福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市では戸建て、マンション?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡市では戸建て、マンション?

広告を掲載

  • 掲示板
貧乏父さん [更新日時] 2020-07-17 22:01:41

今、福岡市内ではマンション価格と戸建ての価格が逆転現象と言えば大袈裟かもしれませんが、
数年前から戸建ての価格が下がり買えなかった価格から買える価格になって来たように思います。
これからマイホームを考えている方々どうでしょう?

[スレ作成日時]2012-06-22 19:14:16

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福岡市では戸建て、マンション?

  1. 1206 匿名さん

    基本的にマンションの価値は15年で売るのが一番コスパが高い。それ以上持っていても、修繕費がかかるし、価値が落ちていく。郊外の戸建てを買った場合は中心部に引っ越すことは多いが、その場合よほど価値のある物件買わないと子孫にとって不良財産となる可能性ある。退職して6000万クラスの物件を現金一括で買うためにはハードルが高い。買えない場合は中古になるか、賃貸になる。結局トータルするっとコスパが悪い。そこそこ利便性がいいとこの戸建てをはじめから買えば、住み替えは必要なく、子孫にも残しやすい。

  2. 1207 匿名さん

    >>1204
    マンションは最初から嫌いだし特に興味ないが、近所に立つマンションのスレを地区ネタ的に興味本位で覗いてる

  3. 1208 匿名さん

    子育て世帯だと、駅からの距離より小学校の通学路と周辺の習い事環境の方を重視してる人もいると思う

    特に通学路の安全性が高い住宅街って意外と大切

  4. 1209 匿名さん

    住宅街って人通りが少ないから不審者や空き巣が多いと思う

  5. 1210 匿名

    >>1209 匿名さん
    余りにも短絡的な発想で笑える。
    都市中心部の駅近の住宅街もそうでしょうか?

  6. 1211 匿名さん

    >>1210 以前七隈線(桜坂から別府まで)徒歩数分の戸建に住んでましたが住んでた数年の間に我が家も隣の家も数軒隣の家も空き巣に入られました。また駅に不審者もいたので。

  7. 1212 匿名さん

    今は全国トップのマンション志向の強い街ですが、数年後には、福岡市内にも戸建ブームが来そうな予感がします。

  8. 1213 名無しさん

    >>1212
    あのオープンハウスさんが福岡にも進出して来ましたからね。一般人は好立地の土地をますます買えなくなりますね。
    マンション価格が上がりすぎて、割安な建売戸建が益々売れるようになると思います。

  9. 1214 匿名さん

    >>1213 名無しさん
    首都圏や他の地方都市などは供給過剰と競争激化で、もうおいしい開発が難しい。それで九州には新参者がどんどんやってきた。それまで呑気に儲けてた地場企業は大慌てした。今も続くその展開。

  10. 1215 匿名さん

    福岡市内にあと2-3路線くらい増えると地下鉄の利便性もグッと上がって良さそうと思う。

    福岡は古来より博多港からの海の交通がメインで発展してきた街だからウォーターフロントの開発が中心になるのかな?
    博多湾の地形の美しさは他の都市にはない大きな強みですね

  11. 1216 匿名さん

    福岡では鉄軌道の新規路線開発は無さそうです。
    ヤフオクドーム迄のモノレール案も消えました。
    移転完了した九大キャンパス迄の新規路線敷設も
    議会で否決された。ロープウェイも見送られました。既存路線の混雑もさほどでは無い様子を見ると需要は
    無さそうです。慢性的な道路渋滞は続くのでしょう。

  12. 1217 eマンションさん

    新規はそうそうないでしょうね。あったとして、既存の路線の延伸、または新駅でしょうね。

  13. 1218 匿名さん

    それより、空港線にめちゃくちゃ中国人多いし、怖い。昨日のアメリカのハーバード大教授の逮捕で生物兵器説が可能性高いとのこと。アメリカのCDCの専門家も中国感染者は10万人以上といっているし。日本の報道とあまりに違う。

  14. 1219 匿名さん

    『福岡市内』では、
    マンションより建売戸建ての方が割安なんですか?

