大阪の新築分譲マンション掲示板「北大阪急行線 延伸計画について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 北大阪急行線 延伸計画について
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-01-21 17:56:26
【沿線スレ】北大阪急行線延伸計画| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千里中央でマンション購入を考えています。
かなり前から北大阪急行延伸計画があるようですが、実際のところどうなんでしょうか?

【スレッドを大阪検討板へ移動しました。2012.06.22 管理担当】

[スレ作成日時]2012-06-22 01:15:25

[PR] 周辺の物件
リビオ御堂筋あびこ
ジオタワー大阪十三

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

北大阪急行線 延伸計画について

  1. 795 匿名さん

    延伸は未来永劫ありません。100年後も同じこと言っているよ。

  2. 796 ご近所さん

    昔の郊外に鉄道敷いて住宅街開発して儲けるという阪急のビジネスモデルはもう終わってる。
    これから確実に人口は減っていくのだから。
    都心回帰がトレンドの今は鉄道開発は都心部以外はないよ。
    阪急がやるとしたら新大阪やなんばへのアクセス改善だろうね。阪神はそれで大当たりしてるし。

  3. 797 匿名さん

    でも、分かる。確かに、若い人たちが少なくなった。歩いている方々が高齢者多い。共稼ぎとなると、箕面市に両親でも住んでいないと箕面市を選んで住まないよね。金持ちは、箕面市を選んで住んでいる方々もいますが。

  4. 798 匿名さん

    大阪で市内に住みたい人と住みたくない人では、市内派のほうがおおいのかな❓

  5. 799 ご近所さん

    梅北は一例だがここ十年の人口統計みればあきらか。
    そもそも東京はじめどこでも都心の方に住みたい人のが多い。大阪の今までが異常だった。
    但し、市内といっても該当するのは環状線内側の都心部だけ。
    北区、福島区中央区西区、浪速区、天王寺区にこれから人口、投資、開発が集中するだろうね。

  6. 800 匿名さん

    じゃ6対4くらいかな❓

  7. 801 匿名さん

    箕面関係なく郊外の人口は緩やかに減る一方でしょう。
    生まれ故郷に住宅を買う以外の層の流入はほぼ期待できないですね。
    昔はニュータウン・マイホームという魔法の言葉で地縁のない人々が
    飛びつきましたが今はそういう時代ではありません。
    人口の減る土地は商業施設などが少なくなりだんだん不便になるものです。

    大阪においては長年大阪市が放置状態であったために住みたい場所では
    ありませんでしたが、一部の場所は数年前から再整備に力が入っています。
    例えば一番いい場所にある中之島公園でさえホームレス島だったりしたのが
    大阪市だったわけで。他の都市と比べると明らかに異質でした。

    西成みたいにどうにもならない場所もたくさんありますが、>>799さんが
    挙げられたような一部の地域は、若い層を中心に住みたいと思う人が
    増えています。職住近接を一度経験すればなかなか長時間通勤には戻れません。
    スーパーもどんどん進出してきていますし、大阪市でも最低限の環境があり
    住みやすい場所が増えてきました。

    郊外へという流れが期待できない中で、延伸というのはハードルが高いと思います。

    余談としてこういう話を定期的に出して、ちゃっかり儲けるセンセイがいることも
    知っておくべきです。
    これは実現なんてありえない大阪都構想の区割りでも同じことが起こってます。
    維新の取り巻きにはそういうブローカーがいますから・・・

  8. 802 匿名さん

    ここ何年かでの都心回帰が進む中でも箕面市は人口増加の傾向にある訳で、それだけ需要がある場所だという事でしょう。
    大阪府南部の郊外和泉市でも周辺自治体が停滞してる中で人口増加してる訳だけど、これは泉北高速鉄道が和泉中央へ延伸した事でその周辺の住宅地トリヴェール和泉の人口が増えた事が大きな起因な訳で、箕面市も参考にしてる筈。実際、箕面と和泉の両市長が対談して意見交換してるみたいだし。
    こういった事例見ても、都心アクセスに優る御堂筋線(北急)を伸びてるエリアに延伸して貰いたいと考えるのは当然だと思いますけどね。

  9. 803 匿名さん

    あと北摂は横のラインがよわいんだよね。
    せめてモノレールが西宮まで行ってくれたらな。

  10. 804 匿名

    802

    これ40年前からある構想だよ、
    人口が増えてるから延伸って・・・
    だったら箕面市が最も人口急増した高度成長期に出来なかったんだから、人口が微増から減少に推移するこれから出来るわけないでしょ。
    それから箕面市営でも大阪府営でもない営利企業なんだから行政や政治家がいくらリップサービスしようが儲かるメドがたたない限り延伸なんて無いでしょ。

  11. [PR] 周辺の物件
    ブランズ住吉長居公園通
    ジオ島本
  12. 805 匿名さん

    >せめてモノレールが西宮まで行ってくれたらな。

    伊丹空港の空港ビル(大阪府豊中市)を越えたら、そこは兵庫県伊丹市(笑)。大阪モノレールですよ。

    兵庫県の国道171号線沿いの住民と兵庫県伊丹市が尽力しない限り無理です。このあたり、鉄道空白地帯が多いので延伸は悪くはない話だと思うのですが。モノレール沿線大阪府民としては、伊丹市西宮市、ガンバレと応援したい。

