなんやろ?

  46. 1261 匿名さん

    糸島の海が見下ろせる丘か、海の近くに住みたい!
    が海岸直近の旅館やリゾートに泊まるとチョット怖い。
    やっぱり無理なのかな?強風や静寂には慣れるのかな?

  47. 1262 匿名さん

    鹿児島線沿線だと博多まで一本だから人気があるのだと思うが、
    今は福工大前でも結構地価上がってるんだな。
    まぁ新宮町が人気高騰してるというのもあるんだろうけど、いつまで続くのやら。

  48. 1263 匿名さん

    福工大前は学習塾と図書館が充実してることもあり福岡郊外のイメージが強くても
    和白丘中校区の偏差値は下がることなく一定ラインをキープしてるよ。
    新宮は千早同様に開発中だし一昔前より地価が上っても新築が手に入りやすく見えるんじゃないかな。

  49. 1264 匿名さん

    福岡市にこだわるなら福工大前、これからの発展を考えたら新宮も選択肢って感じなのかな?
    和白や奈多までいくと学区的には少し落ちるイメージ

  50. 1265 匿名さん

    和白はともかく奈多まで行くと学習塾へ通いづらいかも。
    安定した偏差値をキープしてる校区内に大手学習塾は必須だよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド上通

熊本県熊本市中央区南坪井町10番5

3,800万円台予定~4,900万円台予定

3LDK・4LDK

72.30平米~90.01平米

総戸数 138戸

ライオンズタワー新大工町

長崎県長崎市新大工町100番

3,460万円~5,670万円

2LDK、3LDK

62.46平米~87.71平米

総戸数 240戸

アーバンパレス諫早駅

長崎県諫早市永昌町368番81

3,330万円~3,940万円

3LDK

70.28平米~82.87平米

総戸数 84戸

アーバンパレス新飯塚

福岡県飯塚市新飯塚2036番1

2,830万円~3,230万円

2LDK・3LDK

66.00平米~75.28平米

総戸数 84戸

レクシア青葉東ティアード

宮崎県宮崎市吉村町北原甲1477-2

2,848万円~5,899万円

2LDK~4LDK

58.38平米~98.50平米

総戸数 58戸

ブランシエラ那覇開南プレミスト

沖縄県那覇市松尾二丁目

5,840万円~9,700万円

1LDK~3LDK

61.91平米~80.01平米

総戸数 193戸

レ・ジェイド新大村ステーションフロント、パークサイド

長崎県大村市植松三丁目

3,700万円台予定~4,900万円台予定

3LDK・4LDK

80.64平米~92.88平米

総戸数 191戸

グランドパレス平之町タワー

鹿児島県鹿児島市平之町12番19

未定

2LDK・2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

57.75平米~105.75平米

総戸数 73戸

ジェイグラン平和

福岡県福岡市南区平和1丁目

5,108万円~5,998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.00平米~74.27平米

総戸数 82戸

ISLANDCITY THE GARDEN

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

5,480万円~7,410万円

2LDK・3LDK

83.60平米~102.13平米

総戸数 93戸

グランドオーク諏訪野町

福岡県久留米市諏訪野町字上土橋2401-7他2筆

未定

2LDK・3LDK・4LDK

61.03平米~126.66平米

総戸数 76戸

グランドオーク大分駅前リブレ

大分県大分市金池南1丁目

3,278万円~1億8,888万円

1LDK~4LDK

43.28平米~150.80平米

総戸数 101戸

サンパーク柳川駅レジデンス

福岡県柳川市三橋町蒲船津字王小町372番

3,100万円~3,990万円

2LDK~4LDK

64.96平米~81.83平米

総戸数 59戸

オーヴィジョン佐賀駅ザ・プライム

佐賀県佐賀市天神二丁目

3,280万円~5,280万円

2LDK~4LDK

61.45平米~86.64平米

総戸数 122戸

サングレート博多グランシティエグゼ

福岡県福岡市博多区井相田2丁目

3,870万円~8,090万円

2LDK~4LDK

65.41平米~109.05平米

総戸数 140戸

アトラス熊本呉服町

熊本県熊本市中央区西阿弥陀寺町1番1、古桶屋町44番2、56番

3,020万円~4,290万円

2LDK・3LDK

54.90平米~71.75平米

総戸数 78戸

ブランシエラ国分中央

鹿児島県霧島市国分中央3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.73平米~96.49平米

総戸数 66戸

MJR鹿児島中央駅前ザ・ガーデン

鹿児島県鹿児島市武1丁目

4,840万円

2LDK

61.60平米

総戸数 156戸

アメイズ直方中央プレミアム

福岡県直方市古町874-1、874-3、1005-6

2,580万円~4,290万円

2LDK~4LDK

62.37平米~84.39平米

総戸数 65戸

リビオ明野北

大分県大分市明野北一丁目

4,180万円~4,360万円

3LDK~4LDK

92.20平米

総戸数 97戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ISLANDCITY THE GARDEN

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

5,480万円~7,410万円

2LDK・3LDK

83.60平米~102.13平米

8戸/総戸数 93戸

オーヴィジョン上熊本駅前

熊本県熊本市西区上熊本一丁目

未定

2LDK~4LDK

63.28平米~85.69平米

未定/総戸数 65戸

アメイズ唐津 城下の邸

佐賀県唐津市坊主町435-1、435-6、441-1、444-1、444-2、445-4、445-5

未定

2LDK~4LDK

65.97平米~91.20平米

未定/総戸数 58戸

アルバガーデン グランデージ下大利

福岡県大野城市下大利2丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

60.51平米~82.15平米

未定/総戸数 52戸

久留米ザ・タワー レジデンシャル

福岡県久留米市城南町36番1

未定

1LDK~4LDK

53.61平米~153.44平米

未定/総戸数 343戸

トラストレジデンス三本松II

大分県日田市三本松一丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

62.60平米~82.25平米

未定/総戸数 64戸

イノバス大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.07平米~73.22平米

未定/総戸数 25戸

グランドパレス平之町タワー

鹿児島県鹿児島市平之町12番19

未定

2LDK・2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

57.75平米~105.75平米

未定/総戸数 73戸