63>確かその条件なら売れると思います。
ルーフバルコニー付きは価格高いですけど、一番人気の間取りですからね。
しかし、投資でお考えで同じ価格帯ならば2LDKで三井やプラウドなど大手の物件をお勧めします。
売却だけでなく、間違いなく賃貸でも貸せる物件になりますし。
価格が更新されていましたね。
4階で4798万だったら5階以上なんていくらするんでしょうか。
やっぱり諦められずに気になっていたので、週末に意を決して申し込みしてきます。
現地を通るたび、ルーフバルコニーはいいなとは思いますが、手は出ませんね。
気になるので聞くだけ聞いてきます。
デザインは人それぞれ好みがありますからね。
購入された方、私は好きですよ。
公開抽選で当選出来たなら宜しくお願いします。
モデルルールに何回も足しげく通って、とうとう買っちゃいました。
ミニチュアの模型の外観がとても良いです。
高い買い物なので、ドキドキしていていますが満足です。
あとは希望通りの部屋になれば。
あとはローン次第・・・。
早く出来ないかなぁ。
小杉近辺のマンションのモデルルームですが、他社も何箇所か見てきました。
同じぐらいの71米平と75米平なのに、他社さんは何となくコンパクトに思えて
狭かったのは何故なんでしょうか。
ゴールドクレストさんもオプション家具も置いてあるのにも関わらず、
圧倒的に広々としてたんですよね。不思議・・・。
明日にでも現場を見に行ってきます。
報告をありがとうございます。
インテリアの案内が来てましたね。
行くかどうしようか考え中です。
3月の入居説明会の時に、入居予定の皆様とお会い出来るのを楽しみにしています。
こんな世の中で、ご近所付き合いも薄くなりがちですけど、仲良くなれたらいいですね。
我が家は今、オーダー家具選びに悪戦苦闘です。高いっ
気になる部屋が売却済みでした。
バルコニーいいですね。
やっぱり南向きは人気あるんですね。
他の部屋を検討しています。
入居予定の方が多くなっているので、明るい掲示板になればいいですね。
早く仲間入りしたいと思います。
購入された方もいらっしゃいます。
下げレスは、買えない人のやっかみコメントだと思ったほうがいいと思います。
この物件、私自身はいい物件だと思います。
ただ、一般庶民でも買えないのが現状なので、羨ましいなぁと思います。
線路脇の物件に18年住んでます。
最初はうるさかったですが、なれると平気です。
むしろ今となっては電車の音が聞こえてくる方が
「街が普段通り機能している感」がして安心します。
なのでこの物件が線路に挟まれているのは
自分が住む分には好都合です。
入居される皆さん、よろしくお願いします。
皆様、こんばんは。
隣のサウスステージの住民です。
ブライトコートは隣なので気になっています。
心ないコメントとかあって思わず、コメントさせていただきました。
ブライトコートが出来あがってきて、明るくなりました。
公園も有難いです。遊具とベンチが設置されていました。
サウスステージに住んで、不自由や騒音・臭いは全くありません。
96さんがおっしゃるように音が心地よいです。
まったく静かな環境だったら、うちの子供達は生活できません。
管理人さんも優しいおじさんです。
悔やまれるとしたら、ブライトコートのほうがオシャレですね。
あと、日当たりはブライトコートのほうが明るいのかなぁ、と
少しやきもち焼いてます。
皆様のご入居を楽しみにしています。
幼稚園児とかいたら嬉しいです。
96です。
98さんコメントありがとうございます。
お近くにこのような心のこもった書き込みをしてくださる方が
いらして大変心強いです。引っ越し後はよろしくお願いします。
>97さん、99さん
ブライトコートは二重サッシですが、換気口などもありますので
完全に鉄道騒音が聞こえないというところまでは期待しない方がよいかと思います。
ほかの方も書き込んでいらっしゃいますが、振動や揺れもあるかもしれません。
私のように慣れて気にならなくなる人もいれば、一方で
長年住んでいても気になるという方もいらっしゃると思いますので
