一般的風致地区の伐採工事は不可能で無いことは100さんの意見で間違いないですが、開発業者が事業目的にというのは無理。
クレームも何も、少なくともこの場所一帯は木々で安全性保ってるって感じですよ。
昭和9年に甲南病院がたって100年以上。このマンションの土地に建っていた戸建ても築40年以上、阪神大震災でも全く損傷が無かった。わき水問題もないので、下手に触らず緑を残す方が近隣住民としても助かりますね。
>税金で風通し良く、日当りよく管理してくれるかもしれません
木が無くなって北側からの風通しが良くなる工事をしたら、この地区価値が無くなりますね。「緑地との融合が売り」とは現場に来ていた営業マンのトークでしたが、緑地は残して欲しいものです。
薮になってる所とか、枯れ木とか、アセビとかノイバラとか、そういうものは容赦なく切ってしまって、人々が立ち入れるような林ができると素敵ですよ。六甲山も、間伐には手を焼いてます。
なんででしょうね?
まぁ、そんなこといったら近隣のマンションも全部そうですよね。
それはそうと、このエリアはせっかく緑に囲まれてるのですから
しっかり木樹の管理をしていけたらなと思います。
住むには素晴らしいけど、住所ブランドにはなりにくいでしょうね。岡本や御影など、女性誌ベースに地名をブランド化させたのは主に転勤族、余所からの移住者ですから。地元の本格的な良いとこの家は、代々住吉山手か鴨子ケ原ですが、皆さん車も国産ミドルクラスと地味ですし。
ただ余所からの新参がバカとは思いませんね。お陰で周辺地価を安定させて頂いているわけだし、施設の充実を引っ張ってくれますし。エヌヴィは完売早かったですね。ジオも残り少なくなってるみたいだし、しぶとい地域!
きちんと売りにくい部屋が残ってますよ。
・1階西側で、北側がドライルーム仕様になってる部屋。
ベルコニーは少々広いけど、北側が法面にて半地下状態です。
・東側最上階。
間取りが広いわけではないのに最上階プレミアム価格。
共に他の部屋に比べると割高に感じてしまうのが原因では?
値段交渉で納得できれば悪くないと思いますよ。
すみません。完全にレス番の間違いでした。
値下げは無かったとのことですが、気に入ったフロアを購入されたものと思いますので羨ましいです。
他の物件とも比較検討してみます。有難うございました。