  15. 1220 匿名さん

    >>1213

    マンション買うなら、住宅地と商業地どちらが良いのだろうか。

  16. 1221 坪単価比較中さん

    福岡は、天神、博多に極めてアクセスが良い場所、例えば西新駅徒歩10分など、も現実的に手に入る。坪単価100を超えるくらい。上物は広さやメーカーでいくらでも調整できる。
    例えば5000万で土地を買って、3000万で家を建てる。合計8000万。
    40年経って、建物は0円、土地もそう値崩れしないだろう。(物価の影響はあるかもしれないが)。
    一方で8000万のマンションに40年住む。駐車場代、管理費なども毎月かかる。40年経って、住み続けるにも大規模修繕でお金がかかる、売るにしても5000万の価値が残るだろうか。若くして買って、長く住むにも、マンションが取り壊されることなどないだろうか。

    というわけで、長期的なスパンでお金を気にするとマンションは少し悩みがでるということではないでしょうか。
    資産的に気にしないほど余裕がある、短中期的に売りぬくのであればこういった悩みはあまり関係ないかもしれません。戸建ては売るのも大変ですからね。
    また、東京大阪等は、中心部に近い場所にそもそも戸建てが現実的に建てられないので、福岡特有の悩みといえばそうですね。

  17. 1222 匿名さん

    マンションは15年で売り抜けないとだめ。40年も住むなら戸建て一択。

  18. 1223 マンション検討中さん

    30年以上のマンションは価値0どころかむしろ負債。

  19. 1224 匿名さん

    最近のスレッドでは戸建て優勢のようですが、個人的には中心部の便利なマンション暮らしに慣れてしまうとセキュリティ面、台風や水害などの災害対策などの面で戸建てに住むのは憚られます。よほど立派で万全な豪邸を建てられるのであれば話は別ですが。
    戸建てを建てるには不向きな駅徒歩数分、幹線道路近くのマンションに住む利便性も一度経験するとなかなか手放しにくいというのも本音です。

  20. 1225 匿名さん

    >>1216 匿名さん

    ロープウェイの代わりに祇園ー博多港ーベイサイドー長浜市場ーヤフオクドームー福岡タワー
    の地下鉄か観光モノレールなんかできないかな?

    なにかしら、市内の渋滞緩和策が必要な気もしますよね

  21. 1226 匿名さん

    >>1223 マンション検討中さん
    築30年以上のマンションでも好立地であれば高い値段で約定していますよ。
    福岡市の市街地で0円で売ってるマンションはあるか??そんなのがあったら欲しいよ!

  22. 1227 マンション検討中さん

    好立地の条件は駅徒歩3分程度。最悪5分以内。それ以外は負債。

  23. 1228 通りがかりさん

    >>1227 マンション検討中さん
    参考にならん。
    検討せず、早く駅近くを買え!

  24. 1229 匿名さん

    資産として駅近がいいのは理解できますが…車保有率の高い福岡で駐車場代が高くて機械式はデメリット、5~10分でも、平置きで駐車場代やすければ十分選択肢に入ると思います。

  25. 1230 eマンションさん

    例えばみなさんは、現時点でブリリア西新4LDKが築30年で売りに出てたら、いくらなら買いますか?

  26. 1231 通りがかりさん

    >>1229 匿名さん
    機械式、その通りですね。
    参考になります。

  27. 1232 通りがかりさん

    >>1230 eマンションさん
    最低でも
    30年後のその近く、同レベルの「新築価格」以下。
    周辺新築の半額でしょうか。

  28. 1233 マンション検討中さん

    >>1232 通りがかりさん
    百道浜のタワマンはもうすぐ30年になるが
    あそこでさえ近所の新築の半額って事はない。

  29. 1234 通りがかりさん

    >>1233 マンション検討中さん
    予想値ではなく、私がどうかだからね。
    個人の意見だよ。あなたは?

  30. 1235 マンション検討中さん

    >>1225 匿名さん

    そんなごく一部の渋滞緩和策にしかならないものに市税は突っ込めないでしょ。福岡しかしらない人は、渋滞渋滞言うけど、首都圏や関西圏に比べたら全然許容範囲内。

  31. 1236 マンション検討中さん

    >>1230 eマンションさん

    1500ぐらい。

  32. 1237 匿名さん

    >>1229 匿名さん
    屋根あり平置きならば最高ですが、屋根のない平置きよりは、機械式の方がいいと最近思っています。特に駅近で普段車を使うわけでないのであれば尚更。夏場の車内温度の上がり方や車の汚れ方も違う。

  33. 1238 匿名さん

    福岡は公共交通機関がバス中心で、地下鉄の路線が少ないですよね?
    新規路線が出来そうなエリアを予想して買うのがベストなんでしょうね。

    もし、このまま路線が増えないなら、マイカー所有率も高いままだろうから、車庫付き戸建ての人気が上がりそうな気もします

  34. 1239 匿名さん

    >>1238 匿名さん

    路線が増えないということは、その沿線の希少性は高く、そのエリアの資産価値も高くなると考えることもできる。

  35. 1240 匿名さん

    七隈線沿線が狙い目と思います。唯一、空港方面は空港線との乗り換えがありますが、動く歩道で改札通らないので問題ありません。JRも西鉄も空港線より乗り換えしやすいですし、何よりキャナル直行(この周辺の再開発は期待大)、天神から博多駅も空港線より早いです。
    現在そこまで高騰してないので戸建てには最高、駅近5分以内の土地もそこそこあります。浸水や災害も標高高い分、空港線より安心です。
    車両はきれいですがやや小型です。ただ、単路線で列車便数回転や車両数を大幅に増やすようなのでむしろいいかも。

  36. 1241 匿名さん

    筑肥線沿線も修猷館、大濠、西南、早稲田などの進学校への通学を考えると魅力的ではないでしょうか?