  13. 806 匿名

    伊丹と西宮も維新でそろえば叶うのかな❓

  14. 807 匿名

    伊丹市長選は今年、維新が惨敗を喫したところだよ。

  15. 808 匿名さん

    箕面や和泉市が人口増加したのも理由はほぼ同じ。先を見る目の無い人がイマドキ、郊外に住宅を買っただけ。これからは中之島、南森町、真法院を筆頭に整備された都心にお金持ちが住み、住めない人は西区福島区都島区あたりをベッドタウンとするでしょう。

  16. 809 匿名

    北部のスレッドに、なんか必死な大阪市民がいるな

  17. 810 匿名

    一人暮らしの時は市内住みたかったけど、家族できたら市内は嫌だな。

  18. 811 匿名さん

    でも、箕面市長の資産公開によると、箕面市白島に土地をお持ちのようですので、延伸は頑張るでしょう

  19. 812 匿名さん

    大阪市内の病院に勤務していますが患者さんの生保の割合が半端じゃない。
    このままだと大阪市の財政は破綻してしまうのではと感じます。
    都心と言っても大阪は東京と同じようには考えられないと思います。
    大阪市内だと住環境に優れた場所はごく一部に限られるのではないでしょうか?
    やはり住むには北摂か阪神間が関西では今後も人気があると思いますが。

  20. 813 匿名さん

    延伸は、費用対効果が低いね。

  21. 814 匿名

    811
    箕面市長は目一杯頑張ってますよ、次の選挙で落ちたくないだろうから…
    ただ、いくら頑張ったところで北急・阪急阪神HDが合意しない限り限界があります。
    鉄道事業者は箕面市ではなく北大阪急行ですからね(笑)

  22. 815 匿名

    すんなりいかないね。

  23. 816 匿名さん

    泉北高速鉄道の外資への売却案、大阪府議会で否決されましたね。
    仮に売却されても延伸が決定するわけでもなんでもなかったんだけど、
    事業費の原資すら確保出来ないとなると北急延伸はますます遠のきました。
    ま、40年前からこんな感じで常に幻(まぼろし)のままなんだけどねぇ(笑)


    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131216-00000021-asahi-pol

  24. 817 匿名

    まー物流と分割で売られるんだろか?

  25. 818 匿名さん

    一旦白紙に戻すと、再入札とかで、また一年間伸びるとか言ってましたね。

  26. 819 匿名

    あ~ぁ、残念、無念・・・(/。\)

  27. [PR] 周辺の物件
    シエリアタワー大阪堀江
    カサーレ上新庄ブライトマークス
  28. 820 匿名さん

    さっさと南海に売却すればいいのに。なんかあるんでしょうね。

  29. 821 匿名さん

    堺市長選で対立し敗北した竹山市長への単なるイヤガラセですよ。

  30. 822 匿名さん

    大阪府の持ち分は49%で他は関西電力とか大阪ガスなどでしょう。60億円も差があると、他の会社が南海に売る事を納得しなかったんとちゃうの?

    もとから、南海が出資していないのがおかしいんだよねえ(当時、脱線事故などでそんな状態じゃなかったって聞いたけど本当?)

    物流と分割して売られたら、東大阪などの物流センターの売却益をモノレールの延伸とかに使われても、堺は文句を言えないし、物流の方が儲けが大きいわけだから、南海も運賃80円値下げしないかもよ。結局の敗者は堺市になるかも。

  31. 823 匿名さん

    難しい話はわかりませんが、千里中央でマンションを購入した私としてはとりあえず嬉しい否決です。

  32. 824 匿名

    今回も、マスコミの偏見報道ひどかったね。
    維新はよっぽどマスコミに嫌われてるね。

  33. 825 匿名さん

    詳しいことはわかりませんが鉄道のような公共性の高い施設を投資ファンドに売ること自体が問題ありと思いますが。
    沿線住民の立場では反対するのが当然でしょう。
    売却益で北大阪急行の延伸を望むのは箕面市民のエゴでは?

  34. 826 匿名さん

    トラック部門(物流)と分割して売られるのでは? 鉄道はそのままにしておけばええやん。

    大阪市の市長は、東大阪市の物流センターを売って、モノレール延伸を期待しているらしい。

    箕面市は、箕面市でがんばれ! 