慎重にご検討なさるのがよろしいかと思います。
また逆に、周辺が静かすぎると建物内のほんの小さな生活音が目立って
気になるということもありますので、多少の環境音はあった方がよいと
いう話もあるようです。
音の問題はなかなか難しいですね。
音が聞こえない、は、無理ですよ。
線路沿いの売れ残りマンションはたくさんありますので、
適当なことを言って内覧してみれば分かります。
二重サッシに過度な期待をすると、青田買いは失敗します。。
サウスステージ住民です。
我が家は新幹線側です。
二重サッシを開ければ、当然音は聞こえます。
だからと言ってテレビの音や会話が聞こえないということはありません。
普通に生活していて、本当に普通ですね。
今は寒いので窓は閉めていますけど、子供の声のほうがうるさいので、
外の音は気にならないかな。
そこまで酷かったらクレームもあると思いますが、今の所はないようです。
府中街道も静かです。綱島街道に比べたら大型トラックも少ないように感じます。
ただ、閑静な住宅で静かな環境を希望の方は向かないのでは。
夜もグッスリ寝てます。
隣のサウスステージの住民です。
騒音について、
ウチは新幹線側に寝室があるので、
窓を開けて寝ると音が気になって、
早朝とかに起きてしまいました。
なので、閉めて寝るようにしてますが、
エアコンと空気清浄機の活用で、
閉めて寝るのにも慣れました。
二重サッシの防音効果はかなり強力で、
閉めちゃえば外の音なんてほとんど聞こえません。
武蔵小杉歩いてても、
もっと景観が良くて駅に近い物件を見ると、
良いなぁ〜〜と思うことがありますが、、、
値段が1000万以上は高いんですよね。
そうゆう条件だと、中古物件でもウチよりずっと高いし。
値段を考えると、
サウスステージに納得感はあります。
同じような値段なのに、
南向きで公園ビューのブライトコートが羨ましいです。。。
↑否定的な意見の方がよほど役に立つよ。
肯定的な意見なんかは、こんなところ見なくても販売の営業さんに任せればいいし。
ここは、ゴールドクレストのチラシやモデルルームでもない。
武蔵小杉も年々建物が増えてきましたからねー。
最初のほうなら線路から離れた立地も空いていたのだと思いますけど、既に無くなってきている状況なのではと。
それでも便利な駅と街ですからうちは検討するんですけどね。
防音がまずは気になるところかな。
完全に遮断できるとまでは思っていないけど、予想より静かだと好感度上がるかな。
新幹線と貨物線沿いに単身赴任していた者です。新幹線の騒音は音というより震動のようなボワーーーって響きですね。
新幹線側の壁や窓近くにベッドやソファを置かなければまあ馴れます。
対して貨物列車は静まり返った夜中にガタゴトギーギー延々鳴り響きます。
2時、3時でもおかまいなし。
参考までに。
今日内覧会に行ってきました。
電車の音は、ほとんど気になりませんでした。
聞こえ方は人それぞれですし、部屋の位置によって変わってくると
思いますが、武蔵小杉でこの価格で買えたのは良かったと思っております。
立地は高層ビル群から少し離れてる感じですか、
高い建物が近くにあると室内にいても何となく圧迫感を覚えてしまった経験ありです、
これぐらいの距離があればそんな心配もなさそうですね。
自分の立場からの今の気持ちですが、
いつも夜遠めに見えるあの夜景の麓に住むんだあと何気に嬉しい気持ちです。
ネットでも武蔵小杉の夜景の写真はたくさんあって有名ですよね、
周りに埋もれずいろんな方角からポツンと光って見えるこのスポットはなかなか好きですよ。
大きなクローゼットがあって、便利かなって思いますが、
いろいろと使いやすいでしょうか。
普通のクローゼットの方がいいのか気になってます。
ちょっと駅までの距離があるのですが、夜遅く歩くときは
人通りってあるのかな。
契約者です。たしかに外で電車音をきくと大迫力に後退りしますが、
部屋に入ると対して気になりませんよ。部屋の位置にもよるのかもしれませんが。
予算重視であれば十分許容だと思います。立地重視ならやめた方がいいのでは。
参考まで。