    ファミリー向け戸建て住宅街も増えていきそうに思います。

  37. 1242 匿名さん

    >>1241 匿名さん
    郊外なら戸建でいいよ。

  38. 1243 匿名さん

    >>1234 通りがかりさん
    街中は半額はないよ。何処の田舎?

  39. 1244 つか

    >>1235 マンション検討中さん
    福岡の話をしているのであって、首都圏やら関西圏の事は関係ない。
    福岡の人間は西鉄バスによる渋滞に悩まされている。
    貴方が許容するのは自由ですよ。

  40. 1245 匿名さん

    福岡より田舎から来る人にとっては渋滞に感じても首都圏や関西圏から来る人にとっては
    これで渋滞?とか思ってるだけでしょ。

    渋滞?を厭うなら福岡郊外に住んで徒歩数分の場所に転職すれば解決。

  41. 1246 坪単価比較中さん

    筑肥は戸建ての方が主流かもですね。空港線沿いの戸建てはかなり難しくなってますからね。新しい家がどんどん建ってる。
    ただ、そうは言っても今後学研都市のマンションが出ればかなり売れるでしょうね。

  42. 1247 匿名さん

    >>1244 つかさん
    他の都市との比較は悪いことではないと思いますよ。

  43. 1248 匿名さん

    https://www.s-mankan.com/information/5069/
    死者42人、マンション内感染はこうしておきた

    香港】新型コロナ、高層マンションで大量感染。生存者は一戸建に避難…

  44. 1249 匿名さん

    https://bunnmann.com/koronakannsenn/
    ディスポーザーで新型コロナウイルスまき散らされる!!【マンション内で武漢肺炎に感染】

  45. 1250 匿名さん

    マンションはどうしても15年くらいで売ろうかどうか迷います。永住は困難ですし、子孫に残すのは住むためでなく売るためですから。また、マンションで相続税対策は法整備で以前より不利になりました。私は両方所有していますが、思い入れは段違いです。
    逆に戸建て住宅購入をすると、土地を所有している安心感というのは、賃貸やマンションでは味わうことが出来ない満足感があります。自分の土地を所有しているという所有感は、物欲の中でも最も高い満足感を得ることが出来るものだと思います。さらに最近の住宅は高気密高断熱でマンションとは比べ物にならないほど快適です。

  46. 1251 eマンションさん

    >>1250 匿名さん

    おっしゃることよくわかります。
    戸建てはなんとなく人生プランみたいなものができますよね。マンションは、動かせる余地があるので。それをメリットとみるかデメリットとみるかが人それぞれですよね。

  47. 1252 通りがかりさん

    >>1250 匿名さん
    物欲の中でも最も高い満足感。
    まさに、それです。
    11年住んだマンションから戸建てに買い換えました。
    マンション時代は、高級車に散財しましたが、戸建て買ったら満たされてしまい、今は欲しいものもありません。
    マンションより暖かいし、明るいし、静か。
    めんどくさい管理組合の仕事もない。
    玄関出ればすぐに外に出られるし、管理費も駐車場代も不要。
    もう二度とマンションには住みたくないです。