    モノレール利用者としては、モノレールとJR東海道線(京都線)との連絡駅を作ってほしい。必要だと思うけどな〜〜

  35. 827 匿名

    東大阪通勤者としては是非分割で売った資金で堂々とモノレール延伸してほしい。

  36. 828 匿名さん

    阪急も箕面市も、千里線の延伸で手を打てばいいのに。それでも、将来の人口は変わるはず。国循も無くなるから、調度良いかもね。開発するのに。

  37. 829 匿名さん

    維新は府議会でも過半数を割ったから、いままでのような強硬路線は無理ですね。春の統一選挙の結果次第で、大波乱は必死です。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル鶴見緑地公園
    シエリアシティ星田駅前
  39. 830 匿名さん

    千里線延伸は、阪急にはその気は無いはずです。北千里の交差点の北側に国循の前あたりまで線路用地を確保していましたが、北千里側を売って、今、住宅になっています。

  40. 831 匿名

    箕面ヴィソラは東急不動産です。
    阪急Gが北急延伸に積極的なら阪急で押さえてたでしょうね。

  41. 832 匿名

    ビソラって、イオンと思ってた。
    北千里駅と千里中央をつなげる計画はないの?

  42. 833 匿名

    イオンは東急が運営するヴィソラの1テナントだよ。

  43. 834 匿名さん

    北千里と千里中央をつなげても、新規旅客は増えないので可能性はない。大体、山田ー千里中央がつながってんのに、北千里ー千里中央ってつなげたらアホだろ。


  44. 835 匿名

    多分、千里中央のマンションとかに最近引越ししてきたひとの発想。

  45. 836 周辺住民さん

    ヴィソラなんてもう10月8日で無くなった。
    今はQ'sモール。

    何も知らないのに偉そうなことをいうな。

    延伸は決定した!!

  46. 837 匿名さん

    千里中央・北千里からかなり遠い地域まで入れて、新鉄道が敷設される可能性のあるリスト(コピベですまん):

    1 JRおおさか東線北部 阪急淡路から大阪市営地下鉄を経ずにJR網・新大阪へ。
    2 大阪モノレール 門真から南へ
    3 北大阪急行 千里中央〜萱野
    4 大阪市営地下鉄四つ橋線を西梅田から北へ、梅北・十三を経て新大阪まで
    5 なにわ筋線
    6 大阪モノレール 伊丹空港から猪名川をわたって伊丹・武庫之荘方面

    建設中なのは1のみ。2は、最近急浮上。4・5は、建設費が巨大すぎて手をだせず。
    6は、10年以上前に一瞬浮上したが消えて行った。近いので入れておいた。

  47. 838 匿名

    836
    いいえ、延伸が決定したのではなく、
    延伸消滅が事実上決定したのだよ(笑)
    ヴィソラからQ'sモールに名称が変わったことなんて枝葉の問題。
    運営が東急不動産である事実は変わらんのだよ。
    ここで大事なポイントはQ'sモールが阪急資本じゃないという事実。
    ま、それだけが延伸に消極的な事由ではないけどね。
    いずれにしても過去何年にもわたり箕面市大阪府が必死の説得を試みても未だに阪急阪神HDが延伸に合意しないのは紛れもない事実ですからね~
    そして出資の意向を示していた大阪府の財源(泉北高速売却益)すら府議会で否決されましたからね~
    残念ながらこんな状況で阪急阪神HDが延伸に応じるわけないでしょ(笑)

  48. 839 匿名

    盛り上がるね。
    次の盛り上がりは2月かな。

  49. [PR] 周辺の物件
    デュオヴェール豊中曽根
    ジオ島本
  50. 840 匿名さん

    大金を使ってまで延伸することで阪急に経済的なメリット(現実的な話のみ)
    がだれくらい出るのか誰も説明できないのに延伸とか・・・
    ボランティアで鉄道事業やってんのとちゃいまっせ。
    しかも今の世の中は株主への説明責任もある。
    そんなに儲かる事業なら箕面市営地下鉄でも作って乗り入れたら?

  51. 841 匿名さん

    今時、鉄道延伸なんて、リスクしかない。

  52. 842 匿名さん

    北急延伸は消滅したんだからこのスレも閉鎖でいいでしょう。

  53. 843 匿名

    たとえ箕面市が全額だしても千里中民はいやなんだよね。

  54. 844 匿名

    箕面市が全額だしても電車の走らない線路が出来るだけですよ(笑)

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プラネスーペリア泉北原山公園
リビオ堺グリーンアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
デュオヴェール豊中曽根
シエリアタワー大阪堀江
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル鶴見緑地公園
スポンサードリンク
ユニハイム エクシア樟葉

[PR] 周辺の物件

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

ユニハイム エクシア樟葉

大阪府枚方市南楠葉1丁目

5348万円~7058万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

67.51m2~83.48m2

総戸数 51戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

大阪府東大阪市御厨東1-693-1

2998万円~3478万円

3LDK

63.37m2~65.54m2

総戸数 96戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ワコーレ堺東レジデンス

大阪府堺市堺区中向陽町1丁10番2

3,490万円予定~6,480万円予定

2LDK~4LDK

51.07m²~70.21m²

総戸数 51戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

グランドパレス堺上野芝 ザ・グランドガーデン

大阪府堺市北区東上野芝町二丁457番の一部ほか

3,488万円~4,998万円

1LDK~3LDK

53.77m²~80.08m²

総戸数 75戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

リビオ堺グリーンアベニュー

大阪府堺市堺区大町西2丁21番

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK・3LDK

58.21m²~74.18m²

総戸数 84戸

[PR] 大阪府の物件

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