  48. 1253 検討板ユーザーさん

    戸建て住宅は、福岡市内でどのあたりの地区に土地が残っていますか?土地が高いイメージです。

  49. 1254 マンション検討中さん

    七隈線沿線が狙い目ですよ

  50. 1255 検討板ユーザーさん

    >>1254 マンション検討中さん

    そうなんですね!桜坂、六本松、別府あたりは天神にも近くてよさそうです!ありがとうございます

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
グランドパレス一枝

福岡県北九州市戸畑区一枝二丁目

2,830万円~2,980万円

3LDK

74.16平米~74.19平米

総戸数 134戸

グランドオーク諏訪野町

福岡県久留米市諏訪野町字上土橋2401-7他2筆

未定

2LDK・3LDK・4LDK

61.03平米~126.66平米

総戸数 76戸

グランドキャッスル南小倉クラウド ピーク

福岡県北九州市小倉北区真鶴2丁目

2,490万円~5,790万円

2LDK・3LDK・4LDK

55.30平米~96.70平米

総戸数 104戸

ブランシエラ那覇開南プレミスト

沖縄県那覇市松尾二丁目

5,840万円~9,700万円

1LDK~3LDK

61.91平米~80.01平米

総戸数 193戸

トラストレジデンス三本松II

大分県日田市三本松一丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

62.60平米~82.25平米

総戸数 64戸

ザ・サンパーク小倉駅タワーレジデンス

福岡県北九州市小倉北区浅野2丁目

4,750万円~5,000万円

3LDK

69.34平米~73.02平米

総戸数 150戸

ブランシエラ大浦サンリヤン

長崎県長崎市大浦町甲33番3

3,988万円~5,508万円

2LDK~3LDK

57.01平米~75.64平米

総戸数 99戸

オーヴィジョン天文館センターテラス

鹿児島県鹿児島市樋之口町8番2

2,920万円~4,320万円

2LDK・3LDK

53.01平米~75.76平米

総戸数 104戸

レ・ジェイド新大村ステーションフロント、パークサイド

長崎県大村市植松三丁目

3,700万円台予定~4,900万円台予定

3LDK・4LDK

80.64平米~92.88平米

総戸数 191戸

アメイズ諫早駅前プレミアム

長崎県諫早市永昌東町88-2、88-3、89-1、90-1、91-1、92、93-1、101-2、101-3

2,680万円~4,030万円

2LDK・3LDK・4LDK

63.13平米~82.61平米

総戸数 100戸

MJR鹿児島中央駅前ザ・ガーデン

鹿児島県鹿児島市武1丁目

4,840万円

2LDK

61.60平米

総戸数 156戸

ザ・プレミアム長崎駅前

長崎県長崎市恵美須町1番2

3,210万円~1億2,880万円

1LDK、2LDK、3LDK、4LDK

38.28平米~130.04平米

総戸数 163戸

サーパス大橋高千穂通り

宮崎県宮崎市大橋一丁目

3,790万円・3,950万円

2LDK・3LDK

75.78平米

総戸数 56戸

プレミスト首里金城町

沖縄県那覇市首里金城町3丁目

6,448万円~8,998万円

2LDK・3LDK

81.10平米~103.66平米

総戸数 67戸

アルファステイツ大手町

大分県大分市大手町2丁目

2,980万円・3,880万円

1LDK、2LDK、3LDK

53.80平米~68.09平米

総戸数 70戸

サンライフ戸畑センターステージII

福岡県北九州市戸畑区新池2丁目

2,820万円~3,840万円

3LDK・4LDK

65.65平米~89.19平米

総戸数 64戸

コンフォート那覇松川Suiクロスゲート

沖縄県那覇市松川三丁目

4,410万円~4,910万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.61平米~71.17平米

総戸数 74戸

アルファステイツ新宮

福岡県糟屋郡新宮町夜臼六丁目

2,900万円台予定~4,500万円台予定

2LDK、3LDK

50.74平米~71.90平米

総戸数 67戸

ザ・パークハウス 大手門

福岡県福岡市中央区大手門2丁目

1億798万円~1億5,930万円

3LDK

74.68平米・83.11平米

総戸数 66戸

グランドパレス門司港レトロ ザ・マークス

福岡県北九州市門司区港町10番他、4筆

未定

2LDK、3LDK、4LDK

57.14平米~147.00平米

総戸数 65戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ISLANDCITY THE GARDEN

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

5,480万円~7,410万円

2LDK・3LDK

83.60平米~102.13平米

8戸/総戸数 93戸

オーヴィジョン上熊本駅前

熊本県熊本市西区上熊本一丁目

未定

2LDK~4LDK

63.28平米~85.69平米

未定/総戸数 65戸

アメイズ唐津 城下の邸

佐賀県唐津市坊主町435-1、435-6、441-1、444-1、444-2、445-4、445-5

未定

2LDK~4LDK

65.97平米~91.20平米

未定/総戸数 58戸

アルバガーデン グランデージ下大利

福岡県大野城市下大利2丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

60.51平米~82.15平米

未定/総戸数 52戸

久留米ザ・タワー レジデンシャル

福岡県久留米市城南町36番1

未定

1LDK~4LDK

53.61平米~153.44平米

未定/総戸数 343戸

トラストレジデンス三本松II

大分県日田市三本松一丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

62.60平米~82.25平米

未定/総戸数 64戸

イノバス大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.07平米~73.22平米

未定/総戸数 25戸

グランドパレス平之町タワー

鹿児島県鹿児島市平之町12番19

未定

2LDK・2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

57.75平米~105.75平米

未定/総戸数 73戸